JPH0533605Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533605Y2
JPH0533605Y2 JP5335587U JP5335587U JPH0533605Y2 JP H0533605 Y2 JPH0533605 Y2 JP H0533605Y2 JP 5335587 U JP5335587 U JP 5335587U JP 5335587 U JP5335587 U JP 5335587U JP H0533605 Y2 JPH0533605 Y2 JP H0533605Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
matrix resin
composite
fiber core
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5335587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63162024U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5335587U priority Critical patent/JPH0533605Y2/ja
Publication of JPS63162024U publication Critical patent/JPS63162024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533605Y2 publication Critical patent/JPH0533605Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はコンクリート補強筋に関するものであ
る。
〔従来の技術とその問題点〕
コンクリートの補強材として棒鋼、再生棒鋼な
どからなる鉄筋が汎用されているが、たとえばコ
ンクリートのバー、柱、桁、トラスなどコンクリ
ート構造物の種類や用途によつては、単なる棒鋼
鉄筋の2次元的な配置でなく、立体的な構造を持
つ補強筋を必要とする場合がある。
この立体型補強筋に関し、従来では、SD材な
どを鋼材の切断し、所要輪郭に曲げ加工してスタ
ーラツプと称する輪郭部材を一筋ずつ製作し、こ
れを多数現場に搬入し、棒鋼などからなる軸筋に
所要間隔で配し、スポツト溶接やバンド結束など
により立体的に組立ていた。
このため、補強筋の施工に多くのに手間と工数
がかかり、コスト高になるとともに工期が長くな
る問題があつた。また、使用上も、高比重である
ため取扱が面倒であるとともに錆などの腐食の問
題があり、その上、組立て形態が固定的であるた
め、被補強体であるコンクリート構造物の大きさ
や形状に応ずるようなバライテイに富んだ配筋、
たとえば、スターラツプのピツチの変更、全体の
長さの調整、三次元的な複合配筋、曲率状の配筋
などを簡便に行えないという問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記のような問題点を解消するために
研究して考案されたもので、その目的とするとこ
ろは、高強力、軽量かつ耐食性にすぐれ、しか
も、対象コンクリート構造物の大きさ、形状等に
即応する多種多様の筋形態の形成と配筋作業を簡
単、能率的に行えるこの種立体構造のコンクリー
ト補強筋を提供することにある。
上記目的を達成するため本考案は、コンクリー
トに埋設される補強筋において、筋体が、高強力
低伸度繊維の繊維芯と、繊維芯に含浸されたマト
リツクス樹脂と、マトリツクス樹脂の未硬化段階
で繊維芯表面に被覆された繊維外装を備えた複合
線状体の複数本をマトリツクス樹脂未硬化段階で
撚合した複合撚合体からなり、かつ前記複合撚合
体が、マトリツクス樹脂が未硬化の段階でリング
状の輪郭部2長手方向に所要ピツチで連続して形
成されるように曲げられた後、加熱硬化されるこ
とで全体としてアコーデイオン形状を呈するよう
に形状固定されている構成としたものである。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を添付図面に基いて説明す
る。
第1図ないし第4図は本考案によるコンクリー
ト補強筋の実施例を示しており、第1図におい
て、1は筋体であり、炭素繊維、ポリアラミド繊
維、ガラス繊維、炭化珪素繊維などの高強力低伸
度繊維と、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹
脂、ポリウレタン樹脂など熱硬化性のマトリツク
ス樹脂との複合材とりわけ複数本の複合線状体を
より合わせた複合撚合体からなつている。
詳細に説明すると、第3図a,bは線上複合体
aの実施例を示しており、同図c,dは筋体1と
しての複合撚合体を示している。
第3図aの複合線状体aは、高強力低伸度繊維
を集束、撚合、編組などの手法で多数本集合させ
て繊維芯3を構成し、この繊維芯3にマトリツク
ス樹脂4を含浸(塗布を含む)し、さらにこのマ
トリツクス樹脂4が未硬化の状態で繊維芯3の外
周を繊維外装5で被覆している。繊維外装5はナ
イロン、ポリエステルなどの合成繊維、あるいは
繊維芯と同じ材質の繊維が用いられ、編組テープ
として装着する方法、あるいは線としてせき巻き
する方法などにより被覆される。
第3図bの複合線状体aは、繊維外装5を被覆
したのち、さらにマトリツクス樹脂4が未硬化の
状態で繊維外装5の外表面に繊維外装5と同様な
材質からなる表面積増加材6を巻着したものであ
る。
第3図cの複合撚合体は、繊維外装5を被覆し
た複合線条体aを、含浸マトリツクス樹脂4が未
硬化の状態で複数本撚合し、その後含浸マトリツ
クス樹脂4を加熱硬化することで構成したもので
ある。
第3図dの複合撚合体は、繊維外装5を被覆
し、さらにこの外表面に繊維外装5と同様な材質
からなる表面積増加材6を巻着した複合線条体a
を、含浸マトリツクス樹脂4が未硬化の状態で複
数本撚合し、その後含浸マトリツクス樹脂4を加
熱硬化したものである。
前記第3図aないしdの実施例では、筋体1の
断面形状は丸ないしこれに類する形状をなしてい
る。第3図b,dにおいて、表面積増加材6は平
織りまたは綾織りのテープが用いられ、繊維外装
5の周りに各ターンの縁が接するようなピツチで
連続的に巻着されている。
第4図a,bは、筋体1を異形棒状とした実施
例であり、表面積増加材6として織成テープもし
くは紐が用いられ、繊維外装5の周りにこれの表
面が周期的に露出するように粗いピツチで巻着し
たものである。
いずれの実施例においても、繊維外装5や表面
積増加材6は繊維芯3に含浸したマトリツクス樹
脂4がにじみ出ることにより繊維芯3と一体化さ
れる。
そして、上記のような複合撚合体は、マトリツ
クス樹脂4が未硬化の段階で、補強対象コンクリ
ートの断面形状に応じ所要寸法ごとに筋軸線と直
角方向に曲げられることでリングないしこれに類
する輪郭部2が形成されると共に、この輪郭部2
が所要ピツチで連続形成され、この状態でマトリ
ツクス樹脂が加熱硬化されることで、全体がアコ
ーデイオン状の連続筋に形状固定されている。
輪郭部2は第1図の実施例では矩形状としてい
るが、これに限られるものではなく、第2図aの
ような三角形状、同図bのような円形状、同図c
のような異形状など任意である。
〔実施例の作用〕
本考案による補強筋は、全体としてアコーデイ
オン状の連続筋であるが、筋体1が、高強力低伸
度繊維の繊維芯3と繊維外装5とマトリツクス樹
脂との複合構造からなる複合線状体aを複数本撚
合した構造であるため、強度が高いうえに比重が
軽く、取扱が容易であり、しかも錆が生じない利
点を有する。しかも、マトリツクス樹脂が未硬化
の段階で屈曲加工して賦形を行い、その後にマト
リツクス樹脂4を加熱硬化させて螺旋形状に固定
されたものであるため、高強力低伸度繊維の機械
的強度が低下しておらず、所期の強力を十分に発
揮させることができるとともに、繊維芯3と繊維
外装5との一体化が全く損なわれず、撚合構造で
あることと、外面に繊維外装5によつて粗面状と
なつていることにより表面積が大きいため、コン
クリートとの付着力がよいものとなる。
さらに、筋体1は、第1図や第2図に例示する
ような輪郭部2が全長にわたり連続して形成さ
れ、アコーデイオン状の連続筋となつている。そ
のため、コンクリート構造物を得るにあたつて、
従来のように作業現場でいちいちスターラツプと
軸筋とをスポツト溶接、バンド線結束して立体的
に組立てる必要はなく、直ちに配筋を行える。
そして、筋体1は輪郭部2を構成する一部20
をもつて背方の輪郭部に連なり、伸縮が自在であ
る。このためコンクリート構造物の大きさ、形状
要求強度に簡単に対応させることができる。すな
わち、軸線方向に圧縮力を付与すれば長さが短縮
し、拡開すれば長い寸法に変容するので、製作す
べきコンクリート構造物に応じた長さに自由に調
整することが可能である。また、前記軸方向の圧
縮力のかけ方により、各輪郭部(スターラツプ)
2,2の間隔を、密にしたり、粗にしたり、ある
いは第5図のように、局部的に密なピツチP1
粗なピツチP2を自在に形成することができ、し
たがつて要求強度に即応する配筋とすることがで
きる。
さらに、上記のようなアコーデイオン構成か
ら、軸線と交差する方向への変形も自在である。
このため、第7図のように湾曲状の配置も行え、
曲率断面のコンクリート構造物も容易に製作でき
る。各図において、7はコンクリートである。
さらに、輪郭部2,2が独立しておらず、一部
20をもつて次々に連続していることから、2つ
の補強筋10,10の端部21,21を互いに噛
み合わせ相対回転させれば並列状に連結し、以下
所要数の補強筋10を同様に噛み合わせ相対回転
することにより、第8図のように輪郭部2,2が
隣接しあつた網状の補強筋100が得られ、大形
構造物にも簡単に対応することができる。
また、輪郭部の寸法の異なる補強筋10a,1
0bを用い、それら同心状に配置することで第9
図のように多重層の補強を行うことができる。さ
らに引張り部材たとえばPC鋼材との併用も可能
である。
上記本考案の補強筋を得る方法の一例を示す
と、第10図のごとくである。すなわち、繊維芯
3を溶融マトリツクス樹脂4を収容した槽11に
通し、ついで賦形ダイスなどからなる成形型12
を通して引き抜く。これで所定の形状が付与され
るとともに余剰の樹脂分が除去され、次いで、タ
ルク130などの乾燥剤130の槽13に導いて
繊維芯表面に粉末乾燥剤を塗布する。これで第1
1図aの状態となる。次いで、繊維外装施工手
段、たとえば編組機14を通す。これにより第1
1図bのように外周に繊維外装5が施された素線
条体a′となる。第3図bの補強筋の場合には、表
面積増加材巻装機15に導き、繊維外装5の上か
ら表面積増加材6を所定ピツチで巻着する。これ
が第11図cの状態である。また、第3図dの補
強筋の場合には複数の素線条体a′を撚合機16に
通し、第11図dのような素撚合体b′を得る。
これに続いて、素線条体a′または素撚合体b′を
加熱装置17に導き、ここに配した所要形状のマ
ンドレル18に連続的に巻回しながら加熱する。
これで輪郭部が賦形されると同時にマトリツクス
樹脂が硬化し、補強筋となる。なお、加熱は雰囲
気加熱または/およびマンドレル内部に導入した
流体による加熱で実施すればよく、したがつてオ
ンラインにより高能率で量産することができる。
〔考案の効果〕
以上説明した本考案によるときには、高強力低
伸度繊維の繊維芯3と、繊維芯3に含浸されたマ
トリツクス樹脂4と、マトリツクス樹脂4の未硬
化段階で繊維芯表面に被覆された繊維外装5を備
えたそれ自体で高強力な複合線状体aを、複数本
より合わせた複合撚合体1によつて筋体が構成さ
れ、しかもその複合撚合体1が、マトリツクス樹
脂4が未硬化段階で連続曲げされた後加熱硬化さ
れることで形状固定されたものであるため、軽
量、高強力、高耐食性の螺旋状の立体型補強筋と
することができ、運搬、組立てなどの作業を容易
に行うことができる。また、繊維外装5は繊維芯
3に含浸したマトリツクス樹脂がにじみでること
で繊維芯3と一体化されたものであるため、撚合
構造であることとあいまつて表面積が大きく、コ
ンクリートとの付着が良好であり、撚合構造によ
る高強度性との相乗で高い補強効果を得ることが
できる。
さらに、螺旋状の賦形がマトリツクス樹脂の未
硬化段階の軟質な状態で行われるため、螺旋形状
設定やピツチの設定が容易である共に、高強力低
伸度繊維の機械的強度を低下させることがなく、
強力特性をフルに発揮させることができ、また容
易に連続ライン生産を行えるというすぐれた効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるコンクリート補強筋の一
実施例示す斜視図、第2図a,b,cは他の実施
例を示す正面図、第3図a,b,c,dは本考案
コンクリート補強筋の筋構造を例示する一部切欠
側面図、第4図a,bは他の本考案コンクリート
補強筋の筋構造を例示する側面図、第5図は本考
案の配筋例を示す側面図、第6図は第5図−
線に沿う断面図、第7図は本考案の他の配筋例を
示す側面図、第8図と第9図は本考案の他の使用
例を示す正面図、第10図は本考案の製造工程を
模式的に示す説明図、第11図aないしdは製造
各段階の断面図である。 1……筋体、2……輪郭部、3……繊維芯、4
……マトリツクス樹脂、5……繊維外装、6……
表面積増加材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) コンクリートに埋設される補強筋において、
    筋体が、高強力低伸度繊維の繊維芯3と、繊維
    芯3に含浸されたマトリツクス樹脂4と、マト
    リツクス樹脂4の未硬化段階で繊維芯表面に被
    覆された繊維外装5を備えた複合線状体aの複
    数本をマトリツクス樹脂未硬化段階で撚合した
    複合撚合体からなり、かつ前記複合撚合体が、
    マトリツクス樹脂が未硬化の段階でリング状の
    輪郭部2が長手方向に所要ピツチで連続して形
    成されるように曲げられた後、加熱硬化される
    ことで全体としてアコーデイオン形状を呈する
    ように形状固定されていることを特徴とするコ
    ンクリート補強筋。 (2) 複合線状体aまたは複合撚合体が、繊維外装
    5の外周に表面積増加材6を有するものを含む
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のコンクリ
    ート補強筋。
JP5335587U 1987-04-10 1987-04-10 Expired - Lifetime JPH0533605Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5335587U JPH0533605Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5335587U JPH0533605Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162024U JPS63162024U (ja) 1988-10-24
JPH0533605Y2 true JPH0533605Y2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=30879341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5335587U Expired - Lifetime JPH0533605Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533605Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747541Y2 (ja) * 1990-03-16 1995-11-01 東京製綱株式会社 コンクリート補強筋
JP7285043B2 (ja) * 2018-01-25 2023-06-01 中日本高速道路株式会社 プレキャストコンクリート版の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63162024U (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7045210B2 (en) Reinforcing bar and method for the production thereof
EP0244120A2 (en) Composite element
IL27800A (en) Composite reinforced plastic pipe and method for fabricating this pipe
JP5996557B2 (ja) 成形された部分を含む繊維強化された鉄筋、および、成形された鉄筋部分を含むコンクリートパネル
US3260010A (en) Fishing rod
JPH0258493B2 (ja)
US10584491B2 (en) Truss structure
JPH0533605Y2 (ja)
TWI828788B (zh) 複合筋
JPH01207454A (ja) 組み合わせたストランドの三次元構造物
JPH0615078Y2 (ja) コンクリ−ト用補強材
JPH0132058B2 (ja)
JP2021147791A (ja) 結束具及び結束方法
RU206114U1 (ru) Композитная арматура
JP2639504B2 (ja) 立体的網状構造体
JP3237902B2 (ja) 繊維補強材及びそれを用いた構造用材料
JP6705958B1 (ja) 繊維ロッド結束具及び繊維ロッド結束方法
JPH0747541Y2 (ja) コンクリート補強筋
JPH0474494B2 (ja)
JP2933102B2 (ja) 繊維補強材とその製造方法および同補強材を用いた構造用材料
JPS6149809A (ja) 構造用異形補強材の製造法
JPH0555676B2 (ja)
US3882905A (en) Reinforcing cage
KR101614850B1 (ko) 다분할 조각 구조의 섬유보강폴리머 보강재 및 그 제작방법
JPH049158Y2 (ja)