JPH05331712A - Na1−x Ti2+x Al5−x O12斜方晶系トンネル構造 化合物の繊維または膜状物の製造方法 - Google Patents

Na1−x Ti2+x Al5−x O12斜方晶系トンネル構造 化合物の繊維または膜状物の製造方法

Info

Publication number
JPH05331712A
JPH05331712A JP4140740A JP14074092A JPH05331712A JP H05331712 A JPH05331712 A JP H05331712A JP 4140740 A JP4140740 A JP 4140740A JP 14074092 A JP14074092 A JP 14074092A JP H05331712 A JPH05331712 A JP H05331712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fiber
alkoxide
solution
tunnel structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4140740A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Fujiki
良規 藤木
Toshiyuki Nishio
俊幸 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Research in Inorganic Material
Unitika Ltd
Original Assignee
National Institute for Research in Inorganic Material
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Research in Inorganic Material, Unitika Ltd filed Critical National Institute for Research in Inorganic Material
Priority to JP4140740A priority Critical patent/JPH05331712A/ja
Publication of JPH05331712A publication Critical patent/JPH05331712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曳糸性、均一性、安定性に優れ、紡糸性も良
好な紡糸原液の製造と粘性調整を簡便かつ容易とするこ
とができ、しかも得られる繊維または膜状物を密とす
る。 【構成】 一般式Na1-x Ti2+x Al5-x 12(x:
0〜0.5 )で示される斜方晶系トンネル構造を有する化
合物の製造に際し、Ti成分としてアルコキシドを、A
l成分としてアルコキシドおよび/または無機塩を、ま
た、Na成分として炭酸塩を原料とし、前記一般式の所
要の組成割合に配合して、クエン酸あるいは酒石酸とシ
ュウ酸を含む混合有機酸水溶液に溶解し、これを濃縮し
て紡糸液とし、次いでこれを押し出して繊維または膜状
物に成形した後に焼成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、曳糸性、均一性、安
定性に優れ、紡糸性も良好な紡糸原液の製造と粘性調整
を簡便かつ容易とすることができ、しかも得られる繊維
または膜状物を密とすることのできるNa1-x Ti2+x
Al5-x 12斜方晶系トンネル構造化合物の繊維または
膜状物の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般式Na1-x Ti2+x Al5-x
12(x:0〜0.5 )で示される斜方晶系トンネル構造を
有する化合物は、耐熱性、断熱性に優れており、耐熱・
断熱材料として有用である。またこの化合物は、これま
でにプラスチック、金属、セメント等の補強材料として
用いられてきている。
【0003】従来より、このNa1-x Ti2+x Al5-x
12斜方晶系トンネル構造化合物を製造する方法として
は、フラックス法が知られている(特願昭62−41160
号,特公平3−21485 号)。この方法は、モリブデン酸
アルカリをフラックスとして用いて高温から徐冷し、溶
解−析出反応で繊維状単結晶を育成する方法である。一
方、従来より、アルミナ繊維、ジルコニア繊維等の無機
繊維の多結晶体繊維製造方法として、前駆ポリマー法、
スラリー法、無機塩法、ゾル−ゲル法などが知られてい
る。
【0004】前駆ポリマー法は、−Al−O−からなる
主鎖を有する無機重合体のポリアルミノキサンを含む粘
稠溶液にけい酸エルテルを混合し、乾式紡糸して焼成す
る方法である。スラリー法は、Al2 3 微粉および少
量のMgCl2 ・6H2 Oにバインダー成分としてAl
2 (OH)5 C1・2.2 H2 Oを加えて粘稠なスラリー
とし、これを乾式紡糸して焼成する方法である。
【0005】無機塩法は、アルミニウム塩の水溶液にポ
リエチレンオキサイドやPVAなどの水溶性有機高分子
を加え、さらに水溶性ポリシロキサンを混合して粘稠液
とし、ノズルより吹き出して焼成する方法である。ゾル
−ゲル法は、HCOO- 、CH3 COO- などのイオン
を含むアルミナゾルにシリカゲル、ほう酸を加えて粘稠
液とし、これを紡糸して焼成する方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
フラックス法については、長繊維のものを得ることが無
理なばかりでなく、高価なフラックスを使用するため、
回収工程を必要とし、そのために製造コストが高くなる
という問題がある。そこで、Na1-x Ti2+x Al5-x
12斜方晶系トンネル構造化合物の製造に多結晶体繊維
の製造方法を適用することが考えられるが、この場合に
は、紡糸液を用い、紡糸して繊維とするために、紡糸原
液が重要であり、溶液の粘性、曳糸性、均一性、安定性
の諸物性とともに、紡糸原液の製造が容易で、かつ紡糸
性が優れていることが重要な要素となる。
【0007】このような観点からすると、前駆ポリマー
法は、均一性は高いものの、紡糸原液を作るための製造
プロセスの制御が難しいという問題がある。ゾル−ゲル
法の場合には、その濃縮段階において、沈澱や濁りが生
じたり、また、急激に粘度が増大したりするため、濃縮
の制御が難しい。また、無機塩法は、繊維形態を付与す
る粘性を水溶性有機重合体で行っているため、調液段階
でゲル化してしまうなど原液の安定性を欠くことがあ
る。スラリー法は、いわゆる不均一系であり、紡糸原液
を構成する固体粒子の粒度、添加量、分散状態などが微
妙に紡糸性に影響を及ぼし、制御が難しいなどの欠点が
ある。
【0008】これらの問題を解消するために、この発明
の発明者らは、すでに特開平2−196027号(特願平1−
14675 号)公報において、Na1-x Ti2+x Al5-x
12斜方晶系トンネル構造化合物を製造する際に、Ti成
分としてチタンアルコキシドを、Al成分として該成分
のアルコキシド、有機塩または無機塩を、また、Na成
分として該成分の炭酸塩を用い、上記一般式で示される
組成割合に配合した原料を、(Ti+Al)の総量に対
して1.0 倍モル以上の量のクエン酸、酒石酸の単独また
は混合の有機酸水溶液に溶解し、濃縮して紡糸液とし、
次いでこれを紡糸して繊維または膜状物に成形した後
に、1200〜1400℃で焼成する方法を提案している。
【0009】しかしながら、この方法は、Na1-x Ti
2+x Al5-x 12斜方晶系トンネル構造化合物の製造に
有効ではあるものの、無機成分に対する有機成分の割合
が大きいために、焼成段階において多孔状となり、実使
用段階において脆い等の改善すべき余地が残されてい
る。またこの方法の場合には、(Ti+Al)の総量に
対する有機酸の量を1.0 倍モル未満にすると、合成段階
において沈澱が析出する等の問題もある。
【0010】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、従来のNa1-xTi2+x Al5-x
12斜方晶系トンネル構造化合物の繊維または膜状物の製
造方法の欠点を解消し、曳糸性、均一性、安定性に優
れ、紡糸性も良好な紡糸原液の製造と粘性調整を簡便か
つ容易とすることができ、しかも得られる繊維または膜
状物を密とすることのできるNa1-x Ti2+x Al5-x
12斜方晶系トンネル構造化合物の繊維または膜状物の
製造方法を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の発明者らは、
上記の目的を達成するために、高価なフラックスを使用
するフラックス法ではなく、多結晶体繊維の製造法の適
用が有利であることに着目し、さらに固有の問題を解決
するべく鋭意研究を重ねた結果、組成原料として特定の
ものを用い、これを特定の有機酸を組み合わせた水溶液
に溶解し、濃縮すると、紡糸に適する粘稠液が簡便かつ
容易に得られ、また、この粘稠液を押出成形し、焼成す
ることにより、所期の目的が達成できることを見い出
し、この発明を完成した。
【0012】すなわち、この発明は、一般式Na1-x
2+x Al5-x 12(x:0〜0.5)で示される斜方晶
系トンネル構造を有する化合物の製造に際し、Ti成分
としてアルコキシドを、Al成分としてアルコキシドお
よび/または無機塩を、また、Na成分として炭酸塩を
原料とし、前記一般式の所要の組成割合に配合て、クエ
ン酸あるいは酒石酸とシュウ酸を含む混合有機酸水溶液
に溶解して、これを濃縮して紡糸液とし、次いでこれを
押し出して繊維または膜状物に成形した後に焼成するこ
とを特徴とするNa1-x Ti2+x Al5-x 12斜方晶系
トンネル構造化合物の繊維または膜状物の製造方法を提
供するものである。
【0013】さらに詳しく説明すると、この発明におい
ては、前記Na1-x Ti2+x Al5- x 12斜方晶系トン
ネル構造化合物の製造に際しては、次のような特定成分
を原料として用いる。Ti成分としては、そのアルコキ
シドを用いる。このチタンアルコキシドとしては、たと
えば、チタンテトライソプロポキシド、チタンテトラノ
ルマルブトキシド等を挙げることができる。
【0014】Al成分としては、Alのアルコキシドお
よび/または無機塩を用いる。アルコキシドとしては、
たとえばアルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニ
ウムトリノルマルブトキシド、アルミニウムトリエトキ
シド等を例示することができ、無機塩としては塩化物、
硫酸塩、硝酸塩等が挙げられる。また、Na成分として
は、その炭酸塩を用いる。この炭酸塩を後述する有機酸
水溶液と混合するとCO2 を放出して透明均一な溶液と
なる。
【0015】これらの原料は、前記一般式の所要の組成
割合となるように配合する。次いで、これらの原料化合
物をクエン酸あるいは酒石酸とシュウ酸の混合有機酸水
溶液に溶解し、濃縮する。すると、曳糸性を有する粘稠
液となる。この場合、クエン酸あるいは酒石酸の量およ
びシュウ酸の量を、各々、原料成分の(Al+Ti)の
総モルに対して1/10倍モル以上および1/5倍モル
以上とする。これらの量に満たないと、紡糸原液が不均
一化したり、あるいは曳糸性を示さず、また、固化する
ことが困難ともなり、繊維または膜状物が形成し得ない
場合がある。
【0016】なお、有機酸水溶液は、金属アルコキシド
1モルに対し、20〜50倍モルの水を用いることが好
ましい。また、原料化合物を有機酸水溶液に溶解する時
には、有機酸水溶液への添加順序を考慮することが望ま
しい。たとえばその添加順序として、まず、クエン酸ま
たは酒石酸とシュウ酸の混合有機酸水溶液に、Al成分
としての無機塩を添加する。溶解後、得られた透明溶液
にチタンアルコキシドと残りのAl成分としてのアルミ
ニウムアルコキシドを添加し、攪拌溶解する。次いで、
得られた透明溶液にNa成分として炭酸塩を添加するこ
とができる。
【0017】有機酸水溶液にAl成分およびTi成分と
してのアルコキシドを先に添加すると、透明溶液を得る
ためには有機酸成分が(Ti+Al)成分に対し等モル
程度必要となり、焼成による細孔の形成を避けることが
できない。また、有機酸成分が(Ti+Al)成分に対
し等モルより少ない場合には、調液中に沈澱が生成し、
その後の繊維形成が不可能となる場合がある。
【0018】以上の操作により透明均一な溶液が得られ
る。これを加熱し、粘度を1〜100ポイズ程度にまで濃
縮すると、曳糸性を有する粘稠液が得られる。この粘稠
液は、加熱乾燥大気中で急速に固化するため、60〜9
0℃の乾燥大気中で紡糸するのが好ましい。なお、紡糸
に際して、ノズルを用いると長繊維が得られ、スリット
より押し出すと膜状物が得られる。また、太目の口径ノ
ズルより押し出し、火炎で焼成吹き飛ばすと極細の短繊
維とすることができる。
【0019】得られた繊維または膜状物から水分を除去
し、1000℃付近まで空気中で昇温して有機物を分解除去
した後に、およそ1200〜1400℃程度で焼成する。1200℃
未満では焼結が完結せず、また、1400℃を越えると溶融
する。こうして、Na1-x Ti2+x Al5-x 12斜方晶
系トンネル構造化合物の繊維または膜状物が得られる。
得られた繊維または膜状物は密となる。
【0020】
【実施例】次に実施例を示し、この発明の製造方法につ
いてさらに詳しく説明する。実施例1 この例は、有機酸としてクエン酸及びシュウ酸を使用
し、無機塩として、硝酸アルミニウムを使用して、組成
式Na1-x Ti2+x Al5-x 12(x=0.2 )の繊維を
合成する場合の例である。
【0021】まず、クエン酸一水和物4.90gおよびシュ
ウ酸二水和物1.76g、硝酸アルミニウム九水和物12.0g
を蒸留水50mlに溶解した溶液に、チタンテトライソプ
ロポキシド6.25gを加え、約一時間攪拌すると、透明な
溶液が得られた。この溶液にアルミニウムトリイソプロ
ポキシド3.27gを加え、約半日攪拌すると、透明均一な
溶液となった。さらに、この溶液に炭酸ナトリウム0.42
gを徐々に加え、炭酸ガスを放出させ透明均一な溶液と
なるまで攪拌を行った。以上の操作はすべて室温で行っ
た。
【0022】得られた溶液を100 ℃に加熱して粘度が10
0 ポイズになるまで濃縮した。濃縮した溶液は良好な曳
糸性を有するものであった。次いで、適当な粘性状態の
ものをノズルより60℃の乾燥大気雰囲気下で押し出
し、直径5〜100 μmの長繊維が得られた。この繊維は
無色透明であった。得られた繊維を100 ℃で一晩乾燥し
た後、1000℃まで8時間で昇温し、次いで1300℃で10
時間焼成した。
【0023】得られた繊維は、若干量のフロイデンバー
ジャイトおよびα−アルミナを含む斜方晶系トンネル構
造を有するチタノアルミン酸塩繊維であった。実施例2 この例は、有機酸として酒石酸およびシュウ酸を、ま
た、無機塩に硝酸アルミニウムを用いて、組成式Na
1-x Ti2+x Al5-x 12(x=0.2 )の繊維を合成す
る場合の例である。
【0024】まず、酒石酸3.50gおよびシュウ酸二水和
物1.76g、硝酸アルミニウム九水和物12.0gを蒸留水5
0mlに溶解し、以下、実施例1と同様にして、若干量の
フロイデンバージャイトおよびα−アルミナを含む斜方
晶系トンネル構造を有するチタノアルミン酸塩長繊維が
得られた。実施例3 この例は、有機酸としてクエン酸およびシュウ酸を使用
し、また、無機塩としては塩化アルミニウムを使用し
て、組成式Na1-x Ti2+x Al5-x 12(x=0.2 )
の繊維を合成する場合の例である。
【0025】まず、クエン酸一和物4.90gおよびシュウ
酸二水和物4.42g、塩化アルミニウム六水和物5.79gを
蒸留水50mlに溶解した溶液に、チタンテトライソプロ
ポキシド6.25gを加え、約一時間攪拌し、透明な溶液と
した。この溶液にアルミニウムトリイソプロポキシド4.
90gを加え、約半日攪拌すると、透明均一な溶液となっ
た。さらに、この溶液に炭酸ナトリウム0.42gを徐
々に加え、炭酸ガスを放出させ、透明均一な溶液となる
まで攪拌を行った。以上の操作はすべて室温で行った。
【0026】以下、実施例1と同様にして、若干量のフ
ロイデンバージャイドおよびα−アルミナを含む斜方晶
系トンネル構造を有するチタノアルミン酸塩長繊維が得
られた。
【0027】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、この発明に
よって、Na1-x Ti2+x Al5-x 12斜方晶系トンネ
ル構造化合物の繊維または膜状物の製造において、前駆
体繊維を得る際に、紡糸原液の粘性を適宜なものに簡便
かつ容易に調整することができる。紡糸原液は、曳糸
性、均一性、安定性に優れるとともに、紡糸性も良好と
なり、しかもその製造が簡便かつ容易となる。また、前
駆体繊維を焼成すると、得られる無機繊維または膜状物
が密となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式Na1-x Ti2+x Al5-x
    12(x:0〜0.5 )で示される斜方晶系トンネル構造を
    有する化合物の製造に際し、Ti成分としてアルコキシ
    ドを、Al成分としてアルコキシドおよび/または無機
    塩を、また、Na成分として炭酸塩を原料とし、前記一
    般式の所要の組成割合に配合して、クエン酸あるいは酒
    石酸とシュウ酸を含む混合有機酸水溶液に溶解し、これ
    を濃縮して紡糸液とし、次いでこれを押し出して繊維ま
    たは膜状物に成形した後に焼成することを特徴とするN
    1-x Ti2+x Al5-x 12斜方晶系トンネル構造化合
    物の繊維または膜状物の製造方法。
  2. 【請求項2】 クエン酸あるいは酒石酸とシュウ酸の混
    合有機酸水溶液に、Al成分としての無機塩を溶解し、
    次いでチタンアルコキシドと残りのAl成分としてのア
    ルミニウムアルコキシドを溶解し、その後に、Na成分
    としての炭酸塩を溶解する請求項1の製造方法。
JP4140740A 1992-06-01 1992-06-01 Na1−x Ti2+x Al5−x O12斜方晶系トンネル構造 化合物の繊維または膜状物の製造方法 Pending JPH05331712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4140740A JPH05331712A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 Na1−x Ti2+x Al5−x O12斜方晶系トンネル構造 化合物の繊維または膜状物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4140740A JPH05331712A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 Na1−x Ti2+x Al5−x O12斜方晶系トンネル構造 化合物の繊維または膜状物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05331712A true JPH05331712A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15275613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4140740A Pending JPH05331712A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 Na1−x Ti2+x Al5−x O12斜方晶系トンネル構造 化合物の繊維または膜状物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05331712A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6790807B2 (en) Zirconium/metal oxide fibers
JP2959683B2 (ja) 高純度アルミナ繊維成形体の製造方法
US3704147A (en) Fibrous inorganic materials
Jaymes et al. Homogeneous Mullite‐Forming Powders from Spray‐Drying Aqueous Solutions
US4927622A (en) Process for producing zirconium based granules
Quinelato et al. Synthesis of nanocrystalline tetragonal zirconia by a polymeric organometallic method
JPH05331712A (ja) Na1−x Ti2+x Al5−x O12斜方晶系トンネル構造 化合物の繊維または膜状物の製造方法
US5112781A (en) Process for producing zirconium based granules and zirconium oxide fibers
US5573718A (en) Process for producing α-alumina fibers
JPH01122964A (ja) イツトリウムで安定化されたジルコニア及びその製造方法
US5507986A (en) Method of making a ceramic tube
US5352642A (en) Fabrication of Y3 Al5 O12 fibers from water soluble polymers
JPH0478731B2 (ja)
JPH0478734B2 (ja)
JPH0478736B2 (ja)
JPH0476332B2 (ja)
JPH0478735B2 (ja)
US5053214A (en) Process for producing zirconium based granules
KR960012722B1 (ko) 알루미나-지르코니아 복합 분체의 제조방법
JPH0274526A (ja) ホーランダイト型構造を有するチタン酸塩の繊維または膜状物の製造法
JPH0478732B2 (ja)
JPH03161522A (ja) アルミナ繊維又は膜状物の製造法
JP2981869B2 (ja) 繊維状AlNH4CO3(OH)2単結晶粒子及び焼成物ならびにそれらの製造方法
JP3497285B2 (ja) β−アルミナ繊維の製造方法
JPH04100921A (ja) ジルコニア系繊維の製造方法