JPH05320618A - 粘度指数向上剤及び該粘度指数向上剤を配合した油性組成物 - Google Patents

粘度指数向上剤及び該粘度指数向上剤を配合した油性組成物

Info

Publication number
JPH05320618A
JPH05320618A JP4130495A JP13049592A JPH05320618A JP H05320618 A JPH05320618 A JP H05320618A JP 4130495 A JP4130495 A JP 4130495A JP 13049592 A JP13049592 A JP 13049592A JP H05320618 A JPH05320618 A JP H05320618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
viscosity index
acrylamide
structural unit
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4130495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Sumi
英行 角
Yutaka Nakayama
豊 中山
Hiroshi Hotta
寛史 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP4130495A priority Critical patent/JPH05320618A/ja
Publication of JPH05320618A publication Critical patent/JPH05320618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 分子内に、エチレン構造単位と一般式化1で
表されるアクリルアミド構造単位と必要に応じてアクリ
レート構造単位とを含有し、重量平均分子量5,000
〜200,000で線状の共重合体を含む粘度指数向上
剤、並びに、前記粘度指数向上剤0.01〜20重量部
と油性物質99.99〜80重量部とを含有する油性組
成物。なお、化1に於いて、R2 はアルキレン基を表
し、R3 及びR4 はアルキル基を表す。 【効果】 この粘度指数向上剤は、粘度指数向上効果、
低温粘度特性及びスラッジ分散性能に優れており、しか
も比較的安価に製造できる。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、潤滑油や燃料に添加す
る粘度指数向上剤、及び該粘度指数向上剤を配合した油
性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】潤滑油は、低温から高温までの広い温度
範囲にわたって粘度ができるだけ変化しないことが求め
られている。粘度を表す尺度として粘度指数があり、こ
れを向上するための添加剤、すなわち粘度指数向上剤が
種々開発されている。
【0003】公知の粘度指数向上剤としては、ポリイソ
ブチレン,ポリメタクリル酸アルキル,エチレン−プロ
ピレン共重合体,ポリアルキルスチレン等の非分散型粘
度指数向上剤が開発されている。また、ジエチルアミノ
エチルメタクリレート,2−メチル−5−ビニルピリジ
ン,N−ビニルピロリドン,ポリアルキレングリコール
メタクリル酸エステル等の極性モノマーとメタクリル酸
アルキルとを共重合させて、粘度指数向上効果と共にス
ラッジの分散効果も兼ね備えた多機能粘度指数向上剤も
開発されている。
【0004】上記メタクリル酸アルキルエステル系共重
合体以外の粘度指数向上剤としては、例えば、スチレン
−無水マレイン酸共重合体,エチレン−無水マレイン酸
グラフト共重合体,エチレン−プロピレン共重合体の無
水マレイン酸グラフト共重合体,エチレン−プロピレン
共重合体のアクリル酸グラフト共重合体等のカルボン酸
変性スチレン共重合体又はポリオレフィン共重合体に、
ポリアルキレンアミンをアミド化若しくはイミド化若し
くは塩形成反応させることにより分散性能を付与したも
のがある。
【0005】例えば、特開平3−188106号公報に
は、特定の結晶性セグメントと分子量を有するエチレン
共重合体の減成物をモノ又はジカルボン酸でグラフト化
し、しかる後に第1級及び第3級のアミノ基を有するポ
リアミンと反応させたものを粘度指数向上剤として用い
れば、分散効果も優れ低温粘度特性も改善できることが
記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の粘度指数向上剤にあっては、粘度指数向上効果が不
十分であり低温粘度特性が不良であった。また、スラッ
ジの分散効果も不十分であった。特に、粘度指数向上剤
としてグラフト変性体とポリアミンとの反応物を用いる
場合、該向上剤の製造工程がグラフト反応工程を含むた
めに多工程となり、経済的に不利なものであった。
【0007】本発明は、このような従来技術の課題に鑑
み発明されたものであって、その目的とするところは、
粘度指数向上効果、低温粘度特性及びスラッジの分散性
能に優れ比較的安価に得られる粘度指数向上剤とこれを
配合した潤滑油等の油性組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の粘度指数向上剤は、分子内に、一般式化4
で表されるエチレン構造単位(I)65〜99モル%
と、一般式化5で表されるアクリルアミド構造単位(II
I) 1〜35モル%とを含有し、重量平均分子量が5,
000〜200,000で線状のアクリルアミド系共重
合体を含有するものである。上記各構造単位は規則的に
配列していても不規則に配列していてもどちらでもよ
い。
【0009】
【化4】
【0010】
【化5】
【0011】また、本発明の粘度指数向上剤は、分子内
に、一般式化4で表されるエチレン構造単位(I)65
〜99モル%と、一般式化6で表されるアクリレート構
造単位 (II) 15モル%以下と、一般式化5で表される
アクリルアミド構造単位(III) 1〜35モル%とを含有
し、重量平均分子量が5,000〜200,000で線
状のアクリルアミド系共重合体を含有するものである。
上記各構造単位は規則的に配列していても不規則に配列
していてもどちらでもよい。
【0012】
【化6】
【0013】以下に、本発明の粘度指数向上剤に含有さ
れているアクリルアミド系共重合体の構成についてさら
に詳しく説明する。
【0014】上記アクリルアミド系共重合体において、
一般式化4で表されるエチレン構造単位(I)は分子内
に65〜99モル%で含有されているが、この含有割合
が65モル%未満であればアクリルアミド系共重合体の
潤滑油への溶解性が低下し、低温での濁りが生じる。ま
た、含有割合が99モル%を超えればアクリルアミド系
共重合体のスラッジ分散能が悪化する。溶解性とスラッ
ジ分散能との釣り合いの点から、エチレン構造単位
(I)の含有割合は85〜97モル%が更に好ましい。
【0015】また、前記アクリルアミド系共重合体にお
いて、一般式化5で表されるアクリルアミド構造単位(I
II) は分子内に1〜35モル%で含有されているが、こ
の含有割合が1モル%未満であればアクリルアミド系共
重合体のスラッジ分散能が悪化する。また、含有割合が
35モル%を超えればアクリルアミド系共重合体の潤滑
油への溶解性が低下する。スラッジ分散能と溶解性との
釣り合いの点から、アクリルアミド構造単位(III) の含
有割合は3〜15モル%が更に好ましい。
【0016】なお、一般式化5のアクリルアミド構造単
位(III) に於いて、R2 は、炭素数2〜8のアルキレン
基を表し、具体的には、エチレン基,プロピレン基,ヘ
キサメチレン基,ネオペンチレン基等が挙げられ、これ
らの基は1分子中に混在してもよい。これらのアルキレ
ン基の中では、製造の容易性及び経済性の観点から、エ
チレン基及びプロピレン基が好ましく、プロピレン基が
特に好ましい。
【0017】アクリルアミド構造単位(III) に於いて、
3 及びR4 は、各々独立(即ち、R3 とR4 は同一で
も異なってもよい)に炭素数1〜4のアルキル基を表
し、具体的には、メチル基,エチル基,プロピル基及び
ブチル基が挙げられ、これらの基は構造単位毎に同一で
あっても異なってもよい(即ち、これらの基が1分子中
に混在してもよい)。これらの基の中では、スラッジ分
散能の観点から、メチル基及びエチル基が好ましい。
【0018】さらに、前記アクリルアミド系共重合体に
おいて、一般式化6で表されるアクリレート構造単位
(II) は分子内に0〜15モル%で含有されている。こ
の含有割合が15モル%を超えればアクリルアミド系共
重合体のスラッジ分散能が悪化する。本発明の粘度指数
向上剤では、アクリレート構造単位 (II) が含有される
ことにより粘度指数や低温粘度特性が向上する。なお、
アクリレート構造単位 (II) の含有割合は、スラッジ分
散能、粘度指数及び低温粘度特性の観点から、1〜15
モル%が更に好ましく、3〜7モル%が特に好ましい。
【0019】なお、一般式化6のアクリレート構造単位
(II) に於いて、R1 は炭素数1〜18のアルキル基を
表し、具体的には、メチル基, エチル基, n−プロピル
基,iso−プロピル基, n−ブチル基,iso−ブチ
ル基,オクチル基,ラウリル基,ステアリル基が挙げら
れ、これらの基は1分子中に混在してもよい。これらの
基の中では、粘度指数向上効果の観点から、メチル基と
エチル基が好ましい。
【0020】本発明に使用するアクリルアミド系共重合
体の重量平均分子量の測定はゲルパーミュエーションク
ロマトグラフィーで行い、ポリスチレン換算の重量平均
分子量で超高温GPC法(絹川,「高分子論文集第44
巻2号」,139〜141頁,1987)に準じて測定
できるが、その好ましい重量平均分子量の範囲は5,0
00〜200,000である。重量平均分子量が5,0
00未満の場合には、分子量が小さすぎて粘度指数向上
効果が十分でない。また、重量平均分子量が200,0
00を超えるアクリルアミド系共重合体の製造は困難で
ある。特に好ましい重量平均分子量の範囲は10,00
0〜150,000である。
【0021】本発明に使用するアクリルアミド系共重合
体は、例えば次のようにして製造することができる。す
なわち、エチレンとアクリル酸エステルとを高圧重合法
により共重合させて得られるエチレン−アクリル酸エス
テル共重合体を、特開昭60−79008号公報に記載
の方法により加水分解と同時に熱減成して所望の分子量
とする。得られたエチレン−アクリル酸エステル−アク
リル酸共重合体をN,N−ジアルキルアミノアルキルア
ミンでアミド化するとアクリルアミド系共重合体が得ら
れる。
【0022】なお、エチレン−アクリル酸エステル共重
合体の加水分解時に加水分解を完全に行えば、分子内
に、アクリレート構造単位 (II) を含有せずエチレン構
造単位(I)及びアクリルアミド構造単位(III) を含有
するアクリルアミド系共重合体が得られる。
【0023】以上述べたアクリルアミド系共重合体を、
油性物質99.99〜80重量部に対して0.01〜2
0重量部添加すると、本発明の油性組成物が得られる。
【0024】ここで、上記油性物質としては潤滑油や燃
料を挙げることができ、この潤滑油は、具体的には、石
油から誘導される炭化水素油のみならず、二塩基酸のエ
ステル、一塩基酸とポリグリコールと二塩基酸とアルコ
ールとのエステル化によって得られた複雑なエステル、
さらにポリオレフィン油などの合成潤滑油である。
【0025】また、前記油性組成物中のアクリルアミド
系共重合体の含有割合は、油性組成物の粘度指数を向上
又は調節するのに有効な量であり、すなわち、粘度向上
に有効な量又は油性組成物の粘度特性を向上させ且つそ
れに分散性を提供するのに有効な量である。アクリルア
ミド系共重合体の含有割合は、組成物全体を100重量
部とすると、一般には0.01〜20重量部、好ましく
は0.01〜15重量部、更に好ましくは0.1〜10
重量部である。
【0026】なお、前記油性組成物は、前記アクリルア
ミド系共重合体以外に他の慣用添加剤を任意に含有して
もよく、その慣用添加剤としては、流動点降下剤、耐摩
耗性添加剤、酸化防止剤、分散剤、腐食防止剤、消泡
剤、清浄剤、錆止め添加剤、摩擦調整剤等がある。
【0027】
【作用】本発明の粘度指数向上剤に含有されるアクリル
アミド系共重合体では、分子内のエチレン構造単位
(I)及びアクリレート構造単位 (II) が、優れた粘度
指数向上効果と低温粘度特性を示す。また、共重合体分
子内のアクリルアミド構造単位(III) がスラッジの分散
効果を示す。
【0028】
【発明の効果】本発明の粘度指数向上剤は、アクリルア
ミド系共重合体を含有しているので、優れた粘度指数向
上効果、低温粘度特性及びスラッジの分散性能を有し、
しかも、その製造工程が多工程とならず比較的安価に製
造できる。従って、この粘度指数向上剤を配合した本発
明の油性組成物も、粘度指数、低温粘度特性及びスラッ
ジの分散性に優れたものとなる。
【0029】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
【0030】まず、本発明の粘度指数向上剤として用い
られるアクリルアミド系共重合体の具体的な製造方法
(実施例1〜9)について説明する。
【0031】〈実施例1〉 (アクリルアミド系共重合体の調製)温度計、撹拌機、
滴下ロート及びディーン・スターク分水器を備えた内容
量1リットルの4つ口フラスコに、キシレン400m
l、エチレン・アクリル酸エチル・アクリル酸共重合体
(エチレン/アクリル酸エチル/アクリル酸=93/3
/4) 150g及びパラトルエンスルホン酸1.0gを
仕込んだ。
【0032】次に、N,N−ジメチルアミノプロピルア
ミン21.1gを仕込み、オイルバスを用いて140℃
に加熱して生成した水をキシレンとの共沸により連続的
に除去し、さらに、140℃で17時間反応し、生成す
る水の共沸が認められなくなるまでアミド化反応を継続
した。
【0033】得られた反応物を多量のメタノール中へ投
入し、生成した沈澱物を回収、乾燥してアクリルアミド
系共重合体を得た。
【0034】この共重合体の収量は159.5gであ
り、重量平均分子量は19,400であった。
【0035】〈実施例2〜9〉実施例1と同様に、特願
平2−331082号公報に記載の方法に従い、実施例
2〜9のアクリルアミド系共重合体を調製した。表1
に、実施例1〜9で得られたアクリルアミド系共重合体
の各構造単位におけるR1 〜R4 とモル分率、並びに該
共重合体の重量平均分子量を示した。
【0036】なお、実施例2〜9では、以下の点で実施
例1と異なる。すなわち、実施例8及び9では原料共重
合体のエチレン・アクリル酸エチル・アクリル酸共重合
体におけるR1 がそれぞれn−プロピル基及びn−ブチ
ル基であり、実施例5及び7では原料共重合体としてエ
チレン・アクリル酸共重合体を用いた。実施例4及び8
ではアミド化剤としてN,N−ジメチルアミノエチルア
ミンを用い、実施例6ではアミド化剤としてN,N−ジ
メチルアミノネオペンチルアミンを用い、実施例7では
アミド化剤としてN,N−ジエチルアミノプロピルアミ
ンを用い、実施例9ではアミド化剤としてN,N−ジエ
チルアミノエチルアミンを用いた。
【0037】
【表1】
【0038】次に、本発明の粘度指数向上剤を油性物質
に配合した具体的な実施例と、それらと比較対照するた
めの具体的な比較例について説明する。
【0039】〈実施例10〜18〉 (粘度指数)実施例1〜9で得られたアクリルアミド系
共重合体を潤滑油(SAE 10W40)に溶解して
(実施例10〜18)、37.8℃及び98.9℃にお
ける比粘度〔ηsp37.8と〔ηsp98.9とを測定した。
これらの値から数1で定義される粘度指数Eを求めた。
結果を表2に示す。
【0040】
【数1】
【0041】(低温粘度特性)実施例1〜9で得られた
アクリルアミド系共重合体を潤滑油(SAE 10W4
0)に3重量%で溶解し(実施例10〜18)、MRV
(ミニ・ロータリー・ビスコメーター)、CCS(コー
ルド・クランキング・シュミュレーター)及びTP−1
を測定した。結果を表2に示す。
【0042】なお、上記MRV、CCS及びTP−1
は、油組成物の低温粘度特性を表示するものである。
【0043】MRV(ミニ・ロータリー・ビスコメータ
ー)は、ASTM−D3829に記載の方法を使用して
測定され、粘度をセンチポイズ単位で測定するものであ
る。測定温度は−25℃である。
【0044】CCS(コールド・クランキング・シュミ
ュレーター)は、SAE J300Appendixに
記載の方法を使用して測定され、高せん断粘度値をセン
チポイズ単位で測定するものである。この試験は、冷間
のエンジン始動に対する潤滑油の抵抗性に関係する。C
CSが高くなる程、冷間のエンジン始動に対する油の抵
抗性が大きくなる。
【0045】さらに、TP−1は、ASTM−D468
4に記載の方法を使用して測定される。これはMRVと
本質上同じであるが、但し、徐冷却サイクルが使用され
る。このサイクルは、SAE Paper No.85
0443(ケイ・オー・ヘンダーソン外)に規定されて
いる。
【0046】(スラッジ分散)実施例1〜9で得られた
アクリルアミド系共重合体を潤滑油(SAE 10W4
0)に溶解し(実施例10〜18)、スラッジの分散性
を試験した。判定基準を以下に示す。
【0047】 ○…スラッジの沈積が認められない △…スラッジの沈積がやや認められる ×…スラッジの沈積が認められる 上記試験結果を表2に示す。
【0048】〈比較例1及び2〉粘度指数向上剤として
ポリメタクリレート系粘度指数向上剤又はエチレン無水
マレイン酸グラフトアミン変性物粘度指数向上剤を用い
て、実施例10〜18と同様に潤滑油(SAE 10W
40)に溶解し、粘度指数E、低温粘度特性(MRV、
CCS及びTP−1)並びにスラッジ分散の試験を行っ
た。結果を表2に示す。
【0049】
【表2】
【0050】表2に示すように、実施例10〜18の潤
滑油は、比較例1及び2の潤滑油に比べ、何れも粘度指
数が大きく、温度による粘度変化が小さかった。
【0051】また、MRV、CCS及びTP−1の低温
粘度特性についても、実施例10〜18の潤滑油の方
が、比較例1及び2の潤滑油に比べ、何れも低温粘度特
性が優れていた。
【0052】さらに、スラッジの分散性についても、実
施例10〜18の潤滑油が、比較例1及び2の潤滑油に
比べ何れも優れていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 30:02 30:04 40:25

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内に、 一般式化1で表されるエチレン構造単位(I)を65〜
    99モル%と、 一般式化2で表されるアクリルアミド構造単位(III) を
    1〜35モル%とを含有し、重量平均分子量が5,00
    0〜200,000で線状のアクリルアミド系共重合体
    を含有することを特徴とする粘度指数向上剤。 【化1】 【化2】 (ただし、化2に於いて、R2 は炭素数2〜8のアルキ
    レン基を表し、R3 及びR4 は各々独立に炭素数1〜4
    のアルキル基を表す。なお、R2 〜R4 はそれぞれ構造
    単位毎に同一であっても異なってもよい。)
  2. 【請求項2】 前記アクリルアミド系共重合体が、一般
    式化3で表されるアクリレート構造単位 (II) を15モ
    ル%以下でさらに含有することを特徴とする請求項1記
    載の粘度指数向上剤。 【化3】 (ただし、化3に於いて、R1 は炭素数1〜18のアル
    キル基を表し、R1 は構造単位毎に同一であっても異な
    ってもよい。)
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のアクリルア
    ミド系共重合体0.01〜20重量部と、油性物質9
    9.99〜80重量部とを含有することを特徴とする油
    性組成物。
JP4130495A 1992-05-22 1992-05-22 粘度指数向上剤及び該粘度指数向上剤を配合した油性組成物 Pending JPH05320618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130495A JPH05320618A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 粘度指数向上剤及び該粘度指数向上剤を配合した油性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130495A JPH05320618A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 粘度指数向上剤及び該粘度指数向上剤を配合した油性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05320618A true JPH05320618A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15035635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4130495A Pending JPH05320618A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 粘度指数向上剤及び該粘度指数向上剤を配合した油性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05320618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080773A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Regulateur de frottements pour huile de graissage et composition d'huile de graissage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080773A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Regulateur de frottements pour huile de graissage et composition d'huile de graissage
US7579305B2 (en) 2002-03-27 2009-08-25 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Friction regulator for lubricating oil and lubricating oil composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8168574B2 (en) Dispersant viscosity modifiers based on maleic anhydride-styrene copolymers
JP4477709B2 (ja) 安定化遊離ラジカル重合により調製したビニル芳香族−(ビニル芳香族−共−アクリル)ブロック共重合体
US4822508A (en) Shear stable multirange oils having an improved viscosity index
US4073737A (en) Hydrogenated copolymers of conjugated dienes and when desired a vinyl aromatic monomer are useful as oil additives
JP2941392B2 (ja) 分散作用を有する粘度指数改善剤及びその製法
US4282132A (en) Lubricating oil additives
JP4929085B2 (ja) アルキルアクリレート共重合体系分散剤およびこれらの使用
CN103443258B (zh) 粘度指数改进剂、润滑油用添加剂以及润滑油组合物
AU736658B2 (en) Substantially linear ethylene/alpha-olefin polymers as viscosity index improvers or gelling agents
CA2249244A1 (en) Novel pour point depressants via anionic polymerization of (meth) acrylic monomers
JPS63179999A (ja) 潤滑油用添加剤
CN102264782A (zh) 添加剂组合物及其制备方法
JPS5838792A (ja) 改良スクシンイミド潤滑油分散剤
JPH08225619A (ja) フルオロエラストマーと相容性の、潤滑油用多官能性添加剤
JP2905611B2 (ja) 分散剤/粘度指数向上剤の製造方法
JP4843135B2 (ja) 流動点降下剤及び潤滑油組成物
JPS6230194A (ja) 低温粘度向上用の二成分添加剤組み合わせを含有する潤滑油組成物
US4956111A (en) Methacrylate pour point depressants and compositions
CA2111789C (en) Viscosity-index improver
GB2440620A (en) Copolymer additive
JP2593264B2 (ja) イミド基含有低分子量エチレン共重合体、その製造方法およびその利用
US5440000A (en) Dispersant/antioxidant VII lubricant additive
JPH05320618A (ja) 粘度指数向上剤及び該粘度指数向上剤を配合した油性組成物
US20040186238A1 (en) Multifunctional viscosity index improver and dispersant
GB1575449A (en) Hydrogenated tapered-block copolymers of conjegated dienes and vinyl aromatic are useful as oil additives

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 15