JPH0533069U - アンテナパターン測定装置 - Google Patents

アンテナパターン測定装置

Info

Publication number
JPH0533069U
JPH0533069U JP8084291U JP8084291U JPH0533069U JP H0533069 U JPH0533069 U JP H0533069U JP 8084291 U JP8084291 U JP 8084291U JP 8084291 U JP8084291 U JP 8084291U JP H0533069 U JPH0533069 U JP H0533069U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna pattern
positioner
antenna
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8084291U
Other languages
English (en)
Inventor
芳信 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8084291U priority Critical patent/JPH0533069U/ja
Publication of JPH0533069U publication Critical patent/JPH0533069U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンテナパターン測定時に同一周波数、高調
波による外来電波による測定パターン、および位相の測
定誤差を軽減することの出来るアンテナパターン測定装
置を得ることを目的とするものである。 【構成】 二つのアンテナパターン測定装置が主として
機能するのか、副として機能するモードスイッチと、そ
れぞれのRF信号を時分割して送出する変調部と、時分
割同調、受信する受信機と、被試験アンテナを回転させ
るポジショナと、ポジショナを制御するポジショナ・コ
ントローラと、前記受信機の振幅信号とポジショナの角
度信号をX−Y表示する事によりアンテナパターンを表
示するパターン表示部を備えたアンテナパターン測定装
置2セットを主、副装置と設定し時分割で使用するため
の同期信号とを備えたアンテナパターン測定装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は被試験アンテナに近傍のアンテナパターン測定装置から送出されて 来るアンテナパターン測定RF信号により測定するデータが誤る事の無いように 、RF信号の送出するタイミングを制御することにより被試験アンテナに受信さ れるRF信号を同一システム内のRF信号発生器の信号に限定出来るアンテナパ ターン測定装置を提案するものである。
【0002】
【従来の技術】
まず、従来のアンテナパターン測定装置について図により説明する。図3は従 来のブロック図、図4は動作説明図である。図において、Aは送信ホーン11A へ供給されるRF信号、Bは送信ホーン11Bへ供給されるRF信号、Eは受信 機13Aへの計測信号、Iは受信機13Bへの計測信号、Kは送信ホーン11A および送信ホーン11Bが同時にRF信号を送出するタンミング、1AはRF信 号発生器、2Aはカップラ、11Aは送信ホーン、12Aは被試験アンテナ、1 3Aは受信機、14Aはポジッショナ、15Aはポジッショナー・コントローラ 、16Aはパターン表示部、1BはRF信号発生器、2Bはカップラ、11Bは 送信ホーン、12Bは被試験アンテナ、13Bは受信器、14Bはポジッショナ ー、15Bはポジッショナー・コントローラ、16Bはパターン表示部である。
【0003】 次に動作について説明する。RF信号発生器1Aは試験する周波数のRF信号 を発生する。カップラ2Aは前記RF信号の一部を同調信号として分割し取り出 す。送信ホーン11Aは前記RF信号Aを空間に送出する。被試験アンテナ12 Aは前記送信アンテナ11Aより送出されたRF信号Aを受信し受信機13Aへ 入力させる。受信機13Aは前記カップラ2AからのRF信号に同調し、前記被 試験アンテナ12AのRF信号レベルに対応したレベル信号を出力する。ポジシ ョナ14Aは前記被試験アンテナ12Aを回転させるものであり回転角度信号を 出力する。ポジショナー・コントローラ15Aは前記ポジショナ14Aの回転方 向、回転角度等をアンテナパターン取得アルゴリズムにより制御する。パターン 表示部16Aは前記受信機13Aの受信RFレベル信号とポジショナ回転角度と をX−Y表示し被試験アンテナ12Aのアンテナパターンを表示する。
【0004】 RF信号発生器1Bは試験する周波数のRF信号を発生する。カップラ2Bは 前記RF信号の一部を同調信号として分割し取り出す。送信ホーン11Bは前記 RF信号Bを空間に送出する。被試験アンテナ12Bは前記送信アンテナ12B より送出されたRF信号Bを受信し受信機13Bへ入力させる。受信機13Bは 前記カップラ2BからのRF信号に同調し前記被試験アンテナ12BのRF信号 レベルに対応したレベル信号を出力する。ポジショナ14Bは前記被試験アンテ ナ12Bを回転させるものであり回転角度信号を出力する。ポジショナー・コン トローラ15Bは前記ポジショナ14Bの回転方向、回転角度等をアンテナパタ ーン取得アルゴリズムにより制御する。パターン表示部16Bは前記受信機13 Bの受信RFレベル信号とポジショナ回転角度とX−Y表示し被試験アンテナ1 2Bのアンテナパターンを表示する。
【0005】 図4により各部の信号について説明する。Aは送信ホーン11Aへ供給される RF信号であり測定する間だけ供給される。Eは受信機13Aへの計測信号であ りハイレベルの間に受信機13Aが動作する。Bは送信ホーン11Bへ供給され るRF信号であり測定する間だけ供給される。Iは受信機13Bへの計測信号で ありハイレベルの間受信機13Bが動作する。送信ホーン11Aおよび送信ホー ン12Bが同時にRF信号を送出している時間をハイレベルで表してみるとKの ようになる。このハイレベルの間に同一周波数または高調波で隣接した場所で試 験を実施したならば信号レベル、位相等の計測値に誤差が生じることになる。ま た受信機の最適入力レベル以上の過入力レベルになることからのリニアリティの 悪化等の計測誤差が発生していた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
従来のアンテナパターン測定装置では以上の様に構成されているので同一周波 数、高調波関係にある周波数での測定時、また、高レベルのRF信号レベルでの 測定時には、同時に隣接した場所でのアンテナパターン測定がなされていないこ とを確認して実施しなければならない。電波暗室で独立した測定系を構成できな い場合には測定データに誤差が生じているかいないのかが不明であるという欠点 があった。
【0007】 この考案はこれらの欠点を解消するためになされたもので、RF送信タイミン グを時分割して各アンテナパターン測定装置を使用することにより、測定周波数 、高調波による測定パターンおよび位相の誤差、RFレベルに起因するリニアリ ティ誤差の無いアンテナパターン測定装置を得ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案によるアンテナパターン測定装置は、試験する周波数でRF信号を発 生するRF信号発生器と、RF信号の一部を分割取り出すカップラと、RF信号 の送出、停止を制御する変調器と、RF信号を空間に送出する送信ホーンと、被 試験アンテナからのRF信号を受信しRF信号に対応した振幅信号を出力する受 信機と、被試験アンテナを回転させ角度信号を出力するポジショナと、ポジショ ナを制御するポジショナ・コントローラと、受信機の振幅信号とポジショナの角 度信号をX−Y表示するパターン表示部とを備えたアンテナパターン測定装置2 セットを、それぞれ主、副と設定し同期信号によりそれぞれRF信号送出時間が 重複することの無いように制御することを可能にしたものである。
【0009】
【作用】
この考案における変調器は主、副の設定により、RF信号送出時間を予め設定 されたタイミングで制御するので、被試験アンテナを通して受信機に入力され測 定されるRF信号は常に同一システム内のRF信号発生器の信号だけとすること が出来る。
【0010】
【実施例】 実施例1. 図1はこの考案によるアンテナパターン測定装置の実施例を示す図、図2は動 作説明図である。図において、Aは送信ホーンAへ供給されるRF信号、Bは送 信ホーンBへ供給されるRF信号、Cはリセット信号、Dは10%信号、Eは4 0%信号、Fは50%信号、Gは同期信号、Hは10%信号、Iは40%信号、 Jは50%信号、Kは送信ホーンAおよび送信ホーンBが同時にRF信号を送出 するタイミング、1AはRF信号発生器、2Aはカップラ、3Aはモードスイッ チ、4Aはマスターリセット回路、5Aは10%時間発生回路、6Aは40%時 間発生回路、7Aは50%時間発生回路、8Aはワンショット発生回路、9Aは リセット回路、10Aはピンモジュレータ、11Aは送信ホーン、12Aは被試 験アンテナ、13Aは受信機、14Aはポジッショナー、15Aはポジッショナ ー・コントローラ、16Aはパターン表示部、1BはRF信号発生器、2Bはカ ップラ、3Bはモードスイッチ、4Bはマスターリセット回路、5Bは10%時 間発生回路、6Bは40%時間発生回路、7Bは50%時間発生回路、8Bはワ ンショット発生回路、9Bはリセット回路、10Bはピンモジュレータ、11B は送信ホーン、12Bは被試験アンテナ、13Bは受信機、14Bはポジッショ ナー、15Bはポジッショナー・コントローラ、16Bはパターン表示部である 。
【0011】 次に動作を説明する。RF信号発生器1Aは試験する周波数のRF信号を発生 する。カップラ2Aは前記RF信号の一部を同調信号として分割し取り出す。モ ードスイッチ3Aはこのアンテナパターン測定装置が主として機能するのか、副 として機能するのかの選択スイッチでありこの設定は「主」となっている。この 設定においてはマスターリセット回路4Aは10%時間発生回路5Aへリセット 信号Cを出力する。10%時間発生回路5Aはマスターリセット信号周期の10 %のパルス幅を持つ10%信号Dを出力する。40%時間発生回路6Aはマスタ ーリセット信号周期の40%のパルス幅を持つ40%信号Eを出力する。50% 時間発生回路7Aはマスターリセット信号周期の50%のパルス幅を持つ50% 信号Fを出力する。ワンショット発生回路8Aはワンショットの同期信号Gを出 力する。リセット回路9Aは前記マスターリセット回路4Aへリセット信号Cを 出力する。ピンモジュレータ10Aは前記RF信号を前記40%時間発生回路6 Aの40%信号Iによりスイッチングする。送信ホーン11Aは前記スイッチン グされたRF信号Aをを空間に送出する。被試験アンテナ12Aは前記送信ホー ン11Aより送出されたRF信号Aを受信し受信機13Aへ入力する。受信機1 3Aは前記カップラ2AからのRF受信信号に同調し40%信号Eがハイレベル である時のみ前記被試験アンテナ12AのRF信号レベルに対応したレベル信号 を出力する。ポジショナ14Aは前記被試験アンテナ12Aを回転させるもので あり回転角度信号を出力する。ポジショナー・コントローラ15Aは前記ポジシ ョナ14Aの回転方向、回転角度等をアンテナパターン取得アルゴリズムにより 制御する。パターン表示部16Aは前記受信機13Aの受信RFレベル信号とポ ジショナ回転角度とをX−Y表示し被試験アンテナ12Aのアンテナパターンを 表示する。
【0012】 RF信号発生器1Bは試験する周波数のRF信号を発生する。カップラ2Bは 前記RF信号の一部を同調信号として分割し取り出す。モードスイッチ3Bはこ のアンテナパターン測定装置が出力として機能するのか、副として機能するのか の選択スイッチであり、この設定は「副」となっている。この設定においてはマ スターリセット回路4Bは前記ワンショット発生回路8Aの同期信号により起動 され10%時間発生回路5Bへリセット信号を出力する。10%時間発生回路5 Bはマスターリセット信号周期の10%のパルス幅を持つ10%信号Hを出力す る。40%時間発生回路6Bはマスターリセット信号周期の40%のパルス幅を 持つ40%信号Iを出力する。50%時間発生回路7Bはマスターリセット信号 周期の50%のパルス幅を持つ50%信号Jを出力する。ワンショット発生回路 8Bはワンショットの同期信号を出力する。リセット回路9Bはリセット信号を 出力する。ピンモジュレータ10Bは前記RF信号を前記40%時間発生回路6 Bの40%信号Iによりスイッチングする。送信ホーン11Bは前記スイッチン グされたRF信号Bを空間に送出する。被試験アンテナ12Bは前記送信ホーン 11Bより送出されたRF信号Bを受信し受信機13Bへ入力する。受信機13 Bは前記カップラ2BからのRF信号に同調し40%信号Iがハイレベルである 時にのみ前記被試験アンテナ12BのRF信号レベルに対応したレベル信号を出 力する。ポジショナ14Bは前記被試験アンテナ12Bを回転させるものであり 回転角度信号を出力する。ポジショナー・コントローラ15Bは前記ポジショナ 14Bの回転方向回転角度等をアンテナパターン取得アルゴリズムにより制御す る。パターン表示部16Bは前記受信機13Bの受信RFレベル信号とポジショ ナ回転角度とをX−Y表示し被試験アンテナ12Bのアンテナパターンを表示す る。
【0013】 図2により各部の信号について説明する。Aは送信ホーン11Aへ供給される RF信号であり測定する間だけ供給するように制御される。Bは送信ホーン11 Bへ供給されるRF信号であり、前記送信ホーン11Aに供給されるRF信号A とは重複しないように次のシーケンスで制御されている。Cはリセット信号でリ セット回路9Aから出力されRF出力制御回路全体のリセット、セットアップを 制御する。リセット信号Cがマスターリセット回路4Aに入力されると全ての回 路はリセットされる。10%時間発生回路5Aでは10%信号Dを出力する。こ の10%信号Dの立ち下がりにより40%時間発生回路6Aは40%信号Eをピ ンモジュレータ10Aと50%時間発生回路7Aへ出力する。この40%信号E が出力されている間RF信号Aが送出される。40%信号Eの立ち下がりにより 50%時間信号発生回路7Aの50%信号Fを出力する。50%信号Fの立ち下 がりによりワンショット発生回路8Aは同期信号Gを出力する。リセット回路9 Aは50%信号Fの立ち下がりによりリセット信号Cを出力して「主」の一連の シーケンスを終了する。
【0014】 一方「副」のシーケンスにおいては、ワンショット回路8Aから出力された同 期信号GによりRF出力回路全体のリセット、セットアップを制御する。同期信 号Gがマスターリセット回路4Bに入力されると全ての回路はリセットされる。 10%時間発生回路5Bでは10%信号Hを出力する。この10%信号Hの立ち 下がりにより40%時間発生回路6Bは40%信号Iをピンモジュレータ10B と50%時間発生回路7Bへ出力する。この40%信号Iが出力されている間R F信号Bが送出される。40%信号Iの立ち下がりにより50%時間信号発生回 路7Bの50%信号Jを出力する。「副」のシーケンスではワンショット回路8 B、リセット回路9Bの信号は使用されいない。これらのシーケンスによりRF 信号AとRF信号Bのような送出タイミングとなるため同時にRF信号が送出さ れるタイミングKは無くなり従来発生していた計測誤差を無くすことが出来る。
【0015】 実施例2. 尚、上記実施例では2セットのアンテナパターン測定装置について説明してき たが、多チャンネルのアンテナパターン測定装置の場合にも同様に、変調回路を 縦列接続及びRF信号ON/OFF比を小さく設定することにより同様に実施す ることが出来る。
【0016】 実施例3. 尚、上記実施例ではアンテナパターン測定装置について説明してきたが、微弱 なRF信号を取り扱い、RF信号の漏れ等が問題になる減衰量測定装置等へも同 様に実施することが出来る。
【0017】
【考案の効果】
この考案は以上説明してきたようにアンテナパターンを測定する上で問題とな る同一周波数、高調波関係になるRF信号周波数での測定が同時に隣接した場所 で特別の配慮無しで実施出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例によるアンテナパターン測定
装置のブロック図である。
【図2】この考案の実施例によるアンテナパターン測定
装置の動作説明図である。
【図3】従来のアンテナパターン測定装置のブロック図
である。
【図4】従来のアンテナパターン測定装置の動作説明図
である。
【符号の説明】
1 RF信号発生器 2 カップラ 3 モードスイッチ 4 マスターリセット回路 5 10%時間発生回路 6 40%時間発生回路 7 50%時間発生回路 8 ワンショット発生回路 9 リセット回路 10 ピンモジュレータ 11 送信ホーン 12 被試験アンテナ 13 受信機 14 ポジッショナー 15 ポジッショナー・コントローラ 16 パターン表示部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナを試験する周波数でRF信号を
    発生するRF信号発生器と、前記RFの一部を分割取り
    出すカップラと、このアンテナパターン測定装置が主と
    して機能するのか、副として機能するのかを設定するモ
    ードスイッチと、マスターリセット信号周期の10%の
    パルス幅を持つ信号を出力する10%時間発生回路と、
    マスターリセット信号周期の40%のパルス幅を持つ信
    号を出力する40%時間発生回路と、マスターリセット
    信号周期の50%のパルス幅を持つ信号を出力する50
    %時間発生回路と、ワンショットの同期信号を出力する
    ワンショット発生回路と、前記マスターリセット回路へ
    リセット信号を出力するリセット回路と、前記RF信号
    を前記40%時間発生回路の信号によりスイッチングす
    るピンモジュレータと、前記10%時間発生回路へリセ
    ット信号を出力するリセット回路と、前記変調されたR
    F信号を空間に送出する送信アンテナと、被試験アンテ
    ナからのRF信号を同調、受信する受信機と、被試験ア
    ンテナを回転させるポジショナと、前記ポジショナを制
    御するポジショナ・コントローラと、前記受信機の振幅
    信号とポジショナの角度信号をX−Y表示する事により
    アンテナパターンを表示するパターン表示部を備えたア
    ンテナパターン測定装置2セットを主、副と設定しその
    装置を時分割で使用するようにしたアンテナパターン測
    定装置。
JP8084291U 1991-10-04 1991-10-04 アンテナパターン測定装置 Pending JPH0533069U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8084291U JPH0533069U (ja) 1991-10-04 1991-10-04 アンテナパターン測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8084291U JPH0533069U (ja) 1991-10-04 1991-10-04 アンテナパターン測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533069U true JPH0533069U (ja) 1993-04-30

Family

ID=13729615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8084291U Pending JPH0533069U (ja) 1991-10-04 1991-10-04 アンテナパターン測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533069U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102866389B (zh) 双通道雷达回波模拟器及产生双通道雷达回波信号的方法和系统
JPS6030906B2 (ja) 距離測定装置
WO2013000302A1 (zh) 一种射频拉远单元测试信号生成的方法及装置
US6895229B2 (en) Receiver arrangement for receiving frequency-modulated radio signals and methods of adapting and testing a receiving branch of the receiver arrangement
CN104459726A (zh) 一种干扰信号发生器
US2434334A (en) High-frequency pulse measuring system
JPH0533069U (ja) アンテナパターン測定装置
JP3242594B2 (ja) チャープ変調方式レーダ用試験信号発生装置
EP0531345B1 (en) Radio test loop for a radio transceiver
US2684467A (en) Impedance bridge
CN203775191U (zh) 一种特高频宽带校正信号源
AU647134B2 (en) Radio test loop for a radio transceiver
JP2000514255A (ja) 相互変調を測定する方法
RU2319166C1 (ru) Устройство обработки радиолокационных сигналов
JP2000055957A (ja) 測定器
JP2503858B2 (ja) 無線基地局試験装置
JPH04315977A (ja) レーダ評価用試験装置
JPH0454479A (ja) レーダ受信性能測定回路
CN100411242C (zh) 调谐无线电滤波器的方法和系统
JP2598551Y2 (ja) 半導体試験装置
JP2648957B2 (ja) 伝搬遅延時間測定装置のレベル較正方法
JPH09238109A (ja) 通信電波の伝播特性計測装置
RU1800395C (ru) Устройство дл измерени параметров четырехполюсника
JP2005117585A (ja) ダイバーシティ送信機
JP2001251208A (ja) 送受信機