JPH05327674A - 伝送装置の予備回線監視方式 - Google Patents

伝送装置の予備回線監視方式

Info

Publication number
JPH05327674A
JPH05327674A JP4130705A JP13070592A JPH05327674A JP H05327674 A JPH05327674 A JP H05327674A JP 4130705 A JP4130705 A JP 4130705A JP 13070592 A JP13070592 A JP 13070592A JP H05327674 A JPH05327674 A JP H05327674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
identification code
protection line
signal
protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4130705A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Takagi
一人 高城
Kazumi Sato
一美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4130705A priority Critical patent/JPH05327674A/ja
Publication of JPH05327674A publication Critical patent/JPH05327674A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の現用回線に対して1つの予備回線を備
える伝送装置の予備回線監視方式に関し、予備回線を経
由した信号が正確に伝送されることを確実に確認でき、
しかもそれを一方の局だけで確認できるようにすること
を目的とする。 【構成】 切替え手段1が現用回線のいずれか1つを選
択し、選択した現用回線に流れる信号を予備回線に送信
する。また、識別符号送信手段2は、切替え手段1が選
択した現用回線の識別符号を予備回線に送信する。一
方、受信側では、識別符号抽出手段3が、識別符号送信
手段2から送られた識別符号を抽出する。そして、比較
手段4が、識別符号抽出手段3で抽出された識別符号が
付された現用回線で送信された信号と、切替え手段1を
経て前記予備回線で送信された信号とを比較する。比較
の結果、同一ならば、選択された現用回線から予備回線
に切替えを行っても支障がないと判断できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の現用回線に対して
1つの予備回線を備える伝送装置の予備回線監視方式に
関し、特に回線切替え制御用のAPSバイトを有したオ
ーバヘッド信号を送受信する伝送装置の予備回線監視方
式に関する。
【0002】伝送装置の信頼性を確保するために伝送装
置に予備回線を設けることが行われている。この予備回
線を何時でも現用回線に切り替えられるようにしておく
ためには、予備回線の常時の監視が必要となる。
【0003】
【従来の技術】従来、複数の現用回線に対して1つの予
備回線を備える伝送装置において、複数の現用回線から
1つを選択して予備回線へ接続する選択切替えスイッチ
の導通試験を予備回線の未使用時に行なったり、また、
回線部に対して送信部から受信部に向けてパリティ信号
を送って回線部の監視をすることが行なわれていた。
【0004】さらに、ワークステーション等により送信
側での監視と受信側での監視とが個々に行なわれてい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来、選択切
替えスイッチや回線部の監視が個別に行われ、また送信
側での監視と受信側での監視とが個々に行われるため
に、現用回線に障害が発生して予備回線に切り替えよう
としたときに、予備回線を経由した信号が確実に伝送さ
れるか、必ずしも明確ではなかった。また、送信側局の
監視結果と受信側の監視結果とを合わせて初めて全体の
監視ができるため、一方の局側だけで監視ができる監視
方式が求められていた。
【0006】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、予備回線を経由した信号が正確に伝送される
ことを確実に確認でき、しかもそれを一方の局だけで確
認できる伝送装置の予備回線監視方式を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では上記目的を達
成するために、図1に示すように、予備回線の送信側に
設けられ、現用回線のいずれか1つを選択し、選択され
た現用回線に流れる信号を予備回線に送信する切替え手
段1と、切替え手段1が選択した現用回線の識別符号を
予備回線に送信する識別符号送信手段2と、予備回線の
受信側に設けられ、識別符号送信手段2から送られた識
別符号を抽出する識別符号抽出手段3と、識別符号抽出
手段3で抽出された識別符号が付された現用回線で送信
された信号と、切替え手段1を経て予備回線で送信され
た信号とを比較する比較手段4とを有する伝送装置の予
備回線監視方式が、提供される。
【0008】
【作用】上記構成により、図1において、切替え手段1
が現用回線のいずれか1つを選択し、選択した現用回線
に流れる信号を予備回線に送信する。また、識別符号送
信手段2は、切替え手段1が選択した現用回線の識別符
号を予備回線に送信する。
【0009】一方、受信側では、識別符号抽出手段3
が、識別符号送信手段2から送られた識別符号を抽出す
る。そして、比較手段4が、識別符号抽出手段3で抽出
された識別符号が付された現用回線で送信された信号
と、切替え手段1を経て前記予備回線で送信された信号
とを比較する。比較の結果、同一ならば、選択された現
用回線から予備回線に切替えを行なっても支障がないと
判断できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2は伝送装置の予備回線監視方式の第1の実施
例を示すブロック図である。図では、それぞれ送信部と
受信部とからなる3つの現用回線と1つの予備回線とを
示す。現用回線は回線♯1〜♯3の各送信部21a〜2
1c、各受信部22a〜22cを有し、送信側にはさら
に各符号挿入部23a〜23cを有する。符号挿入部2
3a〜23cでは、送信信号の余剰部に、回線の識別符
号♯1〜♯3のうちの自己の識別符号を挿入する。伝送
装置が、例えばSONET(Synchronous Optical NETw
ork)方式やSDH(Synchronous Digital Hierarchy)方
式のSTM(Synchronous Transport Module) フレーム
信号を伝送する場合には、STMフレーム信号のオーバ
ヘッド部の余剰部に、識別符号♯1〜♯3を挿入する。
【0011】予備回線は予備送信部24、予備受信部2
5を有し、送信側にはさらに切替えスイッチ(SW)2
6を有する。切替えスイッチ26は、現用回線♯1〜♯
3に、各符号挿入部23a〜23cの出力端で接続さ
れ、現用回線♯1〜♯3のいずれか1つの信号を選択し
て予備送信部24に送る。この送られる信号には選択さ
れた回線の識別符号が挿入されている。
【0012】予備受信部25は、回線♯1〜♯3に対応
する切替えスイッチ(SW)27a〜27cに接続され
る。切替えスイッチ27a〜27cには、回線♯1〜♯
3の各受信部22a〜22cも接続され、切替えスイッ
チ27a〜27cは、回線切替え時に、送信側の切替え
スイッチ26と連動して作動し、例えば、切替えスイッ
チ26が予備回線に現用回線♯1を接続するときには、
切替えスイッチ27aだけが予備回線を現用回線♯1に
接続する。他の現用回線♯2,♯3の切替えスイッチ2
7b,27cは、対応回線の受信部22b,22cの受
信信号を出力する。
【0013】切替えスイッチ26は回線切替え時に作動
する他に、予備回線の未使用時にも、予備回線の監視す
るために周期的に切り替えられ、各回線♯1〜♯3の信
号が予備回線で伝送されるようにする。この時には、切
替えスイッチ27a〜27cは、対応回線の受信部から
の受信信号を出力する。。
【0014】予備受信部25は、予備回線で伝送される
信号の受信を行うとともに、予備回線の未使用時に、伝
送信号に挿入された回線の識別符号を抽出する。そし
て、抽出した識別符号を有する回線の比較部にオン信号
を送る。比較部28a〜28cは、回線♯1〜♯3に対
応して設けられ、それぞれに予備受信部25からの受信
信号と、回線♯1〜♯3の各受信部22a〜22cから
の受信信号とが入力する。比較部28a〜28cのう
ち、予備受信部25からオン信号を送られた比較部のみ
が、予備受信部25からの受信信号と、対応の現用回線
の受信部からの受信信号とを比較する。この比較によ
り、両者の信号が一致していれば、その現用回線に代わ
って予備回線を用いても支障なく信号を送れることが判
別される。なお、切替えスイッチ26の周期的切替えに
より、どの現用回線を予備回線に代えても、支障なく信
号を送れることが判別できる。
【0015】図3は伝送装置の予備回線監視方式の第2
の実施例を示すブロック図である。図中、図2の第1の
実施例の構成と同一のブロックには同一の符号を付し、
その説明を省略する。
【0016】第1の実施例では、比較部28a〜28c
が、回線で伝送される信号自体の比較を行うので、現用
回線の遅延量と予備回線の遅延量とが大きく異なると
(例えば1フレーム以上)、信号の比較が困難となる。
したがって、第2の実施例では、伝送信号自体の比較を
せず、繰り返し伝送されるテストパターンを用いて比較
を行う。
【0017】すなわち、第2の実施例では、回線♯1〜
♯3の各符号挿入部23a〜23cの前にパターン挿入
部31a〜31cをそれぞれ設ける。パターン挿入部3
1a〜31cは、例えば8ビットからなる所定のテスト
パターンを、STMフレーム信号のオーバヘッド部の余
剰部に挿入するものである。オーバヘッド部は繰り返し
送信されるから、テストパターンも繰り返し送信される
ことになる。テストパターンはどの回線♯1〜♯3で送
信されるパターンも同一パターンとするか、または回線
♯1〜♯3毎に異なったパターンを送信するようにす
る。これらパターン挿入部31a〜31cの作動によ
り、現用回線および予備回線に、回線の識別符号♯1〜
♯3とともにテストパターンが伝送されることになる。
【0018】受信側には、予備回線側の抽出部32a〜
32c、現用回線側の抽出部33a〜33cおよび比較
部34a〜34cが、回線♯1〜♯3毎に設けられる。
予備回線側の抽出部32a〜32cでは、予備受信部2
5からの受信信号を受けて、そのオーバヘッド部からテ
ストパターンを抽出して、対応する比較部34a〜34
cにそれぞれ出力する。現用回線側の抽出部33a〜3
3cでは、対応回線の受信部22a〜22cからの各受
信信号を受けて、そのオーバヘッド部からテストパター
ンを抽出して、対応する比較部34a〜34cにそれぞ
れ出力する。比較部34a〜34cでは、予備受信部2
5からオン信号が入力した比較部だけが、予備回線側の
抽出部からのテストパターンと現用回線側の抽出部から
のテストパターンとを比較する。この比較では、予備回
線と現用回線との間に伝送時間に差(遅延時間)があっ
ても、同一回線に同一のテストパターンが繰り返し伝送
されているので、同一回線のどのテストパターンを抽出
してもよく、伝送遅延時間を考慮することなく比較を行
うことが可能である(第1の実施例では、送信信号の比
較のため、伝送遅延時間を考慮して送信信号の比較対象
部分を選ぶ必要があった)。
【0019】また、テストパターンを回線♯1〜♯3毎
に異なったパターンにすると、もし、回線どうしをクロ
スして接続するなどの誤接続があった場合に、それを検
出することが可能である。
【0020】さらに、テストパターンを、時間的に分割
して複数のフレームに挿入するマルチフレーム化を行な
って送信してもよく、この場合には、受信側でテストパ
ターンを同期することにより、現用回線の遅延時間と予
備回線の遅延時間とが大きく異なっても比較が可能であ
る。
【0021】以上の実施例では、符号挿入部23a〜2
3cで、STMフレーム信号のオーバヘッド部の余剰部
に、回線の識別符号♯1〜♯3を挿入することが行われ
ている。しかし、STMフレーム信号のオーバヘッド部
には、K1,K2と呼ばれる双方向回線切替え制御用の
APS(Automatic Protection Switching) バイトがあ
り、その中に、予備回線を使用している回線の識別符号
を示すビット(K2の第1〜4ビット)がある。この部
分を利用して、回線の識別符号♯1〜♯3を送信するよ
うにしてもよい。これにより、予備回線の監視のために
付加される回路規模を小さくすることができる。ただ
し、このAPSバイトを利用するときには、受信側で誤
った切替えを行うことを防ぐために、通常の回線切替え
ではなく、テストによる切替えだということを示すテス
ト表示信号を送信信号の余剰部に挿入して受信側に送信
する必要がある。
【0022】また、そのテスト表示信号を、APSバイ
トの、切替え要求モードを示すビット(K1の第1〜4
ビット)を利用して送信するようにしてもよい。こうす
ることにより、予備回線の監視のために付加される回路
規模をさらに小さくすることができる。
【0023】なお、上記実施例では、符号挿入部23a
〜23cを各現用回線毎に設けているが、代わりに、切
替えスイッチ26後の予備回線に符号挿入部を設け、そ
こにおいて、切替えスイッチ26が選択した回線の識別
符号を、送信信号の余剰部またはAPSバイトに挿入す
るようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、ある現
用回線の信号とともにその回線の識別符号を予備回線に
送信し、受信側では、送られた識別符号を抽出して識別
符号が付された現用回線で送信された信号と、予備回線
で送信された信号とを比較して、現用回線から予備回線
に切替えを行なっても支障がないか否かを判断するよう
に構成した。このため、ある現用回線に代わって予備回
線を用いて信号を送信したとしても正確に伝送できるこ
とを事前に確実に確認でき、しかも、それを受信側の局
だけで確認することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】第1の実施例を示すブロック図である。
【図3】第2の実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 切替え手段 2 識別符号送信手段 3 識別符号抽出手段 4 比較手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の現用回線に対して1つの予備回線
    を備える伝送装置の予備回線監視方式において、 予備回線の送信側に設けられ、現用回線のいずれか1つ
    を選択し、選択された現用回線に流れる信号を前記予備
    回線に送信する切替え手段(1)と、 前記切替え手段(1)が選択した現用回線の識別符号を
    前記予備回線に送信する識別符号送信手段(2)と、 前記予備回線の受信側に設けられ、前記識別符号送信手
    段(2)から送られた識別符号を抽出する識別符号抽出
    手段(3)と、 前記識別符号抽出手段(3)で抽出された識別符号が付
    された現用回線で送信された信号と、前記切替え手段
    (1)を経て前記予備回線で送信された信号とを比較す
    る比較手段(4)と、 を有することを特徴とする伝送装置の予備回線監視方
    式。
  2. 【請求項2】 前記識別符号送信手段(2)は、前記識
    別符号を前記予備回線で送信される信号の余剰部に挿入
    して前記予備回線に送信するように構成したことを特徴
    とする請求項1記載の伝送装置の予備回線監視方式。
  3. 【請求項3】 送信信号とともにテストパターンを現用
    回線で繰り返し送信するとともに、前記予備回線で送信
    される信号とともに、前記テストパターンと同一のテス
    トパターンを前記予備回線に繰り返し送信するパターン
    送信手段をさらに有し、前記比較手段(4)は、前記識
    別符号抽出手段(3)が抽出した識別符号が付された現
    用回線で送信された信号とともに送信されたテストパタ
    ーンと、前記予備回線で送信された信号とともに送信さ
    れたテストパターンとを比較するように構成したことを
    特徴とする請求項1記載の伝送装置の予備回線監視方
    式。
  4. 【請求項4】 前記パターン送信手段は、現用回線毎に
    異なるテストパターンを各現用回線で送信し、前記予備
    回線で送信されるテストパターンは、前記切替え手段
    (1)が選択した現用回線で送信されるテストパターン
    と同一であるように構成したことを特徴とする請求項3
    記載の伝送装置の予備回線監視方式。
  5. 【請求項5】 前記伝送装置は、回線切替え制御用のA
    PS(Automatic Protection Switching) バイトを有し
    たオーバヘッド信号を送受信し、前記識別符号送信手段
    (2)は、前記識別符号を前記APSバイトの第1の所
    定部分に記載して前記予備回線に送信し、さらに、予備
    回線のテスト切替えであることを表示するテスト表示信
    号を前記予備回線に送信するテスト表示信号送信手段を
    有するように構成したことを特徴とする請求項1記載の
    伝送装置の予備回線監視方式。
  6. 【請求項6】 前記テスト表示信号送信手段は、前記テ
    スト表示信号を前記APSバイトの第2の所定の部分に
    記載して前記予備回線に送信するように構成したことを
    特徴とする請求項5記載の伝送装置の予備回線監視方
    式。
JP4130705A 1992-05-22 1992-05-22 伝送装置の予備回線監視方式 Withdrawn JPH05327674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130705A JPH05327674A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 伝送装置の予備回線監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130705A JPH05327674A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 伝送装置の予備回線監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05327674A true JPH05327674A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15040656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4130705A Withdrawn JPH05327674A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 伝送装置の予備回線監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05327674A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923216A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Nec Corp 回線監視システム
JP2003008533A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Nec Eng Ltd Sdh伝送システムにおける回線切替方法
WO2008032403A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Fujitsu Limited ProcÉDÉ et dispositif de confirmation de trajet
JP2017135596A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 富士通株式会社 伝送装置、伝送システム、及び伝送方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923216A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Nec Corp 回線監視システム
JP2003008533A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Nec Eng Ltd Sdh伝送システムにおける回線切替方法
JP4662652B2 (ja) * 2001-06-18 2011-03-30 Necエンジニアリング株式会社 Sdh伝送システムにおける回線切替方法
WO2008032403A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Fujitsu Limited ProcÉDÉ et dispositif de confirmation de trajet
JPWO2008032403A1 (ja) * 2006-09-15 2010-01-21 富士通株式会社 経路確認方法及び装置
JP4536142B2 (ja) * 2006-09-15 2010-09-01 富士通株式会社 経路確認方法及び装置
US8018836B2 (en) 2006-09-15 2011-09-13 Fujitsu Limited Route confirmation method and device
JP2017135596A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 富士通株式会社 伝送装置、伝送システム、及び伝送方法
US9866345B2 (en) 2016-01-28 2018-01-09 Fujitsu Limited Device, system and method for transmitting wavelength division multiplexed optical signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0356012B1 (en) TDM Demultiplexer
EP0269120B1 (en) Tdma communication system having common time slots for system maintenance
US5367395A (en) Apparatus for detection and location of faults in two-way communication through single optical path
EP0761049B1 (en) Data communication system having channel switching means
US6061329A (en) Multiplex transmission system and apparatuses for same
US6259704B1 (en) Digital transmission network
US5325366A (en) Alarm system for station in a communications system using asynchronous third-digital-stage signal
US4796278A (en) Repeater for digital communication system
US5959971A (en) Protection switching system for cellular control signals
KR100233261B1 (ko) 대국장애표시신호를 이용한 1+1 양방향 선로절체 제어방법
JPH05327674A (ja) 伝送装置の予備回線監視方式
US6590864B1 (en) Protection switching using standby system for transmission of line status signals
CA2083635C (en) Digital signal hardware protection switching
JP4662652B2 (ja) Sdh伝送システムにおける回線切替方法
JPH09261132A (ja) データ伝送システムの冗長切替方式
JP4679090B2 (ja) 送端切替方法およびセット予備端局装置
US5943342A (en) Digital transmission equipment
KR100321003B1 (ko) 디지털 트렁크를 이용한 시각 동기 신호 분배장치
JPH05344104A (ja) 伝送路切替装置
JP2664925B2 (ja) 回線切替方式
JPH03270348A (ja) 制御パス通信方式
JPH0813023B2 (ja) 無線送受信装置
JP3199031B2 (ja) 網同期装置および網同期通信システム
JPH0618383B2 (ja) 回線監視制御装置
JP2601060B2 (ja) リング通信システムの子局クロック選択方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803