JPH05326755A - 樹脂封止半導体装置とその製造方法並びにそれを用いたリードフレーム - Google Patents

樹脂封止半導体装置とその製造方法並びにそれを用いたリードフレーム

Info

Publication number
JPH05326755A
JPH05326755A JP4125006A JP12500692A JPH05326755A JP H05326755 A JPH05326755 A JP H05326755A JP 4125006 A JP4125006 A JP 4125006A JP 12500692 A JP12500692 A JP 12500692A JP H05326755 A JPH05326755 A JP H05326755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
lead frame
island
semiconductor device
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4125006A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Okuaki
裕 奥秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4125006A priority Critical patent/JPH05326755A/ja
Publication of JPH05326755A publication Critical patent/JPH05326755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リフロー工程などの高温作業工程において、
半導体素子周辺から発生する水蒸気を封止樹脂の外側に
放出し、封止樹脂にクラックが発生するのを防止するも
のである。 【構成】 リードフレーム12のアイランド13の裏面
からリードフレーム12の裏面に接着固定した樹脂部材
16が、樹脂封止後、その封止樹脂6の外面に露出する
ように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温作業工程において
も信頼性が高く、しかも薄形化することができる樹脂封
止半導体装置とその製造方法、並びにそれに用いるリー
ドフレームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の樹脂封止半導体装置は、
例えば特開昭63−296251号公報、および特開昭
58−68941号公報に開示されている。前者の構成
を図9に示す。図において、中央に素子載置部を有する
鉄・ニッケル合金、または銅合金等からなるアイランド
1の前記素子載置部に半導体チップ2を、金属細線4に
より電気的に接続する。そして、アイランド1および内
部リードの裏面に、共通に厚さ0.15〜0.25mm
のガラス繊維入り樹脂板5を、エポキシ系接着剤等によ
り貼付する。そして、トランスファモールド法により、
アイランド1、半導体チップ2、内部リード3、金属細
線4、樹脂板5をエポキシ系樹脂により封止して、封止
樹脂6を形成し、内部リード3に接続された外部リード
7を外部へ導出して、樹脂封止半導体装置を構成するも
のである。
【0003】また、後者の構成を図10に示す。図にお
いて、半導体チップ2の裏面にAl膜8を、例えば蒸着
により厚さ1μmに形成する。一方、アイランド1の表
面にAl膜9を、例えばクラッド法により厚さ10μm
に形成し、その上にZn箔10を厚さ10μm塗布す
る。そして、N2 雰囲気中で、例えば430℃に加熱
し、アイランド1に対して半導体チップ2をこすりつけ
ることにより、ボンディングを行なう。このとき、Zn
とAlの共晶温度は382℃であるから、ZnとAlを
430℃以上で加熱接触し、さらにこすり合わせること
により、AlとZnの表面の酸化膜が破れて、溶融接合
する。このN2 雰囲気は、ZnとAlの酸化を防止し、
欠陥の少ない接合を得ることができる。そして、トラン
スファモールドにより、エポキシ系樹脂により封止して
封止樹脂6を形成し、内部リード3と接続して、外部リ
ード7を外部へ導出して樹脂封止半導体装置を構成す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の装置、特に前者の樹脂封止半導体装置では、プリン
ト配線板等に半導体素子を搭載するにあたり、ハンダを
加熱溶融する工程において、半導体素子の周辺に吸着さ
れた水分が加熱によって水蒸気化し、高圧化され、封止
樹脂にクラックが発生し、また、発生した水蒸気を容易
に導出することができない。
【0005】また、後者の樹脂封止半導体装置では、半
導体素子裏面に金属膜を形成して固着しなければならな
い。しかも、固着時に高温作業工程が必要になるので、
大形化した半導体素子の場合、リードフレームのインナ
ーリードの内方端を耐熱テープ等で固定するため、この
耐熱テープ等の強度の劣化による次工程のワイヤーボン
ド時のインナーリードの固定化手段の不安定化によっ
て、ワイヤーボンド強度等に不具合が生じやすくなると
いう問題点があった。
【0006】本発明は、以上述べた半導体素子の周辺部
で発生する水蒸気化した水分により封止樹脂にクラック
が発生するという問題点を除去するため、この水蒸気化
した水分を樹脂部材により封止樹脂の外面に放出できる
ようにした、耐熱性の優れた樹脂封止半導体装置を提供
することを目的とする。
【0007】また、本発明は、以上述べた金属膜の形成
工程、およびダイスボンド工程の高温作業条件による、
工数の増加、部材のコストの増加、およびインナーリー
ド固定力の劣化という問題点を除去するため、絶縁テー
プ部材で、半導体素子およびリードフレームを固着する
ことにより、経済的に優れた薄形の樹脂封止半導体装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る樹脂封止半
導体装置は、リードフレームのアイランドの裏面からリ
ードフレームの裏面に接着形成した樹脂部材が、樹脂封
止後、その外面に露出するように形成したものである。
【0009】また、本発明に係るリードフレームは、樹
脂部材を、アイランドの裏面からリードフレーム枠の裏
面に接着固定したものである。
【0010】また、本発明に係る樹脂封止半導体装置の
製造方法は、アイランドの裏面からリードフレームの裏
面に樹脂部材を接着固定する第1の工程と、半導体素子
およびその周辺部を封止樹脂で封止する第2の工程と、
前記樹脂部材の一端が封止樹脂の外面に露出するよう
に、封止ラインにそって封止樹脂および樹脂部材を切断
する第3の工程とを備えたものである。
【0011】
【作用】本発明は、半導体素子周辺から発生する水蒸気
を確実に外部に放出することができるので、封止樹脂に
クラックが発生するのを防止することができる。また、
アイランドを削除した収容部に、半導体素子を設け、そ
の主表面とリードフレームの先端部内を絶縁テープ部材
で粘着固定することにより、厚さを低減することができ
る。
【0012】
【実施例】図1は本発明に係る樹脂封止半導体装置の一
実施例を示す断面図であり、図2はその平面図である。
なお、図2におけるA1−A2断面が図1である。図に
おいて、半導体素子11はリードフレーム12のアイラ
ンド13に銀ペースト等の固着手段15によって固着搭
載される。一方、樹脂部材16は、リードフレーム12
の一方の枠12aからアイランド13の裏面を通してリ
ードフレーム12の他方の枠12bに接着形成する。
【0013】なお、この樹脂部材16は、テープ状に形
成されており、テフロンまたはポリイミドなどの材料で
作られ、封止樹脂6に対しては密着性が劣るが、水蒸気
を外部に放出する導水路として機能する。
【0014】また、このリードフレーム12は、そのイ
ンナーリード14がアイランド13の短辺側に配置され
たTSOP(Thin Small Outline
Package)用である。
【0015】この構成による樹脂封止半導体装置は、テ
ープ状の樹脂部材16をリードフレーム12の一方の枠
12aの裏面からアイランド13の裏面をへてリードフ
レーム12の他方の枠12bの裏面に接着形成する。そ
して、半導体素子11を銀ペースト等の固着手段15に
よって固着搭載し、金属細線(図示せず)で各電極を電
気的に配線接続する。
【0016】これらの組立工程ののち、一般的な半導体
装置の樹脂封止技術であるトランスファ成形によって、
封止樹脂6を形成し、ダイバー18をプレス等の方法で
切断、曲げ加工を行なうにあたり、封止樹脂支持部19
も封止ライン17上で切断される。
【0017】このように構成した半導体装置を、プリン
ト基板等に搭載するとき、リードのハンダ付工程での加
熱工程で、半導体装置の全体が加熱され、半導体素子周
辺の水分が加熱によって水蒸気化し、加圧化した水分
を、樹脂部材16によって外部に導出することができ、
封止樹脂にクラックが発生するのを防止することができ
る。
【0018】なお、上記樹脂部材16は、テープ状に形
成したが、これに限定せず、種々の形状、例えばアイラ
ンド13とリードフレーム12の枠12a、12bとの
間に、三角形状の樹脂部材としてもよく、また、その厚
さ、材質等について限定するものではない。
【0019】また、上記封止樹脂支持部19は、リード
フレーム12の枠12a、12bから封止ライン17内
に収納される程度の大きさと、図2に示す形状以外に、
種々の形状で形成することができ、その位置あるいは取
付け個数も限定されず、しかも、条件によって変形でき
ることはもちろんである。
【0020】この封止樹脂支持部19は、電気的な特
性、機能はないが、図2に示すように、封止樹脂6を形
成したのち、この封止樹脂の収縮によって、リードフレ
ーム12の枠が、図示したように変形することを防止す
る機能がある。
【0021】また、この封止樹脂支持部19の機能は、
樹脂部材16によって代用することも可能であり、切断
時の金型の消耗の低減化も期待することができる。
【0022】また、上述の工程時に、略封止ライン17
に沿って、樹脂部材16を切断除去してもよいし、リー
ドフレーム12の枠12a、12bを除去する時に、こ
の樹脂部材16も一緒に切断除去してもよいことはもち
ろんである。
【0023】また、この樹脂部材16の切断面は、封止
樹脂6の側面に露出させるか、あるいはテープ状の端面
を露出させてもよいことはもちろんである。
【0024】また、アイランド13とフレーム枠12
a、12bを樹脂部材16で固定したので、製造時の取
り扱いが容易になり、金属細線(図示せず)等の断線な
どの不具合を低減することができる。
【0025】図3は本発明に係る樹脂封止半導体装置の
他の実施例を示す断面図であり、図4はその平面図であ
る。
【0026】なお、図4におけるA3−A4断面が図3
であり、樹脂部材16を分割して接着形成した場合を示
す。図において、半導体素子11は、リードフレーム2
0のアイランド21に、銀ペースト等の固定手段15に
よって固着搭載される。そして、一方の樹脂部材16a
は、アイランド21の裏面とリードフレーム20の一本
のインナーリードの裏面に接着形成し、他方の樹脂部材
16bは、アイランド21の裏面とリードフレーム20
の一本のインナーリードの裏面に接着形成し、それぞれ
水蒸気を外部に放出する導水路として機能する。そし
て、この半導体素子11の外部接続電極(図示せず)と
リードフレーム20のインナーリード22の内方端とを
金属細線23によって電気的に導通配線する。そして、
トランスファ成形技術によって、エポキシ樹脂などから
なる封止樹脂6を封止し、樹脂封止半導体装置を形成す
ることができる。
【0027】なお、近時、市場の要求によって、高密
度、薄形化された電子機器の開発が進められ、半導体装
置も薄形化に向けて開発が進められている。特に、1m
m以下の厚さで、外形的に長方形のISOP等におい
て、このISOPをプリント基板に搭載するにあたり、
ハンダリフロー、赤外線リフロー等によって、ハンダを
溶融させて、半導体装置のリードをプリント基板に固定
化搭載するハンダ付工程において、ISOP全面がこの
リフロー工程によって加熱され、封止樹脂および半導体
素子の周辺に吸湿された水分が急激に加熱されることに
よって、水蒸気化され、高圧化した水蒸気をこの樹脂部
材16によって、容易に外部に放出することができる。
【0028】なお、上記樹脂部材16はその一端が一本
のインナーリードに接着形成したが、これに限定せず、
幅広に形成し、複数本のインナーリードに接着形成して
もよく、また、アイランド裏面全面に接着形成してもよ
いことはもちろんである。また、この樹脂部材16の他
端は、封止エリア24に限りなく近いか、封止樹脂6か
ら露出する程度か、または、この封止エリア24から一
定の寸法だけ後退して設定してもよく、外部からの不純
物等の侵入による信頼性を考えて設定するものである。
さらに、樹脂部材16は、その厚さ、テープ状または板
状、一層または多層でもよいことはもちろんである。
【0029】また、樹脂部材16の接着形成位置は、一
対の対向した場所に限定せず、任意の場所でよいことは
もちろんである。また、テープ状の樹脂部材16をロー
ル状に巻き、その一端を、所定の場所に貼付し、所定の
長さに繰り出して切断し、その接着部を加圧押圧して固
定してもよいことはもちろんである。
【0030】図5および図6は、それぞれ本発明に係る
樹脂封止半導体装置の更に他の実施例を示す断面図であ
り、その平面図を図7に示す。図において、25は粘着
剤26が塗布された、例えばポリイミドテープなどの耐
熱性の絶縁テープ部材、27はインナーリード、28は
先端部28aが上方に曲げ加工されたリードフレーム、
29は先端部29aがフラットなリードフレームであ
る。
【0031】この樹脂封止半導体装置は、絶縁テープ部
材25をリードフレーム28あるいは29の一方の先端
部28aあるいは29aより半導体素子11の主表面を
へて、リードフレーム28あるいは29の他方の先端部
28aあるいは29aに粘着保持する。
【0032】この構成により、半導体素子は絶縁テープ
部材25によりリードフレームに固着することができ、
薄形化することができるので、半導体素子の裏面に金属
膜を固着する高温作業工程を不要にすることができる。
【0033】次に、この絶縁テープ部材25をリードフ
レームの先端および半導体素子の主表面に粘着保持する
製造工程について、図8を参照して説明する。図におい
て、30は半導体素子11を固定保持する収納部31を
備えた支持台であり、半導体素子11は図示せぬ吸着機
構により、矢印32の方向に吸引して、収納部31に吸
着する。33は絶縁テープ部材25を仮止め状態で支持
する支持部材、34は例えばシリコンラバーやポリウレ
タンなどの柔軟性のある樹脂材からなる押圧部35を備
えた押圧機構である。
【0034】この製造工程の動作について説明すると、
半導体素子11を収納部31に収納し、吸着機構(図示
せず)により、この半導体素子11を吸着固定する。そ
して、リードフレーム28のフレーム枠(図示せず)に
設けた位置出し穴(図示せず)を、支持台30の位置出
しピン(図示せず)に挿入してリードフレームを固定す
る。そして、支持部材33によって仮止め状態の絶縁テ
ープ部材25を、押圧機構34により、リードフレーム
28の一方の先端部28、半導体素子11の主表面、リ
ードフレーム28の他方の先端部28に加圧して粘着保
持する。
【0035】ここで、絶縁テープ部材25は、ロール巻
きされた支持テープ部材33を、繰出し機構(図示せ
ず)によって順次繰り出すことによって、押圧機構34
に供給される。
【0036】また、この押圧機構34は、ピストン状に
上下に移動する構成としたが、これに限定せず、左右に
回転しながら移動させてもよいことはもちろんである。
【0037】また、絶縁テープ部材25を所定の長さに
切断し、リードフレームの一方の先端部と半導体素子の
主表面の間、半導体素子の主表面とリードフレームの他
方の先端部との間に、粘着固定してもよいことはもちろ
んである。
【0038】また、絶縁テープ部材25を、リードフレ
ームの先端部と半導体素子の主表面に粘着固定したの
ち、必要により、柔軟性を有する回転ローラ、スタンプ
等により、更に押圧してもよいことはもちろんである。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る樹脂封止半導体装置とその製造方法並びにそれを用い
たリードフレームによれば、(A)アイランド裏面から
インナーリードを含むリードフレームの裏面に、封止樹
脂と密着性が劣る樹脂部材を形成したので、この樹脂封
止半導体装置をプリント基板等に固定搭載するリフロー
工程などの高温作業工程等において、半導体素子周辺か
ら発生する水蒸気を封止樹脂の外側に放出することがで
き、封止樹脂にクラックが発生するのを防止することが
できること、(B)半導体素子の主表面からリードフレ
ームに、粘着剤が塗布され、耐熱性の絶縁テープ部材を
形成したので、ダイスボンド工程で、高温作業がなくな
るので、リードフレームのインナーリードを固定するテ
ープの熱劣化を低減することができ、しかも、樹脂封止
半導体装置の厚さを低くすることができること、などの
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る樹脂封止半導体装置の一実施例を
示す断面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】本発明に係る樹脂封止半導体装置の他の実施例
を示す断面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】本発明に係る樹脂封止半導体装置の更に他の実
施例を示す断面図である。
【図6】本発明に係る樹脂封止半導体装置の更に他の実
施例を示す断面図である。
【図7】図6のリードフレームを示す平面図である。
【図8】図5に示す樹脂封止半導体装置の製造方法を示
す図である。
【図9】従来の樹脂封止半導体装置を示す断面図であ
る。
【図10】従来の他の樹脂封止半導体装置を示す断面図
である。
【符号の説明】
11 半導体素子 12 リードフレーム 13 アイランド 16 樹脂部材 19 封止樹脂支持部 20 リードフレーム 25 絶縁テープ部材 28,29 リードフレーム 30 支持台 31 収納部 33 支持部材 34 押圧機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/28 A 8617−4M 23/50 G 9272−4M Y 9272−4M

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレームのアイランドに半導体素
    子を搭載固定する樹脂封止半導体装置において、 前記アイランドの裏面からリードフレームの裏面に接着
    固定した樹脂部材が、樹脂封止後、その外面に露出する
    ように形成したことを特徴とする樹脂封止半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記樹脂部材は、封止樹脂に対して密着
    性が劣る部材であることを特徴とする請求項1の樹脂封
    止半導体装置。
  3. 【請求項3】 アイランドの短辺側にインナーリードが
    偏在し、アイランドの長辺側にリードフレーム枠が有す
    るリードフレームにおいて、樹脂部材を、アイランドの
    裏面からリードフレーム枠の裏面に接着固定することを
    特徴とするリードフレーム。
  4. 【請求項4】 アイランドの短辺側にインナーリードが
    偏在し、アイランドの長辺側にリードフレーム枠を有す
    るリードフレームにおいて、樹脂部材を、アイランドの
    裏面からインナーリードの裏面に接着固定することを特
    徴とするリードフレーム。
  5. 【請求項5】 アイランドの短辺側にインナーリードが
    偏在し、アイランドの長辺側にリードフレーム枠が有す
    るリードフレームにおいて、 前記リードフレーム枠に、封止樹脂を固定する封止樹脂
    支持部を備えたことを特徴とするリードフレーム。
  6. 【請求項6】 リードフレームのアイランドに半導体素
    子を搭載固定し、このアイランドの短辺側にインナーリ
    ードが偏在し、このアイランドの長辺側にリードフレー
    ム枠を有するリードフレームを備えた樹脂封止半導体装
    置の製造方法において、 前記アイランドの裏面からリードフレームの裏面に樹脂
    部材を接着固定する第1の工程と、前記半導体素子およ
    びその周辺部を封止樹脂で封止する第2の工程と、 前記樹脂部材の一端が封止樹脂の外面に露出するように
    封止ラインにそって封止樹脂および樹脂部材を切断する
    第3の工程とを備えたことを特徴とする樹脂封止半導体
    装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 リードフレームのアイランドに半導体素
    子を搭載固定する樹脂封止半導体装置において、 前記アイランドの裏面からインナーリードの裏面に接着
    固定した樹脂部材と、この樹脂部材の一端が、封止樹脂
    の外面に露出するように封止することを特徴とする樹脂
    封止半導体装置。
  8. 【請求項8】 金属の薄板を所定のパターンに加工した
    リードフレームのアイランドの裏面とインナーリードの
    裏面とを樹脂部材で連結したことを特徴とするリードフ
    レーム。
  9. 【請求項9】 リードフレームを用いた樹脂封止半導体
    装置において、リードフレームのアイランドを削除して
    半導体素子の収容部とし、この収容部に対向したリード
    フレームの先端部間、および収容部に収容した半導体素
    子の主表面を、絶縁テープ部材で粘着固定し、封止樹脂
    で封止したことを特徴とする樹脂封止半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記絶縁テープ部材は、耐熱性である
    ことを特徴とする請求項9記載の樹脂封止半導体装置。
  11. 【請求項11】 絶縁テープ部材が仮粘着された支持部
    材をロール状に巻き、この支持部材を所定の間隔で順次
    搬送する手段と、リードフレームのアイランドを削除し
    た収容部に対向したリードフレームの先端部を位置決め
    する手段と、この位置決めされたリードフレームの収容
    部に半導体素子をセットする手段と、支持部材に仮粘着
    した絶縁テープ部材を、リードフレームの先端部間、お
    よび、半導体素子の主表面に粘着固定する手段とを備え
    たことを特徴とする樹脂封止半導体装置の製造方法。
JP4125006A 1992-05-18 1992-05-18 樹脂封止半導体装置とその製造方法並びにそれを用いたリードフレーム Pending JPH05326755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125006A JPH05326755A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 樹脂封止半導体装置とその製造方法並びにそれを用いたリードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125006A JPH05326755A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 樹脂封止半導体装置とその製造方法並びにそれを用いたリードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05326755A true JPH05326755A (ja) 1993-12-10

Family

ID=14899543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125006A Pending JPH05326755A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 樹脂封止半導体装置とその製造方法並びにそれを用いたリードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05326755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101927669A (zh) * 2010-09-19 2010-12-29 广东省粤晶高科股份有限公司 一种轮胎压力监测装置的封装工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101927669A (zh) * 2010-09-19 2010-12-29 广东省粤晶高科股份有限公司 一种轮胎压力监测装置的封装工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437235A (en) Integrated circuit package
US4381602A (en) Method of mounting an I.C. chip on a substrate
JP3032964B2 (ja) ボールグリッドアレイ半導体のパッケージ及び製造方法
JPH10163405A (ja) 集積回路パッケージ、パッケージ入りウエハおよびウエハ・レベル・パッケージ処理方法
US6696310B2 (en) Manufacturing method of lighting device
WO1996031906A1 (en) Multi-layer lead frame
US20090315192A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JPH09252014A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05299530A (ja) 樹脂封止半導体装置及びその製造方法
EP0458469A1 (en) Composite lead frame and semiconductor device using the same
JP4334047B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH05326755A (ja) 樹脂封止半導体装置とその製造方法並びにそれを用いたリードフレーム
JP4646426B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3103281B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3691790B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び該方法によって製造された半導体装置
KR100237912B1 (ko) 패키지 반도체, 그것을 이용한 반도체 장치 및 그 제조방법
JP3959898B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
US6531336B1 (en) Semiconductor apparatus, method of fabricating thereof, fabricating apparatus, circuit board, and electronic device
JP3915338B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2927066B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3548671B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07249708A (ja) 半導体装置及びその実装構造
JP2656762B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09270435A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10270625A (ja) 半導体装置およびその製造方法