JPH05334113A - Microcomputer - Google Patents

Microcomputer

Info

Publication number
JPH05334113A
JPH05334113A JP4142575A JP14257592A JPH05334113A JP H05334113 A JPH05334113 A JP H05334113A JP 4142575 A JP4142575 A JP 4142575A JP 14257592 A JP14257592 A JP 14257592A JP H05334113 A JPH05334113 A JP H05334113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
output
microcomputer
clock
microprogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4142575A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2822777B2 (en
Inventor
Tsuyoshi Katayose
強 片寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4142575A priority Critical patent/JP2822777B2/en
Publication of JPH05334113A publication Critical patent/JPH05334113A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2822777B2 publication Critical patent/JP2822777B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a microcomputer capable of easily executing a detailed test and executing a test in a real time. CONSTITUTION:A test clock with (n) times the period of an operation clock of the microcomputer is inputted to a test clock generating circuit 120, the address information of a microsequencer 102 is outputted to the external through an address latch circuit 106 synchronously with a latch clock 108 to be an output from the circuit 120 and a testing microprogram is inputted to a data latch circuit 107 synchronously with a latch clock 109 based upon the outputted address information, so that internal logic which can not be verified by a normal test can be tested. In addition, a test microprogram can be executed in a real time without interrupting the operation of a microcomputer.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、テストが容易なマイク
ロプログラム方式のマイクロコンピュータに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microcomputer of a microprogram type which can be easily tested.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のマイクロコンピュータにおいて内
部ロジックのテストを行なう場合、外部メモリにテスト
プログラムを書き込んでこれをマイクロコンピュータに
実行させ、バスのモニタ及び信号の入出力端子の観測を
行なうことで内部ロジックの動作を推測し判断するとい
う間接的なテスト手法を採っている。
2. Description of the Related Art In a conventional microcomputer, when an internal logic is tested, a test program is written in an external memory, the microcomputer is made to execute the test program, and a bus monitor and signal input / output terminals are observed. An indirect test method is adopted in which the behavior of logic is estimated and judged.

【0003】従来のマイクロコンピュータにおける命令
処理動作について、図4を用いて説明する。図4は従来
のマイクロコンピュータ100の主要部を示すブロック
図である。マイクロコンピュータ100は、CPU10
1と、ポート回路123,バス制御回路124とを含
み、内部バス125で接続されている。
The instruction processing operation in the conventional microcomputer will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a main part of a conventional microcomputer 100. The microcomputer 100 has a CPU 10
1 and a port circuit 123 and a bus control circuit 124, which are connected by an internal bus 125.

【0004】CPU101は、マイクロシーケンサ10
2と、演算処理部103と、命令キュー104と、プロ
グラムカウンタ(以下、PCと称す)105とを含み、
内部バス126により接続されている。
The CPU 101 is a micro sequencer 10
2, an arithmetic processing unit 103, an instruction queue 104, and a program counter (hereinafter referred to as PC) 105,
It is connected by the internal bus 126.

【0005】マイクロシーケンサ102は、命令デコー
ダ110と、マイクロインストラクションレジスタ(以
下、MIRと称す)111と、マイクロプログラムRO
M(以下、μROMと称す)112と、μROMの出力
をラッチするストアラッチMSTL(以下、MSTLと
称す)113と、セレクタ115から構成される。
The micro sequencer 102 includes an instruction decoder 110, a micro instruction register (hereinafter referred to as MIR) 111, and a micro program RO.
An M (hereinafter referred to as μROM) 112, a store latch MSTL (hereinafter referred to as MSTL) 113 that latches the output of the μROM, and a selector 115.

【0006】プログラムメモリのPC105の示すアド
レスに格納された命令コードが命令キュー104に取り
込まれ、命令デコーダ110に入力される。命令デコー
ダ110は入力された命令コードをμROM112に格
納された命令ごとの実行手順(マイクロプログラム)の
開始番地(以下、エントリと称す)に変換する。このエ
ントリはMIR111に格納され、μROM112内の
マイクロプログラムの開始番地を指定する。そして、該
開始番地に格納されたマイクロプログラムの内容がMS
TL113に格納される。
The instruction code stored at the address indicated by the PC 105 in the program memory is fetched into the instruction queue 104 and input to the instruction decoder 110. The instruction decoder 110 converts the input instruction code into a start address (hereinafter referred to as an entry) of an execution procedure (microprogram) for each instruction stored in the μROM 112. This entry is stored in the MIR 111 and specifies the start address of the microprogram in the μROM 112. Then, the contents of the microprogram stored in the start address are MS
It is stored in the TL 113.

【0007】MSTL113に格納される内容には、処
理を実行するためのマイコン各部の制御信号と、次に実
行すべきマイクロプログラムの番地情報(以下、ネクス
トアドレスと称す)が含まれる。MSTL113から出
力される制御信号に基づき演算処理部103で処理が行
われる。1つのマクロ命令の実行中はセレクタ115に
よりMSTL113の出力信号であるネクストアドレス
が選択されMSTL113から出力されたネクストアド
レスがMIR111に格納され次のマイクロプログラム
処理が行われる。1つのマクロ命令の終了時にはセレク
タ115により次の命令デコーダ110の出力がMIR
111に格納され次の命令のマイクロプログラム処理を
開始する。
The contents stored in the MSTL 113 include control signals for various parts of the microcomputer for executing processing, and address information of the microprogram to be executed next (hereinafter referred to as the next address). The arithmetic processing unit 103 performs processing based on the control signal output from the MSTL 113. During execution of one macro instruction, the selector 115 selects the next address which is the output signal of the MSTL 113, the next address output from the MSTL 113 is stored in the MIR 111, and the next microprogram process is performed. At the end of one macro instruction, the output of the next instruction decoder 110 is MIR by the selector 115.
The microprogram processing of the next instruction stored in 111 is started.

【0008】テスト時には、外部よりテスト信号135
を入力するとポート回路124より内部バス125をモ
ニタすることによりマイクロシーケンサ102の制御動
作を間接的に観測する。またより詳細なテストを行なう
場合には動作クロックを一時的に停止させ内部バス12
5に接続される各ユニットに対して外部よりポート回路
124を介してテスト用データを直接書き込むことによ
り特殊データに対するテストを行なう。
At the time of testing, a test signal 135 is externally applied.
Is input, the control operation of the microsequencer 102 is indirectly observed by monitoring the internal bus 125 from the port circuit 124. When performing a more detailed test, the operation clock is temporarily stopped and the internal bus 12
A test for special data is performed by directly writing test data from the outside to each unit connected to 5 via the port circuit 124.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
マイクロコンピュータでは、直接ハードウェアの制御を
行なうマイクロシーケンサ102のレベルではテスト機
能を有しておらず、命令実行に関わるバス状態及び端子
状態の観測を行なうことで間接的にテストを実行してい
る。
As described above, the conventional microcomputer does not have a test function at the level of the micro sequencer 102 that directly controls hardware, and the bus state and terminal state related to instruction execution are not provided. The test is indirectly executed by observing.

【0010】このため命令の組み合わせで変化する順序
回路及び内部バスへのデータパスを持たないロジックに
ついてはテストが容易ではないという欠点を有してい
た。また複数の命令を組み合わせてテストを行なう必要
があるため冗長があり効率的でないと云う欠点も有して
いた。さらにクロックを停止させる等の方法により、内
部ユニットにテストデータを送り込む場合には、通常の
命令実行に関わる動作サイクルを中断するための命令実
行動作をリアルタイムに観測できない欠点も有してい
た。
Therefore, there is a drawback that it is not easy to test a sequential circuit that changes depending on the combination of instructions and a logic that does not have a data path to the internal bus. In addition, it is necessary to combine a plurality of instructions to perform a test, which is redundant and inefficient. Further, when the test data is sent to the internal unit by a method such as stopping the clock, there is a drawback that the instruction execution operation for interrupting the operation cycle related to the normal instruction execution cannot be observed in real time.

【0011】本発明の目的は、上記欠点を除去すること
により、効率的にテストを行ない、かつリアルタイムに
命令実行の動作をモニタすることが可能なマイクロコン
ピュータを提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a microcomputer capable of efficiently performing a test and monitoring the operation of instruction execution in real time by eliminating the above drawbacks.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、少なく
ともマイクロプログラムROMとマイクロシーケンサと
を含む中央処理装置及びテスト用入力ポート回路と出力
ポート回路とを同一チップ上に集積したマイクロコンピ
ュータにおいて、前記マイクロコンピュータのn倍(n
は自然数)の周期をもつテストクロックを外部から入力
し、内部テスト用の第1のラッチクロックと第2のラッ
チクロックとを生成し、前記第1のラッチクロックに同
期してマイクロインストラクション・レジスタから出力
されるアドレスデータをアドレスラッチ回路でラッチ
し、その出力を前記出力ポート回路を介して外部へ出力
する第1の手段と、前記第1の手段により出力された情
報に基づき前記マイクロコンピュータが実行するテスト
用マイクロプログラムを前記入力ポート回路を介して入
力するとともに、前記第2のラッチクロックに同期して
データラッチ回路でラッチし、且つその出力と前記マイ
クロプログラムROMの出力とのいずれかを選択する第
2の手段とを備え、前記マイクロコンピュータがリアル
タイムに前記テスト用マイクロプログラムを実行するこ
とにある。
A feature of the present invention is that a central processing unit including at least a microprogram ROM and a microsequencer and a microcomputer in which a test input port circuit and an output port circuit are integrated on the same chip, N times the microcomputer (n
Is a natural number) from the outside, a first latch clock and a second latch clock for an internal test are generated, and the micro instruction register is synchronized with the first latch clock. First means for latching the output address data by an address latch circuit and outputting the output to the outside through the output port circuit, and the microcomputer executing the information based on the information output by the first means. The test microprogram to be input is input through the input port circuit, latched by the data latch circuit in synchronization with the second latch clock, and either the output thereof or the output of the microprogram ROM is selected. Second means for performing the test in real time by the microcomputer. It is to run a microprogram.

【0013】[0013]

【実施例】図1に本発明の第1の実施例としてのマイク
ロコンピュータ100のブロック図を示す。
1 is a block diagram of a microcomputer 100 as a first embodiment of the present invention.

【0014】まず本発明のマイクロコンピュータ100
における命令処理動作について、図1を用いて説明す
る。マイクロコンピュータ100は、CPU101と、
ポート回路121,122,124,バス制御回路12
3とを含み、テストクロック発生回路120、内部バス
125で接続されている。
First, the microcomputer 100 of the present invention.
The instruction processing operation in FIG. 1 will be described with reference to FIG. The microcomputer 100 includes a CPU 101,
Port circuits 121, 122, 124, bus control circuit 12
3 and are connected by a test clock generation circuit 120 and an internal bus 125.

【0015】CPU101は、マイクロシーケンサ10
2と、演算処理部103と、命令キュー104と、CP
U105,アドレスラッチ回路106と、データラッチ
回路107とを含み、マイクロシーケンサ102と演算
処理部103と命令キュー104とPC105とは内部
バス125により接続されている。
The CPU 101 is a micro sequencer 10
2, the arithmetic processing unit 103, the instruction queue 104, and the CP
The U105, the address latch circuit 106, and the data latch circuit 107 are included, and the microsequencer 102, the arithmetic processing unit 103, the instruction queue 104, and the PC 105 are connected by an internal bus 125.

【0016】マイクロシーケンサ102は、命令デコー
ダ110と、MIR111と、μROM112と、μR
OMの出力をラッチするMSTL113と、セレクタ1
14,115から構成される。
The micro sequencer 102 includes an instruction decoder 110, an MIR 111, a μROM 112, and a μR.
MSTL113 which latches the output of OM, and selector 1
It is composed of 14, 115.

【0017】マイクロアドレス出力端子133及びマイ
クロデータ入力端子134には外部のテスト用マイクロ
プログラム・メモリ及びインターフェース用のロジック
回路を接続する(共に図示せず)。
An external test microprogram memory and an interface logic circuit are connected to the microaddress output terminal 133 and the microdata input terminal 134 (both not shown).

【0018】命令の実行処理を行なう場合、プログラム
メモリのPC105の示すアドレスに格納された命令コ
ードが命令キュー104に取り込まれ、命令デコーダ1
10を介してセレクタ115に入力される。命令デコー
ダ110は入力された命令コードをμROM112に格
納された命令毎のマイクロプログラムのエントリに変換
する。このエントリは図2に示すタイミング(動作クロ
ックf2)でMIR111に格納され、μROM112
内のマイクロプログラムの開始番地を指定する(図2M
IR111の出力)。そして、該開始番地に格納された
マイクロプログラムの内容(μROM112出力)がセ
レクタ114を介して図2に示すMSTL113のラッ
チクロックによりMSTL113に格納される。
When executing the instruction execution process, the instruction code stored at the address indicated by the PC 105 in the program memory is fetched into the instruction queue 104, and the instruction decoder 1
It is input to the selector 115 via 10. The instruction decoder 110 converts the input instruction code into a microprogram entry for each instruction stored in the μROM 112. This entry is stored in the MIR 111 at the timing (operation clock f2) shown in FIG.
Specify the start address of the microprogram in (Fig. 2M
Output of IR111). Then, the contents of the microprogram stored at the start address (the output of the μROM 112) are stored in the MSTL 113 via the selector 114 by the latch clock of the MSTL 113 shown in FIG.

【0019】MSTL113に格納される内容には、処
理を実行するためのマイコン各部の制御信号と、ネクス
トアドレス情報が含まれる。MSTL113から出力さ
れる制御信号に基づき演算処理部103で処理が行われ
る。1つのマクロ命令の実行中はセレクタ115により
MSTL113の出力であるネクストアドレス(図2M
STL113出力)が選択されMSTL113から出力
されたネクストアドレスがMIR111に格納され次の
マイクロプログラム処理が行われる。1つのマクロ命令
の終了時にはセレクタ115により次の命令デコーダ1
10の出力がMIR111に格納され次命令のマイクロ
プログラム処理を開始する。
The contents stored in the MSTL 113 include control signals for each part of the microcomputer for executing processing and next address information. The arithmetic processing unit 103 performs processing based on the control signal output from the MSTL 113. During execution of one macro instruction, the selector 115 outputs the next address output from the MSTL 113 (see FIG. 2M).
(STL113 output) is selected, the next address output from the MSTL113 is stored in the MIR111, and the next microprogram process is performed. At the end of one macro instruction, the selector 115 selects the next instruction decoder 1
The output of 10 is stored in the MIR 111 to start the microprogram processing of the next instruction.

【0020】なお通常動作時にはセレクタ114の出力
はμROM112からの入力(図2μROM112出
力)を選択する。
In the normal operation, the output of the selector 114 selects the input from the μROM 112 (the output of the μROM 112 in FIG. 2).

【0021】テスト時には、外部よりテスト信号135
を入力するとポート回路121より内部バス125をモ
ニタすることによりマイクロシーケンサ102の制御動
作を間接的に観測する。またより詳細なテストを行なう
場合には次のように行なう。
During the test, a test signal 135 is externally applied.
Is input, the control operation of the micro sequencer 102 is indirectly observed by monitoring the internal bus 125 from the port circuit 121. To perform a more detailed test, do the following.

【0022】テスト信号136を入力し、テクトクロッ
ク端子132よりテスト用クロック(図1テストクロッ
クf1)をテストクロック発生回路120に入力する。
ここでテスト用クロックの周波数f1はマイクロプログ
アムのワード長mとマイクロコンピュータ100の動作
クロック周波数f2(図3動作クロックf2)に対して
f1=f2×2(m/n)のように入力する(小数点以
下の端数は切り上げる)。ここでnはマイクロデータ出
力端子134のビット数をあらわす。
The test signal 136 is input, and the test clock (test clock f1 in FIG. 1) is input to the test clock generation circuit 120 from the tect clock terminal 132.
Here, the frequency f1 of the test clock is input as f1 = f2 × 2 (m / n) with respect to the word length m of the micro program and the operation clock frequency f2 of the microcomputer 100 (operation clock f2 in FIG. 3). (Round up to the nearest whole number). Here, n represents the number of bits of the micro data output terminal 134.

【0023】例えば、ワード長=40ビットで、マイク
ロデータ出力端子134の本数が8である場合は、f1
=f2×2×(40/8)=10f1でf2の10倍の
周波数を入力する。
For example, if the word length is 40 bits and the number of micro data output terminals 134 is 8, f1
= F2 × 2 × (40/8) = 10f1 and the frequency 10 times that of f2 is input.

【0024】このテストクロックf1にもとづきテスト
クロック発生回路120は図3に示すタイミングで第1
のラッチクロック(以下、単にラッチクロックと称す)
108(図3ラッチクロック108)及び第2のラッチ
クロック(以下、単にラッチクロックと称す)109
(図3ラッチクロック109)を出力し各々アドレスラ
ッチ106及びデータラッチ107に伝える。
Based on the test clock f1, the test clock generating circuit 120 is set to the first timing at the timing shown in FIG.
Latch clock (hereinafter simply referred to as the latch clock)
108 (FIG. 3, latch clock 108) and second latch clock (hereinafter simply referred to as latch clock) 109
(Latch clock 109 in FIG. 3) is output and transmitted to the address latch 106 and the data latch 107, respectively.

【0025】アドレスラッチ回路106はMIR111
の出力(図3MIR111出力)をラッチクロック10
8のタイミングでラッチして出力ポート回路121を介
してアドレス出力端子133より外部に出力する(図3
アドレスラッチ106の出力)。
The address latch circuit 106 is the MIR 111.
Output of MIR111 (Figure 3 MIR111 output)
It is latched at the timing of 8 and is output to the outside from the address output terminal 133 via the output port circuit 121 (see FIG. 3).
Output of address latch 106).

【0026】アドレス端子133より出力したアドレス
情報を基に外部よりテスト用マイクロプログラムをマイ
クロデータ入力端子134に時分割で伝える。データラ
ッチ107はラッチクロック109に基づきマイクロデ
ータ入力端子134より入力されたテスト用マイクロプ
ログラム(図3データラッチ107の入力データ)をポ
ート回路122を介してラッチしセレクタ114に伝え
る。
Based on the address information output from the address terminal 133, a test microprogram is externally transmitted to the microdata input terminal 134 in a time division manner. The data latch 107 latches the test microprogram (input data of the data latch 107 of FIG. 3) input from the microdata input terminal 134 based on the latch clock 109 via the port circuit 122 and transmits it to the selector 114.

【0027】MSTL113は通常の命令のマイクロプ
ログラム処理動作と同様にセレクタ114の出力(図3
MSTL113入力)を図3に示すMSTL113ラッ
チクロックによりラッチし、ネクストアドレス及び制御
情報としてマイクロコンピュータ100の各制御回路へ
伝える(図3MSTL113出力)。
The MSTL 113 outputs the output of the selector 114 (see FIG. 3) as in the microprogram processing operation of a normal instruction.
(MSTL113 input) is latched by the MSTL113 latch clock shown in FIG. 3 and transmitted to each control circuit of the microcomputer 100 as the next address and control information (MSTL113 output in FIG. 3).

【0028】[0028]

【発明の効果】本発明のマイクロコンピュータにおける
割り込み処理システムでは、テスト信号を入力し、テス
トクロック端子よりテスト用クロックf1(このときテ
ストクロックf1と動作クロックf2の関係はf1=f
2×(マイクロプログラムのワード長/マイクロデータ
出力のビット数)である)をテストクロック発生回路に
入力する。
In the interrupt processing system in the microcomputer of the present invention, a test signal is input and the test clock f1 is input from the test clock terminal (at this time, the relationship between the test clock f1 and the operation clock f2 is f1 = f).
2 × (word length of microprogram / number of bits of microdata output) is input to the test clock generation circuit.

【0029】このテストクロックf1に基づきテストク
ロック発生回路はラッチクロックを出力し、アドレスラ
ッチはラッチクロックによりMIRの出力をラッチして
出力ポート回路を介してアドレス出力端子から外部へ出
力する。
Based on the test clock f1, the test clock generation circuit outputs a latch clock, and the address latch latches the output of MIR by the latch clock and outputs it from the address output terminal to the outside through the output port circuit.

【0030】その出力情報を基に外部からテスト用マイ
クロプログラムをマイクロデータ入力端子及び入力ポー
ト回路を介して入力するとともに、データラッチ回路で
ラッチし、その出力をセレクタに入力する。セレクタの
出力はMSTLによりネクストアドレス及び制御情報と
してマイクロコンピュータの各制御回路へ送出されるよ
うに構成されている。
Based on the output information, a test microprogram is input from the outside through the microdata input terminal and the input port circuit, latched by the data latch circuit, and the output is input to the selector. The output of the selector is configured to be sent to each control circuit of the microcomputer as the next address and control information by the MSTL.

【0031】すなわち、外部においたテスト用のマイク
ロプログラムを直接ハードウェアの制御を行なうマイク
ロシーケンサを動作させながら実行させることが可能で
ある。このため順序回路及び内部バスへのデータパスを
持たないロジックについても細かいテストデータの設定
が容易でテスト効率が良い。またクロックを停止させる
ことなく内部ユニットにテストデータを送り込むため命
令実行をリアルタイムに観測できる効果を有する。
That is, it is possible to execute an external test microprogram while directly operating a microsequencer for controlling hardware. For this reason, it is easy to set fine test data for a logic having no data path to the sequential circuit and the internal bus, and the test efficiency is good. Moreover, since the test data is sent to the internal unit without stopping the clock, the instruction execution can be observed in real time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例におけるマイクロコンピ
ュータのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a microcomputer according to a first embodiment of the present invention.

【図2】CPUが有するマイクロシーケンサの動作タイ
ミングチャートである。
FIG. 2 is an operation timing chart of a micro sequencer included in a CPU.

【図3】マイクロシーケンサのテスト用マイクロプログ
ラム実行時の動作タイミングチャートである。
FIG. 3 is an operation timing chart when the test microprogram of the microsequencer is executed.

【図4】従来のマイクロコンピュータのブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram of a conventional microcomputer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 マイクロコンピュータ 101 CPU 102 マイクロシーケンサ 103 演算処理部 104 命令キュー 105 プログラムカウンタ 106 アドレスラッチ 107 データラッチ回路 108,109 ラッチクロック 110 命令デコーダ 111 MIR(マイクロインストラクションレジス
タ) 112 μROM(マイクロプログラムROM) 113 MSTL 114,115 セレクタ 121,122,124 ポート回路 123 バス制御回路 125 内部バス 129 テストクロック発生回路 131 入出力ポート 132 テストクロック端子 133 マイクロアドレス出力端子 134 マイクロデータ入力端子 135,136 テスト信号
100 Microcomputer 101 CPU 102 Microsequencer 103 Arithmetic Processing Unit 104 Instruction Queue 105 Program Counter 106 Address Latch 107 Data Latch Circuits 108, 109 Latch Clock 110 Instruction Decoder 111 MIR (Micro Instruction Register) 112 μROM (Micro Program ROM) 113 MSTL 114 , 115 selector 121, 122, 124 port circuit 123 bus control circuit 125 internal bus 129 test clock generation circuit 131 input / output port 132 test clock terminal 133 micro address output terminal 134 micro data input terminal 135, 136 test signal

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくともマイクロプログラムROMと
マイクロシーケンサとを含む中央処理装置及びテスト用
入力ポート回路と出力ポート回路とを同一チップ上に集
積したマイクロコンピュータにおいて、前記マイクロコ
ンピュータのn倍(nは自然数)の周期をもつテストク
ロックを外部から入力し、内部テスト用の第1のラッチ
クロックと第2のラッチクロックとを生成し、前記第1
のラッチクロックに同期してマイクロインストラクショ
ン・レジスタから出力されるアドレスデータをアドレス
ラッチ回路でラッチし、その出力を前記出力ポート回路
を介して外部へ出力する第1の手段と、前記第1の手段
により出力された情報に基づき前記マイクロコンピュー
タが実行するテスト用マイクロプログラムを前記入力ポ
ート回路を介して入力するとともに、前記第2のラッチ
クロックに同期してデータラッチ回路でラッチし、且つ
その出力と前記マイクロプログラムROMの出力とのい
ずれかを選択する第2の手段とを備え、前記マイクロコ
ンピュータがリアルタイムに前記テスト用マイクロプロ
グラムを実行することを特徴とするマイクロコンピュー
タ。
1. A microcomputer in which a central processing unit including at least a microprogram ROM and a microsequencer and a test input port circuit and a test port circuit are integrated on the same chip, n times as large as the microcomputer (n is a natural number). ) Is input from the outside to generate a first latch clock and a second latch clock for an internal test, and
Means for latching the address data output from the microinstruction register by the address latch circuit in synchronization with the latch clock, and outputting the output to the outside through the output port circuit; and the first means. The test microprogram executed by the microcomputer based on the information output by the above is input through the input port circuit, latched by the data latch circuit in synchronization with the second latch clock, and A second means for selecting any one of the output of the microprogram ROM, and the microcomputer executes the test microprogram in real time.
JP4142575A 1992-06-03 1992-06-03 Microcomputer Expired - Fee Related JP2822777B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4142575A JP2822777B2 (en) 1992-06-03 1992-06-03 Microcomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4142575A JP2822777B2 (en) 1992-06-03 1992-06-03 Microcomputer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05334113A true JPH05334113A (en) 1993-12-17
JP2822777B2 JP2822777B2 (en) 1998-11-11

Family

ID=15318512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4142575A Expired - Fee Related JP2822777B2 (en) 1992-06-03 1992-06-03 Microcomputer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822777B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822777B2 (en) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870562A (en) Microcomputer capable of accessing internal memory at a desired variable access time
US6668339B1 (en) Microprocessor having a debug interruption function
JP2986104B2 (en) Information processing equipment self-test circuit
US5398250A (en) Circuit for testing circuit blocks controlled by microinstructions
JPH0728670A (en) Information processor
JP2806075B2 (en) Microcomputer
JP2594130B2 (en) Semiconductor circuit
JP2822777B2 (en) Microcomputer
JP2002007156A (en) Microprocessor
JP2511151B2 (en) Data processing device
JP2525492B2 (en) Programmable controller
JPH10187790A (en) Logic circuit simulator
JPS6015969B2 (en) Microinstruction address generation method
JP2704935B2 (en) Processor with test function
JPS61112248A (en) Logical large-scale integrated circuit with easy test
JPS63129430A (en) Microprogram controller
JP2734382B2 (en) In-circuit emulator and debugging method thereof
JP2777133B2 (en) Central processing unit
JPH04251331A (en) Information processor
JPS6345644A (en) Microprocessor
JPH0728662A (en) Microcomputer
JPS648381B2 (en)
JPS59121449A (en) Integrated circuit
JPH04112341A (en) Microcomputer lsi
JPH10187481A (en) Emulation device for microcomputer

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980804

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees