JPH05317050A - Pzp−4遺伝子及び避妊ワクチン - Google Patents

Pzp−4遺伝子及び避妊ワクチン

Info

Publication number
JPH05317050A
JPH05317050A JP4021818A JP2181892A JPH05317050A JP H05317050 A JPH05317050 A JP H05317050A JP 4021818 A JP4021818 A JP 4021818A JP 2181892 A JP2181892 A JP 2181892A JP H05317050 A JPH05317050 A JP H05317050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
val
pzp
leu
thr
gly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4021818A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzou Isojima
晋三 礒島
Akiko Akatani
昭子 赤谷
Yuichi Okazaki
祐一 岡崎
Masanobu Sugimoto
正信 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP4021818A priority Critical patent/JPH05317050A/ja
Priority to EP19920302415 priority patent/EP0550946A3/en
Priority to US07/855,411 priority patent/US5348866A/en
Publication of JPH05317050A publication Critical patent/JPH05317050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/811Drug, bio-affecting and body treating compositions involving sex selection or contraception
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/85Reproductive organs or embryos
    • Y10S530/852Sperm
    • Y10S530/853Ovary; eggs; embryos

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 避妊ワクチンとして用いることができる卵透
明帯由来のポリペプチドを遺伝子工学的に調製する手段
を提供すること。 【構成】 下記アミノ酸配列をコードするPZP−4遺
伝子を提供した。 N側 Ile-Gly-Val-Asn-Gln-Leu-Val-Asn-Thr-Ala-Phe-
Pro-Gly-Ile-Val-Thr-Cys-His-Glu-Asn-Arg-Met-Val-Va
l-Glu-Phe-Pro-Arg-Ile-Leu-Gly-Thr-Lys-Ile-Gln-Tyr-
Thr-Ser-Val-Val-Asp-Pro-Leu-Gly-Leu-Glu-Met-Met-As
n-Cys-Thr-Tyr-Val-Leu-Asp-Pro-Glu-Asn-Leu-Thr-Leu-
Lys-Ala-Pro-Tyr-Glu-Ala-Cys-Thr-Lys-Arg-Val-Arg-Gl
y-His-His-Gln-Met-Thr-Ile-Arg-Leu-Ile-Asp-Asp-Asn-
Ala-Ala-Leu-Arg-Gln-Glu-Ala-Leu-Met-Tyr-His-Ile-Se
r-Cys-Pro-Val-Met-Gly-Ala-Glu-Gly-Pro-Asp-Gln-His-
Ser-Gly-Ser-Thr-Ile-Cys-Met-Lys-Asp-Phe-Met-Ser-Va
l-Ser-Glu-Trp-Gly C側 N側 Ile-Gly-Val-Asn-Gln-Leu-Val-Asn-Thr-Ala-Phe-
Pro-Gly-Ile-Val-Thr-Cys-His-Glu-Asn-Arg-Met-Val-Va
l-Glu-Phe-Pro-Arg-Ile-Leu-Gly-Thr-Lys-Ile-Gln-Tyr-
Thr-Ser-Val-Val-Asp-Pro-Leu-Gly-Leu-Glu-Met-Met-As
n-Cys-Thr-Tyr-Val-Leu-Asp-Pro-Glu-Asn-Leu-Thr-Leu-
Lys-Ala-Pro-Tyr-Glu-Ala-Cys-Thr-Lys-Arg-Val-Arg-Gl
y-His-His-Gln-Met-Thr-Ile-Arg-Leu-Ile-Asp-Asp-Asn-
Ala-Ala-Leu-Arg-Gln-Glu-Ala-Leu-Met-Tyr-His-Ile-Se
r-Cys-Pro-Val-Met-Gly-Ala-Glu-Gly-Pro-Asp-Gln-His-
Ser-Gly-Ser-Thr-Ile-Cys-Met-Lys-Asp-Phe-Met-Ser-Ph
e-Thr-Phe-Asn-Phe C側

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブタ卵透明帯の成分で
あるPZP−4をコードする遺伝子並びにヒト及び動物
の避妊ワクチンに関する。
【0002】
【従来の技術】避妊ワクチンによる避妊法は従来の避妊
法であるピル、IUD、コンドーム、リズム法、不妊手
術等による方法とは異なり免疫学的避妊法である。従来
より、卵透明帯は避妊ワクチンのワクチン抗原に成り得
る可能性があることが知られている。すなわち、卵透明
帯をワクチン抗原として投与すると該抗原に対する抗体
が生成されることにより受精又は細胞の発育が阻害され
て避妊が可能となるものである。
【0003】卵透明帯の中では一般的にブタの卵透明帯
がワクチン抗原として研究されている。ワクチンとして
は、ブタの卵透明帯の全成分(PZP−1;M. W. 80 -
90K、PZP−2;M. W. 60 - 65K、PZP−3;M.
W. 55K 、 PZP−4;M. W. 20 - 25K (Wassarman P
M. "ZONA PELLUCIDA GLYCOPROTEINS" Ann. Rev. Bioche
m. 1988, 57: 415 - 42))あるいはPZP−3成分のみ
を使用するものが研究されている(Sacco AG. "Zona Pe
llucida: Current Status as a CandidateAntigen for
Contraceptive Vaccine Development." AMERICAN JOURN
AL OFREPRODUCTIVE IMMUNOLOGY AND MICROBIOLOGY 198
7, 15: 122 - 130) 。
【0004】しかしながら、いずれにせよ卵透明帯は卵
巣中にしか存在しないために、ワクチンを生産するため
に必要な抗原を得るためには大量の卵巣を必要とし、こ
のため十分な抗原及び抗体を産生することができないと
いう問題があった。また、卵透明帯を精製する上で、他
の卵巣組織が混在することも考えられ、他の卵巣組織の
混在はこれをワクチンとして用いた場合、副作用を強く
する原因となることも考えられる。
【0005】もし、卵透明帯又はその成分を遺伝子工学
的手段により調製することができれば、生体からの調製
によらずとも避妊ワクチンとして用いることができるポ
リペプチドを大量に調製することができ、望ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、避妊ワクチンとして用いることができる卵透明帯由
来のポリペプチドを遺伝子工学的に調製する手段を提供
することである。
【0007】さらにまた、本発明の目的は、生体以外の
供給源から大量に調製することができる避妊ワクチンを
提供することである。
【0008】本願発明者らは、先に出願した特願平3−
82906号に記載したように、ブタ卵透明帯の成分で
あるPZP−4が避妊ワクチンとして有効であることを
見出した。そして、本発明において、該PZP−4をコ
ードする遺伝子の全塩基配列及びPZP−4の全アミノ
酸配列を決定することに成功し、本発明を完成した。
【0009】 すなわち、本発明は、N側 Ile-Gly-Val-Asn-Gln-Leu-Val-Asn-Thr-Ala-Phe- Pro-Gly-Ile-Val-Thr-Cys-His-Glu-Asn-Arg-Met-Val-Val-Glu-Phe-Pro-Arg-Ile- Leu-Gly-Thr-Lys-Ile-Gln-Tyr-Thr-Ser-Val-Val-Asp-Pro-Leu-Gly-Leu-Glu-Met- Met-Asn-Cys-Thr-Tyr-Val-Leu-Asp-Pro-Glu-Asn-Leu-Thr-Leu-Lys-Ala-Pro-Tyr- Glu-Ala-Cys-Thr-Lys-Arg-Val-Arg-Gly-His-His-Gln-Met-Thr-Ile-Arg-Leu-Ile- Asp-Asp-Asn-Ala-Ala-Leu-Arg-Gln-Glu-Ala-Leu-Met-Tyr-His-Ile-Ser-Cys-Pro- Val-Met-Gly-Ala-Glu-Gly-Pro-Asp-Gln-His-Ser-Gly-Ser-Thr-Ile-Cys-Met-Lys- Asp-Phe-Met-Ser-Val-Ser-Glu-Trp-Gly C側 で示されるアミノ酸をコードするPZP−4α遺伝子を
提供する。
【0010】 また、本発明は、N側 Ile-Gly-Val-Asn-Gln-Leu-Val-Asn-Thr-Ala-Phe-Pro- Gly-Ile-Val-Thr-Cys-His-Glu-Asn-Arg-Met-Val-Val-Glu-Phe-Pro-Arg-Ile-Leu- Gly-Thr-Lys-Ile-Gln-Tyr-Thr-Ser-Val-Val-Asp-Pro-Leu-Gly-Leu-Glu-Met-Met- Asn-Cys-Thr-Tyr-Val-Leu-Asp-Pro-Glu-Asn-Leu-Thr-Leu-Lys-Ala-Pro-Tyr-Glu- Ala-Cys-Thr-Lys-Arg-Val-Arg-Gly-His-His-Gln-Met-Thr-Ile-Arg-Leu-Ile-Asp- Asp-Asn-Ala-Ala-Leu-Arg-Gln-Glu-Ala-Leu-Met-Tyr-His-Ile-Ser-Cys-Pro-Val- Met-Gly-Ala-Glu-Gly-Pro-Asp-Gln-His-Ser-Gly-Ser-Thr-Ile-Cys-Met-Lys-Asp- Phe-Met-Ser-Phe-Thr-Phe-Asn-Phe C側 で示されるアミノ酸配列をコードするPZP4−β遺伝
子を提供する。
【0011】さらに、本発明は、上記PZP−4α及び
βのアミノ酸配列のうち、抗原性を有する任意の領域を
有効成分として含む避妊ワクチンを提供する。
【0012】さらに、本発明は、上記PZP−4α及び
βのアミノ酸配列のうち、抗原性を有する任意の領域を
コードするDNAを提供する。
【0013】さらに、本発明は、該DNAを発現し得る
発現ベクターを提供する。
【0014】さらに、本発明は、該発現ベクターで形質
転換された細胞を提供する。
【0015】上記した本発明の遺伝子の塩基配列は、下
記実施例において詳述するように、ブタ卵巣細胞のcD
NAライブラリー中のPZP−4のcDNAをPCRで
増幅し、その塩基配列を決定することにより行なった。
このように決定された塩基配列に基づき、PZP−4の
アミノ酸配列が決定された。その結果、C末端部分の5
アミノ酸が異なるPZP−4α及びPZP−4βの全ア
ミノ酸配列が決定され、その配列は上記した通りであ
る。また、下記実施例において決定されたPZP−4α
及びPZP−4βをコードする遺伝子の塩基配列は次の
とおりであった。 PZP−4α遺伝子 5'-ATCGGCGTTAATCAACTCGTTAATACAGCATTTCCAGGTATTGTCACTTGCCATGAAAATAGAATGGTA GTGGAATTTCCAAGAATTCTTGGCACTAAGATACAGTACACCTCTGTGGTGGACCCTCTTGGTCTTGAAATG ATGAACTGTACTTATGTTCTGGACCCAGAAAACCTCACCCTGAAGGCCCCATATGAAGCCTGTACCAAAAGA GTGCGTGGCCATCACCAAATGACCATCAGACTCATAGATGACAATGCTGCTTTAAGACAAGAGGCTCTCATG TATCACATCAGCTGTCCTGTTATGGGAGCAGAAGGCCCTGATCAGCATTCGGGATCCACAATCTGCATGAAA GATTTCATGTCTGTAAGTGAATGGGGC-3' PZP−4β遺伝子 5'-ATCGGCGTTAATCAACTCGTTAATACAGCATTTCCAGGTATTGTCACTTGCCATGAAAATAGAATGGTA GTGGAATTTCCAAGAATTCTTGGCACTAAGATACAGTACACCTCTGTGGTGGACCCTCTTGGTCTTGAAATG ATGAACTGTACTTATGTTCTGGACCCAGAAAACCTCACCCTGAAGGCCCCATATGAAGCCTGTACCAAAAGA GTGCGTGGCCATCACCAAATGACCATCAGACTCATAGATGACAATGCTGCTTTAAGACAAGAGGCTCTCATG TATCACATCAGCTGTCCTGTTATGGGAGCAGAAGGCCCTGATCAGCATTCGGGATCCACAATCTGCATGAAA GATTTCATGTCTTTTACCTTTAACTTT-3'
【0016】本発明により、PZP−4の全アミノ酸配
列が決定されたので、避妊ワクチンとして有用なペプチ
ドが提供される。すなわち、上記PZP−4α及びβの
アミノ酸配列のうち、抗原性を有する任意の領域から成
るペプチドは、避妊ワクチンとして有効である。なお、
本明細書において、「抗原性を有する」とは、そのペプ
チドを単独で投与した場合に該ペプチドに対する抗体の
産生を誘起できることのみならず、アルブミン等の適当
な抗原性キャリアーに該ペプチドを結合して投与した場
合に、該ペプチドをエピトープとする抗体の産生が誘起
される場合も包含する。従って、上記PZP−4アミノ
酸配列のうち、約5個以上のアミノ酸を含む配列が避妊
ワクチンペプチドとして有効である。もっとも、他のキ
ャリアに結合する等の煩雑さを考慮すると、単独で抗体
産生誘起能を持つものが好ましく、従って、上記PZP
−4アミノ酸配列のうち、約10個以上、さらに好まし
くは約20個以上のアミノ酸を含むペプチドが好まし
い。
【0017】このようなペプチドは、そのアミノ酸配列
がわかっているので、例えば市販のペプチド合成機を用
いて容易に合成することができる。また、ペプチドが長
くて化学合成によることが困難な場合には、そのペプチ
ドをコードするDNAを調製し、それを適当な市販の発
現用ベクターに組み込んで大腸菌等で発現させることに
より調製することができる。この場合に用いられるDN
Aは、約200塩基以下であれば市販のDNA合成機に
より容易に合成することができるし、それより長い場合
には、PZP−4遺伝子の全塩基配列がわかっているの
で、ブタ卵細胞のcDNAライブラリーを鋳型にして、
PCR法で遺伝子を増幅させることにより、PZP−4
遺伝子の任意の領域をクローニングすることができ、そ
れを市販の発現用ベクターに組み込んで発現することに
よりPZP−4のアミノ酸配列のうちの任意の領域を発
現させることができる。
【0018】上述のように、本発明のワクチンは、ペプ
チド合成又は遺伝子工学的手法により製造することがで
きるが、アミノ酸の数が40を超えると化学合成が困難
になるので遺伝子工学的手法により製造することが好ま
しい。
【0019】遺伝子工学的手法による本発明のワクチン
の製造は、該ポリペプチドをコードする領域を含み、大
腸菌等の宿主細胞で該ポリペプチドを発現する発現ベク
ターで宿主を形質転換し、得られた形質転換株を培養
し、その培養物から上記ポリペプチドを回収することに
より行うことができる。
【0020】上記発現ベクターにおいて、本発明のポリ
ペプチドをコードする領域は、本発明のポリペプチドを
コードするものであればいかなる塩基配列を有していて
もよいが、例えば宿主として大腸菌を用いる場合には、
発現がスムーズになるよう大腸菌の使用頻度の高いコド
ンを使い、パリンドロームなどの配列を避けることが望
ましい。
【0021】PZP4のアミノ酸をコードする塩基配列
としては図8に示す配列が望ましい。
【0022】上記本発明のポリペプチドコード領域の上
流には大腸菌での転写効率を高める例えばtacプロモ
ーターのようなプロモーターが存在する。プロモーター
の直下流に前記本発明のポリペプチドコード領域が位置
してもよいが、後述の実施例で示すように、大腸菌マル
トース結合タンパク質あるいはTrpEタンパク質のよ
うな、大腸菌由来タンパク質をコードする領域の下流に
上記領域が位置していても良い。後者の場合には、本発
明のポリペプチドは融合タンパク質の形態として得られ
る。
【0023】この発明の発現ベクターは、通常の発現ベ
クターと同様、抗生物質耐性のような適当な選択マーカ
ー及び宿主内で複製するための開始点を有す。さらに、
上記本発明のポリペプチドコード領域の下流には翻訳終
結コドンが存在する。これらは例えばpUC9,pBR
322その他の市販の大腸菌用ベクターを利用すること
ができる。
【0024】上記発現ベクターは、上記した本発明のポ
リペプチドコード領域を例えばホスホアミダイト法等の
公知の合成法により作製し、さらに大腸菌内で発現する
公知の発現ベクターにクローニングすることにより作製
することできる。後述の実施例では、大腸菌のTGF−
α発現ベクター(特願昭63−28908号記載)、あ
るいは、市販の発現ベクター(pMAL−c, New
England Biolabss社)にPZP4コ
ード領域をクローニングした。
【0025】上記発現ベクターを用いた形質転換は従来
の大腸菌ベクターによる形質転換と全く同様に行なうこ
とができる。また、大腸菌の培養条件も従来と同様に行
なうことができる。
【0026】上記ベクターで形質転換された大腸菌によ
り産生された本発明のポリペプチドは、菌体を遠心分離
等で集め、周知のリゾチーム処理及び又は超音波処理等
で菌体を破壊し、これをカラムクロマトグラフィー等に
かけることにより分離精製する事ができる。分離精製の
具体的条件は後述の実施例に詳細する。
【0027】一般に何らかの生理活性を有するポリペプ
チドは、そのアミノ酸配列に少数のアミノ酸の付加、欠
失又は置換が起きたものであっても同様な生理活性を有
することがあることは当業者において広く認識されてい
るところである。従って、上記PZP−4のアミノ酸配
列に少数のアミノ酸が付加され、少数のアミノ酸が欠失
し又は少数のアミノ酸が他のアミノ酸に置換されたもの
であっても、PZP−4と同様な避妊ワクチン抗原性を
有するものは、PZP−4のアミノ酸配列と実質的に同
一であり、特許請求の範囲における「アミノ酸配列」と
いう語は、このような実質的に同一のアミノ酸配列をも
包含するものとして解釈されなければならない。また、
該アミノ酸配列をコードする遺伝子についても同じこと
が言える。
【0028】本発明のワクチンは常法に基づきワクチン
に製剤することができる。例えば、ペプチドをフロイン
ド完全アジュバントに例えば10μg/mlないし100 μg/
ml程度の濃度に懸濁することにより避妊ワクチンを製剤
することができる。
【0029】また、ワクチンの投与量、投与回数及び投
与時期は10μg ないし100 μg のPZP−4を1回の
投与量とし、初回は完全フロイントアジュバントに、ま
た2回目以降は不完全フロイントアジュバントに懸濁し
て2週間ないし4週間の間隔で数回投与することによ
り、抗体を産生することが可能である。なお、投与の時
期は問わない。
【0030】本発明の避妊ワクチンを接種して得られる
抗体は、精子と卵との結合を妨げること及び卵巣内での
卵胞の発育を抑制することによって妊娠を防止するもの
であるから、他の作用機序に基づく避妊方法よりも安全
性が高いと考えられる。また、本発明の避妊ワクチンを
接種して誘導された抗体は、ブタのみならず、ヒト、ウ
サギ、ネコ及びイヌの卵透明帯とも交叉反応性を有する
ことから、ヒト及びこれらの動物の避妊ワクチンとして
も有効に機能するものと考えられる。特に、ヒトに関し
ては、本発明の避妊ワクチンを接種して得られた抗体に
よるヒト精子の受精阻害が確認されている。従って、本
発明の避妊ワクチンは、ヒトの避妊手段として、また、
ペット等の動物の増殖を抑制するための避妊手段として
有効に用いることができる。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づきより具体的に
説明する。もっとも、本発明は下記実施例に限定される
ものではない。
【0032】実施例1 PZP−4遺伝子のクローニング PZP−4のアミノ酸配列全体は、次の4個の遺伝子断
片のクローニングから決定した。 :PZP−4のアミノ酸配列70〜110番目領域遺
伝子断片のクローニング :PZP−4遺伝子の3’側領域のクローニング
(α:PZP−4αのアミノ酸配列94〜128番目領
域遺伝子断片のクローニング) :PZP−4遺伝子の3’側領域のクローニング
(β:PZP−4βのアミノ酸配列94〜128番目領
域遺伝子断片のクローニング) :PZP−4遺伝子の5’側領域のクローニング(P
ZP−4のアミノ酸配列53〜86番目領域遺伝子断片
のクローニング) :PZP−4のアミノ酸配列1〜61番目領域遺伝子
断片のクローニング なお、これらの断片の配置及びPZP−4遺伝子の全塩
基配列を決定するための戦略の概要を図1に示す。
【0033】遺伝子断片のクローニングは全てPCR法
を用いて行なった。PCR反応は、PCRキット試薬
(GeneAmp DNA 増幅試薬キット、Perkin Elmer Cetus社
より市販)及びPCR自動化装置(DNAサーマルサイ
クラー、Perkin Elmer Cetus社より市販)を用いて行な
った。反応条件は、(1) 熱変性ステップ:94℃、1
分、(2) プライマーのアニーリングステップ:60℃、
2分、(3) プライマーの伸長ステップ:72℃、3分の
ステップを1サイクルとして30サイクル行ない、最後
に72℃、7分を1回行なって1回のPCRを終了し
た。また、DNAプライマーは、自動DNA合成機(Cy
clone Plus DNA Synthesizer, MilliGen/Biosearch社よ
り市販)を用いて調製した。
【0034】PCR用鋳型DNAの調製 ブタ卵巣を液体窒素下でブレンダーを用い粉状に破砕
し、これをmRNA抽出用キット(FastTrack mRNA単離
キット、Invitrogen社製)の抽出方法に従い、ブタ卵巣
mRNAを調製した。このmRNAを、cDNA合成キ
ットを用いてcDNAへと変換しPCRの鋳型DNAと
した。なお、cDNA合成の方法はクローニングした領
域により若干異なる。すなわち、アミノ酸70〜110
番目領域遺伝子断片のクローニングに際しては、Pha
rmacia社製cDNA合成キット(オリゴdT)を
用い、1本鎖cDNA合成のみを行ない鋳型DNA(p
igovary 1st cDNA)として用いた。P
ZP−4の3’側領域及び5’側領域遺伝子のクローニ
ングの際は、Pharmacia社の合成キット(オリ
ゴdT)及びPromega社製の合成キット(オリゴ
dT)を用いて2本鎖cDNAを合成、その後Phar
maciacDNA合成キットのマニュアルに従い、合
成したcDNAにEcoRI/NotIアダプターを結
合し、pUC18ベクターのEcoRI部位に連結し、
鋳型DNA(Pig ovary cDNA−pUC1
8 Pharmacia,Pig ovary cDN
A−pUC18 Promega)として使用した。ア
ミノ酸配列1〜61領域のクローニングに際しては、
5’−GGTGATGGCCACGCACTC−3’
(PZP−4の70〜77アミノ酸配列の(−)鎖DN
A配列)をプライマーとしてAmersham社製のc
DNA合成キットに従い2本鎖cDNAを合成し、これ
を鋳型DNA(PZP4−cDNA)として使用した。
【0035】アミノ酸配列70〜110番目領域遺伝
子断片のクローニング(図2) 71〜110番目のアミノ酸配列は、特願平3−829
06に記載したように次の配列を有することが判明して
いる。 N側 Arg-Val-Arg-Gly-His-His-Gln-Met-Thr-Ile-Arg-Leu-Ile-Asp-Asp-Asn-Al a-Ala-Leu-Arg-Gln-Glu-Ala-Leu-Met-Tyr-His-Ile-Ser-Cys-Pro-Val-Met-Gly-Al a-Glu-Gly-Pro-Asp-Gln C側 このアミノ酸配列を下に次の合成DNAプライマーを作
製した。 プライマー1:5’−AAG AGG GTG AGG GGC Lys Arg Val Arg Gly CA[C,T] CA[C,T] CA[G,A] ATG AC−3’ His His Gln Met プライマー2:5’−CTGGTCGGGGCCCTC[G、A]GC[T、C 、G、A]CCCAT−3’ なお、[ ]内は混合になっていることを示す。プライ
マー1はPZP−4の70〜79アミノ酸配列の(+)
DNA配列であり、プライマー2はPZP−4の103
〜110アミノ酸配列の(−)DNA配列である。な
お、特願平3−82906号ではLys−C処理を行な
っているのでArgのN側にLysを加えてプライマー
を作製した。
【0036】上記したPig ovary 1st c
DNAを鋳型DNAとして用い、上記プライマー1及び
プライマー2をプライマーとして用いて上記条件により
PCRを行なった。PCRで増幅されたDNAの確認は
5%ポリアクリルアミドゲル電気泳動で流し、エチジウ
ムブロマイド溶液でゲルを染色して行った。約120b
pのDNAをゲルから精製し、これを平滑末端化処理
(DNA平滑化キット、宝酒造社製)をしてから、pU
C119ベクターのSmaI部位にライゲーション(D
NAライゲーションキット、宝酒造社製)した。その
後、コンピテント大腸菌JM109株を常法通りに形質
転換を行った。これを20μg/ml Xgal、5μ
g/ml IPTG,100μg/mlアンピシリンを
含んだLBプレートに撒いて増えてきた白色のコロニー
を拾い上げて小スケール培養を行った。プラスミドの調
製は、プラスミド調製用キット(QUIAGEN 社製、Hi
Purity Plasmid Kit)を用いた。精
製プラスミドは、常法通りの2本鎖DNAシークエンス
の方法に従い、アルカリ変性処理を行った後ジデオキシ
法のDNAシークエンスキット(SEQUENASE VERSION2.0
7-deaza-dGTP Kit, USB社製)を用いてDNA配列を決
めた。その結果、下記塩基配列が決定され、これがコー
ドするアミノ酸配列は、上記した70〜110領域のア
ミノ酸配列と一致した。 決定した70〜110アミノ酸領域DNA配列(pPZ4:70−110) 5’−AGAGGGTGAGGGGCCATCATCAAATGACCATCA GACTCATAGATGACAATGCTGCTTTAAGACAAGAGG CTCTCATGTATCACATCAGCTGTCCTGTTATGGGAG CTGAGGGCCCCGACCAG−3’
【0037】PZP−4の3’側領域遺伝子のクロー
ニング(アミノ酸配列94〜128番目領域(PZP−
4α)遺伝子断片のクローニング(図3)) 上記のように決定された71〜110番目アミノ酸コー
ド領域のDNA配列を基に次の3つのプライマーを合成
した。 プライマー3:5’−ATGACCATCAGACTCATAGATGAC−3 ’ プライマー4:5’−AATGCTGCTTTAAGACAAGAGGCT−3 ’ プライマー5:5’−CTCATGTATCACATCAGCTGTCCTGT T−3’ なお、プライマー3は78〜85アミノ酸配列の(+)
DNA配列、プライマー4は86〜93アミノ酸配列の
(+)DNA配列、プライマー5は94〜102アミノ
酸配列の(+)DNA配列である。さらに、ベクターp
UC18上にあるM13遺伝子の配列をもとに次のプラ
イマーを合成した。 プライマーM13RV33:5’−GGATAACAATTTCACACAGG AAACAGCTATGAC−3’
【0038】PCRを3回行った。すなわち、1回目の
PCRは、上記Pig ovarycDNA−pUC1
8 Pharmaciaを鋳型DNAとして用い、プラ
イマー3及びプライマーM13RV33をプライマーと
して用いてPCRを実施した。2回目のPCRは、1回
目のPCR産物の一部を鋳型DNAとして用い、上記プ
ライマー4及びプライマーM13RV33をプライマー
として用いて行った。3回目のPCRは、2回目のPC
R産物の一部を鋳型DNAとして用い、プライマー5及
びプライマーM13RV33とをプライマーとして用い
てPCRを実施した。
【0039】以上3回のPCR産物を同時に5%ポリア
クリルアミドゲル電気泳動に流し、増幅されたDNAバ
ンドを検討した。前のPCRの結果と比較してプライマ
ーの長さ分だけDNAの長さが減少しているバンドをゲ
ルから精製した。これをPZP4:70−110領域の
遺伝子クローニングのところで述べたのと同様にしてク
ローニングし、塩基配列を決定した。このとき用いたク
ローニングベクターはpUC19であり、宿主菌は大腸
菌JM109株であった。塩基配列を決定した結果、こ
のクローン(pPZ4:94−128−α)内に既知の
アミノ酸配列(PZP4:94−110)が認められ、
PZP4:94−128−α領域の遺伝子配列が決定さ
れた。 決定したPZP4:94−128領域−α遺伝子断片(pPZ4:94−128 −α)の塩基配列 5’−TCATGTATCACATCAGCTGTCCTGTTATGGGAG CAGAAGGCCCTGATCAGCATTCGGGATCCACAATCT GCATGAAAGATTTCATGTCTGTGAGTGAATGGGGC− 3’
【0040】PZP−4の3’側領域遺伝子のクロー
ニング(アミノ酸配列94〜128番目領域(PZP−
4β)遺伝子断片のクローニング(図3)) 1回目のPCRの鋳型として上記Pig ovary
cDNA−pUC18Promegaを用い、形質転換
の宿主として大腸菌DH5αを用い、ベクターとしてp
UC11を用いたことを除きPZP−4αのアミノ酸配
列94〜128番目領域遺伝子断片のクローニングと同
様にして塩基配列を決定した。その結果、このクローン
(pPZ4:94−128−β)内に既知のアミノ酸配
列(PZP4 94−110)が認められ、PZP4:
94−128−β領域の遺伝子配列が決定された。 決定したPZP4:94−128領域−β遺伝子断片(pPZ4:94−128 −α)の塩基配列 5’−CTCATGTATCACATCAGCTGTCCTGTTATGGGA GCAGAAGGCCCTGATCAGCATTCGGGATCCACAATC TGCATGAAAGATTTCATGTCTTTTACCTTTAACTTT −3’
【0041】PZP−4の5’側領域遺伝子のクロー
ニング(アミノ酸配列53〜86番目領域遺伝子断片の
クローニング(図4)) PZP4:70−110領域の遺伝子配列より次のプラ
イマーを合成した。 プライマー6:5’−CATAACAGGACAGCTGATGTGATACA T−3’ プライマー7:5’−GAGAGCCTCTTGTCTTAAAGCAGC−3 ’ プライマー8:5’−ATTGTCATCTATGAGTCTGATGGTCA T−3’ なお、プライマー6はPZP−4の95〜103番目の
アミノ酸配列の(−)鎖DNA配列であり、プライマー
7はPZP−4の87−94番目のアミノ酸配列の
(−)鎖DNA配列であり、プライマー8はPZP−4
の78−86アミノ酸配列の(−)鎖DNA配列であ
る。
【0042】PCRを3回行った。すなわち、1回目の
PCRは、鋳型DNAとしてPigovary cDN
A−pUC18(Pharmacia)を用い、プライマーとして
プライマー6及び上記プライマーM13RV3をプライ
マーとして用いて行った。2回目のPCRは、鋳型DN
Aとして1回目のPCR産物の一部を用い、プライマー
7及びプライマーM13RV33とをプライマーとして
用いて行った。3回目のPCRは、鋳型DNAとして2
回目のPCR産物の一部を用い、プライマー8及びプラ
イマーM13RV33をプライマーとして用いてPCR
を行った。
【0043】上記3回のPCR産物を電気泳動に流し、
PZP4:94−128領域遺伝子をクローニングした
時と同様、プライマーの長さ分だけ減少しているDNA
をクローニング(pPZ4:53−86)し、塩基配列
を決定した。このとき形質転換に用いた宿主は大腸菌D
H5αであり、ベクターはpUC19であった。塩基配
列決定の結果、このクローン(pPZ4:53−86)
内に既知のアミノ酸配列(PZP4:70−86)が認
められ、PZP4:53−86領域の遺伝子配列が決定
された。 決定したPZP4:53−86領域遺伝子断片(pPZ4:53−86)の塩基 配列 5’−ACACAGGAAACAGCTATGACCATGATTCGCGGC CGCGTTCTGGACCCAGAAAACCTCACCCTGAAGGCC CCATATGAAGCCTGTACCAAAAGAGTGCGTGGCCAT CACCAAATGACCATCAGACTCATAGATGACAA−3’
【0044】アミノ酸配列1〜61番目領域遺伝子断
片のクローニング(図5) O’Farrellの方法に準じた方法(特願平3−8
2906号)によりPZP−4をブタ卵巣より分離精製
し、アミノ酸シークエンサー(Applied Biosystem 477
A) を使って、そのN末端領域のアミノ酸配列(1〜2
1)を決定した。 N側 Ile-Gly-Val-Asn-Gln-Leu-Val-Asn-Thr-Ala-Phe-Pro-Gly-Ile-Val-Thr- ( )-His-Glu-Asn-Arg C側
【0045】この配列をもとに次の合成DNAプライマ
ーを作製した。 プライマー12:5’−ATCGGCGTTAATCAACTCGTTAATA C[C,A]GC[G,T,C,A]TT[C,T]CC−3’ このプライマー12はPZP−4の1〜12アミノ酸配
列の(+)鎖DNAである。
【0046】また、上記のように決定したPZP4:5
3−86領域の遺伝子配列から次の3つの合成プライマ
ーを作製した。 プライマー9:5’−TTGGTGATGGCCACGCACTCTTTT−3 ’ プライマー10:5’−GGTACAGGCTTCATATGGGGCCTT− 3’ プライマー11:5’−CAGGGTGAGGTTTTCTGGGTCCAG− 3’ プライマー9はPZP−4の70〜77アミノ酸配列の
(−)鎖DNA配列であり、プライマー10はPZP−
4の62〜69アミノ酸配列の(−)鎖DNA配列であ
り、プライマー11はPZP−4の54〜61アミノ酸
配列の(−)鎖DNA配列である。
【0047】3回のPCRを行った。1回目のPCR
は、PZP4−cDNAを鋳型DNAとして用い、プラ
イマー9及びプライマー12をプライマーとして用いて
行った。2回目のPCRは1回目のPCR産物の一部を
鋳型DNAとして用い、プライマー10及びプライマー
12をプライマーとして用いて行った。3回目のPCR
は、2回目のPCR産物の一部を鋳型DNAとして用
い、プライマー11及びプライマー12をプライマーと
して用いて行った。
【0048】上記3回のPCR産物を電気泳動に流し、
PZP4:94−128領域遺伝子をクローニングした
時と同様、プライマーの長さ分だけ減少しているDNA
をクローニングし、塩基配列を決定した。このとき形質
転換に用いた宿主は大腸菌DH5αであり、ベクターは
pUC119であった。塩基配列決定の結果、このクロ
ーン(pPZ4:1−61)内に先に決定したアミノ酸
配列(PZP4:1−21)を認めた。 決定したPZP4:1−61領域遺伝子断片(pPZ4:1−61)の塩基配列 5’−ATCGGCGTTAATCAACTCGTTAATACAGCATTT CCAGGTATTGTCACTTGCACATGAAAATAGAATGGT AGTGGAATTTCCAAGAATTCTTGGCACTAAGATACA GTACACCTCTGTGGTGGACCCTCTTGGTCTTGAAAT GATGAACTGTACCTATGTTCTGGACCCAGAAAACCT CACC−3’
【0049】以上クローニングした5つのPZP−4遺
伝子断片の配列をつなぎ合わせることにより、PZP−
4の全遺伝子配列及びそれがコードするアミノ酸配列を
決定した。これらは上記した通りである。
【0050】PZP−4α及びPZP−4βの疎水性、
親水性領域の予想をHoop−Woodsの方法を用い
て行なった。PZP−4αについての結果を図6に、P
ZP−4βについての結果を図7に示す。通常、抗原物
質の抗原エピトープは水と非常によく接している親水ア
ミノ酸残基の集まった領域と考えられている。PZP−
4の場合、アミノ酸19番目、25番目、56番目、7
0番目、85番目、90番目、110番目、120番目
領域等に親水性領域の存在が予想されるので、同時にこ
れらの領域での抗原エピトープの存在も予想される。
【0051】実施例2 (1)クローニングベクターの構築 図8に示す通り、PZP4遺伝子を約60塩基対から成
るDNAフラグメントに分割し、それぞれをホスホアミ
ダイト法により合成した。合成したフラグメントを逆層
クロマトグラフィーにより精製し、T4リガーゼによる
酵素反応によりPZP4遺伝子を得た。
【0052】得られた遺伝子は5´及び3´未満はAが
制限酵素EcoRI部位及びSalI部位を持ち、Ec
oRI及びSalIで消化したクローニングベクターp
UC9に挿入した。これを用い大腸菌JM107株を形
質転換し、40μg/mlのアンピシリン、IPTG及
びX−gal存在下、L培地にて一晩培養し、候補株を
得た。
【0053】得られた候補株よりプラスミドを抽出した
後、サンガー法により挿入遺伝子の塩基配列を調べ、設
計した通りの遺伝子配列を持つことを確認した。この目
的とするPZP4を含むクローニングベクターをもつ菌
をpUC−PZP4/JM107と命名した。
【0054】(2)発現ベクターの構築(図9) pUC−PZP/JM107株より得られたプラスミド
を制限酵素EcoRI,SalIで消化し、約420塩
基対のPZP4遺伝子断片を抽出し、別途、制限酵素E
coRI,SalIで消化した発現ベクターpAT−T
rpE−TGF−αの大断片とT4リガーゼを用いて結
合した。これを用い大腸菌HB101株を形質転換し、
400μg/mlのアンピシリン存在下、L培地にて一
晩培養し、候補株を得、これをpAT−TrpE−GR
P(31−98)/HB101株とした。
【0055】pAT−TrpE−GRP(31−98)
/HB101株より得られたプラスミドを制限酵素Ec
oRV,SalIで消化し、約410塩基対のPZP4
遺伝子断片を抽出し、別途、制限酵素StuI,Sal
Iで消化した発現ベクターpMAL−c(New En
gland Biolabs社)大断片とT4リガーゼ
を用いて結合した。これを用い大腸菌HB101株を形
質転換し、400μg/mlのアンピシリン存在下、L
培地にて一晩培養し、候補株を得、これをpMAL−P
ZP4/HB101株とした。上記操作を図9に示す。
【0056】(3)発現蛋白質の精製(図10、11) 構築した発現ベクターを含む上記pMAL−PZP4/
HB101株について培養を行ない、組換えタンパク質
の発現を調べた。pAT−TrpE−GRP(31−9
8)/HB101を40μg/mlのアンピシリンを含
む100mlのL培地中で一夜培養した後、20mlを
2gのグルコースを含むRich培地1リットル(1リ
ットル中、トリプトン10g、酵素抽出物5g、塩化ナ
トリウム5g)に接種し、37℃で培養し、600nm
における吸光度が0.4になるまで培養したところでI
PTG(イソプロピル−β−D−チオガラクトシド)を
最終濃度0.3mMになるように加え、さらに3時間培
養を継続した後、遠心分離により2gの菌体を集めた。
集めた菌体をLysis Buffer(リン酸塩10
mM、塩化ナトリウム30mM、Tween20 0.
25%、β−ME10mM、EDTA 10mM、EG
TA 10mM)に懸濁し、凍結融解をおこなった後、
超音波処理を行ない菌体を粉砕した。遠心操作により可
溶性画分を集め、アミロース樹脂を担体とするアフィニ
ティーカラムクロマトグラフィーを行なった。用いたカ
ラム緩衝液の組成は、リン酸ナトリウム10mM、塩化
ナトリウム0.5M、アジド1ml、β−ME 10m
M、EGTA 1mMであった。目的物を含む溶出液を
水に透析し、制限プロテアーゼFactorXa用の緩
衝液(Tris・Cl 20mM、塩化ナトリウム10
0mM、塩化カルシウム2mM、アジド1mM)によ
り、融合蛋白質であるマルトース結合タンパク質の切断
をおこなった。その後、反応液を逆層HPLCにより分
離精製し、目的とするPZP4蛋白質を得た。HPLC
の条件は、カラムとして東ソー社製のODS120Tカ
ラム(内径7.8mmx30cm)を用い、溶離液とし
ては、0.1%TFA水溶液(A液)と60%アセトニ
トリル/A液(B液)のB液0%から80%までの直線
勾配(30分)を用い、流速は3ml/分、測定波長は
220nmであった。ピークが2つ得られたが、後のピ
ークがPZP4のピークであった。このものは、SDS
−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で単一の物質である
ことを確認した。上記操作を図10及び図11に示す。
【0057】実施例3 組み替え型PZP4蛋白質の抗原性の確認 実施例2において作製された組み替え型PZP4抗原蛋
白質が天然型PZP4抗原蛋白質と同様な抗原活性を保
持できているか否かをウェスタンブロット法を用いて検
討した。
【0058】組み替え型PZP4抗原蛋白質を発現して
いる大腸菌を実施例2で述べたように培養後集菌した。
この一部をLammli法のサンプルバッファー(還元条件)
に可溶化し、18%のポリアクリルアミドゲルで常法ど
おりSDS電気泳動を実施。泳動終了後、市販のエレク
トロトランスファー装置を用いて常法どおりにアクリル
アミドゲルより蛋白質をニトロセルロースフィルターに
転写した。転写終了後、このフィルターを2%スキムミ
ルク−TBST(10mM Tris−HCl0.14
M NaCl pH7.5−0.1%Tween20)
に浸しブロッキング、PZP4以外の蛋白質を発現して
いる同じ大腸菌で大腸菌に対する抗体の吸収処理をし
た、モノクロナール抗体5H4(平成2年特許願第25
3031号記載のMoAb5H4)および天然型PZP
4で作製された抗PZP4血清(1000倍希釈したも
の Anti−PZP4)に浸し4℃で一晩反応させ
た。ネガティブコントロールとして同じIgGで他の抗
原に対するモノクロナール抗体2F10(MoAb2F
10)と正常マウス血清(NMS)を同様に用いた。反
応終了後、フィルターをTBSTに浸し3回の洗浄操作
後、市販のアルカリホスファターゼ標識抗マウスIgG
抗体と反応させた。反応終了後TBSTで3回洗浄後、
通常どおりにNBT,BCIPで発色させた。結果が図
12、13である。MoAb5H4および抗PZP4血
清にのみ発色が認められる。この結果は、本発明の配列
が、一般にPZP4といわれている蛋白質の配列として
正しいということ及び大腸菌で人工的に作らせたこの組
み替え型PZP4蛋白質が天然型PZP4蛋白質と同様
な抗原活性を持っているということを意味している。
【0059】本発明により、避妊ワクチンのワクチン抗
原として、今まで知られていた天然型の卵透明帯だけで
なく今請求のように遺伝子工学的に大腸菌等で作らせた
組み替え型のPZP4蛋白質も抗原として使うことが出
来るようになった。
【0060】実施例4 実施例2と同様に図14及び図15(図15は図14の
配列の続きを示す)に示す配列を有するDNAを作製
し、PZP−4αの遺伝子を得た。このPZP−4αの
遺伝子は、5’、3’末端に制限酵素StuI、Xba
I部位を持つのでStuI、XbaIで消化し、同じ制
限酵素で消化した発現ベクターpMAL−cにT4リガ
ーゼを用いて挿入した。これを大腸菌JM109株に形
質転換して、実施例2と同様にしてPZP−4α発現候
補株を得た。得られた候補株は培養して、実施例3と同
様にしてその発現を確認することができた。
【0061】
【発明の効果】本発明により、避妊ワクチンとして有効
なPZP−4をコードする遺伝子が提供され、その塩基
配列が決定され、さらにPZP−4の全アミノ酸配列が
決定された。これにより、PZP−4を遺伝子工学的に
大量に調製できるようになった。さらに、本発明のPZ
P−4遺伝子はブタ由来であるが、それに対する抗体が
ヒト、イヌ、ネコ等の他の動物の卵子とも交差反応性を
有することから、卵透明帯遺伝子は各種動物においてか
なりの相同性を有しているものと推定される。従って、
本発明により提供されたPZP−4遺伝子の配列を基
に、これら他種動物の卵透明帯遺伝子をクローニングで
きる可能性が高く、それによって、ブタのPZP−4ペ
プチドだけでなくてヒト、イヌ、ネコ等の避妊ワクチン
抗原として各動物種にとってより有効な避妊ワクチンを
開発する道も開かれた。また、本発明により、PZP−
4の全アミノ酸配列が明らかになったので、避妊ワクチ
ンとして用いることができる種々のペプチドが提供され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】PZP−4遺伝子の全塩基配列を決定するため
にクローニングした各断片の配置及びPZP−4遺伝子
の全塩基配列を決定するための戦略の概要を示す図
【図2】PZP−4のアミノ酸配列70〜110番目領
域遺伝子断片のクローニング方法を示す図
【図3】PZP−4α及びβのアミノ酸配列94〜12
8番目領域遺伝子断片のクローニング方法を示す図
【図4】PZP−4のアミノ酸配列53〜86番目領域
遺伝子断片のクローニング方法を示す図
【図5】PZP−4のアミノ酸配列1〜61番目領域遺
伝子断片のクローニング方法を示す図
【図6】PZP−4αについてのHoop−Woods
の方法による分析結果を示す図
【図7】PZP−4βについてのHoop−Woods
の方法による分析結果を示す図
【図8】大腸菌に発現させた、PZP4コードDNAの
配列及びそのアミノ酸配列を示す図
【図9】実施例における本発明の発現ベクターの構築を
示す図
【図10】実施例における形質転換株の培養及びポリペ
プチドの抽出工程を示す図
【図11】実施例におけるポリペプチドの精製工程を示
す図
【図12】実施例で得られたポリペプチドの抗体との反
応性を示す電気泳動図
【図13】実施例で得られたポリペプチドの抗体との反
応性を示す電気泳動図
【図14】大腸菌に発現させた、PZP4コードDNA
の配列及びそのアミノ酸配列を示す図
【図15】図14に示すDNA配列及びアミノ酸配列の
続きを示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 15/70 // C12P 21/02 C 8214−4B C12Q 1/68 A 8114−4B (C12N 1/21 C12R 1:19) (C12P 21/02 C12R 1:19) (72)発明者 杉本 正信 埼玉県志木市館2−4−4−301

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N側 Ile-Gly-Val-Asn-Gln-Leu-Val-As
    n-Thr-Ala-Phe-Pro-Gly-Ile-Val-Thr-Cys-His-Glu-Asn-
    Arg-Met-Val-Val-Glu-Phe-Pro-Arg-Ile-Leu-Gly-Thr-Ly
    s-Ile-Gln-Tyr-Thr-Ser-Val-Val-Asp-Pro-Leu-Gly-Leu-
    Glu-Met-Met-Asn-Cys-Thr-Tyr-Val-Leu-Asp-Pro-Glu-As
    n-Leu-Thr-Leu-Lys-Ala-Pro-Tyr-Glu-Ala-Cys-Thr-Lys-
    Arg-Val-Arg-Gly-His-His-Gln-Met-Thr-Ile-Arg-Leu-Il
    e-Asp-Asp-Asn-Ala-Ala-Leu-Arg-Gln-Glu-Ala-Leu-Met-
    Tyr-His-Ile-Ser-Cys-Pro-Val-Met-Gly-Ala-Glu-Gly-Pr
    o-Asp-Gln-His-Ser-Gly-Ser-Thr-Ile-Cys-Met-Lys-Asp-
    Phe-Met-Ser-Val-Ser-Glu-Trp-Gly C側 で示されるアミノ酸配列をコードするPZP4−α遺伝
    子。
  2. 【請求項2】 N側 Ile-Gly-Val-Asn-Gln-Leu-Val-As
    n-Thr-Ala-Phe-Pro-Gly-Ile-Val-Thr-Cys-His-Glu-Asn-
    Arg-Met-Val-Val-Glu-Phe-Pro-Arg-Ile-Leu-Gly-Thr-Ly
    s-Ile-Gln-Tyr-Thr-Ser-Val-Val-Asp-Pro-Leu-Gly-Leu-
    Glu-Met-Met-Asn-Cys-Thr-Tyr-Val-Leu-Asp-Pro-Glu-As
    n-Leu-Thr-Leu-Lys-Ala-Pro-Tyr-Glu-Ala-Cys-Thr-Lys-
    Arg-Val-Arg-Gly-His-His-Gln-Met-Thr-Ile-Arg-Leu-Il
    e-Asp-Asp-Asn-Ala-Ala-Leu-Arg-Gln-Glu-Ala-Leu-Met-
    Tyr-His-Ile-Ser-Cys-Pro-Val-Met-Gly-Ala-Glu-Gly-Pr
    o-Asp-Gln-His-Ser-Gly-Ser-Thr-Ile-Cys-Met-Lys-Asp-
    Phe-Met-Ser-Phe-Thr-Phe-Asn-Phe C側 で示されるアミノ酸配列をコードするPZP4−β遺伝
    子。
  3. 【請求項3】 5'-ATCGGCGTTAATCAACTCGTTAATACAGCATTT
    CCAGGTATTGTCACTTGCCATGAAAATAGAATGGTAGTGGAATTTCCAAG
    AATTCTTGGCACTAAGATACAGTACACCTCTGTGGTGGACCCTCTTGGTC
    TTGAAATGATGAACTGTACTTATGTTCTGGACCCAGAAAACCTCACCCTG
    AAGGCCCCATATGAAGCCTGTACCAAAAGAGTGCGTGGCCATCACCAAAT
    GACCATCAGACTCATAGATGACAATGCTGCTTTAAGACAAGAGGCTCTCA
    TGTATCACATCAGCTGTCCTGTTATGGGAGCAGAAGGCCCTGATCAGCAT
    TCGGGATCCACAATCTGCATGAAAGATTTCATGTCTGTAAGTGAATGGGG
    C-3' で示される塩基配列を有する請求項1記載の遺伝子。
  4. 【請求項4】 5'-ATCGGCGTTAATCAACTCGTTAATACAGCATTT
    CCAGGTATTGTCACTTGCCATGAAAATAGAATGGTAGTGGAATTTCCAAG
    AATTCTTGGCACTAAGATACAGTACACCTCTGTGGTGGACCCTCTTGGTC
    TTGAAATGATGAACTGTACTTATGTTCTGGACCCAGAAAACCTCACCCTG
    AAGGCCCCATATGAAGCCTGTACCAAAAGAGTGCGTGGCCATCACCAAAT
    GACCATCAGACTCATAGATGACAATGCTGCTTTAAGACAAGAGGCTCTCA
    TGTATCACATCAGCTGTCCTGTTATGGGAGCAGAAGGCCCTGATCAGCAT
    TCGGGATCCACAATCTGCATGAAAGATTTCATGTCTTTTACCTTTAACTT
    T-3' で示される塩基配列を有する請求項2記載の遺伝子。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2に示されるアミノ酸配列
    のうち、抗原性を有する任意の領域を有効成分として含
    む避妊ワクチン。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2に示されるアミノ酸配列
    のうち、抗原性を有する任意の領域をコードするDN
    A。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のDNAを発現し得る発現
    ベクター。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の発現ベクターで形質転換
    された細胞。
JP4021818A 1992-01-10 1992-01-10 Pzp−4遺伝子及び避妊ワクチン Pending JPH05317050A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021818A JPH05317050A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 Pzp−4遺伝子及び避妊ワクチン
EP19920302415 EP0550946A3 (en) 1992-01-10 1992-03-20 Genes encoding porcine zona pellucida protein pzp-4, expression thereof and contraceptive vaccines comprising expressed (poly)peptides
US07/855,411 US5348866A (en) 1992-01-10 1992-03-20 Genes encoding porcine zona pellucida protein PZP-4, expression thereof and contraceptive vaccines comprising expressed (poly) peptides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021818A JPH05317050A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 Pzp−4遺伝子及び避妊ワクチン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05317050A true JPH05317050A (ja) 1993-12-03

Family

ID=12065643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021818A Pending JPH05317050A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 Pzp−4遺伝子及び避妊ワクチン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5348866A (ja)
EP (1) EP0550946A3 (ja)
JP (1) JPH05317050A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996297A (en) * 1987-10-07 1991-02-26 Zonagen, Inc. Recombinantly expressed rabbit zona pellucida polypeptides
WO1994011019A1 (en) * 1992-11-09 1994-05-26 Zonagen, Inc. Materials and methods for immunocontraception
AU735248B2 (en) * 1997-07-31 2001-07-05 Landcare Research New Zealand Limited Marsupial contraceptive vaccine
US6455041B1 (en) 1998-11-17 2002-09-24 Bonita S. Dunbar Immunogenic epitopes of the human zona pellucida protein (ZP1)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788396B2 (ja) * 1986-12-12 1995-09-27 晋三 礒島 ブタ卵透明帯抗原
US4996297A (en) * 1987-10-07 1991-02-26 Zonagen, Inc. Recombinantly expressed rabbit zona pellucida polypeptides
JP2759466B2 (ja) * 1988-12-09 1998-05-28 晋三 礒島 ブタ・ヒト卵透明帯共通抗原に対するモノクローナル抗体及びその作製方法
JPH05500654A (ja) * 1989-06-12 1993-02-12 アメリカ合衆国 クローン化透明帯遺伝子を基本とする避妊ワクチン

Also Published As

Publication number Publication date
US5348866A (en) 1994-09-20
EP0550946A2 (en) 1993-07-14
EP0550946A3 (en) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3559795B2 (ja) 組換免疫グロブリンの調製方法
Baldwin Comparison of transferrin sequences from different species
JP4204607B2 (ja) 緑膿菌のリポタンパク質i
EA006232B1 (ru) Стрептококковые антигены
HUT54408A (en) Process for producing chimaira-antibodies against human glykoprotein-antigenes
JPH07508879A (ja) アミノペプチダーゼ酵素をコードする組換えdna分子および蠕虫感染に対するワクチンの調製におけるその用途
JP2002165593A (ja) シュードモナス・アエルギノザの外部膜タンパク質f
US5763284A (en) Methods for peptide synthesis and purification
JPH05317050A (ja) Pzp−4遺伝子及び避妊ワクチン
JP3310672B2 (ja) シグナルペプチドを有さないスタフィロキナーゼの発現
EP0474676A1 (en) Production of ibdv vp2 in highly immunogenic form
JP3135060B2 (ja) ヘモフィルスインフルエンザb型菌の外皮膜タンパク質P2の部分断片を用いた接合体
US5395614A (en) Protective Plasmodium falciparum hybrid proteins which contain part-sequences of the malaria antigens HRPII and SERP, the preparation and use thereof
US6518045B1 (en) Feline cytokine protein
JPS63275599A (ja) 熱帯熱マラリア原虫分裂小体の抗原ペプチド
CN113683707B (zh) 一种抗原融合蛋白及其编码基因和应用
US6280968B1 (en) Human PEC-60-like protein and DNA encoding the same
EP0559428B1 (en) Novel polypeptides and DNAs encoding them
JP2004518410A5 (ja)
WO2000017351A1 (fr) Nouvelle sequence codant pour le facteur de croissance derive de l'hepatome humain et polypeptide code par cette sequence d'adn, et procede de production de ceux-ci
JPH04502902A (ja) 魚の出血性敗血症ウィルスの組換え型ポリペプチド
US6703201B1 (en) Human PEC-60-like protein and DNA encoding this protein
JPH06179698A (ja) ブタ卵透明帯pzp−3関連ペプチド
Hagendorff et al. A monoclonal antibody generated against a recombinant peptide fragment of the B3 domain of carcinoembryonic antigen reacts with intact carcinoembryonic antigen
JPH0614784A (ja) ネコ卵透明帯fzp−3をコードするdna、その発現ペプチド、および該ペプチド含有避妊ワクチン