JPH05321081A - 織機の耳組装置 - Google Patents

織機の耳組装置

Info

Publication number
JPH05321081A
JPH05321081A JP12650292A JP12650292A JPH05321081A JP H05321081 A JPH05321081 A JP H05321081A JP 12650292 A JP12650292 A JP 12650292A JP 12650292 A JP12650292 A JP 12650292A JP H05321081 A JPH05321081 A JP H05321081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
arm
bobbin
selvage
sensing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12650292A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Sakakura
郁男 坂倉
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBOSHI SEISAKUSHO
MITSUBOSHI SEISAKUSHO KK
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
MITSUBOSHI SEISAKUSHO
MITSUBOSHI SEISAKUSHO KK
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBOSHI SEISAKUSHO, MITSUBOSHI SEISAKUSHO KK, Nissan Motor Co Ltd filed Critical MITSUBOSHI SEISAKUSHO
Priority to JP12650292A priority Critical patent/JPH05321081A/ja
Publication of JPH05321081A publication Critical patent/JPH05321081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボビンホルダ22の回転による遠心力で張力感
知腕30が動いて受動腕27に当接し、止爪29を爪車25から
離脱して、ボビン24に対する規制を解除するのを防止す
る。 【構成】 張力感知腕30がボビンホルダ22の回転による
遠心力が働いたときの回動位置において受動腕27に当た
らないように、重りを兼ねるピン33等により、張力感知
腕30の重心を設定する。これにより、張力感知腕30付勢
用のスプリングとして、小型のスプリング37を使用でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、織機の遊星歯車式の耳
組装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の織機の耳組装置として、例えば図
8及び図9に示すようなものがあり(特公昭60−24
211号公報等参照)、これについて説明する。図示を
省略した太陽歯車の回りを公転しつつ自転する遊星ギア
シャフト1に略コ字状のボビンホルダ2が固定される。
【0003】このボビンホルダ2には遊星ギアシャフト
1の軸線と直交する面内に軸線を配したボビンシャフト
3が着脱可能に取付けられる。このボビンシャフト3に
は耳糸のボビン4が回転自在に支持される。そして、ボ
ビン4の一側にはこれと一体に爪車5が形成されてい
る。尚、図9ではボビン4及び爪車5について図示を省
略してある。
【0004】また、ボビンホルダ2にボビンシャフト3
と平行に取付シャフト6が固定され、この取付シャフト
6には受動腕7が回動自在に取付けられる。この受動腕
7にはその先端にボビン4から引出された耳糸Yを案内
する耳糸ガイド8が設けられており、また受動腕7と一
体的に止爪9が設けられている。ここにおいて、受動腕
7は耳糸ガイド8に引通される耳糸Yの張力により図8
で反時計方向に付勢され、これにより受動腕7と一体的
に回動する止爪9が爪車5と係合してボビン4の耳糸繰
出し方向の回転を規制するようになっている。
【0005】取付シャフト6にはまた張力感知腕10が回
動自在に取付けられる。この張力感知腕10は、基部10a
と、これにボルト・ナット部10bを介して取付けられた
先端ガイド部10cとからなり、基部10aに設けたピン11
とボビンホルダ2に位置調整可能に取付けたピン12との
間に張設したコイルスプリング13により、図8で反時計
方向に付勢されている。
【0006】張力感知腕10の先端ガイド部10cには耳糸
ガイド14,15が設けられており、受動腕7の耳糸ガイド
8から導かれた耳糸Yが耳糸ガイド14に案内されて反転
された後、耳糸ガイド15に案内されて、ボビンホルダ2
に固定したヤーンガイド16のガイド孔16aを経て導出さ
れるようになっている。ここにおいて、張力感知腕10
は、耳糸ガイド14,15に案内される耳糸Yの張力を受
け、この張力の増大により、スプリング13の付勢力に抗
して、図8で時計方向に回動し、このときにボルト・ナ
ット部10bが受動腕7に当接してこれを連行し、この受
動腕7と一体的に回動する止爪9を爪車5から離脱させ
るようになっている。
【0007】従って、製織の進行と共に耳糸Yがヤーン
ガイド16側から引かれて耳糸Yの張力が上昇すると、こ
の耳糸Yの張力を受ける張力感知腕10がスプリング13に
抗して図8で時計方向に回動し、張力が所定値以上にな
ると、張力感知腕10のボルト・ナット部10bが受動腕7
に当接してこれを連行する。すると、この受動腕7の図
8で時計方向への回動によりこれと一体的に回動する止
爪9が爪車5から離脱して、ボビン4に対する規制を解
除する。これによりボビン4が回転して耳糸Yを繰り出
させ、耳糸Yの張力を緩和する。このようにして耳糸Y
の張力が減少すると、張力感知腕10がスプリング13の付
勢力により戻される結果、受動腕7が戻って、止爪9が
爪車5に係合し、再びボビン4の回転を規制する。この
ような動作の繰り返しにより耳糸Yの張力が一定範囲に
維持される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の耳組装置にあっては、製織時において、ボビ
ンホルダ2が遊星ギアシャフト1回りに自転しつつ公転
しているので、取付シャフト6に回転自在に支持されて
いる張力感知腕10に、図8に示すような遠心力Fが作用
する。この結果、張力感知腕10は、耳糸Yの張力にかか
わらず、この遠心力による分力Fxによりスプリング13
に抗して図8で時計方向に所定位置(分力Fxが消失す
る位置)まで回動し、これにより張力感知腕10が受動腕
7に当接してこれを連行することにより、止爪9が爪車
5から離脱し、耳糸Yの張力を大幅に緩めてしまうこと
がある。
【0009】このため、この遠心力に打ち勝つべく、ス
プリング13の付勢力を強くしているのが実情であるが、
近年、高品位織布への需要に応じて耳糸も切れ易い細糸
が使用されてきており、スプリング力が強いと、耳糸が
切れるおそれがある。しかも、織機の高速化に伴って遠
心力が増加するため、高速化によってもスプリングを更
に強くしなければならず、これによっても耳糸が切れ易
いというおそれがある。
【0010】また、前記分力Fxが消失する位置におい
て、張力感知腕10が受動腕7に当接しないよう受動腕7
の位置を設定することも考えられるが、受動腕7の突出
量が大きくなり、したがってヤーンガイド16の位置が遊
星ギアシャフト1の端面から遠くなり、ボビンホルダ2
が大型化にならざるを得ないと共に、強度向上を図らね
ばならず、高速化に不利であると共に、コストアップす
るという不具合があり、にわかには採用しがたいもので
ある。
【0011】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、張力感知腕に遠心力が作用しても、これによっては
ボビンの回転規制が解除されず、必要以上に付勢力を強
くすることのない耳組装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、公
転しつつ自転する遊星ギアと一体的に設けられたボビン
ホルダと、このボビンホルダに回転自在に支持される耳
糸のボビンと、このボビンと一体に回転する爪車と、こ
の爪車と係合してボビンの回転を規制する止爪を一体的
に有する受動腕と、ボビンホルダに取付シャフトを介し
て回動自在に取付けられて、付勢手段により一方向に付
勢され、ボビンから引出された耳糸の張力を受けて他方
向に回動し、このときに受動腕に当接したこれを連行し
止爪を爪車から離脱させる張力感知腕とを備える織機の
耳組装置において、前記張力感知腕が前記ボビンホルダ
の回転による遠心力が働いたときの回動位置において前
記受動腕に当接しないよう前記張力感知腕の重心の位置
を設定する構成としたものである。
【0013】
【作用】上記の構成においては、製織時において、ボビ
ンホルダが公転しつつ自転して、取付シャフトに回転自
在に支持されている張力感知腕に遠心力が作用しても、
張力感知腕の重心の設定により、張力感知腕の遠心力の
み作用したときの回動位置において張力感知腕が受動腕
に当接しないようになっているので、爪車から止爪が解
除されることがなくなり、遠心力によってはボビンに対
する規制が解除されることがなく、そのため付勢手段の
付勢力を必要以上に強くすることなく適正な張力調整作
用が得られる。
【0014】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図1〜図7に基づ
いて説明する。図1〜図3を参照し、公転しつつ自転す
る遊星ギアシャフト21に略コ字状のボビンホルダ22が固
定される。このボビンホルダ22には遊星ギアシャフト21
の軸線と直交する面内に軸線を配したボビンシャフト23
が着脱可能に取付けられる。このボビンシャフト23には
耳糸のボビン24が回転自在に支持される。そして、ボビ
ン24の一側にはこれと一体に爪車25が形成されている。
【0015】また、ボビンホルダ22にボビンシャフト23
と平行に取付シャフト26が固定され、この取付シャフト
26には受動腕27が回動自在に取付けられる。この受動腕
27にはその先端側にボビン24から引出された耳糸Yを案
内する耳糸ガイド28が設けられており、また受動腕27と
一体的に止爪29が設けられている。ここにおいて、受動
腕27は耳糸ガイド28に引通される耳糸Yの張力により図
1で時計方向に付勢され、これにより受動腕27と一体的
に回動する止爪29が爪車25と係合してボビン24の耳糸繰
出し方向の回転を規制するようになっている。
【0016】取付シャフト26にはまた張力感知腕30が回
動自在に取付けられる。この張力感知腕30は、図4〜図
7に示すように、取付シャフト26に回転自在に嵌合され
るボス部31と、このボス部31から突出する突片32と、こ
の突片32に固定された重りを兼ねるピン33と、このピン
33を介して取付けられた棒状体34と、この棒状体34の先
端に一体成形されたセラミック製の耳糸ガイド35とから
構成される。
【0017】ここにおいて、張力感知腕30に遠心力Fの
み作用したとき、すなわち付勢手段としてのコイルスプ
リング37を装着せず、その付勢力が作用しない状態でボ
ビンホルダ22を遊星ギアシャフト21を中心に回転させた
ときの張力感知腕30の回動位置を示す図5の位置となる
よう、ピン33の部分の重りの設定などにより、張力感知
腕30の重心を図5のGの位置に設定し(このときGは紙
面上で見て遊星ギアシャフト21の軸線21aに直交し、取
付シャフト26の軸線26aに交わる線L上に位置す
る。)、このとき、張力感知腕30が受動腕27に当接しな
いようにしてある。
【0018】そして、張力感知腕30のピン33とボビンホ
ルダ22の外側に位置調整可能に取付けたスプリングリテ
ーナ36との間に付勢手段としてのコイルスプリング37を
張設することにより、張力感知腕30は図1で時計方向に
付勢されて、図1に示すボビンホルダ22の一部に当接し
て停止している。耳糸Yは、受動腕27の耳糸ガイド28か
ら導かれて、張力感知腕30の耳糸ガイド35に案内されて
反転され、ボビンホルダ22に固定したヤーンガイド38の
ガイド孔38aを経て導出されるようになっている。
【0019】ここにおいて、張力感知腕30は、耳糸ガイ
ド35に案内される耳糸Yの張力を受け、この張力の増大
により、スプリング37の付勢力に抗して、図1で反時計
方向に回動し、このときに突片32の一部が受動腕27に当
接してこれを連行し、この受動腕27と一体的に回動する
止爪29が爪車25から離脱し、耳糸の張力の減少により止
爪29が爪車25に係合するようになっており、この係合・
離脱の境目が図5に示す位置となるのが好ましい。すな
わち、製織時に張力感知腕30が図5に示す位置にあれ
ば、張力感知腕30の重心Gが前記線L上にあるので、遠
心力Fによる回動作用は生じることなく、スプリング37
の付勢力は耳糸の種類に応じた最適な張力調整作用を行
えることになる。
【0020】次に作用を説明する。製織の進行と共に耳
糸がヤーンガイド38側から引かれて耳糸の張力が上昇す
ると、この耳糸の張力を受ける張力感知腕30がスプリン
グ37に抗して図1で反時計方向に回動し、張力が所定値
以上になると、張力感知腕30の突片32の一部が受動腕27
に当接してこれを連行する。すると、この受動腕27の図
1で反時計方向への回動によりこれと一体的に回動する
止爪29が爪車25から離脱して、ボビン24に対する規制を
解除する。これによりボビン24が回転して耳糸を繰り出
させ、耳糸の張力を緩和する。このようにして耳糸の張
力が減少すると、張力感知腕30がスプリング37の付勢力
により戻される結果、受動腕27が戻って、止爪29が爪車
25に係合し、再びボビン24の回転を規制する。このよう
な動作の繰り返しにより耳糸の張力が一定範囲に維持さ
れる。かかる基本動作は従来例と異なるところはない。
【0021】一方、ボビンホルダ2の回転による遠心力
が張力感知腕30に作用しても、張力感知腕30の重心の設
定により、張力感知腕30の遠心力による回動位置におい
て、張力感知腕30が受動腕27に当たらないようになって
いるので、遠心力によってはボビン4に対する規制が解
除されることがなく、張力感知腕30付勢用のスプリング
37を必要以上に強くする必要がないので、適正な張力調
整作用が得られ、弱い糸でも切れるおそれがない。
【0022】また、張力感知腕30付勢用のスプリング37
を弱くすることが可能となり、小型のスプリング37を使
用できるので、スプリング長を短くできることから、上
記実施例に示すようにボビンホルダ22の外側にスプリン
グリテーナ36を取付けて、スプリング37を遊星ギアシャ
フト21とほぼ平行に配置でき、この結果、スプリング37
がボビンホルダ22内のボビン24と干渉することがなくな
り、その分、ボビン24を巻幅方向に大きくでき、ボビン
24の巻幅したがって巻量を大きくすることができ、交換
頻度を減少させることも可能となる。
【0023】尚、付勢手段としてはゴムひも等他の弾性
体でもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、張
力感知腕に遠心力が作用しても、張力感知腕の重心の設
定により、張力感知腕の遠心力による回動位置において
張力感知腕が受動腕に当たらないようになっているの
で、爪車から止爪が解除されることがなくなり、遠心力
によってはボビンに対する規制が解除されることがな
く、適正な張力調整作用が得られるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す耳組装置の側面図
【図2】 図1のA矢視図
【図3】 図1のB−B断面図
【図4】 張力感知腕の正面図
【図5】 張力感知腕の左側面図
【図6】 張力感知腕の右側面図
【図7】 張力感知腕の平面図
【図8】 従来例を示す耳組装置の側面図
【図9】 同上の正面図
【符号の説明】
21 遊星ギアシャフト 22 ボビンホルダ 23 ボビンシャフト 24 ボビン 25 爪車 26 取付シャフト 27 受動腕 28 耳糸ガイド 29 止爪 30 張力感知腕 31 ボス部 32 突片 33 ピン 34 棒状体 35 耳糸ガイド 36 スプリングリテーナ 37 スプリング 38 ヤーンガイド Y 耳糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】公転しつつ自転する遊星ギアと一体的に設
    けられたボビンホルダと、このボビンホルダに回転自在
    に支持される耳糸のボビンと、このボビンと一体に回転
    する爪車と、この爪車と係合してボビンの回転を規制す
    る止爪を一体的に有する受動腕と、ボビンホルダに取付
    シャフトを介して回動自在に取付けられて、付勢手段に
    より一方向に付勢され、ボビンから引出された耳糸の張
    力を受けて他方向に回動し、このときに受動腕に当接し
    てこれを連行し止爪を爪車から離脱させる張力感知腕と
    を備える織機の耳組装置において、 前記張力感知腕が前記ボビンホルダの回転による遠心力
    が働いたときの回動位置において前記受動腕に当接しな
    いよう前記張力感知腕の重心の位置を設定したことを特
    徴とする織機の耳組装置。
JP12650292A 1992-05-19 1992-05-19 織機の耳組装置 Pending JPH05321081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12650292A JPH05321081A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 織機の耳組装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12650292A JPH05321081A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 織機の耳組装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05321081A true JPH05321081A (ja) 1993-12-07

Family

ID=14936800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12650292A Pending JPH05321081A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 織機の耳組装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05321081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05321081A (ja) 織機の耳組装置
US3931837A (en) Carrier for shuttleless loom
US5878787A (en) Ribbon loom with separate guide eye
JP3282038B2 (ja) 測定横糸フィーダ
US4290461A (en) Yarn feed controlling device
US20040154680A1 (en) Device for regulating the tension of a thread unwound from a bobbin of a bobbin-holder for a leno selvedge apparatus
US4391304A (en) Warp tension structure
JPH10130999A (ja) 流体噴射式織機における緯糸把持緊張装置
US2934282A (en) Bobbin winders for sewing machines
US4086942A (en) Weft feed tensioning device in looms having a stationary weft supply
US2385242A (en) Thread holder for looms
FR2352906A1 (fr) Dispositif d'alimentation en trame pour les metiers a tisser sans navette
JPH0345966Y2 (ja)
US5290207A (en) Automatic tension adjuster for fan belt
JPH0598539A (ja) ジエツトルームにおける緯入れ制御装置
KR100453606B1 (ko) 재봉기의보빈케이스및밑실보빈
US3961653A (en) Loom weft positioner
JPS5910147Y2 (ja) ウォ−タ−ジェットル−ムの緯糸把持装置
SE430022B (sv) Beltesindragare ingaende i ett sekerhetsbeltessystem
JP3261733B2 (ja) 織機の耳糸ボビンホルダ装置
GB2039547A (en) An improved yarn feed controlling device
JP2576300Y2 (ja) 織機の耳糸ボビンホルダ装置
JPH0128140B2 (ja)
WO1994018366A1 (en) Method for applying tension to thread for textile machinery and device therefor
US2855960A (en) Weft end holding devices