JPH0531519A - 金属材料の位置決め装置 - Google Patents

金属材料の位置決め装置

Info

Publication number
JPH0531519A
JPH0531519A JP19152991A JP19152991A JPH0531519A JP H0531519 A JPH0531519 A JP H0531519A JP 19152991 A JP19152991 A JP 19152991A JP 19152991 A JP19152991 A JP 19152991A JP H0531519 A JPH0531519 A JP H0531519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
pusher
positioning
rolling
continuity detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19152991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Mizutani
日出雄 水谷
Kazuhito Uchiyama
和仁 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19152991A priority Critical patent/JPH0531519A/ja
Publication of JPH0531519A publication Critical patent/JPH0531519A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属材料、特に熱間金属材料を高精度に短時
間で位置決めすることが可能な位置決め装置を提供す
る。 【構成】 ストッパーを金属材料搬送方向に位置設定す
るためのストッパー位置設定装置と、ストッパーを搬送
テーブルパスラインの下に沈めるためのストッパー昇降
装置を有する金属材料のストッパー装置を設け、そのス
トッパー装置に金属材料を押し当てて挟みこむプッシャ
ーを設け、そのプッシャーとストッパー装置とを導通す
る電気配線を行い、その電気配線の回路内に導通検出器
を組み込んだ金属材料の位置決め検出装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】金属材料、特に熱間金属材料の異
厚材圧延において、圧延開始位置を高精度に短時間で位
置決めすることが可能な位置決め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の熱間金属材料の異厚材圧延におい
て、圧延開始位置金属材料位置決めを行う場合、図7に
示すようにプッシャー2のみで位置決めを行っていた。
この図7に示す異厚材圧延は、平板状の金属材料を図6
に示すような異厚材に圧延するもので、非同心円断面を
もったカリバー付ロール9にて圧延している。このよう
な異厚材圧延を行う場合、図6のL1の寸法を高精度に
確保することが重要である。
【0003】この異厚材は例えば、自動車のトランスミ
ッションのケーシングの素材として使用されており、異
厚材をプレス加工してケーシングに成形されるものであ
る。その後、成形されたケーシングの厚板部端面を切断
するわけであるが、その切断代が大きいと材料の歩留ま
りは大幅に低下する。この歩留まりを向上させるために
は、L1の精度が重要なウエイトを占める。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなプッシャー方式の位置決め装置では、材料がもつ慣
性によりプッシャー停止後も材料が滑走し、正確に材料
の位置決めを行うことは困難であった。このプッシャー
方式の停止精度は±10mm以上であり、精度面で問題が
あった。
【0005】また、プッシャーの代わりに図8に示すス
トッパーを設けることも考えられるが、ストッパーに衝
突した材料1は、跳ね返りが大きく、プッシャー方式よ
りもさらに、位置決め精度が悪く、さらに、材料がスト
ッパーに衝突したことの検出が非常に困難であった。例
えば、ストッパー端面に材料を検出する検出棒25を設
け、材料1が検出棒に当たったら検出棒が右側に移動
し、検出棒の右側のリミットスイッチ26を作動させる
方式もあるが、この方式であると、材料の先端形状によ
っては検出棒に材料の先端が当たらないことが多く、さ
らに、検出棒が材料衝突時の衝撃力により常に破損して
いた。
【0006】また、前記のリミットスイッチにおいて
も、高温材料を取り扱うため、高温雰囲気にさらされ、
衝撃力もかかるため、耐久性、信頼性に欠け、この位置
決め装置の使用には問題があった。また、光電管の使用
も材料位置決め時の衝撃および熱間金属材料のスケール
により、使用不可能であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ストッパーを
金属材料搬送方向に位置設定するためのストッパー位置
設定装置と、ストッパーを搬送テーブルパスラインの下
に沈めるためのストッパー昇降装置を有する金属材料の
ストッパー装置を設け、そのストッパー装置に金属材料
を押し当てて挟みこむプッシャーを設け、そのプッシャ
ーとストッパー装置とを導通する電気配線を行い、その
電気配線の回路内に導通検出器を組み込んだことを特徴
とする金属材料の位置決め装置である。
【0008】
【作用】本発明は、金属材料のストッパー装置を設け、
そのストッパー装置に金属材料を押し当てて挟みこむプ
ッシャーを設けたので、材料をそのプッシャーとストッ
パーで挟み込むことにより、材料が搬送テーブル上で滑
走し、停止位置がばらつくこともなく、材料の高精度の
停止精度を確保することができる。さらに、ストッパー
位置設定装置を設けているので、異厚材圧延を行う場合
に、図6の異厚材の厚板の長さL1を必要な長さに自動
設定できる。さらに、ストッパーを搬送テーブルパスラ
インの下に沈めるためのストッパー昇降装置を有する金
属材料のストッパー装置を設けたので、位置決め後材料
を搬送テーブルで次工程に送ることが出来るようになっ
た。
【0009】そして、プッシャーとストッパー装置とを
導通する電気配線を行い、その電気配線の回路内に導通
検出器を組み込んだので、金属材料の被位置決め材を通
して、位置決め完了と同時にプッシャーとストッパーが
導通状態になることを検出することができる。このこと
により、従来使用上問題が多かった機械的なストライカ
ーが不要となり、材料位置決め時の衝撃、熱および熱間
金属材料のスケール等の影響を受けることのない、耐久
性、信頼性の高い、材料の位置決め完了検出をすること
が可能となった。
【0010】
【実施例】次に、本発明の好ましい実施例について、添
付図を参照して説明する。図1に本発明の構成機器を示
す。10は材料1を図の右方向に搬送するローラーテー
ブル、2はプッシャーで、そのプッシャーの下をくぐり
抜けて搬送された材料をストッパー3に押し当てて挟み
込むためのものである。12はストッパー装置で、スト
ッパー本体3、ストッパー昇降装置4、ストッパー位置
設定装置27のスクリュー5、ナット6、台座7およ
び、スクリュー駆動装置8により構成される。ナット6
は台座7に固定され、スクリュー5と左右方向に移動可
能に螺合されている。スクリュー5は軸受けにより回転
可能に固定され、スクリュー駆動装置8により回転させ
られる。ストッパーの材料送り方向の位置設定は、スク
リュー駆動装置8により、スクリュー5を回転させ、ナ
ット6により駆動力を直線方向の運動に変換することに
より行われる。9は異厚材圧延機、13は材料1をプッ
シャーとストッパーにより挟み込んだことを検知する導
通検出器で、15はプッシャーとストッパーを結ぶ電気
配線、14はその電気配線に電気を通電しておくための
電源である。
【0011】図3に、ストッパー昇降装置の構成を示
す。ストッパー昇降装置4は、ストッパー本体である上
ウェッジ3、下ウェッジ17、側板18、アクチュエー
ター19、レール28および、台座7により構成され
る。上ウェッジの一面と下ウェッジの一面は、同一角度
のテーパー面を持ち、摺動可能に嵌合される。また、下
ウェッジとレールも、摺動可能に嵌合されている。そし
て、下ウェッジにはアクチュエーターにより左右方向に
移動することにより、ストッパー本体である上ウェッジ
を昇降させる。この時、上ウェッジは下ウェッジと左右
方向に一緒に動かぬように側板18に昇降方向のみをガ
イドされている。レールおよびアクチュエーターは、台
座に固定されている。
【0012】図4に位置決め完了検出機構の構成を示
す。ストッパー装置のストッパー本体である上ウェッジ
の先端部は、金属板20,21絶縁物22,24緩衝板
23により構成される。その金属板20,21は、絶縁
物22,24により上ウェッジ3本体と完全に電気的に
絶縁するよう接合される。金属板21と金属板20の間
には、材料位置決め時の衝撃を緩和するために緩衝板2
3が挟み込まれている。そして、位置決め完了検出機構
の導通検出回路は、前記ストッパーの金属板とプッシャ
ーを電気的に導通するための電気配線15、電源14お
よび、導通検出器13により構成される。そして、電池
および、導通検出器は直列に配線されている。
【0013】次に、本発明の作動を実施例に基づき説明
する。図1において、材料の進行方向前面に配置される
材料ストッパー装置12は、ストッパー3の位置を設定
するため、スクリュー駆動装置8により、スクリュー5
を回転させ、ナット6により駆動力を直線方向の運動に
変換することにより、台座7に固定されたストッパー本
体3を左右方向に位置設定する。
【0014】図3の昇降装置は、上ウェッジと下ウェッ
ジのテーパー角度ならびにアクチュエーターのストロー
クを選定することにより、材料の進行方向前面に配置さ
れる材料ストッパーを、材料位置決め時には材料に当た
るレベルに、材料を次工程に搬送する時には材料から退
避する位置、即ち、ローラーテーブルパスレベルから下
に沈む位置にセットする。
【0015】図6の材料位置決め完了検出は、電源14
および、導通検出器13を直列に配線し、電気配線15
の一端がプッシャーに、他端がストッパー装置の金属板
20に接続され、かつ上ウェッジ本体と金属板20は、
絶縁物22,24により完全に電気的に絶縁するよう接
合されている。まず、プッシャーとストッパー装置の間
に材料が無い時は、プッシャーとストッパー装置(金属
板20)との間で電気的導通がないため導通検出器は電
流を感知しない。次に、材料がプッシャーにより搬送さ
れているが未だストッパー装置に到達していない状態で
も、プッシャーとストッパー装置の間で電気的導通がな
いため導通検出器は電流を感知しない。さらに材料が搬
送され、ストッパー装置に到達した状態になって、はじ
めてプッシャーとストッパー装置の間で電気的導通が生
じ、導通検出器は電流を感知する。材料位置決め後、材
料を次工程に搬出するためストッパー装置を前述の昇降
装置により材料から退避する位置にセットした状態で
は、材料はストッパー装置に接触していないため再びプ
ッシャーとストッパー装置の間での電気的導通がなくな
り、導通検出器は電流を感知しない。すなわち、導通検
出器は材料がプッシャーとストッパー装置の間に挟み込
まれているとき、つまり、材料が位置決めされている時
のみ電流を感知することになり、材料の位置決めを検出
することができる。
【0016】以上、ストッパー装置、プッシャー、材料
位置決め検出装置についての各々の作動について説明し
たが、本発明の金属材料位置決め装置を異厚材圧延ライ
ンに用いた場合の実施例を以下図1、図5に基づいて説
明する。ストッパー3を上昇し、ストッパーの位置を設
定した後、材料1をローラーテーブル10によりプッシ
ャー2の下を通ってストッパー装置直前まで搬送する。
なお、プッシャーの下を材料が通過する時は、プッシャ
ーの爪は材料の先端により揺動し、逃げる構造となって
いる。その後、プッシャーにより材料を押してストッパ
ーに押し当てて挟みこんだ状態で材料の位置決めを行
う。その位置設定は図6のL1から材料が薄くなるよう
に圧延機で成形できる位置にストッパーの位置設定を行
う。プッシャーとストッパー装置で材料を挟みこんだ状
態になるので、導通検出器が作動し、位置決め完了の指
令がでる。
【0017】その後、図5に示すように、ストッパーが
下降し、圧延を開始する。圧延ロールは異厚材に成形で
きるようなカリバー形状をもち、ロール半径の大きい部
分で薄肉部を成形する。この薄肉部を成形する開始点が
図6のL1にあたり、このL1の寸法を高精度に設定す
ることが本発明の位置決め装置である。本発明の位置決
め装置では、材料先端の位置決め精度を±2.5mm以内
に確保できるようになった。その後、圧延を完了する
と、ストッパーが下降し、搬送テーブルの下に沈み、異
厚材に成形された材料はローラーテーブルで次工程のラ
インに搬出される。
【0018】
【発明の効果】本発明は下記の顕著な効果を奏する。 従来困難とされていた金属材料、特に熱間金属材料を
高精度に短時間で位置決めし、その材料位置決め完了を
瞬時に、かつ、確実に検出することが可能となった。 材料の位置決め精度が従来の±10mm以上が、本発明
では±2.5mm以内に確保できたので、異厚材の長さの
精度が数段に良くなり、次工程で自動車のトランスミッ
ション等にプレス成形される両端の切断代が少なくてす
み、大幅な材料の歩留まり向上ができるようになった。 プッシャーと、位置設定可能なストッパー装置で挟み
込むことにより、任意の位置での材料位置決めが可能と
なり、また、ストッパーを昇降可能としたことにより、
位置決め後材料を搬送テーブルで次工程に送ることが容
易となった。 金属材料の被位置決め材を通して、位置決め完了と同
時にプッシャーとストッパーが導通状態になることを検
出することにより、従来の検出棒等を使用した機械的な
ストライカーが不要となり、材料位置決め時の衝撃、熱
および熱間金属材料のスケールの影響を受けることのな
い、耐久性、信頼性の高い、材料の位置決め完了の検出
が可能となった。 さらに、機械的ストライカーがないので、従来そのスト
ライカーを破損させぬようにストッパーを一旦後退後、
下降していたが、そのストッパー後退も必要とせず、検
出棒完了後即座に下降できるので、材料完了検出時間が
大幅に短縮できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体の立面図。
【図2】本発明の実施例の図1の平面図。
【図3】本発明の実施例のストッパー装置の平面図
(a)、立面図(b)、側面図(c)。
【図4】本発明の実施例の導通検出装置の説明図。
【図5】異厚材圧延に本発明の位置決め装置を使用した
場合の作動説明図。
【図6】異厚材の形状を示す図面。
【図7】従来の異厚材圧延機に適用した場合の位置決め
装置の概念図。
【図8】従来のストッパー装置の立面図。
【符号の説明】
1 金属材料(被圧延材料) 2 プッシャー 3 ストッパー本体(上ウェッジ) 4 ストッパー昇降装置 5 スクリュー 6 ナット 7 ストッパー台座 8 スクリュー駆動装置 9 異厚材圧延機の圧延ロール 10 ローラーテーブル(搬送テーブル) 11 プッシャー爪 12 ストッパー装置 13 導通検出器 14 電源 15 導通検出用電気配線 17 下ウェッジ 18 側板 19 アクチュエーター 20,21 金属板 22,24 絶縁物 23 緩衝板 25 検出棒 26 リミットスイッチ 27 ストッパー位置設定装置 28 レール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65G 47/88 D 8010−3F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ストッパ−を金属材料搬送方向に位置設
    定するためのストッパー位置設定装置と、ストッパーを
    搬送テーブルパスラインの下に沈めるためのストッパー
    昇降装置を有する金属材料のストッパー装置を設け、そ
    のストッパー装置に金属材料を押し当てて挟みこむプッ
    シャーを設け、そのプッシャーとストッパー装置とを導
    通する電気配線を行い、その電気配線の回路内に導通検
    出器を組み込んだことを特徴とする金属材料の位置決め
    検出装置。
JP19152991A 1991-07-31 1991-07-31 金属材料の位置決め装置 Withdrawn JPH0531519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19152991A JPH0531519A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 金属材料の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19152991A JPH0531519A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 金属材料の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531519A true JPH0531519A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16276187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19152991A Withdrawn JPH0531519A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 金属材料の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531519A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010104995A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Jfe Steel Corp 厚鋼板の停止位置制御方法
JP2020176004A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Smc株式会社 ストッパ装置
JP2020193100A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 Smc株式会社 ストッパ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010104995A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Jfe Steel Corp 厚鋼板の停止位置制御方法
JP2020176004A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Smc株式会社 ストッパ装置
JP2020193100A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 Smc株式会社 ストッパ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108247257B (zh) 一种全自动电子雷管引火元件焊接测试生产线
CN108169667A (zh) 塑壳断路器终压力、回路电阻、脱扣力自动检测设备
JPH0531519A (ja) 金属材料の位置決め装置
US3307764A (en) Apparatus for shearing, welding and planishing metal strips
CN109975411B (zh) 轴零件批量相控阵超声检测流水线
CN108548734B (zh) 可收集落料的金属焊接部位可靠性检测装置的使用方法
CN112436175A (zh) 自动折极耳压盖设备及电池生产线
US4154330A (en) Device for centering, straightening or turning loads displaced by motorized conveyors
US2877337A (en) Welding machine
CN114993238A (zh) 一种光伏组件平面度检测装置及其检测方法
CN211806713U (zh) 一种竹筒裁断机
EP0387455B1 (en) Method and apparatus for sticking belt shaped member onto forming drum
CN211318610U (zh) 一种电动撑杆性能测试装置
US3110201A (en) Automatic contact forming machine
CN108591042B (zh) 集成化汽车油泵在线检测装备
US2965957A (en) Wire crimping and stripping apparatus
US3451522A (en) Arrangement for centering and determining the width of workpieces
JPS5939701B2 (ja) 移動物体の探傷装置
US3570838A (en) Spring actuated clamping mechanism
CN213497657U (zh) 一种角钢切割装置
CN220399097U (zh) 一种维氏硬度计自动找焦面设备
JPS62500776A (ja) 工作物及び工作物支持体を搬送路から持ち上げるための装置
CN212255654U (zh) 一种变压器自动检测的上下料装置
CN114633915B (zh) 服务器检测系统自动下料装置
CN211191463U (zh) 一种冲压机装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008