JPH05327303A - マイクロ波集積回路 - Google Patents

マイクロ波集積回路

Info

Publication number
JPH05327303A
JPH05327303A JP4083800A JP8380092A JPH05327303A JP H05327303 A JPH05327303 A JP H05327303A JP 4083800 A JP4083800 A JP 4083800A JP 8380092 A JP8380092 A JP 8380092A JP H05327303 A JPH05327303 A JP H05327303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
integrated circuit
microwave integrated
microwave
mic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4083800A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Furubayashi
秀樹 古林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4083800A priority Critical patent/JPH05327303A/ja
Publication of JPH05327303A publication Critical patent/JPH05327303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】少なくとも2個のマイクロ波集積回路基板を接
続する場合に使用する接続リボンが原因となるリアクタ
ンスを、地導体側でサセプタンス整合を行ない高周波数
帯での伝送特性を改良する。 【構成】接続リボン6でMIC基板2,3の主線路導体
5等を接続している場合に、2個のマイクロ波集積回路
の端部におけるMIC基板2,3の地導体7,8を約1
/8波長切り取り、さらにMIC基板取付用サブキャリ
ア9,10をも接続部で約1/8波長切り取り接続リボ
ン6のリアクタンスを打消すようにインピーダンス変換
部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマイクロ波及びミリ波周
波数帯で使用される集積回路基板に構成された伝送回路
の接続損失を改良したマイクロ波集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマイクロ波集積回路(以下MIC
という)が少なくとも2ブロックからなり、リボン等に
より縦続接続される場合に図4に示す様に、各ブロック
はMIC基板2,3と主導体4,5と、地導体7A,7
Bと、金属材のサブキャリア11,12とケース1とか
らなり、この2ブロックの間を接続リボン6で接続して
いる。この電気的接続インピーダンスは図5に示すよう
に、MIC基板2の部分のソースインピーダンスZ0
(例えば50オーム)、リボン6の部分のインピーダン
スZR(例えば200オーム)、MIC基板3の部分の
ロードインピーダンスZL(例えば50オーム)とする
と、図5(b)に示すようにZ1=Z0,ZR=4×Z
0,ZL=Z0となり、電気波長で表すと誘電率10と
してLE1=5mm,LE2=0.8mm,LE3=5
mmとなる。前述のように、MIC基板間2,3の距離
が電気長0.8mmとし、接続リボン6の特性インピー
ダンスZRが200Ωの場合には、接続したMIC基板
2,3の入力インピーダンスを反射減衰量で示すと図6
の特性となる。反射減衰量の規格が−15dB以下と規
定すると、使用可能周波数帯域は5.5GHzまでであ
った。この欠点を改善するために、MIC基板の主導体
の形状を変更しても、期待通りの特性改善が得られなか
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の集積回路の
サブキャリアは主導体の形状のみを変更して特性改善を
はかっているので、このようなインピーダンスの不連続
を補償できなかった。
【0004】本発明の目的は、地導体とサブキャリアの
構成を変えることによりインピーダンスを段階的に変換
して広帯域に反射減衰量の特性を改善できるマイクロ波
集積回路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のマイクロ波集積
回路は接続リボンで少なくとも2個マイクロ波IC基板
のストリップラインである主導体を接続したマイクロ波
集積回路において、前記マイクロ波IC基板同士の対向
する側の地導体及びサブキャリアを使用周波数の約1/
8波長切り取る。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示す斜視図である。図2
は本実施例の要部の説明図、図3は本実施例が示す特性
図である。すなわち、図1および図2において、MIC
基板3の地導体7,8、サブキャリア8A,9Aを図2
(a)に示すように機械的長さLM(例えば2.5m
m)を切り取った形状となっている。なお、このLMの
電気的波長は機械長LMの2倍となるので、寸法は1/
8波長に対応している。今ソースインピーダンスZ0を
50オームとし、リボン部のインピーダンスZRを20
0オームとすると、ソースインピーダンスZ0とリボン
部のインピーダンスZRとの間に変換部のインピーダン
スZI、すなわちサブキャリア切欠き部のインピーダン
スZIはルートZ0・ZRとなり、電気波長として1/
4波長をとり、インピーダンス変換している。
【0007】以上説明した如く、本発明は、接続リボン
のリアクタンスをMIC基板のサブキャリアと地導体の
切欠き部で軽減し、より高い周波数で使用可能としたも
のであり、MIC基板の周波数使用限界を大幅に上昇さ
せたものである。この接続方法を用いれば、MIC基板
に構成される回路が互いに伝送損失なく直列又は並列に
接続出来、しかも広帯域特性が得られる。実施例の説明
では、主導体は1本であったが、複数の主導体が接続さ
れても、同様の効果を生ずる。又使用周波数帯を15G
Hzよりも低くする場合には、電気長LEを長くすれば
良く、15GHzより高くする場合には電気長LEを短
くすれば良い。この時サブキャリアインピーダンスを変
えないで周波数の設定が出来る。又、反射減衰量の規格
を厳しくし、−25dB以下とした場合は、Zs=0.
75×√(Z0×ZR)の関係により、サブキャリアイ
ンピーダンスZsを求めることが出来る。すなわち、Z
s=K×√Z0×ZRにおいて、K>0.8とすれば、
反射減衰量は−15dB以上の値となり、K<0.8と
すれば反射減衰量は−15dB以下の値となる。しかし
ながら反射減衰量が減少すれば、周波数帯域幅は狭くな
り、増大すれば、広くなる。MIC基板の間の間隔を
0.8mmとして説明したが、これにより長くなれば、
リアクタンスは少し増加し、イピーダンス特性は少し劣
化する。短くなれば、インピーダンス特性は少し良くな
る。接続リボンを細くするとインピーダンス特性は少し
劣化し、太くすると少し改善する。しかしながら、大幅
な変化とはならない。MIC基板の誘電率Eを10と設
定したが、Eが10より大きいとリアクタンス量は増加
し、10より小さいとリアクタンス量は減少する。尚サ
ブキャリア、MICサブキャリアは良導体である。図3
に本実施例により広帯域な特性を得た特性図を示す。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、接続リボ
ンのリアクタンスを、サブキャリアと地導体によるイン
ピーダンス変換部により軽減させることにより、より高
いマイクロ波周波数帯の10GHzにわたって広帯域に
した接続回路を実現できる。マイクロ波及びミリ波周波
数帯でMIC基板に構成された回路を有効に接続出来る
効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】本実施例の説明図である。
【図3】本実施例の特性図である。
【図4】従来のマイクロ波集積回路の斜視図である。
【図5】従来例の説明図である。
【図6】従来例の特性図である。
【符号の説明】
1 ケース 2,3 MIC基板 4,5 主導体 6 接続リボン 7,8 MIC基板の地導体 9,10,11,12 サブキャリア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続リボンで少なくとも2個マイクロ波
    IC基板のストリップラインである主導体を接続したマ
    イクロ波集積回路において、前記マイクロ波IC基板同
    士の対向する側の地導体及びサブキャリアを使用周波数
    の約1/8波長切り取ることを特徴とするマイクロ波集
    積回路。
  2. 【請求項2】 前記地導体及びサブキャリアを切り取っ
    た部分のインピーダンスをZsとし、マイクロ波IC基
    板のインピーダンスをZoとし、リボン部のインピーダ
    ンスをZrとすると、このリボン部によるインピーダン
    ス不整合を示す反射減衰量の要求値により、Zs=K・
    √(Zo×Zr)におけるKの値を選択することを特徴
    とする請求項1記載のマイクロ波集積回路。
JP4083800A 1992-04-06 1992-04-06 マイクロ波集積回路 Pending JPH05327303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083800A JPH05327303A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 マイクロ波集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083800A JPH05327303A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 マイクロ波集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05327303A true JPH05327303A (ja) 1993-12-10

Family

ID=13812738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083800A Pending JPH05327303A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 マイクロ波集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05327303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041722A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 三菱電機株式会社 伝送線路変換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041722A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 三菱電機株式会社 伝送線路変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825738B2 (en) Reduced size microwave directional coupler
CN112103665B (zh) 一种射频馈电网络、相控阵天线及通讯设备
US5119048A (en) Pseudo tapered lines using modified ground planes
US5187459A (en) Compact coupled line filter circuit
JPH10303611A (ja) 高周波用伝送線路の結合構造およびそれを具備する多層配線基板
CN218677535U (zh) 一种无源元件的强耦合带状线结构
EP1346432B1 (en) Four port hybrid microstrip circuit of lange type
JPH06303010A (ja) 高周波伝送線路及び該高周波伝送線路を用いた集積回路装置並びに高周波平面回路の接続方法
JP3175876B2 (ja) インピーダンス変成器
JPH08162812A (ja) 高周波結合器
CN115207591A (zh) 强耦合带状线和含有强耦合带状线的微波元件
JPH05327303A (ja) マイクロ波集積回路
US7183873B1 (en) Tapered thickness broadband matching transformer
JP2004247980A (ja) 伝送線路の接続構造及び方法
JPH0522001A (ja) 伝送線路構造
JP2828009B2 (ja) マイクロ波ミリ波集積回路基板間接続方法及び接続線路
JP3426878B2 (ja) 配線基板の実装構造
JP3517140B2 (ja) 誘電体導波管線路と高周波線路との接続構造
CN219553853U (zh) 印刷膜射频微带带通滤波器
JPH08279703A (ja) 終端器
JPH06204702A (ja) マイクロ波フィルタ
JP2002084113A (ja) 方向性結合器及び方向結合方法
JP2003110308A (ja) 無反射終端器
JPS62254503A (ja) ミリ波減衰器
EP1820236B1 (en) A transmission arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990406