JPH05318005A - 金属製多室容器 - Google Patents

金属製多室容器

Info

Publication number
JPH05318005A
JPH05318005A JP13365792A JP13365792A JPH05318005A JP H05318005 A JPH05318005 A JP H05318005A JP 13365792 A JP13365792 A JP 13365792A JP 13365792 A JP13365792 A JP 13365792A JP H05318005 A JPH05318005 A JP H05318005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
container
chamber container
metal
forming member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13365792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Terada
昌弘 寺田
Sunao Shibazaki
直 芝崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP13365792A priority Critical patent/JPH05318005A/ja
Publication of JPH05318005A publication Critical patent/JPH05318005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易な接合作業で組み立て可能な金属製多室
容器を提供する。 【構成】 図1(a)は、本発明一実施例としてのアル
ミニウム製の多室容器1を示している。多室容器1を形
成する場合、図1(b)に示すように、まず第1室容器
3の第1室周縁部3bと鏡板7の鏡板周縁部7aとを溶
接し、第1室開口部3aを閉塞する。このことにより、
まず第1の遮断された空間3cが形成される。次に、第
1室容器3の外部側面3dと第2室容器5の第2周縁部
5bとを溶接する。このことで、第2の遮断された空間
5cが形成される。第1室容器3の外部側面3dと第2
室容器5の第2室開口部5aの第2室周縁部5bとの接
合部は外部に露出しているため、外側からの作業で接合
することができ、その作業はきわめて容易となる。ま
た、接合作業の際、第1室容器3の外部側面3dに第2
室容器5の第2室開口部5aを固定することも難しくな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウム、鉄等の
金属により内部に遮断された複数空間が形成される金属
製多室容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遮断された複数空間を有する金属
製多室容器を、アルミニウム、鉄等で形成したものとし
て、例えば、図4(a)に示す金属製多室容器101が
ある。この金属製多室容器101は、円形金属板を椀形
に形成した2枚の鏡板(第1鏡板103,第2鏡板10
5)、同様に円形金属板を椀形に形成した中仕切り板1
07、長方板状の金属板を筒状に形成した胴板109等
から形成されてなる。
【0003】図4(b)は、金属製多室容器101を組
み立てる際の様子を示す説明図である。図に示すよう
に、まず中仕切り板107を胴板109の内部に配置し
て中仕切り板107の外縁と胴板109の内壁とを溶接
する。次に、胴板109を円筒状に形成して縁部109
cを溶接する。この際、先に縁部109cを溶接して円
筒状に形成し、中仕切り板107の外径縁部と胴板10
9の内壁とを溶接してもよいし、あるいは同時に溶接し
てもよい。次に、円筒としての胴板109の両開口部1
09a,109bに対し、それぞれ第1鏡板103およ
び第2鏡板105で、開口部109a,109bの蓋を
するように溶接する。このようにして形成された金属製
多室容器101の断面図を図4(c)に示す。図に示す
ように、金属製多室容器101は遮断された2つの空間
101a,101bを有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の金属製
多室容器101は、胴板109の内壁に中仕切り板10
7の外縁を溶接する作業が困難であり、中仕切り板10
7の溶接を十分な強度を持ったものとすることが難しか
った。つまり例えば先に胴板109を円筒状に形成して
縁部109cを溶接すると、裏ビードが内壁面に突出し
て突条物を形成してしまい、中仕切り板107を胴板1
09の内部に溶接することが困難になる。また先に中仕
切り板107を溶接した後に、胴板109を円筒状に形
成して縁部109cを溶接する手順をとったとしても、
胴板109が固定されていないため、中仕切り板107
の溶接は非常に困難になる。いずれの手順で組み立てる
にしても、円筒状の胴板109の内部に工具を入れて溶
接しなくてはならず、中仕切り板107および胴板10
9を十分固定した状態で溶接することは非常に難しい。
【0005】本発明は、上記課題を解決するものとし、
容易な接合作業で組み立て可能な金属製多室容器を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成をしている。即ち、内部に
遮断された単数または複数の空間が形成されてなる第1
室形成部材と、開口部を有し該開口部を上記第1室形成
部材の外部側面に接合することで、上記遮断された空間
とは別の遮断された空間を形成する第2室形成部材と、
を備えることにより、内部に遮断された複数空間が形成
されてなることを特徴とする金属製多室容器を要旨とす
る。
【0007】
【作用】本発明の金属製多室容器の場合、内部に遮断さ
れた単数または複数の空間が形成されている第1室形成
部材の外部側面に、第2室形成部材の開口部を接合する
ことで、複数の遮断された空間を内部に有する金属製多
室容器が形成される。第1室形成部材の外部側面と第2
室形成部材の開口部との接合部は外部に露出しているた
め、外側からの作業で接合することができ、その作業は
きわめて容易となる。また、接合作業の際、第1室形成
部材の外部側面に第2室形成部材の開口部を固定するこ
とも難しくない。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき詳細
に説明する。図1(a)は、本発明第1実施例としての
多室容器1の全体図である。アルミニウム製の多室容器
1は、トラックやバスなどに用いられる圧縮空気用アル
ミタンクであり、第1室容器3、第2室容器5、鏡板7
等から構成されている。
【0009】第1室容器3は、鏡板7とともに第1室形
成部材としての機能を果たしている。第1室容器3は、
アルミニウム板により一方が閉塞された円筒状に一体成
形されており、他方に第1室開口部3aを有する。第2
室容器5は、第2室形成部材としての機能を果たし、第
1室容器3と同様に、アルミニウム板により一方が閉塞
された円筒状に一体成形されており、他方に第2室開口
部5aを有する。鏡板7は、円形金属板を椀形に成形す
ることで、その外径が第1室容器3の外径に合うように
成形されてなる。これら第1室容器3および第2室容器
5は、いずれもアルミニウム板をプレス加工することに
より一体成形されている。
【0010】図1(b)に示すように、多室容器1を組
み立てる場合、まず最初に、第1室容器3の第1室開口
部3aの第1室周縁部3bと鏡板7の鏡板周縁部7aと
を溶接し、第1室開口部3aを閉塞する。これで第1室
形成部材としての第1室容器3と鏡板7とにより、まず
第1の遮断された空間3cが形成される。次に、第1室
容器3の外部側面3dと第2室周縁部5bとを溶接す
る。このことで、第2の遮断された空間5cが形成され
る。図1(c)は、このようにして形成された多室容器
1の断面図である。
【0011】このように、本実施例の多室容器1は、部
品の数を減らすことで溶接する部分の総延長を短くし、
しかも容易な溶接作業で組み立て可能とすることで十分
な強度で遮断された2つの空間3c,5cが形成されて
なる。即ち、第1室容器3の外部側面3dと第2室容器
5の第2室開口部5aの第2室周縁部5bとの溶接部は
外部に露出しているため、外側からの作業で溶接するこ
とができ、その作業はきわめて容易となる。また、溶接
作業の際、第1室容器3の外部側面3dに第2室容器5
の第2室開口部5aを固定することも難しくない。
【0012】図3(b)は、本実施例の多室容器1の耐
圧テストを行う様子を簡単に示している。図示するよう
に、使用に際して多室容器1は各空間3c,5cのそれ
ぞれ2箇所にプレスで孔が開けられ、各孔にジョイント
材201a,201b,203a,203bが溶接され
ている。例えば第2空間5cの耐圧テストを行う際は、
水槽205に水を貯め、ジョイント材203aにホース
207を接続して多室容器1を水槽205に沈める。次
に、多室容器1に必要とされる強度に応じた量の圧縮空
気をホース207を介して第2空間5cに送り込めばよ
い。
【0013】このように従来のものとは異なり、溶接部
分が外部に露出しているので、耐圧テストを行う際は内
部に送る圧縮空気の漏れがそのまま外部へ出る。そのた
め、従来非常に面倒であった水槽内検査は容器の全室に
対して同時に耐圧テストを施すこともでき、作業効率が
向上する。
【0014】図3(c)は、多室容器1の使用状態を簡
単に示している。耐圧テストを通過した多室容器1は、
例えば、ジョイント材203bにホース209が接続さ
れホース209を介して高圧コンプレッサ等から第2空
間5cに圧縮空気が送られる。
【0015】さらに、従来は作業効率およびコスト効率
等の制約から内部にあまり深い室を形成することができ
なかった(例えば直径の1.5倍程度)が本発明によれ
ば、目的に見合った深い容器を形成することが可能とな
る。その際には、一体成形する際の板の大きさや技術的
な制約に合わせて、例えば円筒状に形成した金属部材を
継ぎ足すことにより、より大きな室を形成することも考
えられる。
【0016】図2(a),(b),(c),図3(a)
は、それぞれ本発明の金属製多室容器としての他の実施
例を示している。図2(a)に示す多室容器21は第2
実施例で、第1実施例の第1室容器3,5と同様に形成
された4つの多室形成用容器23,25,27,29、
および第1実施例の鏡板7と同様の鏡板31等から構成
されている。このように、目的に応じて多室形成用容器
23,25,27,29を幾つでも加えていくことがで
きる。
【0017】図2(b)に示す多室容器41は第3実施
例で、第1実施例と同様の構成をなす第1室形成部材4
3,第2室形成部材45,鏡板47に対して、多室形成
用容器49を鏡板47側から溶接することにより構成し
たものである。図2(c)に示す多室容器61は第4実
施例で、第1実施例と同様の構成であるが、第1実施例
の多室容器1に比べて、第1室形成部材63は内部によ
り大きな空間を有し、第2室形成部材65は内部により
小さな空間を有している。このように、多室容器61内
に形成される遮断された空間も、第1室形成部材63や
第2室形成部材65の各内部空間の大きさを調節するこ
とで所望の目的に合った多室容器61とすることができ
る。
【0018】図3(a)に示す多室容器81は第5実施
例で、第1実施例の第1室容器3と同様に形成された第
1室左部形成部材83a,第1室右部形成部材83bの
開口部同士を溶接することで中央に大きな内部空間を有
するように構成したものである。また各形成部材83
a,83bの側面にはそれぞれ第2室形成部材85およ
び第3室形成部材87が溶接されており、それぞれ内部
に空間を有する。
【0019】このように、多室容器21,41,61,
81によれば、第1実施例に示した容易に溶接可能であ
るという効果に加えて、形成する空間の大きさ、形状、
数を目的に合わせて形成することが可能となる。その
際、形成される内部空間は、多室容器1の外部側面に開
口部を有する所望の容器を接合することで追加していく
ことが可能で、使用目的に対しての汎用性が高い。
【0020】また、本実施例では、多室容器1,21,
41,61,81をアルミニウム製としたが、これは
鉄、銅等他の金属であっても、それらの組み合せであっ
ても構わない。接合方法も、本実施例のような溶接に限
らず、ロウ付け、摩擦圧接、接着等様々な方法が考えら
れる。
【0021】尚、多室容器1,21,41,61,81
の内部に形成されている空間は、円筒状に限定される必
要はなく、例えば球状、多角形筒状等であっても、また
開口部の大きさが異なってもよい。さらに、一つの容器
の側面に複数の容器を接合することも可能である。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の金属性多
室容器は、第1室形成部材の外部側面と第2室形成部材
の開口部との接合部は外部に露出しているため、外側か
らの作業で接合することができ、その作業はきわめて容
易となる。また、接合作業の際、第1室形成部材の外部
側面に第2室形成部材の開口部を固定することも難しく
ない。このことにより、金属性多室容器を容易な接合作
業で組み立てることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明第1実施例としての金属製多室容器
を示す説明図である。(a)は、金属製多室容器の全体
図、(b)は、金属製多室容器を形成する各部品を示す
説明図、(c)は、金属製多室容器の断面図である。
【図2】 本発明の他の実施例としての金属製多室容
器を示す説明図である。(a)は、内部に4つの遮断さ
れた空間を有する金属製多室容器、(b)は、鏡板側に
第3の遮断された空間を有する金属製多室容器、(c)
は、内部に大きさの異なる遮断された複数の空間を有す
る金属製多室容器、をそれぞれ示す説明図である。
【図3】 本発明の他の実施例としての金属製多室容
器を示す説明図、耐圧テストを行う際の説明図および使
用状態を示す説明図である。(a)は、開口部同士が溶
接されることで中央に大きな空間を有する金属製多室容
器、(b)は、本発明第1実施例としての金属製多室容
器を耐圧テストする際の説明図、(c)は、その金属製
多室容器を使用する際の説明図である。
【図4】 従来例としての金属製多室容器を示す説明
図である。(a)は、従来例としての金属製多室容器の
全体図、(b)は、従来例としての金属製多室容器を形
成する各部品を示す説明図、(c)は、従来例としての
金属製多室容器の断面図である。
【符号の説明】
1・・・金属製多室容器、3・・・第1室容器、 3c・・・第1空間、3d・・・外部側面、 5・・・第2室容器、5a・・・第2室開口部、 5c・・・第2空間、7・・・鏡板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に遮断された単数または複数の空間
    が形成されてなる第1室形成部材と、 開口部を有し該開口部を上記第1室形成部材の外部側面
    に接合することで、上記遮断された空間とは別の遮断さ
    れた空間を形成する第2室形成部材と、を備えることに
    より、内部に遮断された複数空間が形成されてなること
    を特徴とする金属製多室容器。
JP13365792A 1992-05-26 1992-05-26 金属製多室容器 Pending JPH05318005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13365792A JPH05318005A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 金属製多室容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13365792A JPH05318005A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 金属製多室容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318005A true JPH05318005A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15109898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13365792A Pending JPH05318005A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 金属製多室容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742162A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-13 Georg Speidel Aufrechtstehender, zylindrischer Mehrkammerbehälter für Flüssigkeiten, insbesondere Wein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742162A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-13 Georg Speidel Aufrechtstehender, zylindrischer Mehrkammerbehälter für Flüssigkeiten, insbesondere Wein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2118780C (en) Stamp formed muffler with hermetically sealed laminated outer shell and method of manufacture
US5435110A (en) Method of joining of hollow framework and associated frame assembly
US6148581A (en) Internal high pressure formed nodal connection element for a frame construction, and method of making same
US5907135A (en) Exhaust muffler
EP0242868B1 (en) Joint means having flanges
JPH063331B2 (ja) 密封容器
JPH05318005A (ja) 金属製多室容器
US7179061B2 (en) Multi-layer compressor housing and method of manufacture
US20040119212A1 (en) Air spring cover and method of making the same
EP1390649B1 (en) Method for the manufacture of a ball valve between two tubes
EP1193455A1 (en) Receiver-Drier
JPH1061435A (ja) マフラー及びその製造方法
US11732770B2 (en) Mass damper for vehicle air conditioning system
JPH09263147A (ja) 車両用燃料タンク
JP2001108101A (ja) 圧力容器およびその製造方法
JPH0343477Y2 (ja)
JPH09298117A (ja) 電気機器用タンク
JPH09150732A (ja) エアタンク
JPH0134376Y2 (ja)
JPH11190495A (ja) 圧力容器およびその製造方法
JP2001272140A (ja) アキュムレータ
JPS6311687A (ja) ピストンめつきのマスキング治具
JPH0135112Y2 (ja)
JP2020128770A (ja) 閉鎖弁及びその製造方法、並びに熱源ユニット
JP2000120997A (ja) 高圧容器及びその製作方法