JPH0533028A - 高純度鋳物用銑鉄の製造方法 - Google Patents

高純度鋳物用銑鉄の製造方法

Info

Publication number
JPH0533028A
JPH0533028A JP20873391A JP20873391A JPH0533028A JP H0533028 A JPH0533028 A JP H0533028A JP 20873391 A JP20873391 A JP 20873391A JP 20873391 A JP20873391 A JP 20873391A JP H0533028 A JPH0533028 A JP H0533028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pig iron
casting
iron
added
pig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20873391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sato
正 佐藤
Hidemi Watanabe
秀美 渡辺
Yoshiyuki Fukuda
佳之 福田
Nobuhiko Takamatsu
信彦 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20873391A priority Critical patent/JPH0533028A/ja
Publication of JPH0533028A publication Critical patent/JPH0533028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、球状黒鉛鋳鉄等の製造に用いる高
純度鋳物用銑鉄を高炉の溶銑で製造する方法を提供す
る。 【構成】 高炉から出銑した溶銑を脱燐脱硫した後、鋳
銑する高純度鋳物用銑鉄において少なくとも脱燐中にお
いて酸素を富化した空気を上吹し、炭素を添加して鋳銑
を行なうが、鋳銑時にSiを添加し、Siの添加量を鋳
銑中の温度低下の応じて増量する。 【効果】 ボローホールを減少し、穴あき銑、ふくれ銑
の発生を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は球状黒鉛鋳鉄等の製造に
用いる高純度鋳物用銑鉄を高炉の溶銑を原料として製造
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高純度鋳物用銑鉄は圧延ロール、球状黒
鉛鋳鉄等高級な鋳鉄の原料として使用されるが、その特
徴とするところはTi、Asなどの微量元素の不純物が
低い他、黒鉛球状化を妨害し、機械的性質を害するSや
鋳鉄の可鍛性を害するPが一般の鋳物用銑鉄より低く規
定されている。またSiは鋳鉄製品としてはたとえば
1.5%といった量が必要であるが、鋳造直前にCa−
Si、Fe−Siなどの接種剤からSiを供給する方が
鋳物の特性上は好ましいことから高純度鋳物用銑鉄とし
てはSi量は低いものが一般的である。
【0003】ところで現在高炉で鋳物用銑を製造する場
合、製鋼用銑に処理をして鋳物用銑としての適当な成分
にするのが一般的である。高純度鋳物用銑鉄の従来の製
造工程としては図2に示すように高炉1からの銑鉄を溶
鉄鍋、混銑車等において空気などと共に生石灰等を吹き
込み脱燐2した後、窒素などと共に生石灰、炭酸ソーダ
等を吹込むか、あるいはこれらを投入して攪拌し脱硫3
する。また先に脱硫を行なってから脱燐を行なうことも
ある。そしてこれらの処理を終えた溶銑を多数の金型が
循環する鋳銑機4に注入して型銑にする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高純度
鋳物溶銑鉄が型銑の表面に穴あき、ふくれ等が多く発生
し、一般の鋳物用銑鉄に比較して著しく外観が悪い。こ
のような穴あき等は商品価値を損なうばかりでなく、使
用時に穴のところに水分があれば水蒸気爆発のおそれも
あり、安全対策上も問題になる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題を解決
するものであって、高炉から出銑した溶銑を脱燐脱硫し
た後鋳銑する高純度鋳物銑鉄において、少なくとも脱燐
中において酸素を富化した空気を上吹きし、炭素を添加
して鋳銑を行なうが、鋳銑時にSiを添加し、Siの添
加量を鋳銑中の温度低下に応じて増量することを特徴と
するものである。
【0006】
【作用】型銑の欠陥の原因として挙げられるのは高純度
銑鉄は鋳銑樋での流動性が悪いことである。これは温度
が十分ないためで、鋳造時において凝固温度より十分高
い温度(スーパーヒート)を確保する必要があり、たと
えばこれを35℃以上とする。
【0007】高純度銑鉄は脱燐、脱硫などの工程におけ
る温度降下が著しく、これをどう補償するかが問題にな
る。図1は本発明の製造工程図であるが、本発明におい
てはこの対策としてまず脱燐2の処理中に気酸上吹き
5、すなわち酸素を富化した空気を鉄浴上で上吹きす
る。この気酸上吹きは脱燐中またこの前後においてもで
きる。ただし脱硫3中は脱硫能力を低下させるので通常
行なわない。
【0008】気酸上吹きにより溶銑中の炭素は鉄浴表面
よりCOガスとして離脱するが、浴上の雰囲気中で燃焼
する。これにより発生した熱のため脱燐処理中の温度低
下が緩和される。たとえば気酸比40%の気酸上吹きを
脱燐処理中に行なうことによって温度の低下を60℃軽
減することができる。上記脱燐、脱硫処理によってP、
Sが低下する他、Si、Cも低下する。すなわちSiは
溶銑中にたとえば0.4%あったものが脱燐処理時に
0.03%といった量に低下する。一方溶銑中の炭素量
は出銑時にはほぼ飽和状態にあり4.8%程度である
が、気酸上吹きをすることによりたとえば1%程度低下
する。
【0009】本発明においては脱燐、脱硫処理後、加炭
を行なう。これは炭素量によって銑鉄の融点が変わるの
で、スーパーヒートすなわち融点との温度差を確保する
手段として加炭6(図1)するのである。すなわち銑鉄
の融点は共晶炭素量4.3%以下では上昇するが炭素を
溶銑トン当たり5kg添加すれば溶銑中炭素量は0.2
%上昇し、スーパーヒートは約10℃上昇する。
【0010】このようにして、前処理した溶銑は鋳銑機
で鋳造し型銑にするが、1チャージの銑鉄を鋳造するに
は約1時間かかり、この間にも溶銑の温度は低下する。
また、脱燐等の処理を実施することにより残存酸素が溶
銑の中に溶解して行く。このため鋳造時間の経過に従っ
て発生したCOガスが抜ける時間的余裕なく凝固するよ
うになり、型銑に穴あき発生など表面形状が悪化する。
【0011】この対策として鋳銑4中に鋳銑樋において
Si添加7を行なう(図1)。Siの添加は鉄−炭素系
状態図の共晶点から包晶点間の液相線の温度を低下させ
る。Si量として0.2%添加すれば約9℃のスーパー
ヒート上昇が得られる。鋳銑時のSiの添加量は鋳銑作
業の時間経過に従って増量し、温度低下にかかわりなく
スーパーヒートをほぼ一定値に確保するようにする。ま
た、Siは気酸上吹きによって溶存していた酸素を除去
し凝固時のCO発生によるブローホールを防止する効果
もあわせ持つものである。
【0012】
【実施例】出銑時の成分が表1に示す1505℃の溶銑
を200tの混銑車において脱燐剤、脱硫剤を吹き込む
ことにより脱燐および脱硫を行なった。脱燐は生石灰と
製鋼ダストの混合物を6N立方メートル/minの窒素
ガスと共に300kg/min吹き込んだ。脱燐は30
分間行なったが、この間気酸比40%の酸素富化空気に
より20N立方メートル/minの流量で気酸上吹きを
行なった。脱硫はスラグ排出後生石灰を主成分とする脱
硫剤を4N立方メートル/minの窒素ガスと共に50
kg/min吹き込み、30分間行なった。
【0013】その後炭材を5kg/t添加し、鋳銑を行
なった。鋳銑開始時の温度は1249℃であった。鋳銑
時にはFe−Siを鋳銑樋にて添加したが、最大添加量
はSi量として0.3%であった。型銑に表面には穴な
どの欠陥はなく、良好に鋳銑ができた。鋳銑時の成分は
表1に実施例として示す。
【0014】これに対し脱燐処理中気酸上吹きを行なわ
ない場合、同じ出銑温度1505℃では鋳銑温度は鋳銑
開始時で1164℃まで低下する。成分は比較例として
表1に示すが、C、Siを添加しないためこれによる融
点の低下もない。したがってこの温度では鋳銑作業は困
難で出銑温度を1550℃程度に上昇しなければならな
かった。しかしそれでも鋳銑時の温度は1220℃程度
であり、C、Si添加もないため型銑には穴あき等の表
面欠陥が発生した。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば高炉の溶銑を処理して高
純度鋳物用銑鉄を製造する場合、気酸上吹きによる温度
低下の緩和、C、Siの添加によるスーパーヒートの上
昇及び溶存酸素の除去等により型銑に鋳造時の凝固状態
を良好ならしめ、欠陥のない型銑を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高純度鋳物用銑鉄の製造工程図
【図2】従来の高純度鋳物用銑鉄の製造工程図
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高松 信彦 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 高炉から出銑した溶銑を脱燐脱硫した後
    鋳銑する高純度鋳物銑鉄において、少なくとも脱燐中に
    おいて酸素を富化した空気を上吹きし、炭素を添加して
    鋳銑を行なうが、鋳銑時にSiを添加し、Siの添加量
    を鋳銑中の温度低下に応じて増量することを特徴とする
    高純度鋳物用銑鉄の製造方法。
JP20873391A 1991-07-26 1991-07-26 高純度鋳物用銑鉄の製造方法 Pending JPH0533028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20873391A JPH0533028A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 高純度鋳物用銑鉄の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20873391A JPH0533028A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 高純度鋳物用銑鉄の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533028A true JPH0533028A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16561179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20873391A Pending JPH0533028A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 高純度鋳物用銑鉄の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533028A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101424641B1 (ko) * 2013-04-03 2014-08-01 주식회사 포스코 주물용 선철의 제조 방법
KR101424643B1 (ko) * 2013-04-03 2014-08-01 주식회사 포스코 주물용 선철의 제조 방법
KR101424640B1 (ko) * 2013-04-03 2014-08-01 주식회사 포스코 주물용 선철의 제조 방법
WO2015167932A1 (en) 2014-04-27 2015-11-05 Cameron International Corporation Acoustically isolated ultrasonic transducer housing and flow meter
CN110408737A (zh) * 2019-08-14 2019-11-05 临沂玫德庚辰金属材料有限公司 一种风电铸件专用生铁生产工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310913A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Nkk Corp 鋳鉄の製造方法
JPS6447805A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Nippon Kokan Kk Production of silicon-containing cast iron

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310913A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Nkk Corp 鋳鉄の製造方法
JPS6447805A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Nippon Kokan Kk Production of silicon-containing cast iron

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101424641B1 (ko) * 2013-04-03 2014-08-01 주식회사 포스코 주물용 선철의 제조 방법
KR101424643B1 (ko) * 2013-04-03 2014-08-01 주식회사 포스코 주물용 선철의 제조 방법
KR101424640B1 (ko) * 2013-04-03 2014-08-01 주식회사 포스코 주물용 선철의 제조 방법
WO2015167932A1 (en) 2014-04-27 2015-11-05 Cameron International Corporation Acoustically isolated ultrasonic transducer housing and flow meter
CN110408737A (zh) * 2019-08-14 2019-11-05 临沂玫德庚辰金属材料有限公司 一种风电铸件专用生铁生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020093710A1 (zh) 一种高纯净度抗酸管线钢冶炼工艺
CN102071287B (zh) 耐高温高压合金钢的冶炼方法
CN110029278B (zh) 一种高纯净度超低碳低铝钢及其生产方法
CN109207672B (zh) 一种超低磷钢生产过程中的排渣方法以及超低磷钢的生产方法
CN113215476A (zh) 一种生产工业纯铁的方法
JP2016151027A (ja) 溶鋼の製造方法
CN113862419A (zh) 一种出钢弱脱氧方式下控制钢水磷含量的方法
CN113832289A (zh) 一种提高转炉双渣一次倒炉脱磷率的方法
JP3428628B2 (ja) ステンレス鋼の脱硫精錬方法
CN113388710A (zh) 一种超高强度帘线钢的冶炼控制方法
JPH0533028A (ja) 高純度鋳物用銑鉄の製造方法
US4165234A (en) Process for producing ferrovanadium alloys
JP4765374B2 (ja) 含クロム溶銑の脱硫処理方法
JPS61253312A (ja) 窒素を調節する溶融金属浴の精練方法
CN111893247B (zh) 一种具有高效率精炼的炼钢方法
JP2653301B2 (ja) 低p転炉滓の再利用方法
JPH01316409A (ja) スクラップ溶解を伴う溶銑脱燐方法
SU1044641A1 (ru) Способ легировани стали марганцем
US1907782A (en) Process for making steel
JPS5834527B2 (ja) テイリンヨウセンノセイゾウホウホウ
CN115418434B (zh) 一种增碳用低磷铁水的生产方法
JP3645620B2 (ja) 溶銑の予備処理方法
JP3736229B2 (ja) 溶銑の処理方法
KR20050007490A (ko) 전로에서 생산되는 용강의 수소저감방법
JPH0841516A (ja) 予備精錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960213