JPH05329258A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPH05329258A
JPH05329258A JP4163454A JP16345492A JPH05329258A JP H05329258 A JPH05329258 A JP H05329258A JP 4163454 A JP4163454 A JP 4163454A JP 16345492 A JP16345492 A JP 16345492A JP H05329258 A JPH05329258 A JP H05329258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol display
symbol
display
stopped
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4163454A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sakamoto
秀男 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J T KK
JT KK
Original Assignee
J T KK
JT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J T KK, JT KK filed Critical J T KK
Priority to JP4163454A priority Critical patent/JPH05329258A/ja
Publication of JPH05329258A publication Critical patent/JPH05329258A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遊技者の期待感を今迄以上に盛り上げること
が可能なリーチ状態における変動パターンを呈するパチ
ンコ機を提供する。 【構成】 最後に変動停止する右図柄表示器を除く既に
変動停止した左・中図柄表示器の図柄の組合せがいわゆ
るリーチ状態であるとステップ124で判断されたとき
に、既に停止した左・中図柄表示器をステップ132で
再度変動表示開始し、最後に変動停止する右図柄表示器
とステップ138で同時に停止制御するようにした。 【効果】 リーチ時における変動パターンに今迄にない
新鮮味を味わうことができ、遊技者の期待感を盛り上げ
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、図柄表示装置の複数の
図柄表示器の変動表示が順次停止し、その変動結果が予
め定められた大当り図柄を表示したときに大当り遊技状
態となって変動入賞装置が所定の態様で駆動されるパチ
ンコ機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図柄表示装置の複数の図柄表示器
の変動表示が順次停止し、その変動結果が予め定められ
た大当り図柄の組合せを表示したときに大当り遊技状態
となって変動入賞装置が所定の態様で駆動されるパチン
コ機が多数市場に提供されている。このようなパチンコ
機においては、大当り遊技状態の予備状態とも言えるリ
ーチ状態、即ち、最後に変動停止する第2図柄表示器を
除く第1図柄表示器が変動停止したときであって、第1
図柄表示器に表示される図柄と最後に変動停止する第2
図柄表示器に表示される図柄の組合せが大当り図柄の組
合せとなる可能性がある状態を効果音やランプ等で遊技
者に報知し、大当り遊技状態となる期待感を与え、遊技
の雰囲気を高めるようにしていた。そして、上記したリ
ーチ状態における図柄表示器の変動態様は、ほとんどす
べての機種で既に停止した第1図柄表示器にリーチ目を
表示したままの状態で最後の第2図柄表示器だけを変動
表示するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、リーチ状態
における変動パターンが画一化して、初期の目的である
遊技者の期待感を盛り上げるという点で魅力に欠け、遊
技者に飽きられる傾向にあった。本発明は、上記した事
情に鑑みなされたもので、その目的とするところは、遊
技者の期待感を今迄以上に盛り上げることが可能なリー
チ状態における変動パターンを呈するパチンコ機を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、図柄表示装置の複数の図柄
表示器の変動表示が順次停止し、その変動結果が予め定
められた大当り図柄を表示したときに大当り遊技状態と
なって変動入賞装置が所定の態様で駆動されるパチンコ
機において、前記複数の図柄表示器のうち最後に変動停
止する第2図柄表示器を除く第1図柄表示器が変動停止
したときであって、第1図柄表示器に表示される図柄と
最後に変動停止する第2図柄表示器に表示される図柄と
の組合せが前記大当り図柄の組合せとなる可能性がある
場合に、既に停止した第1図柄表示器を再度変動表示し
て最後に変動停止する第2図柄表示器とほぼ同時に変動
停止し且つその停止時に第1図柄表示器が再変動前の図
柄と同一の図柄を表示する再変動表示制御手段を備えた
こと特徴とするものである。
【0005】
【作用】最後に変動停止する第2図柄表示器を除く既に
変動停止した第1図柄表示器の図柄の組合せがいわゆる
リーチ状態となったときに、既に停止した第1図柄表示
器を再度変動表示開始し、最後に変動停止する第2図柄
表示器とほぼ同時に停止制御するようにしたので、リー
チ時における変動パターンに今迄にない新鮮味を味わう
ことができ、遊技者の期待感を盛り上げることができ
る。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。まず、図3及び図4を参照して実施例に
係るパチンコ機1の構成について説明する。図3は、パ
チンコ機1の正面図であり、図において、パチンコ機1
の額縁状に形成された前面枠2の開口には、金枠3が周
設されている。そして、その金枠3には、ガラスを有す
るガラス扉枠4と前面板5とが開閉自在に設けられてい
る。ガラス扉枠4の後方には、遊技盤6が配置され、前
面板5の表面には、打球を貯留し、かつ図示しない打球
発射位置に打球を供給する上皿7が固定されている。更
に、前面枠2の下方には、打球発射装置40(図4参
照)の一部である操作ハンドル8、前記上皿7に貯留し
きれなかった景品玉を貯留する下皿9が設けられてい
る。
【0007】前記遊技盤6の前面には、ほぼ円状に設け
られる誘導レール10によって区画された遊技領域11
が形成されている。遊技領域11のほぼ中央には、本実
施例の要部を構成する図柄表示装置12が配置されてい
る。この図柄表示装置12は、後述する始動入賞口18
a〜18cに入賞した入賞玉数を記憶した旨を報知する
始動記憶表示LED14と、複数(本実施例の場合に
は、3つ)の図柄表示器13a〜13cとを含んでい
る。始動記憶表示LED14は、図柄表示器13a〜1
3cの変動表示中又は大当り遊技状態中に打球が始動入
賞口18a〜18cに入賞したときに記憶保留され、そ
の保留された数だけ始動記憶表示LED14が点灯し、
図柄表示器13a〜13cの変動開始毎に1つずつ消灯
するようになっている。ただし、その記憶数は、最高4
個までとされ、それ以上の始動入賞は、無効とされる。
【0008】また、本実施例における図柄表示器13a
〜13cは、7セグメントLEDで構成されており、そ
れによって表示される図柄は、数字の「0」〜「9」ま
での十種類である。そして、この図柄表示器13a〜1
3cは、打球が始動入賞口18a〜18cに入賞したこ
とに基づいて上記した数字を遊技者に識別できない程の
速さで変動表示し、一定時間(例えば、5秒)経過した
ときに、まず左の図柄表示器13aの変動表示が停止さ
れ、次いで所定時間経過後に中の図柄表示器13bの変
動表示が停止され、更に所定時間経過後に右の図柄表示
器13cが停止するように制御される。停止時に3つの
図柄表示器13a〜13cに表示される図柄が全て同一
の数字となったときには、大当り遊技状態となり、後述
するように変動入賞装置15を駆動制御して短時間に多
数の入賞玉が発生するようになっている。なお、リーチ
状態となったときには、後に詳述するように変動速度が
遊技者が図柄(数字)を識別できる程度の速さに変更さ
れる。
【0009】上記した図柄表示装置12の下方に変動入
賞装置15が配置されている。変動入賞装置15は、開
閉板16を有しており、その開閉板16が図示しないア
タッカーソレノイド17(ただし、図2のブロック図に
表示)によって開閉駆動されるようになっている。ま
た、変動入賞装置15には、開閉板16が開放した状態
で受け入れた入賞玉を検出する入賞玉数検出スイッチ2
1と開閉板16内に形成されるV入賞口に入賞した入賞
玉を検出するV入賞玉検出スイッチ20(図示しない;
ただし、共に図2のブロック図に表示)とが設けられて
いる。上記のように構成される変動入賞装置15は、前
記大当り遊技状態となったときに開閉板16が一定時間
(例えば、30秒)経過するまで、あるいは所定個数
(例えば、10個)の入賞玉が発生するまで開放し、そ
のような開放状態をV入賞口に入賞玉が入賞することを
条件として所定回数(例えば、16回)繰り返すように
なっている。しかして、入賞玉数検出スイッチ21は、
開閉板16の1回の開放中に受け入れられる入賞玉数を
計数するために使用され、V入賞玉検出スイッチ20
は、開閉板16が繰り返して開放される条件を検出する
ために使用されるものである。
【0010】また、遊技領域11には、始動入賞口18
a〜18cが設けられている。この始動入賞口18a〜
18cは、図柄表示装置12の図柄表示器13a〜13
cの変動表示を許容するものであり、このため、始動入
賞口18a〜18cは、打球の入賞を検出する始動入賞
玉検出スイッチ19a〜19c(図示しない;ただし、
図2のブロック図に表示)を内蔵している。また、始動
入賞口18aは、図柄表示装置12と変動入賞装置15
との間に、始動入賞口18b,18cは、変動入賞装置
15の開閉板16の左右にそれぞれ配置されている。
【0011】更に、遊技領域11には、図柄表示装置1
2の両側にチューリップ式入賞口22a,22bが設け
られ、変動入賞装置15の斜め上方左右に入賞口23
a,23bが配置されている。これらの入賞口22a,
22b、23a,23bには、図示しないが各種の遊技
状態に応じて点灯したり点滅したりする動作ランプ24
(ただし、図2のブロック図に表示)が内蔵されてい
る。また、遊技領域11の左右両側には、大当り遊技状
態となったときに点滅してその旨を遊技者に報知する大
当りランプ25a,25bも配置されている。また、遊
技領域11の最下方には、上記した入賞口等に入賞しな
い打球が回収されるアウト口26も設けられている。
【0012】上記した大当りランプ25a,25bや動
作ランプ24は、大当り遊技状態時に所定の態様で点滅
したり点灯したりするものであるが、本実施例において
は、図柄表示装置12がリーチ状態となったときにも異
なる態様で表示制御される。しかして、遊技盤6に設け
られるこれら大当りランプ25a,25bや動作ランプ
24は、主として当該パチンコ機1で遊技をしている遊
技者に対してその旨を報知したり遊技の雰囲気を高める
ために表示駆動されるものであり、他の遊技客や遊技場
の店員に対しては、パチンコ機1の前面枠2の上部に設
けられる枠ランプ装置27によって大当り状態やリーチ
状態を報知し且つその雰囲気を高めている。そして、枠
ランプ装置27内には、複数の枠ランプ28が内蔵さ
れ、該枠ランプ28は、後述するターミナル端子基板3
9を介して制御基板ボックス33内に収納されている遊
技制御回路基板33aに接続され、遊技状態が大当り遊
技状態となったときやリーチ状態となったときに表示制
御される。
【0013】次に、図4を参照してパチンコ機の裏面構
造について説明する。図において、パチンコ機1の裏面
には、機構板30が設けられている。この機構板30の
ほぼ中央には、正方形状の開口部31が開設され、該開
口部31に前記遊技盤6の裏面に固着される入賞玉集合
カバー32が臨んでいる。この入賞玉集合カバー32
は、遊技盤6に設けられる前記複数の入賞装置や入賞口
の裏面を覆うもので、それらの入賞装置や入賞口に入賞
した入賞玉を下方に誘導するものである。また、入賞玉
集合カバー32の裏面には、後述するマイクロコンピュ
ータ50を含む制御回路が構成された遊技制御回路基板
33aを収納する制御基板ボックス33が固着されてい
る。
【0014】一方、前記機構板30は、周知のように、
発生した入賞玉を1個づつ処理し、その処理される入賞
玉に対応して所定個数の景品玉を排出するための各種の
機構が設けられるものである。このため、機構板30の
前面側には、発生した入賞玉を一か所に集めて入賞玉処
理装置38に送る入賞玉集合樋が形成され、機構板30
の後面側には、景品玉を排出するための各種の機構が設
けられている。これらの機構について説明すると、機構
板30の最上部には、図示しない景品玉の補給機構から
補給される景品玉を多数貯留する景品玉タンク34が設
けられ、該景品玉タンク34の下方に景品玉を整列させ
る景品玉誘導樋35が傾斜して設けられている。この景
品玉誘導樋35は、景品玉が2列になるように整列させ
ている。また、景品玉誘導樋35に接続してカーブ樋3
6が設けられ、景品玉誘導樋35内に貯留された景品玉
による玉圧を弱めている。そして、景品玉誘導樋35に
よって2列に整列させられて流下してきた景品玉は、景
品玉排出装置37に供給される。景品玉排出装置37
は、周知のように所定個数(例えば、15個)の景品玉
を収納する収納筒の上下に交互に開閉するストッパー部
材を設け、該ストッパー部材を入賞玉を1個づつ処理す
る前記入賞玉処理装置38によって駆動することにより
1個の入賞玉に対応する所定個数の景品玉を払出すもの
である。そして、景品玉排出装置37から排出された景
品玉は、景品玉排出通路を介して前記上皿7又は下皿9
に導かれるようになっている。
【0015】また、機構板30の上部一側には、パチン
コ機1への給電端子やパチンコ機1とホールコンピュー
タ(図示しない)とを接続する端子が集約して形成され
るターミナル端子基板39が設けられている。このター
ミナル端子基板39には、前記制御基板ボックス33に
収納される遊技制御回路基板33aと前記枠ランプ装置
27の枠ランプ28とを接続する端子も設けられてい
る。なお、パチンコ機1の裏面下部一側に設けられてい
る打球を弾発するための打球発射装置40には、ターミ
ナル端子基板39を介して給電されていることは、言う
までもない。
【0016】以上、パチンコ機1及び遊技盤6に設けら
れる各種の構成について説明したが、上記した図柄表示
装置12や変動入賞装置15等は、図2に示す制御回路
によって制御される。この制御回路は、前記制御基板ボ
ックス33に収納される遊技制御回路基板33aに形成
されており、制御中枢としてのマイクロコンピュータ5
0を含んでいる。マイクロコンピュータ50には、外部
ROM51、外部RAM52が接続されている。外部R
OM51には、処理手順を示したプログラムデータが格
納され、外部RAM52は、必要なデータの書き込み、
呼出しが行われるようになっている。前記始動入賞検出
スイッチ19a〜19c、入賞玉数検出スイッチ21、
V入賞玉検出スイッチ20は、フリップフロップからな
る波形整形回路53を介してマイクロコンピュータ50
に接続されている。
【0017】クロック発生回路55は、分周回路54を
介して外部割込み信号をマイクロコンピュータ50のIN
T 端子に出力している。そして、その外部割込み信号に
同期してマイクロコンピュータ50は、外部ROM51
に格納されているメインプログラムを実行する。また、
電源回路57に電源が給電されるとリセット信号発生回
路56からリセット信号がマイクロコンピュータ50に
出力され、そのリセット信号により初期プログラムが起
動される。
【0018】マイクロコンピュータ50の各出力ポート
には、表示器駆動回路58、表示器選択回路59、第1
フラッシュ回路60、第2フラッシュ回路61、停止図
柄識別信号出力端子62及びドライバ63が接続されて
いる。表示器駆動回路58、表示器選択回路59には、
図柄表示器13a〜13c及び始動記憶表示LED14
が接続されている。それらの表示器は、マイクロコンピ
ュータ50から選択データと、表示データとを定周期で
出力することにより、ダイナミック駆動される。
【0019】第1フラッシュ回路60及び第2フラッシ
ュ回路61には、枠ランプ28が接続され、大当り遊技
状態となったときに大当り信号によって第1フラッシュ
回路60が駆動され、リーチ状態となったときにリーチ
信号によって第2フラッシュ回路61が駆動されてそれ
ぞれの態様で枠ランプ28を表示駆動する。また、停止
図柄識別信号出力端子62には、停止時に図柄表示器1
3a〜13cに表示される図柄に対応する停止図柄識別
信号が出力されるようになっている。この停止図柄識別
信号は、キャラクターコードでシリアル信号として出力
されている。したがって、停止図柄識別信号出力端子6
2にパソコン等を介して外部の印字装置やデイスプレイ
等の表示装置と接続することによって、当り図柄パター
ンを含む停止図柄パターンを知ることができる。なお、
停止図柄識別信号は、パラレル信号として直接印字装置
に出力しても良い。
【0020】ドライバ63は、マイクロコンピュータ5
0からの信号に応じて、アタッカーソレノイド17を駆
動し、大当りランプ25a,25b、動作ランプ24の
点灯、あるいは点滅動作を制御する。
【0021】上記した制御回路によって制御される動作
のうち、図柄表示器13a〜13cの変動表示の処理手
順を示した変動表示サブルーチンを図1を参照して説明
する。まず、大当り遊技状態時には、図柄表示器13a
〜13cは、通常大当り表示処理に使用されるので、ス
テップ100で大当りフラグがセットされていると判断
された場合には、以下の変動表示サブルーチン処理が実
行されることはない。
【0022】一方、大当りフラグがセットされていない
と判断された場合には、図柄表示器13a〜13cの状
態をステップ102〜ステップ108で判断する。具体
的には、ステップ102ですべての図柄表示器13a〜
13cが変動中である状態(状態フラグF=1)である
か否かが判断され、ステップ104で左の図柄表示器1
3aだけが変動停止した状態(状態フラグF=2)であ
るか否かが判断され、ステップ106で左中の図柄表示
器13a,13bが変動停止した状態(状態フラグF=
3)であるか否かが判断され、ステップ108で左中の
図柄表示器13a,13bで表示される図柄の組合せが
リーチ状態(状態フラグF=4)であるか否かが判断さ
れる。
【0023】上記したいずれの状態でもないとき(変動
中でないとき)には、状態フラグF=0であり、このと
きには、ステップ110で始動入賞口18a〜18cへ
の打球の入賞を記憶する始動記憶カウンタCの値が1以
上であるか否かが判断され、始動記憶カウンタCに記憶
値がないときには、変動表示サブルーチンの以下の処理
が実行されることがなく終了する。
【0024】始動記憶カウンタCの値が1以上のときに
は、ステップ112でタイマt1,t2,t3がセット
され、ステップ114ですべての図柄表示器13a〜1
3cの変動が速度Aで開始され、状態フラグFの値に
「1」がセットされる。タイマt1,t2,t3は、そ
れぞれの図柄表示器13a〜13cの変動時間を規制す
るものであり、 t1<t2<t3;t2−t1≒t3−t2 の関係にある。また、速度Aは、変動している図柄が遊
技者に識別できない速さであり、各図柄表示器13a〜
13cの変動速度を速度Aで統一しても良いし、異なる
速度(例えば、A1,A2,A3)で設定しても良い
が、いずれの場合も図柄が識別できない速さに設定する
ことが望ましい。そして、ステップ116でタイマt1
のタイムアップが判断されるが、タイムアップしてない
ときには、タイムアップするまでステップ116→変動
表示サブルーチン終了・・・変動表示サブルーチン開始
→ステップ102→ステップ116→・・・を繰り返
す。
【0025】しかして、タイマt1がタイムアップした
と判別されたときには、ステップ118で左の図柄表示
器13aの変動表示が停止されると共に状態フラグFの
値に「2」がセットされる。以下同様にステップ120
でタイマt2がタイムアップしたか否かが判断され、タ
イムアップしたと判断された場合には、ステップ122
で中の図柄表示器13bの変動表示が停止されると共に
状態フラグFの値に「3」がセットされる。そして、左
・中の図柄表示器13a,13bの変動表示が停止した
ときには、ステップ124でその表示がリーチ表示であ
るか否かが判断される。
【0026】リーチ表示でない場合には、ステップ12
6でタイマt3がタイムアップしたか否かが判断され、
タイマt3がタイムアップするまでステップ126→変
動表示サブルーチン終了・・・変動表示サブルーチン開
始→ステップ106→ステップ124→ステップ126
→・・・を繰り返し、タイムアップしたときには、ステ
ップ138に進む。
【0027】一方、リーチ表示であると判別された場合
には、ステップ128で既にリーチフラグがセットされ
ているか否かが判断され、セットされていなければステ
ップ130でリーチフラグをセットすると共にタイマt
4を新たにセットし、且つ状態フラグFの値に「4」を
セットする。ここで、タイマt4は、リーチ状態のとき
に最後に変動停止する右側の図柄表示器13cの変動時
間を延長するものであり、t4>(t3−t2)の関係
となる値(複数の値の中からランダムに1つの値を抽出
するようにしても良い)に選ばれる。また、タイマt4
は、既に停止した左・中の図柄表示器13a,13bの
変動を再度開始したときの変動時間としても機能する。
このため、次のステップ132で左・中変動を速度Bで
再開始し、ステップ134で右変動の変動速度を速度C
に変更する。この場合における速度の関係は、前記速度
Aと比較して、例えば、A≫B>C又はA≫C>Bであ
り且つBとCとが比較的近似した値となるように設定さ
れる。このようにBとCとが近似し且つ図柄が識別でき
る速度に設定されることにより、再度変動開始した図柄
表示器13a,13bに表示される図柄と未だ確定して
いない右側の図柄表示器13cに表示される図柄とが追
い駆けっこするような状態で変動されるので、遊技者の
大当り図柄の組合せとなるか否かの期待感を盛り上げる
ことができ、リーチ状態における今迄にない変動パター
ンを楽しむことができる。なお、リーチ状態だけでなく
通常の変動時においても、各図柄表示器の変動速度を図
柄を識別できる速度であって且つ異なった値の速度に設
定することにより、各図柄表示器に表示される図柄が相
互に追い駆けっこするような状態で変動するので、今迄
にない変動パターンを楽しむことができる。この場合に
おいて、変動中に相互の相対的な速度が変化する(同一
速度を含む)ようにしても良い。
【0028】しかして、ステップ136でタイマt4が
タイムアップしたか否かが判断され、タイマt4がタイ
ムアップするまでステップ136→変動表示サブルーチ
ン終了・・・変動表示サブルーチン開始→ステップ10
8→ステップ136→・・・を繰り返し、タイムアップ
したときには、ステップ138に進む。
【0029】リーチ表示でないときのタイマt3がタイ
ムアップしたとき、リーチ表示であるときのタイマt4
がタイムアップしたときには、ステップ138ですべて
の図柄表示器13a〜13cの変動表示が停止される。
この際、リーチ状態における停止においては、左・中の
図柄表示器13a,13bに表示される停止図柄とし
て、再変動開始前に表示された図柄が表示される。その
後、ステップ140で大当り図柄の組合せであるか否か
が判断され、大当りでないと判断されたときには、ステ
ップ142でリーチフラグをリセットすると共に状態フ
ラグをリセットし、ステップ146で停止図柄識別信号
の出力処理をした後に変動表示サブルーチンを終了す
る。
【0030】一方、大当りであると判断された場合に
は、ステップ144でリーチフラグをリセットすると共
に状態フラグをリセットし、且つ大当りフラグをセット
し、ステップ146で停止図柄識別信号の出力処理をし
た後に変動表示サブルーチンを終了する。なお、ステッ
プ126でタイマt3がタイムアップしたときには、大
当りを判定する必要がないため、中央の図柄表示器13
bの変動表示を停止させると共に状態フラグだけをリセ
ットして変動表示サブルーチンを終了するようにしても
よい。また、ステップ146の処理をステップ138の
変動停止処理の次に実行するようにしても良い。
【0031】以上、実施例に係るパチンコ機1の構成と
作用について説明したが、この実施例によれば、最後に
変動停止する右図柄表示器13cを除く既に変動停止し
た左・中図柄表示器13a,13bの図柄の組合せがい
わゆるリーチ状態となったときに、既に停止した左・中
図柄表示器13a,13bを再度変動表示開始し、最後
に変動停止する右図柄表示器13cとほぼ同時に停止制
御するようにしたので、リーチ時における変動パターン
に今迄にない新鮮味を味わうことができ、遊技者の期待
感を盛り上げることができる。特に、リーチ状態時にお
ける再変動開始図柄表示器における変動速度と図柄が確
定していない図柄表示器における変動速度とをいろいろ
な値に設定することにより、変動パターンを変えること
ができ、より遊技者の興味を引き付けることが可能であ
る。
【0032】なお、上記した実施例では、図柄表示器1
3a〜13cを7セグメントLEDで構成したものを示
したが、他の電気的図柄表示器(例えば、LCD表示
器、ドットマトリックスLED等)や機械的図柄表示器
(回転ドラムや回転円盤)を備えた図柄表示装置でも良
い。また、各図柄表示器の停止順序も任意に設定すれば
良い。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、最後に変動停止する図柄表示器
を除く既に変動停止した図柄表示器の図柄の組合せがい
わゆるリーチ状態となったときに、既に停止した図柄表
示器を再度変動表示開始し、最後に変動停止する図柄表
示器とほぼ同時に停止制御するようにしたので、リーチ
時における変動パターンに今迄にない新鮮味を味わうこ
とができ、遊技者の期待感を盛り上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】上記制御回路によって制御される動作のうち図
柄表示装置の駆動手順を示すフロー図である。
【図2】実施例に係るパチンコ機の遊技動作を制御する
制御回路のブロック図である。
【図3】実施例に係るパチンコ機の正面図である。
【図4】実施例に係るパチンコ機の背面図である。
【符号の説明】
1 パチンコ機 6 遊技盤 12 図柄表示装置 13a〜13c 図柄表示器 15 変動入賞装置 33 制御基板ボックス 50 マイクロコンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図柄表示装置の複数の図柄表示器の変動
    表示が順次停止し、その変動結果が予め定められた大当
    り図柄を表示したときに大当り遊技状態となって変動入
    賞装置が所定の態様で駆動されるパチンコ機において、 前記複数の図柄表示器のうち最後に変動停止する第2図
    柄表示器を除く第1図柄表示器が変動停止したときであ
    って、第1図柄表示器に表示される図柄と最後に変動停
    止する第2図柄表示器に表示される図柄との組合せが前
    記大当り図柄の組合せとなる可能性がある場合に、既に
    停止した第1図柄表示器を再度変動表示して最後に変動
    停止する第2図柄表示器とほぼ同時に変動停止し且つそ
    の停止時に第1図柄表示器が再変動前の図柄と同一の図
    柄を表示する再変動表示制御手段を備えたこと特徴とす
    るパチンコ機。
JP4163454A 1992-05-30 1992-05-30 パチンコ機 Withdrawn JPH05329258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4163454A JPH05329258A (ja) 1992-05-30 1992-05-30 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4163454A JPH05329258A (ja) 1992-05-30 1992-05-30 パチンコ機

Related Child Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11149025A Division JPH11347214A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 パチンコ機
JP2001044573A Division JP3736364B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 パチンコ機
JP2001044578A Division JP2001252420A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 遊技機
JP2001044575A Division JP3692948B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 パチンコ機
JP2001044576A Division JP2001218925A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 遊技機
JP2001044577A Division JP2001218926A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 遊技機
JP2001044572A Division JP2001218936A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 遊技機
JP2001044574A Division JP2001252435A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05329258A true JPH05329258A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15774196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4163454A Withdrawn JPH05329258A (ja) 1992-05-30 1992-05-30 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05329258A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325854A (ja) * 2003-06-12 2003-11-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007229518A (ja) * 2007-06-18 2007-09-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007289762A (ja) * 2007-08-10 2007-11-08 Daiichi Shokai Co Ltd 弾球遊技機
JP2008068127A (ja) * 2007-11-30 2008-03-27 Daiichi Shokai Co Ltd 弾球遊技機
JP2008161724A (ja) * 2008-03-28 2008-07-17 Daiichi Shokai Co Ltd 弾球遊技機
JP2010172747A (ja) * 2010-05-17 2010-08-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325854A (ja) * 2003-06-12 2003-11-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007229518A (ja) * 2007-06-18 2007-09-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007289762A (ja) * 2007-08-10 2007-11-08 Daiichi Shokai Co Ltd 弾球遊技機
JP2008068127A (ja) * 2007-11-30 2008-03-27 Daiichi Shokai Co Ltd 弾球遊技機
JP2008161724A (ja) * 2008-03-28 2008-07-17 Daiichi Shokai Co Ltd 弾球遊技機
JP2010172747A (ja) * 2010-05-17 2010-08-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07231976A (ja) パチンコ遊技機
JPH06233862A (ja) 図柄表示装置
JP2000070468A (ja) 遊技機
JPH05329258A (ja) パチンコ機
JPH02128778A (ja) 弾球遊技機
JPH04279189A (ja) パチンコ機
JPH09168645A (ja) 弾球遊技機
JP2001239011A (ja) 記録媒体およびパチンコ機
JPH05317502A (ja) パチンコ機
JP3692948B2 (ja) パチンコ機
JP3736364B2 (ja) パチンコ機
JPH11347214A (ja) パチンコ機
JP2950344B2 (ja) パチンコ機
JP2000140272A (ja) 遊技機
JP2000084189A (ja) 遊技機
JP2000051460A (ja) 遊技機
JP2001218936A (ja) 遊技機
JP2000024214A (ja) 遊技機
JP2000037522A (ja) 遊技機
JP2000070482A (ja) 遊技機
JP2001252420A (ja) 遊技機
JP2001218925A (ja) 遊技機
JP2000116882A (ja) 遊技機
JP2001218926A (ja) 遊技機
JP2000140283A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060324