JPH05316050A - 双方向伝送光海底中継器 - Google Patents

双方向伝送光海底中継器

Info

Publication number
JPH05316050A
JPH05316050A JP4119192A JP11919292A JPH05316050A JP H05316050 A JPH05316050 A JP H05316050A JP 4119192 A JP4119192 A JP 4119192A JP 11919292 A JP11919292 A JP 11919292A JP H05316050 A JPH05316050 A JP H05316050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
output
signal light
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4119192A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneaki Yatsuda
宗明 矢津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4119192A priority Critical patent/JPH05316050A/ja
Publication of JPH05316050A publication Critical patent/JPH05316050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波長の異なる信号光を双方向に増幅伝送し、
かつ光折り返し機能を付加する。 【構成】 広帯域光増幅装置101、102二つを組と
して、折り返し路作成の場合、光波長λ1 に於いては、
第1のファイバ19より第2のファイバ21への折り返
しは光スイッチ10の出力を光結合器3′に入力し、増
幅器6′により光増幅後に光分配器12′より第2のフ
ァイバ21へ折り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光増幅器に関し、特
に、同一伝送路上で光波長の異なる信号光により双方向
伝送を行う光海底中継器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光海底中継器は、3R機能を有す
る光海底中継器であって、伝送光については同一光波長
で、かつ双方向伝送を行うには、2本以上の偶数のファ
イバを必要とするものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】叙上の如く、従来の3
R機能を有する光海底中継器は、伝送光については同一
光波長であり、かつ双方向伝送を行うには2本以上の偶
数のファイバを必要とするという課題があった。
【0004】本発明は従来の技術に内在する上記課題を
解決する為になされたものであり、従って本発明の目的
は、一条のファイバに於いて双方向伝送を行うほかに、
光海底中継器あるいは伝送路上の監視を行う為に主信号
折り返し機能を付加した新規な光海底中継器を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係る双方向伝送光海底中継器は、同一伝送
路に於いて信号光波長により伝送方向の異なる光増幅器
を少なくとも2つ以上偶数個同一筐体内に収容し、前記
第1の光増幅器と第2の光増幅器を同一信号波長が互い
に逆になるように配置するとともに、前記第1の光増幅
器の出力は前記第2の光増幅器の入力へ、また第2の光
増幅器の出力は第1の光増幅器の入力へ切替接続する光
スイッチ及び光結合器とを備えて構成される。
【0006】
【実施例】次に本発明をその好ましい一実施例について
図面を用いて具体的に説明する。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック構
成図である。
【0008】図1を参照するに、第1の増幅装置101
の増幅器6(第1の光ファイバ19、20)について
は、A方向よりλ1 波長帯の信号光が、またB方向から
はλ2波長帯の信号光が入力されるものとする。λ1
長帯の信号光は、光分配器1に入力され、波長通過フィ
ルタ2、光結合器3、アイソレータ4を通り光結合器5
に入力される。
【0009】一方B方向より入力されるλ2 波長帯の信
号光は、上記と同様に光分配器12に入力され、波長通
過フィルタ13、光結合器14、光アイソレータ15を
通り光結合器5に入力される。
【0010】λ1 、λ2 の信号光は、光結合器5により
結合されて増幅器6に入力され、光増幅が行われた後
に、波長帯域制限フィルタ7を通って光分配器8に入力
される。
【0011】増幅されたλ1 、λ2 波長帯の信号光は光
アイソレータ9及び16へ分配出力されるが、例えばア
イソレータ9へ向かうλ1 、λ2 の信号光は、光スイッ
チ10を通りλ1 波長通過フィルタ11へ入力される。
【0012】ここでλ2 の信号光は損失をうけてλ1
長通過フィルタ11の出力にはλ1波長帯の信号光のみ
が出力され、光分配器12によりB方向へ送出される。
【0013】一方、アイソレータ16へ向かったλ1
λ2 の信号光は、光スイッチ17を通りλ2 波長通過フ
ィルタ18へ入力される。ここでλ1 の信号光は損失を
うけてλ2 波長通過フィルタ18の出力にはλ2 波長帯
の信号光のみが出力され、光分配器1によりA方向へ送
出される。
【0014】一方、第2のファイバ21、22、即ち第
2の増幅装置102の増幅器6′については、A方向よ
りλ2 の光信号が、B方向よりλ1 の光信号がそれぞれ
入力され、前述した通過経路と同じように増幅を受けた
λ1 、λ2 の信号光は、A方向にλ1 信号光が、B方向
にλ2 信号光がそれぞれ出力される。
【0015】また、光折り返し路を作成する場合に、第
1のファイバ19、20(第1の増幅装置101)のA
方向よりλ1 波長の信号について記述すると、光スイッ
チ10の出力を光結合器3′へ出力することにより前述
した経路により第2のファイバ21、22(第2の増幅
装置102)のA方向へ折り返されることとなる。
【0016】同様にまた、第1のファイバ19、20よ
り第2のファイバ21、22へのλ2 信号の折り返しは
光スイッチ17の出力を光結合器4′へ出力することに
より行うことができる。この場合における信号の流れを
図2に示す。図において、破線はλ1 波長帯の信号光
を、実線はλ2 波長帯の信号光をそれぞれ示している。
【0017】以上本発明を第1、第2の増幅装置10
1、102を例にとって説明したがこれらの増幅装置を
例えば4個、6個のように偶数個用いて同様に本発明を
適用して構成することが可能である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば一
条二線式双方向増幅器において、増幅器を2個以上の偶
数個を同一筐体内に収容し、信号波長により伝送方向を
反転させ、かつ前記伝送方向と逆になる増幅器を一対と
した構成により、主信号折り返し機能を付加することが
でき、中継器及び伝送路の監視が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概念的ブロック構成図
である。
【図2】本発明において光折り返し路を構成した場合の
信号の流れを示す詳細図である。
【符号の説明】
1、8、12、1′、8′、12′…光分配器 2、11、2′、11′…波長λ1 通過フィルタ 3、5、14、3′、5′、14′…光結合器 4、9、15、16、4′、9′、15′、16′…光
アイソレータ 6、6′…広帯域光増幅器 7、7′…波長バンドパスフィルタ 10、17、10′、17′…光スイッチ 19、20…第1ファイバ 21、22…第2ファイバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一伝送路に於いて信号光波長により伝
    送方向が反対となるように光増幅を行う光増幅装置を少
    なくとも2つ以上の偶数個を同一筐体内に収容し、前記
    光増幅装置のうち第1の光増幅装置と第2の光増幅装置
    を同一信号光波長が互いに逆になるように配置するとと
    もに、増幅信号光を光スイッチにより前記第1の光増幅
    装置の出力から第2の光増幅装置の入力へ、また前記第
    2の光増幅装置の出力から第1の光増幅装置の入力へ切
    替接続することを特徴とする双方向伝送光海底中継器。
JP4119192A 1992-05-12 1992-05-12 双方向伝送光海底中継器 Pending JPH05316050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119192A JPH05316050A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 双方向伝送光海底中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119192A JPH05316050A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 双方向伝送光海底中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05316050A true JPH05316050A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14755201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119192A Pending JPH05316050A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 双方向伝送光海底中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05316050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104125009A (zh) * 2014-07-24 2014-10-29 华中科技大学 一种水下遥控通信网络

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104125009A (zh) * 2014-07-24 2014-10-29 华中科技大学 一种水下遥控通信网络
CN104125009B (zh) * 2014-07-24 2017-01-11 华中科技大学 一种水下遥控通信网络

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960030588A (ko) 양지향성 광증폭기를 구비한 양지향성 광 원거리 통신 시스템
US20050254819A1 (en) Optical in-line amplifier and wavelength-division multiplexer
JPH04295808A (ja) 光結合器
US5594821A (en) Integrated optical isolator
US5179604A (en) Waveguide-type coupler/splitter
JPH07209678A (ja) 光学増幅器
US6172802B1 (en) Bidirectional optical amplification system
JPH04223448A (ja) 光ファイバ増幅器を備えている光通信システム
US5600468A (en) Apparatus for converting wavelength-division multiplexed optical signals
US6175444B1 (en) Bi-directional optical amplifier
JPH03269522A (ja) 波長多重光伝送路増幅装置
JPH05316050A (ja) 双方向伝送光海底中継器
JPS58211119A (ja) バス伝送用光結合器
US20020093708A1 (en) Method and apparatus for the frequency band-dependent distribution and influencing of data signals of a WDM system
KR100539901B1 (ko) Bpsr 광 전송 노드
US5731891A (en) Optical amplifier
JPH0423628A (ja) 光中継器
JP2872284B2 (ja) 波長選択性光スターカプラ
CA2174286A1 (en) Bidirectional optical amplifier using an active fibre
JPH02281774A (ja) 光増幅装置
JP2002504763A (ja) 双方向分散補償素子
JPH04291525A (ja) 双方向光中継装置
JPH02144527A (ja) 双方向光信号一括増幅装置
JPH0918417A (ja) 双方向光通信システムの中継装置
JPH11215069A (ja) 双方向光増幅中継器