JPH05327599A - 送信電力制御方法 - Google Patents

送信電力制御方法

Info

Publication number
JPH05327599A
JPH05327599A JP4126914A JP12691492A JPH05327599A JP H05327599 A JPH05327599 A JP H05327599A JP 4126914 A JP4126914 A JP 4126914A JP 12691492 A JP12691492 A JP 12691492A JP H05327599 A JPH05327599 A JP H05327599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
power control
control data
data
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4126914A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Iwabuchi
敦 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4126914A priority Critical patent/JPH05327599A/ja
Publication of JPH05327599A publication Critical patent/JPH05327599A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えば、TDMA方式を用いた自動車電話に
使用する送信電力制御方法に関し、簡便で回路規模の小
さな送信電力制御方法の提供を図ることを目的とする。 【構成】 TDMA送信装置がタイムスロット内の指定時間
内に送信電力制御値に対応する送信電力に変更する際、
予め定められた複数種類の送信電力制御値に対して、指
定時間内に所定ステップ数で徐々に変化して所定の送信
電力に変更する、複数種類の送信電力制御データを生成
する機能を有しており、ベースバンド処理部1からの処
理タイミングと送信電力制御値により、対応する送信電
力制御データを生成して送出する送信電力制御データ生
成手段4と可変減衰手段5とを設け、可変減衰手段は変
調波に対して、印加する送信電力制御データに対応する
減衰を与え、スペクトラムの拡散を抑圧した変調波を電
力増幅部3に送出するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、TDMA方式を用
いた自動車電話に使用する送信電力制御方法に関するも
のである。
【0002】TDMA方式を用いた自動車電話システムで
は、移動機の着信レベルがデータとして無線基地局に送
られてくる。そこで、無線基地局は、予め定められた基
準と着信レベルデータを用いて自局の送信電力制御値を
決定し、所望の送信電力になる様に送信電力制御を行な
って、他への干渉をできるだけ抑圧する様にしている。
【0003】例えば、無線基地局の送信電力として移動
機が無線基地局の近くにいる時は遠い時の送信電力より
も所定レベルだけ低下しなければならないが、この局か
らは各移動機に対するバースト波を所定タイムスロット
で送出するので連続バースト波になる。
【0004】一方、連続バースト波内の各タイムスロッ
ト毎に送信電力の制御量が異なる為、それぞれのタイム
スロットの先頭から所定時間中に指定された送信電力に
変更をしなければらない。
【0005】この時、急激に送信電力制御を行なうと、
インパルス応答によるスペクトラムの拡散が発生して隣
接のタイムスロットに影響を与えるので、滑らかな制御
となる様にハニング窓と呼ばれる帯域外の周波数成分を
打ち消す為の処理を行なうが、この様な処理は複雑であ
る。
【0006】なお、無線基地局として設置場所の制約等
から、装置の小形化、低消費電力化が強く要求されてお
り、可能な限り、簡便で回路規模の小さな送信電力制御
方法の提供が必要である。
【0007】
【従来の技術】図7は従来例の構成図、図8は図7の動
作説明図で、(a) はフレームフォーマットの一例、(b)
はスペクトラム拡散防止説明図である。
【0008】ここで、図8(b) 中の左側の符号は図7中
の同じ符号の部分の波形を示す。以下、図8を参照して
図7の動作を説明する。先ず、図7において、例えば、
42Kb/sのベースバンドデータ(以下、BBデータと省略す
る) がベースバンド処理部1に入力する。ベースバンド
処理部1はBBデータに対して信号マッピング、差動符号
化を行なって、図8(a) に示すフォーマットのIch デー
タ及びQch データを生成してハニング窓処理部74に送出
する( 図8(b)-参照) 。
【0009】また、各種の処理タイミング及び送信電力
制御値を生成して必要な各部に送出する。例えば、過渡
応答ビット(R1 〜R4) のタイミングとアドレスとしての
送信電力制御値をROM 71とデイジタル/ アナログ変換器
76に送出する。
【0010】ここで、図8(a) 中の R : 過渡応答用ガード時間 (4ビット) P :プリアン
ブル TCH : 情報チャネル SW : 同期ワ
ード CC : カラーコード SF : スチー
ルフラグ SACCH : TCH に付随した制御チャネル である。
【0011】また、送信電力制御値として、最大送信出
力を0dBとした時、例えば、0dB〜−4dB, 0〜−8d
B, −4〜−8dB, −8〜−4dB, −8〜0dB, −4〜
0dBの6パターンがあり、この内の何れかを指定する。
【0012】さて、ROM 71には、上記の様に6パターン
のハニング窓データが格納されているが、印加したタイ
ミングを用いて送信電力制御値に対応するハニング窓デ
ータが読み出され、デイジタル/ アナログ変換器72, 帯
域制限用バタワースフイルタ73を介してハニング窓処理
部74に加えられる。
【0013】ハニング窓処理部74は、印加したハニング
窓データを利用して、入力したIch及びQch のデータに
対して図8(b)-に示す様に、過渡応答ビット(R1 〜R4
の4ビット)の間がなだらかに立上る様な制御を行なっ
てベースバンド演算増幅器(以下,BB 演算増幅器と省略
する)75a, 75b に加える。
【0014】一方、デイジタル/ アナログ変換器76は、
送信電力制御値をアナログ量に変換してBB演算増幅器75
a, 75bの入力側のオフセット電圧として加えてこの増幅
器の利得を制御する。これにより、送信電力制御値に対
応してレベルの変化したハニング窓処理部の出力が変調
部21に入力する。
【0015】変調部は、搬送波発生器22からの 800MHz
帯の搬送波とBB演算増幅器75a, 75bの出力を用いて変調
波を生成し、電力増幅器3を介して図示しない移動機に
送出する。即ち、図8(b)-に示す様に立上りが急激に
変化しないので、スペクトラムの拡散を防止しながら送
信電力の制御を行なっていた。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に、送信電力
制御時のスペクトラム拡散を防止する為、予めIch 及び
Qch のBBデータに対してハニング窓による帯域制限を行
なっている。
【0017】この為、図8(b) の過渡応答ビットR1の立
上り時点、BB演算増幅器へのオフセット電圧及びハニン
グ窓処理部の出力の印加時点が一致する様な制御が必要
であり、また、ROM の中にIch 及びQch のデータに対し
て、例えば6種類の帯域制御用データを格納しなければ
ならない。これにより、制御が複雑となり、且つ回路規
模も増大していた。
【0018】また、変調部に入力するIch 及びQch の信
号のレベルを制御して送信電力制御を行なう為、変調部
の最適入力レベルが保持できなくなり、変調波のD/U 比
が最適化できない。例えば、最適入力レベルが±2dBと
すると、実際の入力範囲は0〜−8dBとなる。
【0019】更に、送信電力レベルの微調整を行なう場
合、BB演算増幅器のオフセット電圧を別々に設けた可変
抵抗器( 図示せず) で調整する方法を取っているので、
2つのオフセット電圧のハランスを合わせる必要がある
こと。この増幅器の直流バランスの影響で出力のオフセ
ットが変化すること。可変抵抗器は調整の容易さから装
置の前面に取り付ける必要がある等の問題がある。
【0020】
【課題を解決するための手段】図1は第1,第2の本発
明の原理構成図である。図中、1は入力するベースバン
ドデータに対して所定処理を施すと共に処理タイミング
と送信電力制御値とを生成するベースバンド処理部、2
は印加する搬送波と該所定処理を施したデータとから変
調波を生成する変調部、3は入力する変調波を増幅して
送信信号として送出する電力増幅部である。
【0021】また、4は予め定められた複数種類の送信
電力制御値に対応して、該指定時間内に所定ステップ数
で送信電力を徐々に変化して所定の送信電力に変更する
送信電力制御データをそれぞれ生成する機能を有してお
り、該ベースバンド処理部からの処理タイミングと送信
電力制御値により、対応する送信電力制御データを生成
して送出する送信電力制御データ生成手段である。
【0022】5は可変減衰手段、6は補正データ作成・
加算手段である。第1の本発明は、可変減衰手段が変調
波に対して、印加する送信電力制御データに対応する減
衰を与え、スペクトラムの拡散を抑圧した変調波を該電
力増幅部に送出する様にした。
【0023】第2の本発明は、補正データ作成・加算手
段で、内部で作成したデイジタル補正データと送信電力
制御データとを加算して送信電力制御データを微調整す
る様にした。
【0024】
【作用】第1の本発明は、予め定められた複数種類の送
信電力制御値に対応して、該指定時間内に所定ステップ
数で送信電力を徐々に変化して所定の送信電力に変更す
る、複数種類の送信電力制御データをそれぞれ生成する
機能を有する送信電力制御データ生成手段を設ける。
【0025】そして、ベースバンド処理部から処理タイ
ミングと送信電力制御値が印加した時、対応する送信電
力制御データを生成して可変減衰手段に送出して減衰量
を制御する。そこで、変調部から入力した変調波は可変
減衰手段を通ることにより、例えば、立上り点が滑らか
に変化し、ハニング窓がなくてもスペクトラムの拡散を
防止できる。
【0026】また、第2の本発明は、補正データ作成・
加算手段の内部で作成した微調整の為のデイジタル補正
データを、送信電力制御データ生成手段の出力に加算す
ることで変調波に対するレベルの微調整を行なう。
【0027】これにより、ハニング窓の様な複雑で,し
かも精密な制御を用いることなく比較的簡単で回路規模
の小さな送信電力制御が実現できる。また、変調波に対
する制御である為、変調前のBB信号レベルを一定にで
き、変調部を最適な動作レベルで動作させることができ
る。更に、送信電力の微調整もデイジタル的に行なうの
で、高精度に実施できる。
【0028】
【実施例】図2は第1の本発明の実施例の構成図、図3
は図2の動作説明図、図4は図2中の送信電力制御デー
タ生成手段の構成図例で、(a) はROM の場合、(b) はカ
ウンタの場合である。図5は図4(b) の動作説明図、図
6は第2の本発明の実施例の構成図である。
【0029】ここで、変調器21, 搬送波発生器22は変調
部2の構成部分、可変減衰器51, フイルタ52, デイジタ
ル/ アナログ変換器53は可変減衰器5の構成部分、加算
器61, ディップスイッチ62は補正データ作成・加算手段
6の構成部分である。
【0030】また、全図を通じて同一符号は同一対象物
を示す。以下、図3,図4, 図5を参照して図2,図6
の動作を説明するが、上記で詳細説明した部分について
は概略説明し、本願発明の部分について詳細説明する。
【0031】先ず、図2において、ベースバンド処理部
1は、入力した、例えば、42 Kb/sのBBデータに対して
ベースバンド処理を行なってIch 及びQch の直交データ
に変換して、例えばπ/4シフトQPSK変調方式を採用した
変調器21に送出すると共に、送信電力制御値を送信電力
制御データ生成手段4に送出する。
【0032】ここで、送信電力制御の制御ステップは、
上記の様に、最大送信出力を0dBとした時、例えば、0
dB〜−4dB, 0〜−8dB, −4〜−8dB, −8〜−4d
B, −8〜0dB, −4〜0dBの6パターンがあり、制御
量としては4dB, 8dB、送信電力を変化する時間は、図
3中の過渡応答ビット(4ビット)の間である。
【0033】さて、送信電力制御データ生成手段4が、
図4(a) に示す様にROM 41で構成した場合、ROM に6パ
ターンの送信電力制御データを予め格納しておくが、い
ずれのパターンの制御データも図3の下側に示す様に4
ビットの間を、例えば256 ステップで変化する様になっ
ている( 図3は8dB変化する場合を示してある) 。
【0034】そして、ベースバンド処理部1からの送信
電力制御値がアドレスとしてROM 41に入力すると、対応
するパターンの送信電力制御データが読み出されてデイ
ジタル/ アナログ変換器53に送出される。
【0035】そこで、この変換器53はアナログ信号に変
換し、アナログ形可変減衰器51の減衰量を制御するの
で、変調器21からの変調波はアナログ形可変減衰器で4
ビットの過渡応答期間,滑らかに立上り/立下りを行な
って、スペクトラムの拡散を一定値内に入れることがで
きる。なお、この効果をより高めたい場合には、ステッ
プ間隔に対応したRCフイルタ52を付加することにより対
処できる。
【0036】また、送信電力制御データ生成手段4は、
図4(b) に示す様に、256 進のアップ/ダウンカウンタ
(以下、U/D カウンタと省略する) でも構成できる。こ
の時のクロックCKとしては、上記の過渡応答期間を256
カウントするので2.688 Mb/sとなる。
【0037】さて、ベースバンド処理部1からは、UP/D
OWN 信号及びイネーブル信号が供給される。例えば、0
dB〜−4dB, 0〜−8dB, −4dB〜−8dBの場合にはUP
/DOWN 信号はDOWNカウントに、−8dB〜−4dB,−8dB
〜0dB, −4dB〜0dBの場合にはUPカウントにする。
【0038】イネーブル信号は、制御ステップが8dBの
時には過渡応答ビットの4ビットの間イネーブル状態と
し、制御ステップが4dBの場合には前の2ビットの間だ
けイネーブルにする。
【0039】この様に制御することで、図5に示す様
に、制御ステップが8dBの時には4ビット間で256 ステ
ップ変化し、制御ステップが4ビットの場合には前の2
ビット間で128 ステップ変化する様になる。制御ステッ
プが4dBの場合、前記ROM を用いた場合に比較して制御
ステップが半分になるが、制御幅は8dBステップの半分
であるので、特性的には特に問題とならない。
【0040】次に、アナログ形可変減衰器51の直線性誤
差や各部を構成するアクテイブ素子による絶対誤差を補
正する必要がある場合、送信電力の微調整回路が必要と
なる。 この時、アナログ形可変減衰器51の制御電圧そ
のものを調整するのではなく、図6に示す様に、加算器
61で、ROM 41からの送信電力制御データに対してディッ
プスイッチ62で設定した微調整データを加算することに
より、精度よく、しかも簡便に実現することができる。
【0041】この方法によれば、従来例で示したベース
バンド帯域での微調整で問題となったIch 及びQch 別々
にバランスを考慮した微妙な調整やBB演算増幅器の出力
オフセットの変化等の現象を防止できる。
【0042】また、変調後のレベル調整であるので変調
器の入力レベルを常に一定に保つことができる為、最適
条件で動作させることができる。更に、微調整の制御が
デイジタル的に行なえるので、設定用のディップスイッ
チを調整者が調整し易い任意の位置に実装でき、より調
整の便宜を図ることができる。
【0043】
【発明の効果】以上詳細に説明した様に本発明によれ
ば、簡便で回路規模の小さな送信電力制御方法の提供を
図ることができると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1,第2の本発明の原理構成図である。
【図2】第1の本発明の実施例の構成図である。
【図3】図2の動作説明図である。
【図4】図2中の送信電力制御データ生成手段の構成図
例で、(a) はROM の場合、(b)はカウンタの場合であ
る。
【図5】図4(b) の動作説明図である。
【図6】第2の本発明の実施例の構成図である。
【図7】従来例の構成図である。
【図8】図7の動作説明図で、(a) はフレームフォーマ
ットの一例、(b) はスペクトラム拡散防止説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ベースバンド処理部 2 変調部 3 電力増幅部 4 送信電力
制御データ生成手段 5 補正データ作成・加算手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力するベースバンドデータに対して所
    定処理を施すと共に処理タイミングと送信電力制御値と
    を生成するベースバンド処理部(1) と、印加する搬送波
    と該所定処理を施したデータとから変調波を生成する変
    調部(2) と、入力する変調波を増幅して送信信号として
    送出する電力増幅部(3) とを有するTDMA送信装置
    が、自装置が使用すべきタイムスロット内の指定時間内
    に該送信電力制御値に対応する送信電力に変更する際、 該TDMA送信装置に、 予め定められた複数種類の送信電力制御値に対応して、
    該指定時間内に所定ステップ数で送信電力を徐々に変化
    して所定の送信電力に変更する送信電力制御データをそ
    れぞれ生成する機能を有しており、該ベースバンド処理
    部からの処理タイミングと送信電力制御値により、対応
    する送信電力制御データを生成して送出する送信電力制
    御データ生成手段(4) と可変減衰手段(5) とを設け、 該可変減衰手段は、該変調波に対して、印加する送信電
    力制御データに対応する減衰を与え、スペクトラムの拡
    散を抑圧した変調波を該電力増幅部に送出する様にした
    ことを特徴とする送信電力制御方法。
  2. 【請求項2】 前記送信電力制御データ生成手段と可変
    減衰手段との間に補正データ作成・加算手段(6) を設
    け、該補正データ作成・加算手段は内部で作成したデイ
    ジタル補正データと送信電力制御データとを加算して送
    信電力制御データを微調整する様にした請求項1の送信
    電力制御方法。
JP4126914A 1992-05-20 1992-05-20 送信電力制御方法 Withdrawn JPH05327599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126914A JPH05327599A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 送信電力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126914A JPH05327599A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 送信電力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05327599A true JPH05327599A (ja) 1993-12-10

Family

ID=14947020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4126914A Withdrawn JPH05327599A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 送信電力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05327599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10122217A1 (de) * 2001-05-08 2002-11-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen der Sendeleistung bei einem Time-Division-System
WO2005055447A1 (ja) * 2003-12-01 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置及び受信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10122217A1 (de) * 2001-05-08 2002-11-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen der Sendeleistung bei einem Time-Division-System
WO2005055447A1 (ja) * 2003-12-01 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置及び受信方法
US7907589B2 (en) 2003-12-01 2011-03-15 Panasonic Corporation Reception apparatus and reception method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548616A (en) Spread spectrum radiotelephone having adaptive transmitter gain control
US6868279B2 (en) Power characteristic of a radio transmitter
KR100372856B1 (ko) 인접 채널 및 선택 채널 전력의 제어용 부하 조정을 갖는전력 증폭 회로
JP3228741B2 (ja) 電力増幅器の飽和検出および訂正方法および装置
JPH0394522A (ja) 出力波形制御回路
KR20010015388A (ko) 인접 채널 및 선택 채널 전력을 제어하기 위해 공급조정을 갖는 전력 증폭 회로
JP3463828B2 (ja) 送信機
US7289777B2 (en) Power control for non-constant envelope modulation
US7570709B2 (en) Automatic transmit power control loop with modulation averaging
JPH05327599A (ja) 送信電力制御方法
JP2002502148A (ja) 構成部品による歪を補償するためのパルス成形方法
JP3197467B2 (ja) 送信出力制御装置
GB2220808A (en) Power amplifying arrangement
US5697072A (en) Transmission signal level control device for radio transmitter
EP0527998B1 (en) A method and a device for controlling a radio transmitter
EP1185016A1 (en) Multiplex communication system and method of signal processing
JP2007517464A (ja) 携帯型通信装置用のための信号生成パワーマネージメントコントロールシステムおよびその使用方法
KR100424463B1 (ko) 이동 통신 단말의 송신 장치 및 송신 장치의 전력 제어 방법
JP3152553B2 (ja) 線形送信回路
JP2806129B2 (ja) 送信電力制御装置
US20030169119A1 (en) Signal modulation
JP2739796B2 (ja) 無線送信機の送信信号レベル制御装置
JP3107680B2 (ja) 線形送信回路
JPH06338744A (ja) 歪補償回路
US5554988A (en) Apparatus and method for generating a data signal

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803