JPH05321409A - 屋根瓦 - Google Patents

屋根瓦

Info

Publication number
JPH05321409A
JPH05321409A JP13085792A JP13085792A JPH05321409A JP H05321409 A JPH05321409 A JP H05321409A JP 13085792 A JP13085792 A JP 13085792A JP 13085792 A JP13085792 A JP 13085792A JP H05321409 A JPH05321409 A JP H05321409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width direction
slit
roof
length
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13085792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199446B2 (ja
Inventor
Shuichi Tsubouchi
秀一 坪内
Toshibumi Nishida
俊文 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13085792A priority Critical patent/JP3199446B2/ja
Publication of JPH05321409A publication Critical patent/JPH05321409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199446B2 publication Critical patent/JP3199446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 屋根の防水性を保ちつつ配列パターンを変更
しうる、施工手間の低減された屋根瓦の提供。 【構成】 下縁から縦方向に延びるスリット2 を幅方向
中途に有し、他の屋根瓦の上縁に重ね合わせることでそ
の屋根瓦との縦方向のラップ長を特定する横目印7 を幅
方向両側縁に有する屋根瓦において、両横目印7 を通る
直線8 に平行な直辺部9 を上縁に形成し、この直辺部9
に、横目印を重ね合わせることで縦方向にラップする両
屋根瓦間の幅方向におけるずれ量を特定する上目印10を
複数設け、幅方向一側縁からその上目印10までの幅方向
長さX が、同側縁からスリット2 までの幅方向長さL と
の間が下式を満たす関係にある。 Xj≠Ln−Lm(ただし、Ln≧Lm) (Xjは幅方向一側縁からj番目の上目印までの幅方向
長さ;Lnは幅方向一側縁からn番目のスリットまでの
幅方向長さ;Lmは幅方向一側縁からm番目のスリット
までの幅方向長さ。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、住宅等の建物の屋根葺
きに用いる屋根瓦に関する。
【0002】
【従来の技術】上記屋根瓦としては、例えば図7に示す
ように、下縁から縦方向に延びるスリット15を幅方向中
途に有すると共に、他の屋根瓦16との縦方向(屋根流れ
方向のラップ長を特定するための横目印17を、幅方向両
側縁に切欠き形成したものがある。
【0003】この屋根瓦16は、従来では、上縁が山型状
に形成され、この山型の頂点18に前記横目印10を重ね合
わせることにより、図8に示すように、縦方向にラップ
する両屋根瓦16,16 を幅方向長の半分の長さだけ同方向
にずらして配置し、いわゆる千鳥葺きするようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、屋根
瓦16の幅方向の目印は上縁の頂点18だけであり、一種類
のパターンでしか屋根瓦16を配列することができないた
め、図8に示す屋根の隅棟部では、棟桟19に近接する各
屋根瓦16を同棟桟19に沿うように種々の形状にカットす
る必要があり、施工手間を増大させる原因となってい
た。
【0005】一方、かかる不都合を回避すべく、縦方向
各段の屋根瓦16間の幅方向ずれ量を調整して、屋根瓦16
を予め棟桟19に沿うように配列することが考えられる。
しかし、前記スリット15を有する屋根瓦16の幅方向ずれ
量を任意に変更すると、その変更によってスリット15の
幅方向位置も各段で一致してしまう場合があり、この場
合には、互いに一致したスリット15を介して雨水が屋根
瓦16の裏面側に至り、防水性を悪化させることになる。
【0006】本発明は、このような実情に鑑み、屋根の
防水性を担保した上で屋根瓦の配列パターンを変更しう
るようにして、屋根瓦の施工手間を低減することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明が講じた技術的手段は、下縁から縦方向に延びる
スリット2 を幅方向中途に有し、かつ、他の屋根瓦の上
縁に重ね合わせることでその屋根瓦との縦方向のラップ
長を特定する横目印7 を幅方向両側縁に有する屋根瓦に
おいて、前記両横目印7 を通る直線8 に平行な直辺部9
を上縁に形成し、この直辺部9に、前記横目印を重ね合
わせることで縦方向にラップする両屋根瓦間の幅方向に
おけるずれ量を特定する上目印10を複数設け、幅方向一
側縁からその上目印10までの幅方向長さX が、同側縁か
ら前記スリット2 までの幅方向長さL との間に下式を満
たす関係にある点にある。
【0008】Xj≠Ln−Lm(ただし、Ln≧Lm) Xj:幅方向一側縁からj番目の上目印までの幅方向長
さ。 Ln:幅方向一側縁からn番目のスリットまでの幅方向
長さ。 Lm:幅方向一側縁からm番目のスリットまでの幅方向
長さ。
【0009】
【作用】本発明に係る屋根瓦1 は、下縁から縦方向に延
びるスリット2 と上縁に設けた直辺部9 に複数の上目印
10を有しており、この上目印10は、縦方向にラップする
両屋根瓦 間の幅方向のずれ量を特定する。上目印10と
スリット2 とは、上記条件式を満足する位置関係にあ
る。即ち、Xj=Ln−Lmとなる場合のみ、縦方向で
ラップする屋根瓦1 のスリット2 の幅方向位置が一致す
るので、Xj≠Ln−Lmであればスリット2 が一致す
ることがなく、従って、当該上目印10を指標として瓦葺
きする限り、スリット2 が互いに重なることなく屋根瓦
1 の幅方向のずれ量を調整できる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例を詳
述する。図4及び図5に示すように、本実施例に係る屋
根瓦1 は、略横長四辺形状でかつ平板状を呈する窯業系
材料よりなり、下縁から縦方向に延びるスリット2 を幅
方向中途に有している。このスリット2 は、縦方向ほぼ
中央にまで延設されていて、当該屋根瓦1 におけるスリ
ット2 の両側が、葺上げ後に外部に露出する下片部3 と
され、かつスリット2 の上側が、葺上げ後に他の屋根瓦
1とラップするラップ部4 とされている。なお、このラ
ップ部4 には、釘孔4aが設けられている。
【0011】屋根瓦1 の下片部3 には、その下縁及び幅
方向両側縁を面取りすることによってテーパ面5 が形成
されている。また、屋根瓦1 の幅方向両側縁には、片ス
リット6 が形成されていて、当該屋根瓦1 を幅方向に接
合することにより、互いの片スリット6 同志が合体して
その接合線に沿うスリット2 が形成されるようになって
いる。
【0012】屋根瓦1 の幅方向両側縁には、前記片スリ
ット6 よりも上方を小三角状に切り欠いて形成した横目
印7 が設けられている。この横目印7 は、該目印7 を先
に設置した他の屋根瓦1 の後述する直辺部9 に重ね合わ
せるようにして一の屋根瓦1を載置することによって、
その一の屋根瓦1 と他の屋根瓦1 間の縦方向のラップ長
Lyを特定するものであり、本実施例では、葺上げ後に一
の屋根瓦1 の下端が他の屋根瓦1 のスリット2 にややか
ぶる程度にそのラップ長Lyを設定している。
【0013】屋根瓦1 の上縁には、上記両横目印7 を通
る直線8 に平行な直辺部9 が形成され、本実施例では、
この直辺部9 に幅方向位置が異なる三つの上目印10L,10
M,10R を設けている。即ち、直辺部9 の中央には、同直
辺部9 を小三角形状に切り欠き形成した中央上目印10M
が設けられていて、この目印10M は当該屋根瓦1 の幅方
向真中央に位置する。一方、直辺部9 の幅方向両側に
は、直辺部9 の両端から幅方向外方に向かうに従って下
縁側へ傾斜した肩部11が形成されていて、この肩部11と
直辺部9の境目に段差を形成することにより、前記中央
上目印10M よりそれぞれ等距離の位置に左右上目印10L,
10R が設けられている。
【0014】次に、図6を参照して、これらの上目印10
L,10M,10R と前記スリット2 との幅方向における位置関
係について説明する。先ず、図4,5に示すように、屋
根瓦1 の左縁からj番目の上目印までの幅方向長さをX
j, 屋根瓦1 の左縁からn又はm番目のスリットまでの
幅方向長をそれぞれLn又はLmとする。なお、本実施
例では、j=1,2,3 n,m=1,2である。
【0015】ここで、上記各位置に上目印10L,10M,10R
とスリット2 を有する屋根瓦1 を、一つ軒先側に配置さ
れる他の屋根瓦1 の上目印10L,10M,10R に当該屋根瓦1
の横目印7 を合わせて瓦葺きする場合において、図6に
示すように、縦方向でラップする各屋根瓦1 のスリット
2 が幅方向で同位置にくるのは、Xj=Ln−Lm(た
だし、Ln≧Lm)となる場合である。
【0016】従って、一の屋根瓦1 に設ける上目印10L,
10M,10R とスリット2 の位置関係については、Xj≠L
n−Lm(Ln≧Lm)となるようにそれらを配置して
おけば、その位置にある上目印10L,10M,10R を用いて屋
根瓦1 を配列する限り、他の屋根瓦1 との関係において
スリット2 の幅方向位置が一致することはない。本実施
例に係る屋根瓦1 では、瓦葺き後に各スリット2 が幅方
向で一致しないための上記条件式、Xj≠Ln−Lm
(Ln≧Lm)を満足するように上目印10L,10M,10R の
位置X1,X2,X3 とスリット2 の位置L1,2 を設定し
ており、このことによって、全てのスリット2 を縦方向
に挿通させることなく、種々の配列パターンで瓦葺きを
行うことが可能となる。
【0017】即ち、図1に示す配列パターンでは、横目
印7 を右上目印10R に合わせて瓦葺きするようにしてお
り、この場合には、縦方向で互いにラップする屋根瓦1
間の幅方向ずれが最も大きくなる。また、図2の配列パ
ターンでは、横目印7 を中央上目印10M に合わせ、図3
の配列パターンでは、横目印7 を左上目印10L に合わせ
るようにしている。
【0018】また、一段目では右上目印10R 、二段目で
は左上目印10L に合わせるというように、各段毎に異っ
た配列パターンを選択することも可能である。従って、
本実施例によれば、隅棟勾配が変化しても、屋根瓦1 の
切断作業がより少なくなるように作業者がその配列パタ
ーンを選択しつつ、隅棟勾配に対応した瓦葺きを行うこ
とができると共に、このように配列パターンを変化させ
てもスリット2 が縦方向に挿通することがないので、屋
根の防水性も確保することができる。
【0019】なお、本実施例においては、スリット2 を
一本だけ有する屋根瓦1(図4) と二本有する屋根瓦1(図
5)とを採用し、この2タイプの屋根瓦 を幅方向でラ
ンダムに配列してスリット2 間隔を不規則化することに
より、葺上り後の屋根に自然石調の外観を付与するよう
にしている。なお、本実施例は上記実施例に限定される
ものではなく、例えば、上目印10L,10M,10R とスリット
2 の個数については、前記条件式を満たす限り任意であ
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
直辺部9 に設けた上目印10を指標として瓦葺きすれば、
各屋根瓦1 のスリット2 が幅方向で重なることなく屋根
瓦1 の幅方向のずれ量を調整できるので、屋根の防水性
は十分確保した上で、屋根瓦1の配列パターンを隅棟勾
配に合わせて変更することができ、これにより、屋根瓦
1 の切断作業が少ない配列を作業者が選択することで、
瓦葺き作業に際する施工手間と材料コストを低減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】屋根瓦の配列パターンを示す平面図である。
【図2】同平面図である。
【図3】同平面図である。
【図4】aは屋根瓦の平面図であり、bはaのA−A線
断面図である。
【図5】屋根瓦の平面図である。
【図6】上目印とスリットの位置関係を示す平面図であ
る。
【図7】従来の屋根瓦の平面図である。
【図8】同屋根瓦を用いた屋根の隅棟部の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 屋根瓦 2 スリット 7 横目印 8 直線 9 直辺部 10(10L,10M,10R) 上目印

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下縁から縦方向に延びるスリット(2) を
    幅方向中途に有し、かつ、他の屋根瓦の上縁に重ね合わ
    せることでその屋根瓦との縦方向のラップ長を特定する
    横目印(7) を幅方向両側縁に有する屋根瓦において、 前記両横目印(7) を通る直線(8) に平行な直辺部(9) を
    上縁に形成し、この直辺部(9) に、前記横目印を重ね合
    わせることで縦方向にラップする両屋根瓦間の幅方向に
    おけるずれ量を特定する上目印(10)を複数設け、幅方向
    一側縁からその上目印(10)までの幅方向長さ(X) が、同
    側縁から前記スリット(2) までの幅方向長さ(L) との間
    に下式を満たす関係にあることを特徴とする屋根瓦。 Xj≠Ln−Lm(ただし、Ln≧Lm) Xj:幅方向一側縁からj番目の上目印までの幅方向長
    さ。 Ln:幅方向一側縁からn番目のスリットまでの幅方向
    長さ。 Lm:幅方向一側縁からm番目のスリットまでの幅方向
    長さ。
JP13085792A 1992-05-22 1992-05-22 建物の屋根葺き構造及び屋根葺き方法 Expired - Fee Related JP3199446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13085792A JP3199446B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 建物の屋根葺き構造及び屋根葺き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13085792A JP3199446B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 建物の屋根葺き構造及び屋根葺き方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05321409A true JPH05321409A (ja) 1993-12-07
JP3199446B2 JP3199446B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=15044324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13085792A Expired - Fee Related JP3199446B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 建物の屋根葺き構造及び屋根葺き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199446B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3199446B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3927501A (en) Random pattern shingle
US6698151B2 (en) Shingle for optically simulating a tiled roof
US5375387A (en) Roofing shingle providing simulated slate roof covering
US2196847A (en) Covering element
CA2972525A1 (en) Laminated asphalt roofing shingle and method of making thereof
CA2972526C (en) Laminated roof shingle with enhanced edge definition
US2013391A (en) Shingle strip
JPH05321409A (ja) 屋根瓦
US1648692A (en) Roofing shingle
US6145266A (en) Vertical and horizontal belt masonry system
JPH0886050A (ja) 屋根葺構造
US1984529A (en) Reversible shingle
US1849785A (en) Roofing shingle
US1494789A (en) Roofing
JPH0217056Y2 (ja)
US1962613A (en) Shingle
US1699963A (en) Roofing
US1453373A (en) Shingle strip
JPH0810112Y2 (ja) 平板瓦
JPH088167Y2 (ja) 屋根葺き構造
US1962612A (en) Roofing shingle
JP3496570B2 (ja) 屋根の葺き構造
US1756742A (en) Shingle
JP2550338Y2 (ja) 屋根瓦下葺材
JP6514435B2 (ja) 建築板及びその取付構造並びに鎧張り構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees