JPH05319267A - 列車客室内の乗客案内情報表示装置 - Google Patents

列車客室内の乗客案内情報表示装置

Info

Publication number
JPH05319267A
JPH05319267A JP12577792A JP12577792A JPH05319267A JP H05319267 A JPH05319267 A JP H05319267A JP 12577792 A JP12577792 A JP 12577792A JP 12577792 A JP12577792 A JP 12577792A JP H05319267 A JPH05319267 A JP H05319267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
time
distance
speed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12577792A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohito Kiryu
尚人 桐生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12577792A priority Critical patent/JPH05319267A/ja
Publication of JPH05319267A publication Critical patent/JPH05319267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】次の停車駅までの所要時間を演算し表示するこ
とにより、乗客サービスの向上を図る。 【構成】列車客室内の乗客案内表示装置1において、予
測できる場合(a)、予測不可能な場合(b)と別けて
次停車駅までの所要時間を表示することを特徴とする。 【効果】従来は次停車駅までの距離を表示するのみであ
ったが、所要時間を表示することにより、乗客サービス
の向上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、列車内の出入口付近の
乗客の目に付き易い場所に設置し、乗客にとって必要な
情報を表示する列車の乗客案内情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、鉄道におけるサイバネティック
ス利用国内シンポジウム論文集(第22回、1985年1
1月、発行)に示された従来の案内情報表示装置であ
る。
【0003】図において、17〜21は表示部であり、
列車の愛称名,列車番号,行先駅,次駅までの残距離等
を表示するものである。
【0004】次に動作について説明する。表示部17,
18には、装置外部より入力される速度,キロ程,列車
番号等の情報により、列車の愛称名,列車番号,全停車
駅名,次停車駅名,次停車駅までの残距離が表示され
る。このうち、次停車駅までの残距離は表示部17に走
行中停車駅の手前15kmの地点から次停車駅名と共に表
示を開始し、その後、1km刻みで表示を更新してゆくも
のである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、乗客に
対して次駅接近を通知するために残距離の表示を行って
いた。しかし、乗客にとっては残距離の表示は、この表
示が開始されたことで駅への接近を知ることができる以
外に特にメリットはない。この時、乗客が実際必要とす
る情報は次駅までの所要時間であり、乗客は時刻表上の
到着予定時刻と現在時刻から大まかな時間を計算するし
か手段を持たない。しかし、この方法も列車がダイヤ通
りの運行をしている時にのみ有効な手段であり、一旦、
ダイヤが乱れると使用できない。
【0006】そこで、走行中の列車の現在地点から次停
車駅までの実際の所要時間を予測し、この時間を客室の
表示器に表示することにより乗客の必要としている情報
を直接提供することが可能となる。
【0007】但し、先行列車の遅延等の原因により所要
時間の予測が不可能である時に時間表示を行うことは乗
客に対し誤った情報を提供することになり、乗客の信頼
を失うことにつながるため、時間表示以外の案内表示に
より乗客に対して的確な情報提供を行うことが必要とな
る。
【0008】本発明の目的は、乗客にとって必要な情報
を的確に表示する列車客室内の乗客案内情報表示装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の列車客室内の乗
客案内情報表示装置は、次停車駅までの所要時間表示を
行い、また所要時間の予測演算不能の際には時間表示以
外の案内表示を行うものである。
【0010】
【作用】本発明における列車客室内の乗客案内情報表示
装置は、次駅までの所要時間や周囲の状況等の乗客が必
要とする情報を的確に提供することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明による列車内の乗客案内情報表
示装置の一実施例を図面により詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例を示す図であり
(a)は所要時間が予測できる場合であり、(b)は予
測不可能である場合である。図2は本発明の一実施例に
おいて所要時間を予測するための構成を示すブロック図
である。図1において、1は表示部であり、図2におい
て、2は速度発電機、3は距離カウンタ、4は速度検出
器、5は時計、6は受信機、7は受信機により得た前方
の各閉塞区間における信号現示、8は受信機により得た
自列車の進路上にいる他列車の種別・進行方向・速度・
位置、9は走行線区における速度制限・各ポイント上の
通過制限速度等の情報、10は距離対時刻メモリ、11
は自列車の走行シミュレータ、12は距離対速度メモ
リ、13は他列車の走行シミュレータ、14は発着時刻
や入線番線等のダイヤ情報、15は評価・演算部、16
は表示器である。
【0013】図2において、速度発電器2の検出信号、
すなわち、距離パルスは、距離カウンタ3及び速度検出
器4に与えられ、距離信号及び速度信号に変換される。
また、距離対時刻メモリ10及び距離対速度メモリ12
はそれぞれ、出発点からの距離に応じて予め定められた
その距離での列車速度、出発点からの距離に応じて予め
定められている時刻が格納されている。そして、距離カ
ウンタからの信号によりその時点での列車位置に対応す
る標準列車速度と時刻を出力して走行シミュレータ11
に送る。また、受信器6により地上設備より受信した前
方閉塞区間の信号現示7と自列車の進路上にある他列車
に関する情報8をこの他列車の走行シミュレータ13に
送る。
【0014】走行シミュレータ11は、前述により得ら
れた現在距離に対応した目標速度,目標時間と速度検出
器からの実速度,時計5からの現時刻と,内部メモリ等
に備えられている今から走行する区間の走行許容速度,
勾配,車両性能,次駅到着予定時刻等をパラメータにし
て、予め設定されている残走行区間の走行モードにより
シミュレーションを行い、その結果を評価演算部15に
与える。また、他列車の走行シミュレータ13は、前述
により得られたそれぞれの列車の現在位置やその列車の
進路上にある信号の現示等により自列車走行シミュレー
タ11と同様のシミュレーションを行い、その結果を評
価演算部15に与える。
【0015】評価演算部15は、いくつかの走行モード
に対するシミュレーション結果を評価し最適なものを選
択してその結果により自列車の次駅までの走行パターン
を設定する。そしてこの走行パターンにより次駅までの
所要時間を算出し、その結果を表示器16に対する表示
指令として出力する。
【0016】このシミュレーション結果の評価の手法に
は特開平2−23003号公報によって知られている、到着時
刻等についての評価関数を用いる方法による。この方法
により、ある時間経過後の他列車の動きを予測すること
により、その時の自列車の直面する信号現示を予測し、
この信号現示の予測を連続的に行いつつ自列車の走行を
シミュレートする。この手法により、次駅までの走行パ
ターンが確定する。
【0017】この走行シミュレーションは列車が遅延し
ている場合にも自列車の進路が空いてさえいれば可能で
あり、所要時間の演算もできる。ただし、自列車の進路
上、次停車駅までの間に設定ダイヤに反した列車が停止
している場合は、ある時間以降予測される信号現示は停
止のままとなる。この状態が継続する時には次停車駅ま
での所要時間は算出不能となる。この場合には表示器に
対しては次駅までの所要時間表示の代わりに前に列車が
つかえている旨の表示を行う。この操作により乗客に対
して自動的に到着が遅れることが通知できる。
【0018】この表示器に表示する内容を所要時間表示
から別表示に切替える時期は、前述の場合以外にも以下
の様な場合がある。
【0019】たとえば、自列車の進路上次停車駅までの
間もしくは自列車と先行列車との間で踏切事故の様な支
障事故が発生した場合である。この様な場合にも、事故
地点の手前の信号が停止信号となり、列車停止の処置が
とられる事となり、車上でも信号現示が停止であること
が認識できる。この時、車上に伝える信号の内容は単な
る停止現示ということだけでなく支障事故による停止で
ある旨の信号を伝達する事により、車上で支障事故によ
る停止という事が認識できる様になり、この時点で車内
表示器の表示内容を所要時間表示から、事故による遅延
を伝える表示に切替えられる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、乗客にとって関心事の
一つである次停車駅までの所要時間を、随時、客室に表
示することが可能となり、またダイヤが乱れている場合
でも状況に応じ所要時間表示やその他の案内表示を行う
ことができる。この乗客の必要とする情報をタイムリー
に提供することによって乗客サービスの向上を図ること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図。
【図2】実施例の構成を表すブロック図。
【図3】従来技術を示す表示例の説明図。
【符号の説明】
1…表示部、2…速度発電器、3…距離カウンタ、4…
速度検出器、5…時計、6…受信機。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】列車客室内で次停車駅までの所要時間表示
    を行う機能を有する列車の乗客案内情報表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、所要時間の演算が不可
    能である時、所要時間以外の案内表示を行う機能を有す
    る列車客室内の乗客案内情報表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、先行列車が自列車の進
    路を塞いでいることが認識できた時には、その旨の表示
    を行う機能をもつ列車客室内の乗客案内情報表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、装置内部の記憶部に格
    納された列車の運行ダイヤ、基準となる列車位置対走行
    速度及び列車位置対時刻、路線条件及び列車の走行性能
    と、地上装置より受信機により受信する自列車前方の各
    閉塞区間における信号現示及び自列車の進路上にある他
    列車の識別情報・位置・速度・進行方向等の情報によ
    り、次停車駅までの所要時間を算出する列車客室内の乗
    客案内情報表示装置。
JP12577792A 1992-05-19 1992-05-19 列車客室内の乗客案内情報表示装置 Pending JPH05319267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12577792A JPH05319267A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 列車客室内の乗客案内情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12577792A JPH05319267A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 列車客室内の乗客案内情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319267A true JPH05319267A (ja) 1993-12-03

Family

ID=14918586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12577792A Pending JPH05319267A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 列車客室内の乗客案内情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05319267A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264517A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報配信システム
CN102112357A (zh) * 2008-07-29 2011-06-29 三菱电机株式会社 信息提供服务系统、车辆内信息提供方法及车辆内信息显示装置
JP2011207294A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Ltd 列車情報表示システム
JP2012073859A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264517A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報配信システム
CN102112357A (zh) * 2008-07-29 2011-06-29 三菱电机株式会社 信息提供服务系统、车辆内信息提供方法及车辆内信息显示装置
JPWO2010013507A1 (ja) * 2008-07-29 2012-01-05 三菱電機株式会社 情報提供サービスシステム、車両内情報提供方法および車両内情報表示装置
US8621384B2 (en) 2008-07-29 2013-12-31 Mitsubishi Electric Corporation Information delivery service system, in-train information delivery method, and in-train information display apparatus
JP2011207294A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Ltd 列車情報表示システム
JP2012073859A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
US8621388B2 (en) 2010-09-29 2013-12-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus for displaying information on screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3437957B1 (en) Train traffic control system and train traffic control method
CN105539513B (zh) 用于将无线通信性能与车辆系统配置相互关连的通信系统和方法
US8774992B2 (en) Operation support device and automatic operation device
KR830007341A (ko) 차량 열차의 추적 및 경로지시 장치와 방법
CN101652802A (zh) 安全驾驶支持装置
US20160210851A1 (en) Operating management system, operating management method, and program
JP2005283480A (ja) 交通情報提供システム
RU2622524C1 (ru) Система управления маневровыми локомотивами
JPH10329718A (ja) 列車運行管理システム
JPH05319267A (ja) 列車客室内の乗客案内情報表示装置
CA3102515A1 (en) Vehicle monitoring system
US11780483B2 (en) Electronic job aid system for operator of a vehicle system
EP1498695A2 (en) Vehicle navigation method
JP2000351371A (ja) 構内車両管制システム
JP3474709B2 (ja) 列車運行制御装置
US11318970B2 (en) Vehicle control system
JPH06263035A (ja) 鉄道車両運行支援表示装置
Efanov et al. Prognosis Service for Navigation Systems Regarding Time Parameters of Railroad Crossing
JP2001001902A (ja) 車両遅延案内装置
JP2010250587A (ja) プローブ情報生成装置
JPH07229746A (ja) 車載用ナビゲーション装置
RU48911U1 (ru) Система контроля местонахождения железнодорожного транспортного средства
US11590993B2 (en) Display of signal devices and safety device of a railway vehicle
WO2021186912A1 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
KR101370413B1 (ko) Atc 모드에서의 열차 과주 방지 시스템 및 방법