JPH05315285A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05315285A
JPH05315285A JP11485492A JP11485492A JPH05315285A JP H05315285 A JPH05315285 A JP H05315285A JP 11485492 A JP11485492 A JP 11485492A JP 11485492 A JP11485492 A JP 11485492A JP H05315285 A JPH05315285 A JP H05315285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory metal
dopant
layer
semiconductor substrate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11485492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nogami
毅 野上
Osamu Haida
治 拜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11485492A priority Critical patent/JPH05315285A/ja
Publication of JPH05315285A publication Critical patent/JPH05315285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】微細なコンタクト孔においても、コンタクト抵
抗を十分に低減した半導体装置及びその製造方法を提供
する。 【構成】半導体基板1上の層間絶縁膜8にコンタクト孔
16を形成し、これにドーパントを含有した反応ガスを
用いた化学気相成長法を行い、前記コンタクト孔16内
及び層間絶縁膜8上に、当該ドーパントを含有した高融
点金属層14を形成した後、熱処理を行ない、高融点金
属シリサイド層9を形成し、前記半導体基板1の高融点
金属シリサイド層9と接触する部分に、高濃度キャリア
濃度領域を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置及びその製
造方法に係り、特に、コンタクト抵抗を低減した半導体
装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置の配線工程では、層間
絶縁膜にコンタクト孔を形成した後、金属材料を被着し
て配線の形成を行っているが、半導体装置の微細化及び
高集積化により、コンタクト孔のアスペクト比が大きく
なると、当該コンタクト孔内や段差部において、配線が
断線する可能性が高くなる。このため、前記コンタクト
孔内に、高融点金属シリサイド、高融点金属ナイトライ
ド、高融点金属等を埋め込んだ後に、Al等の金属配線
を形成する方法をとっている。そして、前記コンタクト
孔を介して、半導体基板と直接接触する金属としては、
一般的に、スパッタ法で形成したチタン(Ti)薄膜
に、熱処理を施して形成したチタンシリサイド(TiS
2 )が用いられている。
【0003】近年、半導体装置のデザインルールが、サ
ブミクロンのオーダーからディープサブミクロンのオー
ダーに入る範囲でのコンタクト孔は、その直径が0.6
μm以下と小さく、また、アスペクト比が1以上とな
る。従って、前記Ti薄膜の形成手段としては、微細な
コンタクト孔底部にTi薄膜を制御性良く形成できる化
学気相成長(Chemical Vapor Depo
sition、以下、『CVD』という)法が用いられ
ている。このCVD法では、反応ガスとして、四塩化チ
タン(TiCl4 )、窒素(N2 )、水素(H2 )等を
用いる方法が一般的であるが、Tiを含む有機金属ガス
を原料ガスとするTi薄膜の形成方法も紹介されてい
る。また、電子サイクロトン共鳴化学気相蒸着(Ele
ctronCyclotron Resonance、
以下、『ECR』という)−CVD法によるTi薄膜の
形成方法も考案されている。
【0004】一方、微細なコンタクト孔のコンタクト抵
抗を低減させる方法としては、半導体基板にとってのn
型またはp型ドーパント(不純物)をスパッタターゲッ
ト中に含有させ、これをスパッタし、前記ドーパントを
含有するTi薄膜を形成した後、熱処理を行うことで、
コンタクト抵抗を低減させるスパッタ方法が知られてい
る。即ち、前記Ti薄膜中に含有したドーパントを熱処
理により半導体基板中に拡散して、この部分のドーピン
グレベルを上げて、この部分に、キャリア領域を形成す
ることで、当該半導体基板表面のコンタクト抵抗を低減
した半導体装置を提供していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記C
VD法で形成した半導体装置は、半導体基板とチタンシ
リサイドとのコンタクト抵抗を低減することができない
という問題があった。また、前記スパッタ法で形成した
半導体装置は、半導体基板とチタンシリサイドとの界面
に、キャリア領域を形成して、コンタクト抵抗を低減し
ているが、コンタクト孔の直径が0.6μm以下と微細
になると、素子動作特性上問題のない値までコンタクト
抵抗を低減することが困難であるという問題があった。
即ち、素子の微細化が進むと、コンタクト抵抗低減を目
的としたコンタクト面へのドーパント導入量(ドーズ
量)が制限されるため、コンタクト抵抗を十分に低減す
るために必要な量のドーパントを導入することができ
ず、結果的に前記高濃度キャリア領域のキャリア密度が
低下してしまうためである。
【0006】また、前記コンタクト孔が微細化するに伴
って、コンタクト面積も小さくなるため、コンタクト抵
抗率そのものが、より低い値にならないと、コンタクト
抵抗を十分に低減することができないという問題があっ
た。本発明は、このような問題を解決することを課題と
するものであり、微細なコンタクト孔においても、コン
タクト抵抗を十分に低減した半導体装置及びその製造方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、半導体基板上の絶縁膜にコンタクト孔を
開口し、当該コンタクト孔内に高融点金属シリサイド層
を形成して、前記半導体基板と高融点金属シリサイド層
とを接触させた半導体装置において、前記半導体基板と
高融点金属シリサイド層との界面に、膜状の高濃度キャ
リア層を形成したことを特徴とする半導体装置を提供す
るものである。
【0008】そして、半導体基板上の絶縁膜に、コンタ
クト孔を形成する第1工程と、ドーパントを含有した反
応ガスを用いた化学気相成長法を行い、前記コンタクト
孔内及び絶縁膜上に、当該ドーパントを含有した高融点
金属層を形成する第2工程と、前記ドーパントを含有し
た高融点金属層が形成された半導体基板に熱処理を行う
第3工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造
方法を提供するものである。
【0009】
【作用】請求項1記載の半導体装置によれば、前記半導
体基板と高融点金属シリサイド層との界面に、膜状の高
濃度キャリア層を形成したため、当該高濃度キャリア層
のキャリア密度を常に高く保つことができる。従って、
半導体基板と高融点金属シリサイド層とのコンタクト抵
抗を十分に低減することができる。
【0010】そして、請求項2記載の発明によれば、ド
ーパントを含有した反応ガスを用いた化学気相成長法に
より、ドーパントを含有した高融点金属層を形成した
後、これに熱処理を行うことで、当該ドーパントを含有
した高融点金属層を構成する高融点金属と半導体基板
(シリコン)とが反応するため、高融点金属シリサイド
層を形成することができる。また、前記ドーパントを含
有した高融点金属層内のドーパント量は、十分に確保す
ることができるため、当該ドーパントは、前記高融点金
属シリサイド層と接触する半導体基板表面に十分な量で
に拡散し、この部分のキャリア濃度を増大させることが
できる。従って、半導体基板と高融点金属シリサイド層
とのコンタクト抵抗を低減することができる。また、前
記高融点金属層に含有しているドーパントは、例えば、
500〜800℃程度の低温熱処理により、半導体基板
表面に拡散することができる。このため、従来、高温熱
処理により発生していた寄生容量の増大を防止し、素子
の動作速度が高速化することができる。
【0011】
【実施例】次に、本発明に係る一実施例について、図面
を参照して説明する。図1ないし図4は、本発明の実施
例に係る半導体装置の製造工程を示す一部断面図であ
る。図1に示す工程では、n型ウエル領域2が形成され
た半導体基板1上の所望位置に、ゲート酸化膜3を介し
てゲート電極4を形成する。次に、前記ゲート電極4を
マスクとして、ドーズ量=4.0×1013cm-2程度、
エネルギー=40keV程度で、BF2 をイオン注入し
た後、前記ゲート酸化膜3及びゲート電極4の側壁に、
サイドウォール5を形成し、これをマスクとして、さら
に、ドーズ量=2.0×1015cm-2程度、エネルギー
=40keV程度で、BF2 をイオン注入し、これに、
900℃程度の温度で熱処理を行い、p- 層7及びp+
拡散層10からなるソース17、p- 層7及びp+ 拡散
層10からなるドレイン18を形成する。
【0012】次いで、前記ソース17及びドレイン18
が形成された半導体基板1上に、層間絶縁膜8を形成
し、これをパターニングして、コンタクト径が0.5μ
m程度のコンタクト孔16を開口する。尚、符号6は、
ソース17とドレイン18との間に形成されたチャネル
層である。次に、図2に示す工程では、図1に示す工程
で露出した半導体基板1及び層間絶縁膜8に、反応ガス
として、TiCl4 、H2 、Ar、B2 6 を用いたE
CR−CVDを行い、膜厚=200Å程度のドーパント
を含有した高融点金属層14を形成する。この時、前記
TiCl4 とB2 6 は、 2TiCl4 +B2 6 =Ti2 5 +10HCl のように反応して、前記半導体基板1上に、Ti2 5
を含むTi層(ドーパントを含有した高融点金属層1
4)が形成される。
【0013】次いで、前記ドーパントを含有した高融点
金属層14に、反応ガスとして、TiCl4 、H2 、A
r、N2 を用いたERC−CVDを行い、膜厚=500
Å程度の高融点金属ナイトライド層(TiN層)15を
形成する。次に、図3に示す工程では、図2に示す工程
で得た半導体基板1に、800℃程度の温度で、RTA
(Rapid Thermal Annealing)
を行い、半導体基板1とドーパントを含有した高融点金
属層14とを反応させ、高融点金属シリサイド層9を形
成する。また、これと同時に、ドーパントを含有した高
融点金属層14のドーパントが、半導体基板1表面に拡
散する。このようにして、前記半導体基板1の高融点金
属シリサイド層9と接触する部分に、ドーパントが拡散
された高濃度キャリア領域11を形成する。
【0014】次いで、前記高融点金属ナイトライド層1
5上に、CVD法によりタングステン(W)層を形成し
た後、エッチバックし、前記コンタクト孔16内にWを
埋め込み、タングステンプラグ12を形成する。次に、
図4に示す工程では、図3に示す工程で得た半導体基板
1上に、所望パターンの金属配線13を形成する。
【0015】その後、所望の工程を行い、半導体装置を
完成する。次に、このようにして製造した半導体装置の
n型半導体基板1へのコンタクト抵抗率を調査したとこ
ろ、1×10-8Ωcm2 であり、従来より約50%程度
減少していることが立証された。また、前記と同様にし
て形成したp型半導体基板1へのコンタクト抵抗率は、
1×10-9Ωcm2 であり、従来より約60%程度減少
していることが立証された。
【0016】尚、本実施例では、図1に示す工程で、n
型ウエル領域2を形成したが、これに限らず、p型ウエ
ル領域を形成してもよい。そして、図2に示す工程で
は、反応ガスとして、TiCl4 、H2 、Ar、B 2
6 を用いたが、pウエルに対応してn型ドーパントを含
むガスとして、B26 の代わりに、AsH3 やPH3
等を用いてもよい。即ち、本実施例では、ドーパントと
して、p型ドーパントを用いたが、所望により、pウエ
ルに対してAs、P等のn型ドーパントを用いても同様
の効果を得ることができる。そして、例えば、AsH3
を用いた場合は、 3TiCl4 +4AsH3 =Ti3 As4 +12HCl PH3 を用いた場合は、 3TiCl4 +4PH3 =Ti3 4 +12HCl のように反応する。
【0017】また、図2に示す工程では、高融点金属と
して、Tiを用いたが、こえに限らず、W、Mo等、他
の高融点金属を用いてもよい。さらに、図2に示す工程
では、ドーパントを含有した高融点金属層14上に、高
融点金属ナイトライド層15を形成したが、この高融点
金属ナイトライド層15は、場合によっては形成しなく
てもよい。また、形成する場合も、TiNに限るもので
はなく、他の高融点金属からなるナイトライド層を形成
してもよい。
【0018】さらにまた、図2に示す工程では、ドーパ
ントを含有した高融点金属層14の膜厚を200Å程度
としたが、これに限らず、10〜3000Å程度の膜厚
とすることが好ましい。そして、図3に示す工程では、
800℃程度の温度で熱処理を行ったが、これに限ら
ず、熱処理の温度は、500〜800℃程度とすること
が好ましい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、前記半導体基板と高融点金属シリサイド層
との界面に、膜状の高濃度キャリア層を形成したため、
当該高濃度キャリア層のキャリア密度を常に高く保つこ
とができる。従って、半導体基板と高融点金属シリサイ
ド層とのコンタクト抵抗を低減することができる。この
結果、トランジスタの寄生容量が低減し、素子の動作速
度が高速化した半導体装置を提供することができる。
【0020】そして、請求項2記載の発明によれば、ド
ーパントを含有した反応ガスを用いた化学気相成長法に
より、ドーパントを含有した高融点金属層を形成した
後、これに熱処理を行うことで、当該ドーパントを含有
した高融点金属層を構成する高融点金属と半導体基板と
が反応する結果、高融点金属シリサイド層を形成するこ
とができる。また、前記ドーパントを含有した高融点金
属層内のドーパント量は、十分に確保することができる
ため、当該ドーパントは、前記高融点金属シリサイド層
と接触する半導体基板表面に十分な量でに拡散し、この
部分のキャリア濃度を増大させることができる。この結
果、半導体基板と高融点金属シリサイド層とのコンタク
ト抵抗を低減することができ、トランジスタの寄生容量
が低減し、素子の動作速度が高速化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る半導体装置の製造工程を
示す一部断面図である。
【図2】本発明の実施例に係る半導体装置の製造工程を
示す一部断面図である。
【図3】本発明の実施例に係る半導体装置の製造工程を
示す一部断面図である。
【図4】本発明の実施例に係る半導体装置の製造工程を
示す一部断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 3 ゲート酸化膜 4 ゲート電極 8 層間絶縁膜 9 高融点金属シリサイド層 11 高濃度キャリア領域 14 ドーパントを含有した高融点金属層 15 高融点金属ナイトライド層 16 コンタクト孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/784

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上の絶縁膜にコンタクト孔を
    開口し、当該コンタクト孔内に高融点金属シリサイド層
    を形成して、前記半導体基板と高融点金属シリサイド層
    とを接触させた半導体装置において、 前記半導体基板と高融点金属シリサイド層との界面に、
    膜状の高濃度キャリア層を形成したことを特徴とする半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上の絶縁膜に、コンタクト孔
    を形成する第1工程と、ドーパントを含有した反応ガス
    を用いた化学気相成長法を行い、前記コンタクト孔内及
    び絶縁膜上に、当該ドーパントを含有した高融点金属層
    を形成する第2工程と、前記ドーパントを含有した高融
    点金属層が形成された半導体基板に熱処理を行う第3工
    程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP11485492A 1992-05-07 1992-05-07 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH05315285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11485492A JPH05315285A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11485492A JPH05315285A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05315285A true JPH05315285A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14648367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11485492A Pending JPH05315285A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05315285A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231091A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231091A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5767004A (en) Method for forming a low impurity diffusion polysilicon layer
US4830971A (en) Method for manufacturing a semiconductor device utilizing self-aligned contact regions
US5953605A (en) Fabrication process of semiconductor device
US5721175A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US4597824A (en) Method of producing semiconductor device
US6451690B1 (en) Method of forming electrode structure and method of fabricating semiconductor device
JPH0923003A (ja) 半導体装置、その製造方法、及びその製造装置
JP3149406B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6879043B2 (en) Electrode structure and method for fabricating the same
KR19980053694A (ko) Mosfet 제조 방법
JP3199015B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6630393B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device manufacturing by the same method
US20020009871A1 (en) Method for fabricating local interconnect structure for integrated circuit devices, source structures
KR100289372B1 (ko) 폴리사이드 형성방법
US6150248A (en) Method for fabricating semiconductor device
US7112498B2 (en) Methods of forming silicide layer of semiconductor device
JP2705621B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6156649A (en) Method of forming uniform sheet resistivity salicide
JPH05315285A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0161880B1 (ko) 치밀한 티타늄 질화막 형성방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
JPH08130216A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2940492B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100379333B1 (ko) 티타늄 실리사이드막 제조방법
JP3765968B2 (ja) 電極構造体の形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2996644B2 (ja) 半導体装置の製造方法