JPH05319397A - 自動操縦装置を具備した物量投下用落下傘 - Google Patents

自動操縦装置を具備した物量投下用落下傘

Info

Publication number
JPH05319397A
JPH05319397A JP13380892A JP13380892A JPH05319397A JP H05319397 A JPH05319397 A JP H05319397A JP 13380892 A JP13380892 A JP 13380892A JP 13380892 A JP13380892 A JP 13380892A JP H05319397 A JPH05319397 A JP H05319397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dropping
parachute
detecting
control device
automatic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13380892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3292859B2 (ja
Inventor
Akira Murakami
彰 村上
Masanori Fujii
正徳 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP13380892A priority Critical patent/JP3292859B2/ja
Publication of JPH05319397A publication Critical patent/JPH05319397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292859B2 publication Critical patent/JP3292859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動操縦装置を具備して落下傘降下中の方向
修正、飛距離調整、接地直前のフレア制御を積極的に実
施する物量投下用落下傘を提供する。 【構成】 航空機その他の飛行体から物量を投下する物
量投下用落下傘において、コントロール・コード12を
有する操縦舵面11を具備し、投下物量80の状態を検
出する状態検出部93を具備し、大気諸元を検出する大
気諸元検出部94を具備し、対地高度を検出する高度検
出部92を具備し、各検出部により得られる出力と予め
設定され或は外部より与えられる降下状態とに基づいて
物量投下用落下傘を操作する操作信号を発生する誘導計
算部91を具備し、誘導計算部91から出力される操作
信号に基づいてコントロール・コード12を駆動するア
クチュエータ20を具備する自動操縦装置を具備した物
量投下用落下傘。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動操縦装置を具備
した物量投下用落下傘に関し、特に自動操縦装置を具備
して落下傘降下中の方向修正、飛距離調整、接地直前の
フレア制御を積極的に実施し、落下傘を物量投下目的地
に誘導軟着陸せしめる自動操縦装置を具備した物量投下
用落下傘に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の物量投下用落下傘は投下物量の接
地速度を減速するという落下傘本来の機能しか有しては
おらず、落下傘降下中の方向修正、飛距離調整、接地直
前のフレア制御を実施して落下傘を物量投下目的地に積
極的に誘導軟着陸せしめることはしていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の物量投下用落下
傘は上述の通りのものであることから、航空機その他の
飛行体は、物量を投下する場合に物量投下目的地、降下
経路を予め考慮しなければならず、また、これらの考慮
がなされたところで、投下物量は風に流されて投下目的
地から離れ、接地直前のフレア制御がなされないことか
ら投下物量を軟着陸せしめることはできなかった。
【0004】この発明は、上述の通りの問題を解消した
自動操縦装置を具備した物量投下用落下傘を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】航空機その他の飛行体か
ら物量を投下する物量投下用落下傘において、コントロ
ール・コード12を有する操縦舵面11を具備し、投下
物量80の状態を検出する状態検出部93を具備し、大
気諸元を検出する大気諸元検出部94を具備し、対地高
度を検出する高度検出部92を具備し、各検出部により
得られる出力と予め設定され或は外部より与えられる降
下状態とに基づいて物量投下用落下傘を操作する操作信
号を発生する誘導計算部91を具備し、誘導計算部91
から出力される操作信号に基づいてコントロール・コー
ド12を駆動するアクチュエータ20を具備する自動操
縦装置を具備した物量投下用落下傘、を構成した。
【0006】
【実施例】この発明の実施例を図1および図2を参照し
て説明する。10は傘体であり、操縦舵面11およびこ
れを操作するコントロール・コード12を有している。
20はアクチュエータであり、これによりコントロール
・コード12を駆動して操縦舵面11を操作する。30
は懸垂ライザであり、傘体10に結合している。傘体お
よびコードは開傘操作がなされるまで傘体コンテナ50
に収容されている。80は投下物量を示す。70はパレ
ットであり、投下物量80が載置されると共に自動操縦
装置90が内蔵されるものである。40はパレット70
を保持すると共に懸垂ライザ30に結合するハーネスで
ある。自動操縦装置90は対地高度計92、物量状態検
出部93、大気諸元検出部94、誘導計算部91および
動力源95より構成される。対地高度計92は地上から
の絶対高度を測定するものである。物量状態検出部93
は投下物量80についての位置、慣性速度、姿勢、方
位、加速度、角速度その他の状態を検出する。大気諸元
検出部94は気圧高度、対気速度その他の大気諸元を検
出する。誘導計算部91は対地高度計92、物量状態検
出部93、大気諸元検出部94により得られる出力を入
力して物量投下用落下傘を物量投下から接地に到る迄の
全ての管理をするものである。60はアクチュエータ2
0と自動操縦装置90とを接続する信号ラインである。
なお、動力源95は自動操縦装置90全ての電源である
と共に、アクチュエータ20の駆動電源でもある。
【0007】ここで、物量投下用落下傘の傘体10は投
下後に開傘操作がなされるまで傘体コンテナ5に収容さ
れている。開傘操作は、物量投下用落下傘を運搬する航
空機その他の飛行体に結合されている自動開傘索により
なされ、また、自動操縦装置90に予めプログラムされ
ている開傘指令、或は外部から送信されてくる遠隔制御
指令を誘導計算部91が解読することによりなされる。
開傘操作がなされ、物量投下用落下傘が降下している時
は、誘導計算部91は予めプログラムされた経路情報、
投下物重量情報および傘体性能情報に基づいて物量状態
検出部93および大気諸元検出部94より得られる入力
を判断して傘体を制御する操作信号を発生し、これに基
づいてアクチュエータ20を駆動することによりコント
ロール・コード12を駆動して操縦舵面11を操作す
る。物量投下用落下傘はこの様にして所望の経路を辿る
ことができる。なお、経路情報、傘体を制御する操作信
号は外部情報として与えることができる。
【0008】対地高度計92は地上からの絶対高度を測
定するものであり、これにより得られた対地絶対高度が
所定値にまで低下したとき、左右のコントロ─ル・コ─
ド12を操作し、フレアを行う信号をアクチュエータ2
0に送信して落下傘の降下速度を減速し、これを軟着陸
させることができる。
【0009】
【発明の効果】以上の通りであって、この発明の物量投
下用落下傘はコントロール・コード12を有する操縦舵
面11を具備し、投下物量80についての位置、慣性速
度、姿勢、方位、加速度、角速度その他の状態を検出す
る状態検出部93を具備し、気圧高度、対気速度その他
の大気諸元を検出する大気諸元検出部94を具備し、対
地高度を検出する高度検出部92を具備し、対地高度計
92、物量状態検出部93、大気諸元検出部94により
得られる出力と予め設定され或は外部より与えられる降
下状態とに基づいて物量投下用落下傘を物量投下から接
地に到る迄の全ての管理をする操作信号を発生する誘導
計算部91を具備し、誘導計算部91から出力される操
作信号に基づいてコントロール・コード12を駆動する
アクチュエータ20を具備することにより、物量投下用
落下傘をして所望の経路を辿らしめると共に、落下傘の
降下速度を減速してこれを軟着陸せしめることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の物量投下用落下傘を示す図。
【図2】この発明の自動操縦装置のブロック図。
【符号の説明】
11 操縦舵面 12 コントロール・コード 20 アクチュエータ 80 投下物量 91 誘導計算部 92 高度検出部 93 状態検出部 94 大気諸元検出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 航空機その他の飛行体から物量を投下す
    る物量投下用落下傘において、コントロール・コードを
    有する操縦舵面を具備し、投下物量の状態を検出する状
    態検出部を具備し、大気諸元を検出する大気諸元検出部
    を具備し、対地高度を検出する高度検出部を具備し、各
    検出部により得られる出力と予め設定され或は外部より
    与えられる降下状態とに基づいて物量投下用落下傘を操
    作する操作信号を発生する誘導計算部を具備し、誘導計
    算部から出力される操作信号に基づいてコントロール・
    コードを駆動するアクチュエータを具備することを特徴
    とする自動操縦装置を具備した物量投下用落下傘。
JP13380892A 1992-05-26 1992-05-26 自動操縦装置を具備した物量投下用落下傘 Expired - Fee Related JP3292859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13380892A JP3292859B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 自動操縦装置を具備した物量投下用落下傘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13380892A JP3292859B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 自動操縦装置を具備した物量投下用落下傘

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05319397A true JPH05319397A (ja) 1993-12-03
JP3292859B2 JP3292859B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=15113523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13380892A Expired - Fee Related JP3292859B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 自動操縦装置を具備した物量投下用落下傘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3292859B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042056A (en) * 1996-06-19 2000-03-28 Delegation Generale Pour L'armement Air carrier steerage control device
US6416019B1 (en) * 2000-12-12 2002-07-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Precision parachute recovery system
KR100673523B1 (ko) * 2006-04-20 2007-01-24 주식회사 코아블 파라포일 유도낙하산 운송시스템
JP2007182182A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Ihi Aerospace Co Ltd 高速で帰還する帰還部材の回収方法及び回収装置
CN102381478A (zh) * 2010-12-07 2012-03-21 沈阳理工大学 一种可控式空投用降落伞
JP2016155467A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 五洋建設株式会社 海底への資機材運搬方法および資機材運搬支援装置
CN109808879A (zh) * 2019-01-29 2019-05-28 南京航空航天大学 一种翼伞归航控制装置
CN110654541A (zh) * 2019-10-29 2020-01-07 航宇救生装备有限公司 能精确定点空投的方法及装置
CN110723295A (zh) * 2019-10-29 2020-01-24 航宇救生装备有限公司 简式可控降落伞及其操纵方法
JPWO2020066391A1 (ja) * 2018-09-28 2021-08-30 日本化薬株式会社 被展開体を備えた飛行体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042056A (en) * 1996-06-19 2000-03-28 Delegation Generale Pour L'armement Air carrier steerage control device
US6416019B1 (en) * 2000-12-12 2002-07-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Precision parachute recovery system
JP2007182182A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Ihi Aerospace Co Ltd 高速で帰還する帰還部材の回収方法及び回収装置
JP4721347B2 (ja) * 2006-01-10 2011-07-13 株式会社Ihiエアロスペース 高速で帰還する帰還部材の回収方法及び回収装置
KR100673523B1 (ko) * 2006-04-20 2007-01-24 주식회사 코아블 파라포일 유도낙하산 운송시스템
CN102381478A (zh) * 2010-12-07 2012-03-21 沈阳理工大学 一种可控式空投用降落伞
JP2016155467A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 五洋建設株式会社 海底への資機材運搬方法および資機材運搬支援装置
JPWO2020066391A1 (ja) * 2018-09-28 2021-08-30 日本化薬株式会社 被展開体を備えた飛行体
CN109808879A (zh) * 2019-01-29 2019-05-28 南京航空航天大学 一种翼伞归航控制装置
CN110654541A (zh) * 2019-10-29 2020-01-07 航宇救生装备有限公司 能精确定点空投的方法及装置
CN110723295A (zh) * 2019-10-29 2020-01-24 航宇救生装备有限公司 简式可控降落伞及其操纵方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3292859B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460810B2 (en) Semiautonomous flight director
US11004027B2 (en) System and method for performing precision guided air to ground package delivery
EP2635942B1 (en) Flight control laws for vertical flight path control
US6889942B2 (en) Steerable parachute control system and method
EP1587733B1 (en) Enhanced flight control systems and methods for a jet powered tri-mode aircraft
US20060032984A1 (en) Steerable parachute control system and method
EP3037345B1 (en) A method of automatically controlling the descent phase of an aircraft using aircraft avionics executing a descent algorithm
US9789953B2 (en) Flight control system and method for a rotary wing aircraft, enabling it to maintain either track or heading depending on its forward speed
US20210247781A1 (en) System and method for autonomous landing of an unmanned aerial vehicle
JPH05319397A (ja) 自動操縦装置を具備した物量投下用落下傘
US4198017A (en) Control augmentation system for flight vehicles
US11858626B2 (en) Autonomous air vehicle delivery system incorporating deployment
Kaneshige et al. Command and Control Concepts for a Lift Plus Cruise Electric Vertical Takeoff and Landing Vehicle
Jo et al. Experimental study of in-flight deployment of a multicopter from a fixed-wing UAV
Smit Autonomous landing of a fixed-wing unmanned aerial vehicle using differential GPS
TWI688520B (zh) 具降落機制之定翼機及其方法
Schütt et al. Mission control concept for parcel delivery operations based on a tiltwing aircraft system
US6042056A (en) Air carrier steerage control device
US3089671A (en) Flight control systems
Adhikary et al. Design and Development of A Smart Parachute Control System for Military and Civilian Applications
JPH07248827A (ja) 自動飛行制御装置の飛行経路設定装置
FRANKLIN et al. Design and piloted simulation evaluation of integrated flight/propulsion controls for STOVL aircraft
TH2203000213C3 (th) กระบวนการนำอากาศยานไร้คนขับปีกติดลำตัวลงจอดและอากาศยานไร้คนขับดังกล่าว
Autopilot et al. Technical Report MECSE-27-2006
Gevaert et al. Shipboard launch and recovery of RPV helicopters in high sea states

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees