JPH0532241U - 車両の後輪操舵装置 - Google Patents

車両の後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH0532241U
JPH0532241U JP9146891U JP9146891U JPH0532241U JP H0532241 U JPH0532241 U JP H0532241U JP 9146891 U JP9146891 U JP 9146891U JP 9146891 U JP9146891 U JP 9146891U JP H0532241 U JPH0532241 U JP H0532241U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radius rod
steering
axle housing
rear wheel
wheel steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9146891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580086Y2 (ja
Inventor
孝之 大場
興明 林田
祥三 川沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1991091468U priority Critical patent/JP2580086Y2/ja
Publication of JPH0532241U publication Critical patent/JPH0532241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580086Y2 publication Critical patent/JP2580086Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、後輪にダブルタイヤが採用されて
いるトラック等においても耐久性よく、而も確実に安定
して後輪操舵が可能にして、更には小型軽量なアクチュ
エータによっても追従性よく後輪操舵が可能な繰舵装置
を提供する事を目的とする。 【構成】 本考案は、転舵を行なうリヤアクスルハウジ
ング2の車巾方向中央部に設けた回動支点2Aと、該ハ
ウジング軸端側に連結され、アクチュエータに追従して
車両前後方向に転舵操作を行なう下方ラジアスロッド5
の軸支点5Aを前記回動支点2Aの垂直線CーC上に一
致させ、これにより前記ハウジングを地表面と平行な面
内において転舵操作可能に構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両特にトラック用の後輪操舵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両の高速走行時における操縦安定性を向上する為に、前輪の操舵に連動して 後輪を操舵するようにした種々の四輪操舵装置が提案されているが、従前の四輪 操舵装置は、前後輪が独立に懸架されている車両に関するものであり、後輪が剛 性のリヤアクスルハウンジングに支持されている車両、特に後輪にダブルタイヤ が採用されているトラックにおいてはタイヤにかかる接触面積とともに重量負担 が乗用車に比較して大の為に、転舵操作を行なうためのアクチュエータ等も大型 化し、又タイヤの接触面積が大になる事はそれだけ摩擦負担が大となる事であり 、それだけ前輪の操舵に追従して精度よく後輪を操舵するのが困難になり、結果 としてダブルタイヤを有すとトラックにおいて実用的な四輪操舵装置を提供する のが困難であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はかかる技術的課題を達成する為に、後輪にダブルタイヤが採用されて いるトラック等においても耐久性よく、而も確実に安定して後輪操舵が可能な後 輪操舵装置を提供する事を目的とする。 本考案の他の目的は、小型軽量なアクチュエータによっても追従性よく後輪操 舵が可能な繰舵装置を提供する事を目的とする。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
本考案は、かかる技術的課題を達成するために、エアスプリング11を介して 車台フレーム1に懸架され、車巾方向両端部で後輪18を支持するリヤアクスル ハウジング2の車巾方向中央部に垂直に立設する回動支点2Aと、 該回動支点2Aより車体前方側に末広がり状に延在しその自由端をフレーム1 に支持される上方ラジアスロッド3と、 前記車台フレーム1側壁面に略水平に取付けられ、車体前後方向に往復運動を 行なう後輪操舵アクチュエータ4と 前記アクチュエータ4とほぼ垂直な面内において車体前後方向にほぼ水平に延在 する下方ラジアスロッド5とを具え、 前記下方ラジアスロッド5一端をリヤアクスルハウジング2側に、他端を回動 レバー6を介して後輪操舵アクチュエータ4に夫々軸支すると共に、前記リヤア クスルハウジング2側の下方ラジアスロッド5の軸支点5Aを前記回動支点2A の垂直線CーC上に一致させた点を特徴とする。
【0005】
【作用】
かかる技術手段によれば、車両の高速走行中に前輪が操舵されると、コントロ ーラの指令により制御弁が作動して、図4に示すように前記一対の後輪操舵アク チュエータ4が互に反対方向に作動する事により、各アクチュエータ4夫々の一 端を連結された回動レバー6が垂直面内に沿って互に逆方向に廻動し、該回動レ バー6の他端に連結された右(左)側下方ラジアスロッド5が車体前方に、又左 (右)側下方ラジアスロッド5が車体後方に夫々ほぼ水平方向に駆動される。 この結果、リヤアクスルハウジング2の軸端が前記回動支点2Aを中心として プッシュ/プルされる事により所定角廻動し、これに追従して後輪18が転舵さ れる事となる。
【0006】 従ってかかる技術手段によれば、ハウジング回動支点2Aを中心としてアクチ ュエータ4作動点が車幅方向に挺子の原理により大きな作用力を得る事が出来る 為に、而もその駆動距離(転舵角度)は対称であるために、後輪18にダブルタ イヤが採用されているトラック等のように大きな作用力を必要とする装置におい てもも耐久性よく、而も確実に安定して後輪18操舵が可能となる。
【0007】 又本技術手段によれば、アクチュエータ4、回動レバー6、下方ラジアスロッ ド5間がほぼ垂直平面内で作動するために作用力が分散する事なく、而もアクチ ュエータ4の駆動距離を精度よくリヤアクスルハウジング2側に伝達出来る。こ の場合の回動レバー軸支点6Aから上下両端側の回動距離を1:1に設定する事 により、アクチュエータ4の駆動距離に対応して転舵距離を設定でき、好ましい 。 又地表面の凹凸等若しくは操舵時の旋回走行中に生起する車台フレーム1に対 するリヤアクスルハウジング2の上下運動はエアスプリング11が荷重を受ける 形で行なわれるが、本考案においては回動レバー6、とその下端に軸支されてい る下方ラジアスロッド5間がほぼ垂直平面内で作動する為に、該ロッド5の他端 に設けられたリヤアクスルハウジング2が上下動しても前記ロッド5が単に垂直 な面内で揺動するのみでサスペンション動作に何等支障が生じない。
【0008】 更に本技術手段によれば、平面内において図5に示すようにリヤアクスルハウ ジング2の回動支点2Aの両側に下方ラジアスロッド5、リヤアクスルハウジン グ2及び上方ラジアスロッド3間で実質的な左右対称の3角形状が形成されてい るために、前記アクチュエータ4が非駆動の状態にあるときにはリヤアクスルハ ウジング2の転舵阻止を確実に行なえる事が出来、安定して転舵及びその姿勢維 持が可能である。
【0009】 又本技術手段はリーフサスペンションでなくエアスプリング11を用いた故に 上下方向の揺動のみならず、前記転舵に必要な車台フレーム1と前後方向の揺動 も許容し得、前記繰舵に何等問題が生じない。
【0010】 しかしながらかかる技術手段によれば次の様な問題が生じる。 該問題点を図1に基づいて説明するに、図1は上方ラジアスロッド3と下方ラ ジアスロッド5が夫々リヤアクスルハウンジングに支持されている状態を示す車 両側面からみた投影図で、前記したようにディファレンシャルケーシング21が 内包されているリヤアクスルハウンジング2の中央上面の回動支点(転舵中心) 上にはピラーピン45を垂設すると共に、該ピラーピン45に連結ジョイント3 Aを介して上方ラジアスロッドを車両前方に延設する。
【0011】 一方下方ラジアスロッド5は、リヤアクスルハウンジング2の軸端に下面側に 固設されたブラケット29の取付孔29aに軸支されている。 しかしながら前記リヤアクスルハウンジング2は水平に取付けられているので はなく、エンジン傾斜αに対応させて僅かに前方に上向きに傾斜されている。 従って該リヤアクルスハウジング2の上下両面側に取付けられている回動支点 2Aと下方ラジアスロッド5のラジアスロッドの軸支点5Aはリヤアクルスハウ ジング2中心線CーCに一致させても、前記転舵中心から垂直に下ろした垂直線 HーHに一致せず、該垂直線から僅かに偏位した位置に設定される事になる。
【0012】 そしてこの様な構成で、アクチュエータを利用して前記下方ラジアスロッドを プッシュ/プルすると例え転舵中心が垂直線上に位置していても、該垂直線Hー Hを中心として転舵せず、言換えれば地表面と平行な面内で転舵せず、前記エン ジン傾斜角αにほぼ沿って前記ハウジングが地面に食込むように転舵してしまう 。 この結果、転舵させる為に大きな駆動力を必要とするのみならず、追従性よく 操舵を行なう事が困難になる。
【0013】 又僅かに傾斜して転舵する構造にすると、共に水平に延在する後輪操舵アクチ ュエータ4と下方ラジアスロッド5とを1:1の回動レバーを介して連結させて も、アクチュエータ4のストローク量と下方ラジアスロッド5の移動量、即ち転 舵量を一致させようとしても前記の様に傾斜して転舵すると、その一致が不可能 になり、精度よい転舵が極めて困難である。
【0014】 そこで本考案は前記リヤアクスルハウジング2側の回動支点2Aと下方ラジア スロッド5の軸支点5Aを前記回動支点2Aの垂直線HーH上に一致させている 。 この結果小型軽量なアクチュエータ4によっても追従性よく後輪操舵が可能とな るとともに、アクチュエータ4のストローク量と下方ラジアスロッド5の転舵量 の対応を精度よく取る事が出来、精度よい転舵が可能となる。
【0015】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案の実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実 施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特 定的な記載がない限りは、この考案の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単 なる説明例に過ぎない。 図2、図3及び図4は本考案の実施例に係る後輪繰舵装置を示す。 トラック等車両の車台フレーム1は、車体前後方向に平行に延在する左右一対 のサイドメンバ13と、車巾方向に延在し両端をサイドメンバ13間に固着され た複数個のクロスメンバ15とから構成されている。 リヤアクスルハウジング2は車巾方向の両端部にダブルタイヤ18を支持した 剛性の断面管状体からなり、該ハウジング2はほぼ水平に延設するサポートビー ム17上面のほぼ中央位置に固着具51によって固定した後、該ハウジング2を 挟んでビーム17の両側に装着された一対のエアスプリング11を介して前記左 右夫々のサイドメンバ13に懸架されている。 又前記サポートビーム17の後端にはスタビライザ19が取付けられている
【0016】 上方ラジアスロッド3は平面V字状をなし、その頂部をディファレンシャルケ ーシング21を内包するリヤアクスルハウジング2中央部の上面中心上に垂設す る回動支点2A(ピラーピン)に平面方向に回動自在に軸支すると共に、該ロッ ド3両脚を車両前方に左右対称に末広がり状に延設させると共に、該自由端部を 車台フレーム1のサイドメンバ13に枢着させている。
【0017】 一方前記リヤアクスルハウジング2の軸端の突設位置と対応する各サイドメン バ13の側壁面上にはウエブ23を介して該メンバ13側壁面と平行に油圧シリ ンダ4が車両前方に向け水平に延在配置されており、その前側に設けたピストン 軸25の一端を回動レバー6の上端に軸支させている。 回動レバー6は、前記サイドメンバ13に取付けられたブラケット27に、前 記アクチュエータ4とほぼ垂直な面内に沿って所定角度揺動可能に軸支し、該軸 支点6Aより上端側のアクチュエータ4連結部間と、下端側の下方ラジアスロッ ド5連結部間の距離を1:1に設定している。
【0018】 下方ラジアスロッド5は両端に連結部5a、5bを有する棒状をなし、前記ア クチュエータ4とほぼ垂直な面内に沿って水平に延在し、一端を前記回動レバー 6下端に、リヤアクルスハウジング2下面に取付けられたブラケット29の回動 支点2Aの垂直線上に穿孔した取付孔29aに連結する。 尚、前記後輪操舵アクチュエータを形成する油圧シリンダ4には、ピストン軸 25の伸長及び収縮ストロークを限定するストッパが内蔵され、同ストッパによ って油圧シリンダ4の作動時にリヤアクスルハウジング2が予め設定さた僅少角 度1〜5度の範囲で精度よく1度刻みで正しく操舵されるように設定されており 、また該油圧シリンダ4の停止時には、内蔵された不図示の中立ばねの作動によ り又は油圧的にロックすることによって、ピストン軸25が中立位置に固定させ る事が出来、これによりリヤアクスルハウジング2に連結された後輪18は舵角 零の直進状態に保持させることが出来る。
【0019】 次に本実施例の作用を簡単に説明するに、車両の高速走行中に前輪が操舵され ると、コントローラの指令により制御弁が作動して、図4に示すように前記一対 の後輪操舵アクチュエータ4が互に反対方向に作動する事により、各アクチュエ ータ4夫々の一端を連結された回動レバー6が垂直面内に沿って互に逆方向に廻 動し、該回動レバー6の他端に連結された右(左)側下方ラジアスロッド5が車 体前方に、又左(右)側下方ラジアスロッド5が車体後方に夫々ほぼ水平方向に 駆動される。 この結果、ブラケット27及びサポートビーム17を介してリヤアクスルハウ ジング2の軸端がプッシュ/プルされ、前記回動支点2Aを中心としてリヤアク スルハウジング2が所定角廻動し、これに追従して後輪18が転舵される事とな る。 特に本実施例によれば下方ラジアスロッド5の軸支点5Aを前記回動支点2A の垂直線CーC上に一致させている為に、転舵方向を地表面と平行な水平面内で 転舵し、この結果、転舵させる為に大きな駆動力を必要とする事なく小型のアク チュエータで追従性よく操舵を行なう事が出来るアクチュエータ4のストローク 量と下方ラジアスロッド5の転舵量の対応を精度よく取る事が出来、而も該アク チュエータ4と下方ラジアスロッド5とを1:1の回動レバーを介して連結させ ているためにその転舵制御が極めて容易になる。
【0020】
【効果】
以上記載した如く本考案によれば、後輪にダブルタイヤが採用されているトラ ック等においても耐久性よく、而も確実に安定して後輪操舵が可能な後輪操舵装 置を得る事が出来る。 又本考案によれば、小型軽量なアクチュエータによっても追従性よく後輪操舵 が可能となる。 等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
【図1】上方ラジアスロッドと下方ラジアスロッドが夫
々リヤアクスルハウンジングに支持されている状態を示
す本考案の基本構成を示す投影図
【図2】本考案の実施例に係る後輪繰舵装置を示す斜視
図、
【図3】図2の要部正面図
【図4】図2の要部平面図
【図5】図2の作用説明図で(A)は平面図、(B)は
正面図
【符号の説明】
1 車台フレーム 2 リヤアクスルハウジング 2A 回動支点 3 上方ラジアスロッド 4 後輪操舵アクチュエータ 5 下方ラジアスロッド 5A 下方ラジアスロッドの軸支点 6 回動レバー 11 エアスプリング 18 後輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 林田 興明 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)考案者 川沢 祥三 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアスプリングを介して車台フレームに
    懸架され、車巾方向両端部で後輪を支持するリヤアクス
    ルハウジングの車巾方向中央部に垂直に立設する回動支
    点と、 該回動支点より車体前方側に末広がり状に延在しその自
    由端をフレームに支持される上方ラジアスロッドと、 前記車台フレーム側壁面に略水平に取付けられ、車体前
    後方向に往復運動を行なう後輪操舵アクチュエータと前
    記アクチュエータとほぼ垂直な面内において車体前後方
    向にほぼ水平に延在する下方ラジアスロッドとを具え、 前記下方ラジアスロッド一端をリヤアクスルハウジング
    側に、他端を回動レバーを介して後輪操舵アクチュエー
    タに夫々軸支すると共に、前記リヤアクスルハウジング
    側の下方ラジアスロッド一端の軸支点を前記回動支点の
    垂直中心線上に一致させた事を特徴とする車両の後輪操
    舵装置
JP1991091468U 1991-10-11 1991-10-11 車両の後輪操舵装置 Expired - Lifetime JP2580086Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991091468U JP2580086Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 車両の後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991091468U JP2580086Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 車両の後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532241U true JPH0532241U (ja) 1993-04-27
JP2580086Y2 JP2580086Y2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=14027222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991091468U Expired - Lifetime JP2580086Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 車両の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580086Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031687A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Matsumoto System Engineering Kk 車輪式林内運搬車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116286U (ja) * 1991-03-29 1992-10-16 三菱自動車工業株式会社 車両の後輪操舵装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116286U (ja) * 1991-03-29 1992-10-16 三菱自動車工業株式会社 車両の後輪操舵装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031687A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Matsumoto System Engineering Kk 車輪式林内運搬車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580086Y2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0020835B1 (en) Ultra narrow enclosed motor vehicles
US5088570A (en) Steerable rear dual axle system for large trucks
JPH05105108A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2569933B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0669774B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH0532241U (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2569935B2 (ja) トラック等における後輪操舵装置
JP2522456B2 (ja) 車両における後輪操舵装置
JP2557723Y2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2836433B2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JP2534009Y2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JP2569934B2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JPH0532240U (ja) 支軸ピンの固定構造
JPH04116286U (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH056225Y2 (ja)
JP2800546B2 (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JPH054403Y2 (ja)
JPH04118875U (ja) 車両の後輪操舵装置
GB2265874A (en) Vehicle steering system.
JPH106726A (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPH04116285U (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JPH04118877U (ja) トラツク等における後輪操舵装置
JPH06107220A (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JPH0537652U (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JPH0427744Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980519