JPH05319163A - トラック - Google Patents

トラック

Info

Publication number
JPH05319163A
JPH05319163A JP15016392A JP15016392A JPH05319163A JP H05319163 A JPH05319163 A JP H05319163A JP 15016392 A JP15016392 A JP 15016392A JP 15016392 A JP15016392 A JP 15016392A JP H05319163 A JPH05319163 A JP H05319163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truck
pallet
conveyor
elevating means
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15016392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuomi Oomori
立臣 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP15016392A priority Critical patent/JPH05319163A/ja
Publication of JPH05319163A publication Critical patent/JPH05319163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は、トラック内のパレット等の被載置
物収納空間が充分確保しつつフォークリフトや移載用の
搬送者を必要とする事なく、簡単且つ確実にトラック外
の他の設備に移載可能に構成したトラックを提供する事
を目的とする。 【構成】 荷台2上にローラコンベア4A,4Bを設置
したトラックにおいて、ブレーキ用コンプレッサよりの
エア圧により昇降可能な昇降手段5を前記コンベアの少
なくとも一端側に取付け、該昇降手段を介して前記コン
ベアを被載置体の搬入方向と搬出方向に夫々所定角度傾
斜可能に構成した事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は荷台床面上にローラコン
ベアその他の自力搬送を行ない得ない移動体(以下他力
搬送方式の移動体という)を設置し、該移動体に沿って
パレットその他の被載置体を所定方向に移動可能に構成
したトラックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば自動車ボデー/フレー
ムの組立工程では、ルーフ、ドアアウタ等のボデー外
板、フロアやドアインナ等のボデー内板、車軸ハウジン
グやサイドフレーム等のフレーム関係の各種プレス部品
を外製工場若しくは別建屋等でロット生産した後、これ
らのプレス加工したワークを夫々専用のパレット上に搭
載した状態で、トラック等を利用してボデー溶接/組立
ラインの建屋そばに移動した後、該移動したパレットを
フォークリフト等を利用して荷台上より取り出し、ライ
ン内の作業場所若しくは一時ストック位置に搬入可能に
構成していた。荷物を積載し、又荷物を下ろすときは前
記と逆の動作を行なえばよい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらフォーク
リフト等で搬出入する事は、フォークリフトとその運転
者のみならず該リフトを夫々所定位置で旋回移動させる
ため作業空間を必要とし、而もその搬送作業もバッチ的
で、搬送効率が悪い。かかる欠点を解消するために、本
発明者は、前記トラックの荷台上に、駆動モ−タにより
コンベアが自力搬送して周回する自力搬送コンベアを取
付け、該コンベアよりトラック外に移載したワーク搭載
パレットを搬送コンベアを介してライン内の作業場所若
しくは一時ストック位置に搬入させる事が検討した。
【0004】しかしながら自力搬送コンベアをトラック
の荷台上に設置するには荷台床面とコンベアとの間に駆
動モ−タその他の駆動機構を配設せねばならず、該機構
の厚み分だけ荷台床面が実質的に上昇し、荷室内空間が
狭小化するという欠点を有する。かかる欠点を解消する
為に、前記コンベアを自力搬送式とせずにコンベア本体
のみの他力搬送方式の例えばガイドローラコンベア等を
用い、人力によりトラック外の搬送コンベア等に移載可
能に構成する事を検討した。
【0005】しかし人力による移載方法では作業者の負
担が大きいのみならず、トラック内に作業者が入り込ん
で移載しなければならず、その為の余裕スペースをトラ
ック内に設けねばならず、実質的な収納スペースが低下
する。而も、しかも前記ローラコンベアには不用な回転
を阻止するロック機構等が付設されているが、移載を容
易にするために、一般的に水平に配設されており、この
為例え前記ロック機構が付設されていてもトラック走行
中の振動や坂道で滑動が生じやすい。
【0006】本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、ト
ラック内のパレット等の被載置物収納空間が充分確保し
つつフォークリフトや移載用の搬送者を必要とする事な
く、簡単且つ確実にトラック外の他の設備に移載可能に
構成した移載機構付きトラックを提供する事を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明は、荷台上にローラ
コンベアその他の他力搬送方式の移動体を設置する事を
前提とするものであるが、該他力搬送方式の移動体を設
置した場合の前記した問題点を次の様な構成を取る事で
解決を図っている。即ち、他力搬送方式の移動体を用い
た場合は、前記したように人力による移載方法を採用せ
ねばならず、作業者の負担が大きい等の問題が生じる。
そこで本発明は前記移動体の少なくとも一端側に昇降可
能な昇降手段を取付け、該昇降手段を介して前記移動体
を所定角度傾斜可能に構成した点を第1の特徴とする。
この場合必要に応じて前記昇降手段を移動体の両端側に
配設してもよい。又前記移動体は荷台床面に基台等を介
して設置してもよく、又床面を取外して根太上に基台等
を介して取付ける事も出来る。
【0008】尚、前記昇降手段の駆動源は外部より取っ
てもよいが、外部より取ろうとするとその使用箇所が制
約されるのみならず、運転者が前記駆動源と昇降手段を
連結せねばならず、運転者の作業が煩雑化する。そこで
第2の特徴とする所は、前記昇降手段をトラック内に組
込んだ流体源、例えばブレーキ用コンプレッサよりのエ
ア圧により昇降可能に構成した点にある。
【0009】
【作用】かかる技術手段によれば、前記昇降手段を移動
体の水平位置より上昇する方向に昇動/停止させた場合
には、前記移動体が上に載置したパレット等を自動的に
他の設備側に搬出できる。又逆に前記昇降手段を移動体
の水平位置より下降する方向に下降/停止させた場合に
は、他の設備側よりパレットを前記移動体上に搬入させ
る事が出来る。又例えば前記移動体側に一端側にストッ
パを配設する事により、該ストッパ側に前記移動体を僅
かに傾けた状態で走行する事により、常に片側に重力配
置されている為に、トラック走行中に振動等が生じても
摺動が生じる事なく、安全である。
【0010】又本発明は、前記昇降手段の駆動源を外部
より取る事なく、トラック内に組込んだ流体源、例えば
ブレーキ用コンプレッサよりのエア圧により昇降可能に
構成した、運転者が一旦降りて駆動源の連結作業を行な
う事なく、運転席に着座したまま移動体の傾斜作業を行
なう事が出来る。従って工場の電源等の様にその使用箇
所が制約される事なく、又運転者の作業の軽減と共に段
取工数が大幅に低減する。又前記駆動源は補機等ではな
く、ブレーキ用コンプレッサよりのエア圧であるため
に、充分なるエア流量を得る事が出来、パレット上に載
置したワークが重量物でも問題がない。又前記駆動源は
既存のブレーキ用コンプレッサよりのエア圧を利用して
いるためにその改造も簡便である。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を例示
的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている
構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に
特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0012】図1は図3に示すトラック1の荷台2上に
搭載されるパレット移動機構の斜視図を示し、3はトラ
ック1の荷台2床面若しくは根太上に設置した基台3
で、例えばトラック1の荷台2側縁側に寄せて荷台2長
手方向に沿って延設する基台本体3aと、該基台本体3
aより荷台2短手方向に沿ってローラコンベア4A、4
B設置間隔と対応する間隔で櫛歯状に枝材3bを延設す
る。そして該枝材3b上の自由端側に昇降シリンダ5
を、又基台本体3a側に取付け台9を介して支軸6を夫
々取付け、該シリンダ5と支軸6間に夫々両端支持させ
てローラコンベア4A、4Bを設置する。
【0013】ローラコンベア4A、4Bは、昇降シリン
ダ5側に固定ストッパ41を、又支軸6側に起立/倒伏
制御可能な切換えストッパ42が配設されている。昇降
シリンダ5はロッド5aの伸長によりローラコンベア4
A、4Bが支軸6取付け側に向け傾斜し、該コンベア4
A、4B上に載置したパレット7を排出可能に構成する
と共に、又該ロッド5aの縮小によりローラコンベア4
A、4Bが支軸6取付け位置よりシリンダ5側に傾斜
し、他の設備よりコンベア上に載置したパレット7を搬
入可能に構成している。
【0014】この際前記ローラコンベア4A、4Bの奥
側には固定ストッパ41が取付けられている為に、前記
搬入パレット7は該ストッパ41に当接し、常に所定位
置に位置決めされる事となる。又前記切換えストッパ4
2は運転席側でのスイッチ操作により駆動する流体シリ
ンダその他の駆動源と引張線43を介して接続され、該
スイッチ操作により遠隔操作にて起立/倒伏切換え可能
に構成されている。
【0015】図2は前記昇降シリンダ5を駆動するため
の空気圧ブロック図で、トラック1内のブレーキ回路を
利用している。その構成を説明するに公知のブレーキ回
路は、ブレーキコンプレッサ50よりの圧縮空気は不図
示のレギュレータ、エアドライヤ51を介してメインタ
ンク52に貯溜され、夫々該メインタンク52より逆止
弁53を介してフロントブレーキタンク54a、リヤブ
レーキタンク54b及びエマージェンシ回路54c等に
供給される。そして本実施例においては特に前記リヤブ
レーキタンク54bに電磁弁55を介して新設タンク5
6を接続し、該タンク56の出口側に夫々コントローラ
57を介して夫々前記ローラコンベア4A、4B対を昇
降させる為の昇降シリンダ5を一対づつ接続する。
【0016】図3は前記移動機構を組込んだトラック1
の概略構成図で、前記の様に昇降シリンダ5により短手
方向に傾斜可能な一対のローラコンベア4A、4Bを荷
台2の前後に配置している。
【0017】かかる実施例の動作を図1及び図3に基づ
いて説明する。先ず、前記トラック1を建屋入口11側
に横付けするとともに、該トラック1の荷台2に配設し
た一の移動機構Aと建屋側の自力搬送式の搬送コンベア
12と対面させてトラック1を停止させる。次にエンジ
ンを駆動させた状態で、前記運転席側よりのスイッチ操
作により、切換えストッパ42を倒した後、コントロー
ラ57により昇降シリンダ5を昇動/停止させる事によ
り、前記ローラコンベア4A、4Bが搬送コンベア12
側に傾斜し、該ローラコンベア4A、4B上のワーク搭
載パレット7が搬送コンベア12側に排出される。
【0018】そして前記一の移動機構A上のパレット7
を排出した後、トラック1を僅かに前進させ、第二の移
動機構Bと建屋側の自力搬送式の搬送コンベア12と対
面させてトラック1を停止させた後、前記と同様な動作
によりパレット7の排出を行なう。そして建屋側でワー
クの回収を行なった後、空のパレット7を回収するには
前記搬送コンベア12側に空パレット7が搬送された
後、コントローラ57の操作により前記昇降シリンダ5
に印加してある空圧を除去する事により該シリンダ5が
降動し、ローラコンベア4A、4Bを昇降シリンダ5側
に向け傾斜させる。この結果前記自力搬送式の搬送コン
ベア12によりローラコンベア4A、4B内に侵入して
きた空パレット7はその傾斜重力により自動的にローラ
コンベア4A、4Bに沿って滑動し固定ストッパ41に
当接して停止する。この状態で、切換えストッパ42を
起立させてローラコンベア4A、4B内にパレット7を
位置規制させた後、トラック1を走行させる。この場合
ローラコンベア4A、4Bは固定ストッパ41側に僅か
に傾斜しているために振動等によってもパレットが揺動
することはない。かかる実施例によれば前記した本発明
の作用が円滑に達成し得る。
【0019】図4は前記ローラコンベアを荷台2長手方
向に沿って配設した他の実施例で、本実施例によれば前
記第1の実施例に比較してローラコンベア4長さが長い
ために、一の昇降シリンダ5で実施例1と同様な傾斜角
度を得ようとすると、昇降シリンダ5の昇降ストローク
を大にせねばならず、その分荷室内空間が狭小化する。
そこで本発明はローラコンベア4の両端側に昇降シリン
ダ5A、5Bを設け、荷物7’を排出するときは一の昇
降シリンダ5Aを上昇させて、二の昇降シリンダ5Bを
下降させ、一方、荷物7’を搬入させるときは前記と逆
に一の昇降シリンダ5Aを下降させて、二の昇降シリン
ダ5Bを上昇させる事により、少ない昇降ストロークで
大きな傾斜角度を得ようとするものである。そしてこの
様な実施例は、小荷物を収納するロールボックスパレッ
トやコンテナ等の主として方形状の荷物7’を搬送する
トラック1に好適である。
【0020】
【効果】以上記載した如く本発明によれば、トラック内
のパレット等の被載置物収納空間が充分確保しつつフォ
ークリフトや移載用の搬送者を必要とする事なく、簡単
且つ確実にトラック外の他の設備に若しくは他の設備か
らトラック内に移載する事が出来る。等の種々の著効を
有す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかるパレット移動機構の斜
視図である。
【図2】前記パレット移動機構を駆動させるためのブレ
ーキ圧回路図である。
【図3】図1に示すパレット移動機構を組込んだトラッ
クの斜視図である。
【図4】パレット移動機構を組込んだ他の実施例にかか
るトラックの斜視図である。
【符号の説明】
1 トラック 2 荷台 4A、4B、4 ローラコンベア 7、7’ パレット 50 ブレーキコンプレッサ) 5 5A、5B 昇降手段(シリンダ)
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B60P 1/04 Z 7912−3D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷台上にローラコンベアその他の他力搬
    送方式の移動体を設置し、該移動体に沿ってパレットそ
    の他の被載置体を所定方向に移動可能に構成したトラッ
    クにおいて、 前記移動体の少なくとも一端側に、トラック内に組込ん
    だ流体源により昇降可能な昇降手段を取付け、該昇降手
    段を介して前記移動体を所定角度傾斜可能に構成した事
    を特徴とするトラック
  2. 【請求項2】 ブレーキ用コンプレッサよりのエア圧に
    より昇降可能な昇降手段を前記移動体の少なくとも一端
    側に取付け、該昇降手段を介して前記移動体を被載置体
    の搬入方向と搬出方向に夫々所定角度傾斜可能に構成し
    た事を特徴とする請求項1記載のトラック
JP15016392A 1992-05-19 1992-05-19 トラック Pending JPH05319163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15016392A JPH05319163A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 トラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15016392A JPH05319163A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 トラック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319163A true JPH05319163A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15490886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15016392A Pending JPH05319163A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 トラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05319163A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779428A (en) * 1997-01-15 1998-07-14 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. Carrier cart
JP2014101206A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Toyota Motor Corp 移載装置
CN106904113A (zh) * 2017-02-08 2017-06-30 浙江普朗特电动汽车有限公司 一种物流车的货件快速装卸机构
US9908610B2 (en) * 2016-01-28 2018-03-06 The Boeing Company Aircraft cargo handling system articulating ball mat
WO2020138652A1 (ko) * 2018-12-28 2020-07-02 현대무벡스 주식회사 물품 박스 공급 장치용 메인 배출 유닛의 물품 박스 고정 장치
KR102364969B1 (ko) * 2021-08-10 2022-02-22 주식회사 원광에스앤티 태양광모듈 리프팅장치 및 그를 포함하는 태양광모듈해체장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828141A (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 三菱電機株式会社 回路しや断器
JPH0228831B2 (ja) * 1981-03-20 1990-06-26 Mitsubishi Electric Corp Denkiryokenshutsusochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228831B2 (ja) * 1981-03-20 1990-06-26 Mitsubishi Electric Corp Denkiryokenshutsusochi
JPS5828141A (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 三菱電機株式会社 回路しや断器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779428A (en) * 1997-01-15 1998-07-14 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. Carrier cart
JP2014101206A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Toyota Motor Corp 移載装置
US9908610B2 (en) * 2016-01-28 2018-03-06 The Boeing Company Aircraft cargo handling system articulating ball mat
CN106904113A (zh) * 2017-02-08 2017-06-30 浙江普朗特电动汽车有限公司 一种物流车的货件快速装卸机构
WO2020138652A1 (ko) * 2018-12-28 2020-07-02 현대무벡스 주식회사 물품 박스 공급 장치용 메인 배출 유닛의 물품 박스 고정 장치
KR102364969B1 (ko) * 2021-08-10 2022-02-22 주식회사 원광에스앤티 태양광모듈 리프팅장치 및 그를 포함하는 태양광모듈해체장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62191245A (ja) 昇降式の荷台を有する輸送用車輌
US20010026756A1 (en) Lift for a motorized vehicle or the like
JPH05337760A (ja) ワーク搬送システム及び該システムに好適に用いられるパレット搬送装置
SK49395A3 (en) Transportation method of automobile in enclosed semitrailer and device for carrying out this method
US20090272953A1 (en) Lift apparatus
EP0553086B1 (en) Self elevating forklift truck
JPH05319163A (ja) トラック
EP0374104B1 (en) Automatic vehicle parking apparatus with means for storing and automatically removing vehicles
JP3011356B2 (ja) シャトルリフター
KR20190141948A (ko) 차량용 화물 이송장치
JPH0243127A (ja) 車輌組立ラインにおける下部品の供給装置
KR100428359B1 (ko) 드롭 리프터 시스템
JPS6240981Y2 (ja)
JPH07228183A (ja) コンテナや車輌荷台用の荷役方法および荷役装置
JP3010890U (ja) 自動車積載型のリフト装置
US4176818A (en) Load-lifting and centering device
US20240051449A1 (en) Cargo decking elevation system
JPH07185828A (ja) パネル部材の溶接装置
US20220219591A1 (en) Roll Off Truck
JP3361462B2 (ja) リフタ装置
KR0167981B1 (ko) 자동차 타이어 장착장치
JP2505133B2 (ja) ワ―ク荷役装置
JPS6230823Y2 (ja)
JPH0743062Y2 (ja) 移載装置
JPH0710293A (ja) 積込みシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000208