JPH05326053A - 端子ブロック - Google Patents

端子ブロック

Info

Publication number
JPH05326053A
JPH05326053A JP13316892A JP13316892A JPH05326053A JP H05326053 A JPH05326053 A JP H05326053A JP 13316892 A JP13316892 A JP 13316892A JP 13316892 A JP13316892 A JP 13316892A JP H05326053 A JPH05326053 A JP H05326053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
conductor piece
conductive
terminal
compression coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13316892A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Miyamaru
俊顕 宮丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13316892A priority Critical patent/JPH05326053A/ja
Publication of JPH05326053A publication Critical patent/JPH05326053A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケーブル終端に付した接続端子を接続する端
子ブロックに関し、ケーブル終端の接続端子を締付ねじ
などを用いずに短時間に安全、確実に着脱することを目
的とする。 【構成】 各接続桁に固設されて両端に係合解除孔1b-1
を有する導体片1bと該導体片の両端導電面に対向する凹
陥部1a-5とを備える絶縁性ブロック1aと、該それぞれの
凹陥部に着座する圧縮コイルばね1cと、該圧縮コイルば
ねに付勢されて前記凹陥部に浮動可能に嵌められて突起
1d-1を前記導体片の係合解除孔に対応させ立設した浮動
接触子1dとからなり、前記導体片の導電面と浮動接触子
の突起の斜面との間に前記接続端子を差し込み、浮動接
触子は圧縮コイルばねのばね反発により突起を接続端子
の係合孔に陥入し係合すると同時に、差し込んだ接続端
子を導体片の導電面にばね圧接して電気接続するように
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケーブル終端に付した
接続端子を接続する端子ブロックに関する。端子ブロッ
クはケーブルを接続する場合、ケーブル終端に接続端子
を取り付け、その接続端子を導体片に締付ねじでねじ締
め接続している。
【0002】ところが、接続端子数が多くなるとねじ回
しが大変面倒で時間が掛かり、また締付ねじを取り外し
てしまうと紛失の恐れがあるため、接続端子を安全、確
実に着脱することのできる端子ブロックが要望されてい
る。
【0003】
【従来の技術】従来は図5の斜視図に示すように、端子
ブロック11は絶縁性ブロック11a と導体片11b と締付ね
じ11c とで構成されている。絶縁性ブロック11a はケー
ブル終端の接続端子12を中継接続するように上側の差し
込み面に縦横に桁仕切壁11a-1及び中央仕切壁11a-2 で
区切られた接続桁(図は3桁を示す)を備え、各接続桁
に備える導体片11b には接続端子12を接続するための図
示しないねじ孔が穿設されている。
【0004】接続端子12は、例えば図示するように一般
に用いられている丸孔を有する圧着端子が用いられ、平
座金13及びばね座金14を介挿した締付ねじ11c を接続端
子12の丸孔12a に挿通し導体片11b のねじ孔にねじ締め
接続している。
【0005】なお、図示する絶縁性ブロック11a は接続
桁毎の単一ブロックに分割でき、必要な桁数に組み合わ
せて両端ブロック10a,10b で挟み、結合ねじ15で数珠繋
ぎに一体連結し構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな上記端子ブロックによれば、端子ブロックの接続数
が多くなると、締付ねじに平座金、ばね座金を挿着し、
ドライバなどの工具を用いてねじ締めするのは大変で面
倒となり、加えてねじ孔が接続端子(圧着端子)の陰に
なって見えにくいため最初のねじ込みがしにくく、その
結果、ケーブル接続作業に多大の工数が掛かるとか、ま
た接続端子の着脱の際に締付ねじや平座金、ばね座金な
どを紛失することがあるとか、とくにメートルねじが使
用されていない外国などで締付ねじを紛失すると、その
入手が難かしいといった問題があった。
【0007】上記問題点に鑑み、本発明はケーブル終端
の接続端子を締付ねじなどを用いずに短時間に安全、確
実に着脱することのできる端子ブロックを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の端子ブロックにおいては、各接続桁に固設
されて両端に係合解除孔を有する導体片と該導体片の両
端導電面に対向する凹陥部とを備える絶縁性ブロック
と、該それぞれの凹陥部に着座する圧縮コイルばねと、
該圧縮コイルばねに付勢されて前記凹陥部に浮動可能に
嵌めてあり突起を前記導体片の係合解除孔に対応させ立
設した浮動接触子とからなり、前記導体片の導電面と浮
動接触子の突起の斜面との間に前記接続端子を差し込
み、浮動接触子は圧縮コイルばねのばね反発により突起
を接続端子の係合孔に陥入し係合すると同時に、差し込
んだ接続端子を導体片の導電面にばね圧接して電気接続
するように構成する。
【0009】
【作用】端子ブロックの各接続桁に固設された導体片に
対し、突起を立設した浮動接触子を導体片の方にばね付
勢しておくことにより、導体片の導電面と浮動接触子の
突起との間に接続端子を差し込むと、浮動接触子は圧縮
コイルばねをばね変位して(縮めて)押し下げられ、そ
の突起は接続端子の係合孔が通過する時に、圧縮コイル
ばねのばね反発により係合孔に陥入し係合すると同時
に、差し込んだ接続端子を導体片の導電面にばね圧接し
て電気接続することができる。
【0010】また、導体片は両端に浮動接触子の突起に
対応した係合解除孔を備えることにより、係合解除孔か
ら突き棒などを差し込んで突起を係合孔から押し出しな
がら接続端子を引っ張ることで、接続端子を端子ブロッ
クから取り外す(引き抜く)ことができる。
【0011】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基づいて本発明
の要旨を詳細に説明する。先ず、第1の実施例について
説明する。
【0012】図1の分解斜視図、図2のその単一ブロッ
クの組立斜視図、及び図3のその組立側面図に示すよう
に、接続端子2を接続する端子ブロック1は、従来同様
に合成樹脂材のモールド成型でなる単一の絶縁性ブロッ
ク1aを複数個(図は4個を示す)組み合わせ、それを両
端ブロック10a,10b で挟み1本の結合ねじ3で数珠繋ぎ
結合した構成で、絶縁性ブロック1aは上側の差し込み面
に縦横に桁仕切壁1a-1で区切られた接続桁(図は4桁を
示す)を備える。
【0013】各接続桁の中央仕切壁1a-2は導体片1bを結
合方向水平に挿着する保持溝1a-3を備え、桁仕切壁1a-1
は保持溝1a-3に挿着した導体片1bの長手方向側縁を挿入
する保持溝1a-4を備える。また、各接続桁の差し込み面
には導体片1bの両端導電面(下面)に対向するばね着座
用孔1a-5a (図3の(a) 図参照)を中央に穿設した凹陥
部1a-5を備える。
【0014】導体片1bは、導電性良好な銅などの短冊状
金属板からなり、両端に係合解除孔1b-1(長辺を接続端
子2の差し込み方向にした矩形孔) を備えており、導電
面(下面)の入口両端面は接続端子2が差し込み易いよ
うに面取りによる斜面1b-2(図3の(a) 図参照)が付し
てある。
【0015】それぞれの凹陥部1a-5のばね着座用孔1a-5
a には圧縮コイルばね1cを着座する。そして、その圧縮
コイルばね1cと導体片1bの導電面との間に浮動接触子1d
を介挿する。この浮動接触子1dは、合成樹脂材のモール
ド(または金属板)からなり、圧縮コイルばね1cにばね
付勢されて凹陥部1a-5に浮動可能に嵌められ接続端子2
が差し込み易いように先端面を斜面1d-1a にした突起1d
-1(図3の(a) 図参照)をほぼ中央位置に突出し導体片
1bの係合解除孔1b-1に対応させて一体立設する。また、
図3の(b) 図(一部破断を含む)に示すように、係合解
除孔1b-1の中心は、突起1d-1の中心より外側寄りに突起
1d-1の外形を外れない程度に偏心させ、突起1d-1の突出
高さは、接続端子2の厚さより小さくし、接続端子2の
係合孔2aから出ることなく係合孔2aには引っ掛かる寸法
にする。
【0016】端子ブロック1に接続端子2を接続する場
合は、図3の(a) 図に示すように導体片1bの導電面と浮
動接触子1dの突起1d-1の斜面1d-1a との間に接続端子2
を側方から差し込み、接続端子2の先端を突起1d-1の斜
面1d-1a に乗り上げるようにして押し入れる。接続端子
2の係合孔2aが浮動接触子1dの突起1d-1を通過すると
き、圧縮コイルばね1cのばね反発により突起1d-1が係合
孔2aに陥入し係合すると同時に差し込んだ接続端子2を
導体片1bの導電面にばね圧接して接続端子2を電気接続
する。図3の(b) 図は接続端子の接続後の状態を示す。
【0017】逆に、端子ブロックに接続された接続端子
を取り外す場合は、導体片の係合解除孔から図示しない
突き棒、例えばマイナスドライバなどの先を差し込んで
浮動接触子の突起を押し、突起を係合孔から押し出しな
がら接続端子を引っ張って引き抜く。
【0018】つぎに、第2の実施例について説明する。
図4の(a) 図の組立側面図に示すように、基本的には第
1の実施例と同じ構成にしているが、浮動接触子21d を
圧縮コイルばねでばね付勢するのでなく、押しねじ21c
の出し入れで圧接するように構成する。なお、従来と同
じ部品は同じ符号を付して説明を省略する。
【0019】即ち、浮動接触子21d は第1の実施例と同
じ形状の突起21d-1 (但し、先端はとくに斜面にする必
要はない)を上面に突設し下面を斜面21d-2 にする。斜
面21d-2 には当て金21d-2aを固着し押しねじ21c との摩
擦による磨滅を防止する。
【0020】そして、絶縁性ブロック21a は凹陥部21a-
5 の側面にねじ孔21a-6 を穿設し押しねじ21c を螺着す
る。端子ブロックに接続端子を接続する場合は、図4の
(a) 図のように、導体片1bの導電面と浮動接触子21d の
突起21d-1 との間に接続端子2を側方から差し込み、接
続端子2の係合孔2aを突起21d-1 の位置にして押しねじ
21c をねじ込み、浮動接触子21d の斜面21d-2 に沿う当
て金21d-2aの表面に当接し滑らせて垂直方向の分力によ
り浮動接触子21d を上方へ押し上げる。そうすると、突
起21d-1 は係合孔2aに入って引き抜き方向に係合すると
同時に浮動接触子21d を導体片1bの導電面に圧接して接
続端子2を電気接続する。図4の(b) 図は接続端子の接
続後の状態を示す。
【0021】逆に、端子ブロックに接続された接続端子
を取り外す場合は、押しねじを弛めて導体片の係合解除
孔から図示しない突き棒、例えばマイナスドライバなど
の先を差し込んで突起を押し、突起との係合を外してか
ら接続端子を引っ張って引き抜く。
【0022】このように、第1の実施例においては、端
子ブロックの導体片に対し、突起を立設した浮動接触子
をばね付勢しておくことにより、導体片と浮動接触子と
の間に接続端子を差し込むだけで接続端子を圧縮コイル
ばねで浮動接触子を介してばね圧接し、接続端子を導体
片に電気接続することができる。また、導体片は両端に
浮動接触子の突起に対応した係合解除孔を備えているこ
とにより、係合解除孔に突き棒などを差し込み接続端子
を引っ張るだけで、接続端子を端子ブロックから取り外
す(引き抜く)ことができる。
【0023】また、第2の実施例においては、押しねじ
の出し入れだけで浮動接触子を圧接、またはそれを解除
し接続端子を端子ブロックに着脱することができる。こ
れらの動作はいずれもワンタッチ動作でできるため、接
続端子数が多くなってもその接続作業は短時間で済み、
圧縮コイルばねによる浮動接触子のばね圧接であるため
電気的接続を確実に行うことができ、従来の取り外すよ
うな締付ねじや平座金、ばね座金を用いていないため、
紛失などの恐れは全くなく接続端子の着脱作業を安全に
作業を行うことができる。
【0024】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
ケーブル終端の接続端子を締付ねじなどを用いずに短時
間に安全、確実に着脱することができるため、ケーブル
接続作業の効率化を図ることができるといった産業上極
めて有用な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による第1の実施例の分解斜視図
【図2】 図1の単一ブロックの組立斜視図
【図3】 図2の組立側面図
【図4】 本発明による第2の実施例の組立側面図
【図5】 従来技術による斜視図
【符号の説明】
1は端子ブロック 1cは圧縮コイルばね 1aは絶縁性ブロック 1d,21dは浮動接触子 1a-5,21a-5は凹陥部 1d-1,21d-1は突起 1bは導体片 21cは押しねじ 1b-1は係合解除孔 21d-2は斜面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各接続桁に固設される両端に係合解除孔
    (1b-1)を有する導体片(1b)と該導体片(1b)の両端導電面
    に対向する凹陥部(1a-5)とを備える絶縁性ブロック(1a)
    と、該それぞれの凹陥部(1a-5)に着座する圧縮コイルば
    ね(1c)と、該圧縮コイルばね(1c)に付勢されて前記凹陥
    部(1a-5)に浮動可能に嵌められて突起(1d-1)を前記導体
    片(1b)の係合解除孔(1b-1)に対応させ立設した浮動接触
    子(1d)とからなり、 前記導体片(1b)の導電面と浮動接触子(1d)の突起(1d-1)
    の斜面(1d-1a) との間に前記接続端子(2) を差し込み、
    浮動接触子(1d)は圧縮コイルばね(1c)のばね反発により
    突起(1d-1)を接続端子(2) の係合孔(2a)に陥入し係合す
    ると同時に、差し込んだ接続端子(2) を導体片(1b)の導
    電面にばね圧接して電気接続することを特徴とする端子
    ブロック。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の絶縁性ブロック(1a)の凹
    陥部(21a-5) に浮動可能に嵌めてあり突起(21d-1) を導
    体片(1b)の係合解除孔(1b-1)に対応させ立設し且つ下面
    を斜面(21d-2) にした浮動接触子(21d) の前記斜面(21d
    -2) に凹陥部(21a-5) の側面に螺着した押しねじ(21c)
    の先端を当接し、該押しねじ(21c) をねじ込むことによ
    り前記導体片(1b)の導電面と浮動接触子(21d) の突起(2
    1d-1)との間に差し込んだ接続端子(2) を導体片(1b)に
    圧接して電気接続することを特徴とする端子ブロック。
JP13316892A 1992-05-26 1992-05-26 端子ブロック Withdrawn JPH05326053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13316892A JPH05326053A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 端子ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13316892A JPH05326053A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 端子ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05326053A true JPH05326053A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15098274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13316892A Withdrawn JPH05326053A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 端子ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05326053A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297454A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Soshin Electric Co Ltd 中継端子台
JP2007157522A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 端子台
WO2009057237A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Senju Sprinkler Co., Ltd. 流水検知装置
EP3142191A1 (fr) * 2015-09-11 2017-03-15 Schneider Electric Industries SAS Système de raccordement d'une cosse a oeil avec un moyen de serrage et des moyens de retenue pour retenir la cosse a oeil avant serrage
CN107658606A (zh) * 2017-10-18 2018-02-02 镇江科胜电子科技有限公司 一种快接电子连接器
KR20190044291A (ko) * 2017-10-20 2019-04-30 현대자동차주식회사 정션블록 하우징
EP3848251A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-14 Yazaki Corporation Electrical connection box and wire harness

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297454A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Soshin Electric Co Ltd 中継端子台
JP2007157522A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 端子台
WO2009057237A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Senju Sprinkler Co., Ltd. 流水検知装置
EP3142191A1 (fr) * 2015-09-11 2017-03-15 Schneider Electric Industries SAS Système de raccordement d'une cosse a oeil avec un moyen de serrage et des moyens de retenue pour retenir la cosse a oeil avant serrage
FR3041168A1 (fr) * 2015-09-11 2017-03-17 Schneider Electric Ind Sas Systeme de raccordement d'une cosse a œil avec un moyen de serrage et des moyens de retenue pour retenir la cosse a œil avant serrage
US10615522B2 (en) 2015-09-11 2020-04-07 Schneider Electric Industries Sas Connection system for a ring terminal with a clamping means and holding means for holding the ring terminal prior to clamping
CN107658606A (zh) * 2017-10-18 2018-02-02 镇江科胜电子科技有限公司 一种快接电子连接器
KR20190044291A (ko) * 2017-10-20 2019-04-30 현대자동차주식회사 정션블록 하우징
EP3848251A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-14 Yazaki Corporation Electrical connection box and wire harness
CN113161947A (zh) * 2020-01-07 2021-07-23 矢崎总业株式会社 电气接线箱以及线束
US11615935B2 (en) 2020-01-07 2023-03-28 Yazaki Corporation Electrical connection box and wire harness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08321335A (ja) 電気導体の締結具組立体
JPH05326053A (ja) 端子ブロック
US4742608A (en) Method of retaining molded case circuit breakers
KR101391476B1 (ko) 커넥터 결합장치
EP0123910B1 (en) Wire connection terminal stage for electric apparatus
US6540535B1 (en) Socket connector having resilient element for increasing contact force to inserted plug
US8350647B2 (en) Electromagnetic contact device
RU2366026C1 (ru) Устройство для присоединения соединительного штыря прерывателя цепи
JPH0765889A (ja) 安全コンセント
CN213692520U (zh) 一种按动式插拔的插线板
CN211045918U (zh) 电路通断控制系统和开关
JPS598285A (ja) 電気コネクタ−組立体
US4557047A (en) Retainer for molded case circuit breakers
JPH0747805Y2 (ja) プリント配線基板用端子装置
CN110854631A (zh) 电路通断控制系统和开关
WO1996013081A1 (en) Electrical connector
KR960001573B1 (ko) 플러그 및 콘센트 구조체
JPS6114135Y2 (ja)
CN113783030B (zh) 穿墙式电连接器及电子设备
CN111816518B (zh) 一种接线端子及断路器
CN217956175U (zh) 导电端子、电连接器以及电连接器组件
JP3400648B2 (ja) コンセント
CN108767561B (zh) 一种锁线槽锁线的连接器
CN210040649U (zh) 一种改进型的连接器
KR200209935Y1 (ko) 단자대

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803