JPH05331936A - 壁パネル上部の取付金具 - Google Patents

壁パネル上部の取付金具

Info

Publication number
JPH05331936A
JPH05331936A JP17023392A JP17023392A JPH05331936A JP H05331936 A JPH05331936 A JP H05331936A JP 17023392 A JP17023392 A JP 17023392A JP 17023392 A JP17023392 A JP 17023392A JP H05331936 A JPH05331936 A JP H05331936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
piece
fixed
mounting bracket
upper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17023392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fukunaga
秀機 福永
Akihiko Itai
明彦 板井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONODA ALC KK
Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd
Misawa Ceramics Corp
Original Assignee
ONODA ALC KK
Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd
Misawa Ceramics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONODA ALC KK, Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd, Misawa Ceramics Corp filed Critical ONODA ALC KK
Priority to JP17023392A priority Critical patent/JPH05331936A/ja
Publication of JPH05331936A publication Critical patent/JPH05331936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壁パネル上部の取付金具の耐震機構を保護す
るとともに、壁パネルの出入り方向の位置決め固定を容
易にする。 【構成】 壁パネル11に固定された上側プレート31
を箱形体23の空隙3bでスライド自在に保持する取付
金具の耐震機構部分において、空隙3bの上部開口を塞
ぐ蓋部29を箱形体23に形成する。また、壁パネル1
1の位置決めのため、支持アングル9の立片9aと当接
することで所定の出入り位置に位置決めされる支持部材
33に係合片25を固定してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、壁パネルを躯体(梁
等)に取り付ける壁パネル上部の取付金具に関し、特に
壁パネル上部を取り付ける際に用いて好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】カーテンウォール構法において、壁パネ
ルを梁に取り付ける場合、両者に亘って取付金具が用い
られるのが一般的である。図5は従来の壁パネル上部の
取付金具を表す斜視図、図6は従来の壁パネル上部の取
付金具を表す側面図である。取付金具本体1は箱形体3
と係合片5の組合せから構成されている。箱形体3は、
二枚の矩形の面板3a、3aを両端二片で接合して、間
に平面視長形の空隙3bを形成している。箱形体3の一
方の面板3aには側面視鉤形の係合片5が溶接固定さ
れ、係合片5は他方の面板3aを貫通して鉤部が箱形体
3から突出されている。従って、係合片5は、他方の面
板3aの外面との間に所要の幅の係合溝7を形成してい
る。この係合溝7は、躯体に予め固定された支持アング
ル9の立片9aに係合されるようになっている。一方、
壁パネル11(図6参照)の上部裏面には舌状の上側プ
レート13が取り付けられ、上側プレート13は壁パネ
ル11上部裏面から上方に向けて突出している。
【0003】このように構成された従来の壁パネル上部
の取付金具を用いて、壁パネル上部を躯体側に取り付け
る場合、先ず、躯体の所定位置に支持アングル9を位置
決め固定し、次いで、上側プレート13をボルト15に
より壁パネル11の上部裏面に取り付ける。周知技術に
より壁パネル11の下部を躯体側に適宜保持した後、壁
パネル11の上側プレート13を支持アングル9の立片
9aに当接させる。次いで、取付金具本体1をその係合
片5が立片9aに係合し、且つ空隙3bに上側プレート
13の上部13aを収容するようにして差し込む。差し
込み後、適宜厚のスペーサ17を立片9aと係合片5の
間隙に挟入し、次いで立片9aと面板3aとの接触部、
及び立片9aとスペーサ17の接触部等を適宜溶接固定
して、壁パネル上部の取り付け作業は完了する。
【0004】このように、従来の壁パネル上部の取付金
具によれば、上側プレート13の上部13aを収容する
空隙3bは、地震時における上部13aのスライドを許
容するため、集中荷重による支持部の破損が防止できる
とともに、いずれの壁パネル11においてもそのカーテ
ンウォール機能を均一に発揮させることができ、容易な
作業で品質のよい取り付け施工が実現できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
壁パネル上部の取付金具では、所要の幅の係合溝7を立
片9aに係合することで、取付金具本体1の出入り、即
ち壁パネル11の出入りが設定され、後はスペーサ17
を立片9aと係合片5の間隙に挟入することで僅かな調
整を行うこととしていたため、係合溝7を高精度で製作
しなければならず、また、係合溝7の幅も大きくできな
いため、出入り調整量も小さくなり、係合片5の係合時
の施工性も悪かった。また、空隙3bには、建物仕上げ
時のモルタルが上部開口から侵入して地震等における上
側プレート13のスライドが不能とならないようにする
ため、従来では、別部材としてロックウール等で覆わな
ければならず、部材数が増えることにより施工が煩雑な
ものとなっていた。
【0006】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、出入り調整量を大きくとれるとともに、出入りの位
置決めが確実に行え、しかも、空隙へのモルタル流入を
防止する別部材の準備が不要な壁パネル上部の取付金具
を提供し、もって、施工精度の向上、及び作業性の向上
を図ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る壁パネル上部の取付金具は、立片を有す
る支持アングルを躯体に固定する一方、上方に突出する
舌状の上側プレートを壁パネル上部裏面に固定し、この
上側プレートが収容される空隙を有した箱形体に立片へ
係合する鉤形の係合片を突設した壁パネル上部の取付金
具において、空隙の上部開口を塞ぐ蓋部を箱形体に形成
したことを特徴とするものである。また、壁パネル上部
の取付金具は、係合片にボルト穴を設け、支持アングル
の立片に当接することで所定の位置にボルト孔が穿設さ
れる支持部材をこのボルト孔を介して係合片のボルト穴
にボルト固定したものであってもよい。
【0008】
【作用】空隙の上部開口を覆う蓋部が箱形体に形成さ
れ、壁パネルの取り付け後、蓋部により空隙内への異物
の侵入が防止され、空隙に収容された上側プレートのス
ライドが侵入した異物により規制されることがない。ま
た、壁パネルが係合片を介して支持アングルに仮設され
た後、支持部材の立片が支持アングルに当接されること
で、ボルト孔が所定の位置にて、このボルト孔を介して
係合片とボルト固定されることで、空隙に収容された上
側プレートを介して壁パネルが所定位置に取付けられ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る壁パネル上部の取付金具
の好適な実施例を図面を参照して詳細に説明する。図1
は本発明に係る壁パネル上部の取付金具の斜視図、図2
は本発明に係る壁パネル上部の取付金具の側面図、図3
は取付金具本体の側面図、図4は取付金具本体の平面図
である。尚、図5に示した部材と同一の部材には同一の
符号を付し、重複する説明は省略する。
【0010】取付金具本体21は箱形体23と係合片2
5の組合せから構成されている。箱形体23は、二枚の
矩形の面板23a、23aを両端二片で接合して、間に
平面視長形の空隙3bを形成している。箱形体23の一
方の面板23aには側面視鉤形の係合片25が溶接固定
され、係合片25は他方の面板23aを貫通して鉤部が
突出されている。従って、係合片25は、他方の面板2
3aの外面との間に係合溝27を形成している。この係
合溝27は、躯体に予め固定された支持アングル9の立
片9aに係合されるようになっている。ところで、係合
溝27は従来と異なり、立片9aに係合することで、取
付金具本体21の出入り方向の位置決めを行わない。従
って、係合溝27の幅は、従来の係合溝7(図5参照)
に比べ大きく、且つラフな寸法精度に製作される。この
ため、係合片25と立片9aとの間隙、即ち、出入り調
整量は大きくなり、係合片25の係合施工を容易にする
ことができるようになっている。
【0011】また、箱形体23の一方の面板23aの上
縁は突出片となっており、突出片は他方の面板23aの
上端面に当接された状態で折り曲げられている。つま
り、突出片は空隙3bの上部開口を覆う蓋部29となっ
ているのである。蓋部29が設けられることにより、空
隙3b内には上部から異物が侵入しないようになってい
る。
【0012】一方、壁パネル11の上部裏面には舌状の
上側プレート31が取り付けられ、上側プレート31は
壁パネル11上部裏面から先端31aが上方に向けて突
出している。上側プレート31は所謂イナズマ形状とな
っているため、基端が壁パネル11の裏面に固定された
際、先端31aが壁パネル11の裏面から離反して突出
されるようになっている。そして、この上側プレート3
1の先端31aは、前述の空隙3bに挿入されるように
なっている。
【0013】支持アングル9の水平片9b上には山形鋼
材からなる支持部材33が壁パネル11の建込後に溶接
固定されるようになっており、支持部材33は立片33
aが立片9aに直交する状態で支持アングル9に固定さ
れる。従って、立片33aは、立片9aに係合した係合
片25と平行に配置されることとなる。立片33aには
ボルト39が挿通されるボルト孔35が穿設されてい
る。又係合片25にはボルト穴37が穿設されている。
これらのボルト孔35,ボルト穴37にボルト39を挿
通し、緊締することにより係合片25が立片33aに固
定されるようになっているのである。つまり、立片33
aに係合片25が固定されることで、壁パネル11は取
付金具本体21、上側プレート31を介して所定の位置
に取付けられるようになっているのである。
【0014】このように構成された壁パネル上部の取付
金具の作用は、箱形体23の一方の面板23aの上縁が
折り曲げられ、空隙3bの上部開口を覆う蓋部29とな
り、壁パネル11の取り付け後、建物仕上げ時のモルタ
ルが打設されても、蓋部29により空隙3b内への異物
(モルタル等)の侵入が防止され、空隙3bに収容され
た上側プレート31のスライドが侵入した異物により規
制されることがなく、耐震機構が保護される。また、上
側プレート31を収容した取付金具本体21が支持アン
グル9に係合され、壁パネル11が支持アングル9側に
仮設された後、支持部材33の立片33aの位置をずら
せて立片9aに当接させる。これは、ボルト孔35,ボ
ルト穴37の何れか一方をボルト軸径より充分径大にす
ることにより可能である。こうして位置調整したのち、
ボルトを緊締し、立片33aと9aの当接部とか、係合
片25と立片33aの当接部等を溶接接合することによ
り空隙3bに収容された上側プレート31を介して壁パ
ネル11は所定の位置に取付けられることになり全ての
取付けが完了する。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る壁パネル上部の取付金具によれば、空隙の上部開口を
塞ぐ蓋部を箱形体に形成したので、蓋部により空隙内へ
の異物の侵入が防止され、別部材を準備する必要がなく
なり、作業性を著しく向上させることができる。また、
支持アングルの立片に当接することで所定の位置に固定
される支持部材に、ボルト孔を介して係合片が固定でき
るようにしたので、係合片の位置決め及び固定を極めて
容易に行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る壁パネル上部の取付金具の斜視図
である。
【図2】本発明に係る壁パネル上部の取付金具の側面図
である。
【図3】取付金具本体の側面図である。
【図4】取付金具本体の平面図である。
【図5】従来の壁パネル上部の取付金具を表す斜視図で
ある。
【図6】従来の壁パネル上部の取付金具を表す側面図で
ある。
【符号の説明】
3b 空隙 9 支持アングル 9a、33a 立片 11 壁パネル 23 箱形体 25 係合片 29 蓋部 31 上側プレート 33 支持部材 35 ボルト孔 37 ボルト穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立片を有する支持アングルを躯体に固定
    する一方、上方に突出する舌状の上側プレートを壁パネ
    ル上部裏面に固定し、該上側プレートが収容される空隙
    を有した箱形体に前記立片へ係合する鉤形の係合片を突
    設した壁パネル上部の取付金具において、 前記空隙の上部開口を塞ぐ蓋部を前記箱形体に形成した
    ことを特徴とする壁パネル上部の取付金具。
  2. 【請求項2】 係合片にボルト穴を穿設し、支持アング
    ルの立片に当接することで所定の位置に固定される支持
    部材にボルト孔を介して係合片をボルト固定したことを
    特徴とする請求項1記載の壁パネル上部の取付金具。
JP17023392A 1992-06-03 1992-06-03 壁パネル上部の取付金具 Pending JPH05331936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17023392A JPH05331936A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 壁パネル上部の取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17023392A JPH05331936A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 壁パネル上部の取付金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05331936A true JPH05331936A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15901140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17023392A Pending JPH05331936A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 壁パネル上部の取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05331936A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397743A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 住友金属工業株式会社 建築用外装材の取付装置
JPH0256215B2 (ja) * 1980-09-27 1990-11-29 Emu Aa Enu Rooranto Dorutsukumashiinen Ag
JPH03202535A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Misawa Ceramics Kk 壁パネルの取り付け金物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256215B2 (ja) * 1980-09-27 1990-11-29 Emu Aa Enu Rooranto Dorutsukumashiinen Ag
JPS6397743A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 住友金属工業株式会社 建築用外装材の取付装置
JPH03202535A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Misawa Ceramics Kk 壁パネルの取り付け金物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05331936A (ja) 壁パネル上部の取付金具
US5590858A (en) Device box support
JP3864501B2 (ja) コーナーパネルの取付け方法および装置
JPH03262855A (ja) 壁パネルの支持機構
JPH10311113A (ja) Alc壁パネルの取付構造
JP3339944B2 (ja) バルコニの取付け方法
JP3578301B2 (ja) 勝手口庇の取付け構造
JP2002129850A (ja) 建築物の連窓シャッター装置
JPH07189373A (ja) 間仕切壁およびその施工方法
JP2915844B2 (ja) コンクリート製外壁パネル
JP2000160820A (ja) 水平二次元免震床への渡り床
JPH0842003A (ja) 柱材に取り付けられるチャンネル型横架材の架設部構造
JP3607811B2 (ja) 外壁パネルの支持装置とそれに使用する支持金具
JP2821617B2 (ja) アルコーブにおける屋根パネルの支持装置
JP4367144B2 (ja) 出隅用外壁パネルの取付構造
JP2001098680A (ja) 下がり壁形成用下地金物
JP3339993B2 (ja) 木造軸組の柱脚と土台の接合金物
JP2892167B2 (ja) 玄関ユニット
JPH03202535A (ja) 壁パネルの取り付け金物
JP2885065B2 (ja) 枠体の取付け装置
JP3553330B2 (ja) 断熱内壁パネルの梁固定用金具およびこの梁固定用金具による断熱内壁パネルの梁下施工構造
JPH0336704Y2 (ja)
JP3765953B2 (ja) バルコニーにおける外壁の取付構造
JPH0616004Y2 (ja) 建具用開口部枠取付金具
JPS6118082Y2 (ja)