JPH05315004A - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH05315004A
JPH05315004A JP4115629A JP11562992A JPH05315004A JP H05315004 A JPH05315004 A JP H05315004A JP 4115629 A JP4115629 A JP 4115629A JP 11562992 A JP11562992 A JP 11562992A JP H05315004 A JPH05315004 A JP H05315004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
oxygen
containing gas
fuel gas
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4115629A
Other languages
English (en)
Inventor
Isanori Akagi
功典 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP4115629A priority Critical patent/JPH05315004A/ja
Priority to US08/057,501 priority patent/US5350642A/en
Priority to DE69317321T priority patent/DE69317321T2/de
Priority to EP93107284A priority patent/EP0568991B1/en
Publication of JPH05315004A publication Critical patent/JPH05315004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体電解質型燃料電池において、排出酸素含
有ガスと排出燃料ガスとを燃焼させるための構成を合理
的に改良することにより、構造の簡略化を図りながら、
放熱損失を低減する。 【構成】 酸素含有ガス流路sから排出される排出酸素
含有ガスと燃料ガス流路fから排出される排出燃料ガス
とを燃焼させる燃焼室Kが、セル集積群NCにおける積
層方向視において、セル集積群NCの外周部における酸
素含有ガス供給路S及び燃料ガス供給路F夫々の設置箇
所とは別箇所に、酸素含有ガス流路s夫々及び燃料ガス
流路f夫々に連通する状態で設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板状固体電解質層の一
方の面に酸素極を備え且つ他方の面に燃料極を備え、且
つ、前記酸素極に臨む側に酸素含有ガス流路を備え且つ
前記燃料極に臨む側に燃料ガス流路を備えた燃料電池の
セルの複数個が積層状態に並置されてセル集積群が形成
され、そのセル集積群における積層方向視において、前
記セル集積群の外周部の一部分に、前記酸素含有ガス流
路夫々に連通する酸素含有ガス供給路が設けられ、且
つ、前記セル集積群の外周部における前記酸素含有ガス
供給路の設置箇所とは別箇所に、前記燃料ガス流路夫々
に連通する燃料ガス供給路が設けられた固体電解質型燃
料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる固体電解質型燃料電池では、酸素
含有ガス流路から排出される排出酸素含有ガスと燃料ガ
ス流路から排出される排出燃料ガスとを燃焼させること
により発生する熱により、酸素含有ガス流路に供給する
酸素含有ガスを予熱し、又、セル内部における原燃料ガ
スから燃料ガスへの改質反応が可能な温度にセル集積群
を維持するようにしている。従って、前記排出酸素含有
ガスと前記排出燃料ガスとをできるだけセル集積群の近
傍で燃焼させるようにしている。
【0003】従来では、図28に示すように、セル集積
群NCにおける積層方向視においてセル集積群NCの外
周部の一部分に、酸素含有ガス流路s夫々に連通する酸
素含有ガス供給路SIを設け、その酸素含有ガス供給路
SIの設置箇所に対向するセル集積群NCの外周部の一
部分に、酸素含有ガス流路s夫々からの排出酸素含有ガ
スを導く酸素含有ガス排出路SOを設け、且つ、前記積
層方向視においてセル集積群NCの外周部における酸素
含有ガス供給路SIの設置箇所とは別箇所に、燃料ガス
流路f夫々に連通する燃料ガス供給路FIを設け、その
燃料ガス供給路FIの設置箇所に対向するセル集積群N
Cの外周部の一部分に、燃料ガス流路f夫々からの排出
燃料ガスを導く燃料ガス排出路FOを設けていた。又、
酸素含有ガス流路sから排出される排出酸素含有ガスと
燃料ガス流路fから排出される排出燃料ガスとを燃焼さ
せる燃焼室KIをセル集積群NCと離間させる状態で設
け、酸素含有ガス排出路SOの排出酸素含有ガスを燃焼
室KIに導く排出酸素含有ガス流路21、及び、燃料ガ
ス排出路FOの排出燃料ガスを燃焼室KIに導く排出燃
料ガス流路22夫々を設けていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述従
来の固体電解質型燃料電池では、酸素含有ガス供給路S
I及び燃料ガス供給路FIの他に、酸素含有ガス排出路
SO、燃料ガス排出路FO、排出酸素含有ガス流路21
及び排出燃料ガス流路22夫々を設ける必要があり、構
造が複雑になるという問題があった。又、酸素含有ガス
排出路SO、燃料ガス排出路FO、排出酸素含有ガス流
路21及び排出燃料ガス流路22夫々からの放熱のた
め、及び、燃焼室KIがセル集積群NCと離間している
ので加熱効率が悪くひいては燃焼室KIからの放熱が大
きいため、全体として、放熱損失が大きいという問題が
あった。
【0005】ちなみに、燃焼室KIをセル集積群NCの
外周部に設けるにしても、従来では、セル集積群NCの
周部には、酸素含有ガス供給路SI及び燃料ガス供給路
FIに加えて、酸素含有ガス排出路SO及び燃料ガス排
出路FOを設けているため、燃焼室KIを設けるための
セル集積群NCの外周部のスペースが小さい。従って、
セル集積群NCと燃焼室KIとの接触面積が小さいた
め、加熱効率が悪く、燃焼室KIからの放熱が大きいも
のとなる。
【0006】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、排出酸素含有ガスと排出燃料ガ
スとを燃焼させるための構成を合理的に改良することに
より、構造の簡略化を図りながら、放熱損失を低減する
点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による固体電解質
型燃料電池の第1の特徴構成は、前記酸素含有ガス流路
から排出される排出酸素含有ガスと前記燃料ガス流路か
ら排出される排出燃料ガスとを燃焼させる燃焼室が、前
記セル集積群における積層方向視において、前記セル集
積群の外周部における前記酸素含有ガス供給路及び前記
燃料ガス供給路夫々の設置箇所とは別箇所に、前記酸素
含有ガス流路夫々及び前記燃料ガス流路夫々に連通する
状態で設けられている点にある。
【0008】第2の特徴構成は、第1の特徴構成を実施
する際の好ましい具体構成を示すものであり、前記セル
の平面形状が矩形であり、前記セルの前記酸素極に臨む
側に、前記酸素極との間に前記酸素含有ガス流路を形成
する流路形成部材が、前記セルにおける一側縁に酸素含
有ガス流路入口を開口し且つ前記側縁と向かい合う側縁
に酸素含有ガス流路出口を開口する状態で設けられ、前
記セルの複数個が、隣接セル間夫々に前記燃料ガス流路
を形成する状態で積層状態に並置されて前記セル集積群
が形成され、前記セルにおける前記酸素含有ガス流路入
口の存在側縁に隣接する一側縁に燃料ガス流路入口が形
成され、前記セルにおける前記酸素含有ガス流路出口の
存在側縁と同じ側縁に燃料ガス流路出口が形成され、前
記酸素含有ガス供給路が前記酸素含有ガス流路入口夫々
に臨む状態で設けられ、前記燃料ガス供給路が前記燃料
ガス流路入口夫々に臨む状態で設けられ、前記燃焼室が
前記酸素含有ガス流路出口夫々と前記燃料ガス流路出口
夫々に臨む状態で設けられている点にある。
【0009】第3の特徴構成は、第2の特徴構成におい
て、前記セルにおける前記酸素含有ガス流路入口の存在
側縁に隣接する両側縁夫々に前記燃料ガス流路入口が形
成され、前記両側縁に形成された前記燃料ガス流路入口
夫々に臨む状態で、前記燃料ガス供給路が設けられてい
る点にある。
【0010】第4の特徴構成は、第2又は第3の特徴構
成において、前記燃料ガス流路入口を前記セルにおける
前記酸素含有ガス流路入口の存在側縁側に偏在させる状
態で形成する流路入口形成部材が設けられている点にあ
る。
【0011】第5の特徴構成は、第1、第2、第3又は
第4の特徴構成において、前記セル集積群の二つが、前
記燃焼室を共有する状態で並設されている点にある。
【0012】
【作用】第1の特徴構成によれば、セル集積群における
積層方向視においてセル集積群の外周部に、燃焼室を酸
素含有ガス流路夫々及び燃料ガス流路夫々に連通する状
態で設けることにより、従来設けていた酸素含有ガス排
出路、燃料ガス排出路、排出酸素含有ガス流路及び排出
燃料ガス流路夫々を設けることなく、酸素含有ガス流路
夫々からの排出酸素含有ガスと燃料ガス流路夫々からの
排出燃料ガスとの両方を、直接燃焼室に導いて燃焼させ
ることができる。又、セル集積群の外周部には、従来の
ように酸素含有ガス排出路及び燃料ガス排出路を設けな
いので、燃焼室を設けるためのセル集積群の外周部のス
ペースが大きくなり、もって、セル集積群と燃焼室との
接触面積が大きくなるため、加熱効率が向上して燃焼室
からの放熱を小さくすることができる。
【0013】第2の特徴構成によれば、セル集積群にお
ける積層方向視において、セル集積群の一側方に酸素含
有ガス供給路を設け、前記酸素含有ガス供給路の設置側
方に隣接する一側方に燃料ガス供給路を設け、前記酸素
含有ガス供給路の設置側方に対向する側方に燃焼室を設
ける。そして、酸素含有ガスは、酸素含有ガス流路夫々
を酸素含有ガス流路入口から酸素含有ガス流路出口へ直
流状態で流動させて燃焼室に排出するようにし、又、燃
料ガスは、燃料ガス流路夫々を燃料ガス流路入口から燃
料ガス流路出口へ屈曲流状態で流動させて燃焼室に排出
するようにし、それら酸素含有ガス流路夫々からの排出
酸素含有ガスと燃料ガス流路夫々からの排出燃料ガスと
を燃焼室で燃焼させる。
【0014】第3の特徴構成によれば、セル集積群にお
ける積層方向視において、セル集積群の一側方に酸素含
有ガス供給路を設け、前記酸素含有ガス供給路の設置側
方に隣接する両側方夫々に燃料ガス供給路を設け、前記
酸素含有ガス供給路の設置側方に対向する側方に燃焼室
を設ける。そして、燃料ガスは、両側の燃料ガス流路入
口夫々から向かい合う状態で供給して、燃料ガス流路夫
々を燃料ガス流路出口へ屈曲流状態で流動させて燃焼室
に排出するようにしてある。
【0015】第4の特徴構成によれば、燃料ガス流路入
口を、セルにおける酸素含有ガス流路入口の存在側縁に
隣接する側縁における酸素含有ガス流路入口に近接する
側、即ち、燃料ガス流路出口とは離間する側に設けてあ
るので、燃料ガス流路入口から供給した燃料ガスは、燃
料ガス流路における酸素含有ガス流路入口存在側の側端
部にて、ほぼ直角状態で屈曲して燃料ガス流路出口へ向
けて流動するので、燃料ガスを燃料極の全面に接触させ
る状態で流動させることができる。
【0016】第5の特徴構成によれば、燃焼室を二つの
セル集積群の間に配置することができるので、燃焼室の
外気に臨む部分を可及的に少なくすることができる。
【0017】
【発明の効果】従って、本発明によれば、単に燃焼室を
酸素含有ガス流路夫々及び燃料ガス流路夫々に連通する
状態で設けるだけで、従来設けていた酸素含有ガス排出
路、燃料ガス排出路、排出酸素含有ガス流路及び排出燃
料ガス流路夫々を設ける必要が無いので、構造を簡略化
し得るに至った。又、従来生じていた酸素含有ガス排出
路、燃料ガス排出路、排出酸素含有ガス流路及び排出燃
料ガス流路夫々からの放熱が無く、且つ、燃焼室からの
放熱を小さくすることができるので、全体として、放熱
損失を低減し得るに至った。
【0018】更に、第5の特徴構成によれば、燃焼室か
らの放熱を可及的に少なくすることができるので、放熱
損失をより一層低減し得るに至った。
【0019】
【実施例】
〔第1実施例〕以下、第1実施例を図1ないし図5に基
づいて説明する。
【0020】先ず、図1に基づいて、燃料電池のセルC
の構成について説明する。
【0021】平面形状が矩形の板状固体電解質層1の一
方の面に膜状又は板状の酸素極2を、且つ、他方の面に
膜状又は板状の燃料極3を、夫々全面又はほぼ全面にわ
たって一体的に貼り付けた状態で付設し、酸素極2と燃
料極3とから起電力を得るための平面形状が矩形の三層
板状体を形成してある。
【0022】固体電解質層1は、3モル%程度のYtを
固溶させた正方晶のZrO2 、その他適当なものから成
り、酸素極2はLaMnO3 、その他適当なものから成
り、又、燃料極3はNiとZrO2 のサーメット、その
他適当なものから成る。
【0023】前記三層板状体の酸素極2側に、一対の突
条部4aを有する流路形成部材としての導電性セパレー
タ4を、突条部4aをその全長にわたり酸素極2に貼り
付けて付設することにより、酸素極2とセパレータ4と
の間を酸素含有ガス流路sとし、酸素含有ガス流路sの
流路方向視において導電性セパレータ4と前記三層板状
体との周部全体を酸素含有ガス流路sとは仕切られた燃
料ガス流路fとするようにしてあり、もって、酸素極2
に臨む側に酸素含有ガス流路sを備え且つ燃料極3に臨
む側に燃料ガス流路fを備えたセルCを構成してある。
【0024】セパレータ4は、酸化と還元とに対する耐
性に優れたLaCrO3 、その他適当なものから成る。
【0025】酸素含有ガス流路sには、酸素側導電材5
を、ほぼ等間隔で平行に、且つ、酸素極2とセパレータ
4とに密着させて並設してあり、酸素極2からセル端子
としてのセパレータ4への電気通路断面積を大きくして
ある。
【0026】酸素側導電材5は耐熱性、耐酸化性に優れ
たLaMnO3 、その他適当なものから成る。
【0027】セルCについて更に説明を加えると、酸素
含有ガス流路sは、セルCにおける一側縁に酸素含有ガ
ス流路入口siを開口し、且つ、前記側縁と向かい合う
側縁に酸素含有ガス流路出口soを開口する状態で、酸
素含有ガスが、酸素含有ガス流路sを酸素含有ガス流路
入口siから酸素含有ガス流路出口soへ直流状態で流
動するように構成してある。
【0028】又、セルCの複数個を隣接セル間夫々に間
隙を有する状態で積層状態に並置した状態において、隣
接セル間における前記酸素含有ガス流路入口siの存在
側の側端部に隣接セル夫々に密着させる状態でシール部
材14を配置してある。もって、隣接セル間を燃料ガス
流路fとし、セルCにおける酸素含有ガス流路入口si
の存在側縁に隣接する両側縁夫々に燃料ガス流路入口f
iを形成し、セルCにおける酸素含有ガス流路出口so
の存在側縁と同じ側縁に燃料ガス流路出口foを形成
し、燃料ガスが、燃料ガス流路入口fiから燃料ガス流
路出口foへ屈曲流状態で流動することが可能なように
構成してある。
【0029】次に、図2ないし図5に基づいて、セルC
の複数個を隣接セル間夫々に燃料ガス流路fを形成する
状態で積層状態に並置してセル集積群を形成する構造に
ついて説明する。
【0030】セルCとほぼ同一厚さの第1板状体6、及
び、その第1板状体6に対して所定の相対位相で重ね合
わせる第2板状体7を設け、第1板状体6にはセル収納
用開口8を形成し、そのセル収納用開口8は、セルCに
おいてセパレータ4により酸素含有ガス流路sが閉じら
れた側のセル両端面とそれらセル両端面に対向する開口
内面部分との間を酸素含有ガス流路入口si近傍におい
て気密にした状態でセルCを収納するセル収納部8a
を、そのセル収納部8aの一方の側に第1空隙部8bを
配置し、且つ、他方の側に第2空隙部8cを配置する状
態に構成してある。
【0031】もって、セル収納用開口8に対してセルC
を、セルCの流路出口so,fo夫々を第1空隙部8b
に臨ませ、且つ、セルCの酸素含有ガス流路入口siを
第2空隙部8cに臨ませる状態で収納してある。
【0032】又、第1板状体6には、第1連通用開口
9、及び第2連通用開口10を、セル収納部8aの両側
方に振り分け配置して形成してある。
【0033】一方、第2板状体7には、セル間流路形成
用開口11を形成し、そのセル間流路形成用開口11
は、セル間流路形成部11aを、そのセル間流路形成部
11aの一方の側に第4空隙部11bを第1板状体6の
第1空隙部8bと同一位相で配置し、且つ、セル間流路
形成部11aの両側部分に、第1板状体6の第1連通用
開口9に連通させる第5空隙部11cを、及び、第1板
状体6の第2連通用開口10に連通させる第6空隙部1
1dを配置する状態で構成してある。尚、上方部に凹部
7aを有する薄肉部7Aを、第4空隙部11bとセル間
流路形成部11aとの間に設けてあり、この凹部7aに
より、セル間流路形成部11aと第4空隙部11bとを
連通させている。
【0034】又、第2板状体7には、第1板状体6にお
けるセル収納用開口8の第2空隙部8cに連通させる第
3連通用開口12を形成してある。
【0035】更に、第2板状体7には、第2板状体7に
おけるセル間流路形成用開口11のセル間流路形成部1
1aと第3連通用開口12とを区画し、且つ、第2板状
体7におけるセル間流路形成用開口11のセル間流路形
成部11aと第1板状体6におけるセル収納用開口8の
第2空隙部8cとの間を気密状態にするシール部材14
を形成してある。
【0036】更に、第2板状体7には、セル間流路形成
用開口11のセル間流路形成部11aと第5空隙部11
cとの連通部分、及び、セル間流路形成部11aと第6
空隙部11dとの連通部分夫々を、セル間流路形成部1
1aにおける第4空隙部11b側とは反対側において幅
狭流路とする流路入口形成部材15,15を形成してあ
る。
【0037】そして、セルCを収納した第1板状体6及
び第2板状体7とを、所定の相対位相で、且つ、第2板
状体7のセル間流路形成用開口11におけるセル間流路
形成部11aに気体の通流を許容し且つセルCの厚み方
向の熱歪みを吸収しうる燃料側柔軟性導電材16を充填
して、交互に重ね合わせることにより、セル集積群NC
を形成してある。又、各第1板状体6におけるセル収納
用開口8の第1空隙部8bと各第2板状体7におけるセ
ル間流路形成用開口11の第4空隙部11bとにより板
状体重ね合わせ方向の一連の第1空間Kを形成してあ
る。又、各第1板状体6におけるセル収納用開口8の第
2空隙部8cと各第2板状体7の第3連通用開口12と
により板状体重ね合わせ方向の一連の第2空間Sを形成
してある。又、各第1板状体6における第1連通用開口
9と各第2板状体7におけるセル間流路形成用開口11
の第5空隙部11cとにより、及び、各第1板状体6に
おける第2連通用開口10と各第2板状体7におけるセ
ル間流路形成用開口11の第6空隙部11dとにより板
状体重ね合わせ方向の一連の第3空間F,F夫々を形成
してある。
【0038】尚、セル集積群NCにおいて、流路入口形
成部材15を、積層方向に隣接するセルC,C間におけ
る側端部に位置させるようにしてあり、この流路入口形
成部材15により、隣接セルC,C夫々を支持し且つ間
隔保持するようにしてある。
【0039】又、各第2板状体7におけるセル間流路形
成用開口11のセル間流路形成部11aをもって、セル
Cの燃料ガス流路fとしてあり、流路入口形成部材1
5,15にてセルCにおける酸素含有ガス流路入口si
の存在側縁側に形成される幅狭流路夫々に臨む燃料ガス
流路fにおける箇所夫々を、燃料ガス流路入口fi,f
iとし、且つ、燃料ガス流路fにおける第4空隙部11
bに臨む箇所を燃料ガス流路出口foとしてある。
【0040】燃料側柔軟性導電材16は、耐熱性、耐還
元性に優れたNiのフェルト状材、その他適当なものか
ら成る。
【0041】上述の如く構成することにより、第2空間
Sを酸素含有ガス流路入口si夫々に臨む状態で設け、
第3空間F,F夫々をセルCの両側縁に形成された燃料
ガス流路入口fi,fi夫々に臨む状態で設け、第1空
間Kを酸素含有ガス流路出口so夫々と燃料ガス流路出
口fo夫々に臨む状態で設けてある。
【0042】そして、第2空間Sを、酸素含有ガス流路
s夫々に酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給路と
し、第3空間F,F夫々を、燃料ガス流路f夫々に燃料
ガスを供給する燃料ガス供給路とし、及び、第1空間K
をもって、酸素含有ガス流路sから排出される排出酸素
含有ガスと燃料ガス流路fから排出される排出燃料ガス
とを燃焼させる燃焼室としてある。尚、燃焼室Kの上方
部には、燃焼排ガスを排出する排気口17を設けてあ
る。
【0043】つまり、セル集積群NCにおける積層方向
視において、セル集積群NCの一側方に、酸素含有ガス
流路s夫々に連通する酸素含有ガス供給路Sを設け、且
つ、セル集積群NCにおける酸素含有ガス供給路Sの設
置側方に隣接する両側方に、燃料ガス流路f夫々に連通
する燃料ガス供給路F,F夫々を設け、且つ、酸素含有
ガス供給路Sの設置側方に対向する側方に、酸素含有ガ
ス流路s及び燃料ガス流路f夫々に連通する燃焼室Kを
設けてある。
【0044】つまり、上述の如く構成した固体電解質燃
料電池においては、酸素含有ガスを酸素含有ガス供給路
Sから供給して、酸素含有ガス流路s夫々を直流状態で
流動させて燃焼室Kに直接排出させ、又、燃料ガスを燃
料ガス供給路F,F夫々により燃料ガス流路f夫々の両
側から供給して、燃料ガス流路f夫々を屈曲流状態で流
動させて燃焼室Kに直接排出させ、それら排出酸素含有
ガスと排出燃料ガスとを燃焼室Kにて燃焼させるように
してある。
【0045】〔第2実施例〕以下、第2実施例を図6な
いし図9に基づいて説明する。
【0046】第1板状体6にはセル収納用開口8を形成
し、そのセル収納用開口8は、セルCにおいてセパレー
タ4により酸素含有ガス流路sが閉じられた側のセル両
端面とそれらセル両端面に対向する開口内面部分との間
を酸素含有ガス流路入口si近傍において気密にした状
態でセルCを収納するセル収納部8aの二つを、それら
セル収納部8a,8aとの間に第1空隙部8bを配置す
る状態で配置し、且つ、開口両端部に二つの第2空隙部
8c、第3空隙部8dを配置する状態に構成してある。
【0047】もって、セル収納用開口8に対して二つの
セルC,Cを、互いの流路出口so,fo側の側縁を対
向させる状態で収納してあり、セルC,C夫々の流路出
口so,fo夫々を第1空隙部8bに臨ませ、一方のセ
ルCの酸素含有ガス流路入口siを第2空隙部8cに臨
ませ、他方のセルCの酸素含有ガス流路入口siを第3
空隙部8dに臨ませてある。
【0048】又、第1板状体6には、第1連通用開口
9、及び第2連通用開口10を、セル収納部8a,8a
の両側方に振り分け配置して形成してある。
【0049】一方、第2板状体7には、セル間流路形成
用開口11を形成し、そのセル間流路形成用開口11
は、セル間流路形成部11aの二つを、それらセル間流
路形成部11a,11aとの間に第4空隙部11bを第
1板状体6の第1空隙部8bと同一位相で配置する状態
で配置し、且つ、セル間流路形成部11a,11a夫々
の両側部分に、第1板状体6の第1連通用開口9に連通
させる第5空隙部11c,11c夫々を、及び、第1板
状体6の第2連通用開口10に連通させる第6空隙部1
1d,11d夫々を配置する状態で構成してある。尚、
上方部に凹部7aを有する薄肉部7Aを、第4空隙部1
1bとセル間流路形成部11a,11a夫々との間の二
箇所に設けてあり、これら二つの薄肉部7A夫々の凹部
7aにより、第4空隙部11bとセル間流路形成部11
a,11a夫々とを連通させている。
【0050】又、第2板状体7には、第1板状体6にお
けるセル収納用開口8の第2空隙部8cに連通させる第
3連通用開口12、及び、第1板状体6におけるセル収
納用開口8の第3空隙部8dに連通させる第4連通用開
口13を、セル間流路形成用開口11におけるセル間流
路形成部11a、第5及び第6空隙部11c,11dの
並び方向とは直交する方向でセル間流路形成用開口11
の両側方に振り分け配置して形成してある。
【0051】更に、第2板状体7には、第2板状体7に
おけるセル間流路形成用開口11の一方のセル間流路形
成部11aと第3連通用開口12とを、及び、第2板状
体7におけるセル間流路形成用開口11の他方のセル間
流路形成部11aと第4連通用開口13とを夫々区画
し、且つ、第2板状体7におけるセル間流路形成用開口
11の一方のセル間流路形成部11aと第1板状体6に
おけるセル収納用開口8の第2空隙部8cとの間、及
び、第2板状体7におけるセル間流路形成用開口11の
他方のセル間流路形成部11aと第1板状体6における
セル収納用開口8の第3空隙部8dとの間を夫々気密状
態にするシール部材14,14を形成してある。
【0052】更に、第2板状体7には、セル間流路形成
用開口11のセル間流路形成部11aと第5空隙部11
cとの連通部分、及び、セル間流路形成部11aと第6
空隙部11dとの連通部分夫々を、セル間流路形成部1
1aにおける第4空隙部11b側とは反対側において幅
狭流路とする流路入口形成部材15,15を形成してあ
る。
【0053】そして、二つのセルC,Cを収納した第1
板状体6及び第2板状体7とを、所定の相対位相で、且
つ、第2板状体7のセル間流路形成用開口11における
セル間流路形成部11a,11a夫々に気体の通流を許
容し且つセルCの厚み方向の熱歪みを吸収しうる燃料側
柔軟性導電材16を充填して、交互に重ね合わせること
により、二つのセル集積群NC,NCを形成するととも
に、それら二つのセル集積群NC,NCを、各第1板状
体6におけるセル収納用開口8の第1空隙部8bと各第
2板状体7におけるセル間流路形成用開口11の第4空
隙部11bとにより形成される板状体重ね合わせ方向の
一連の第1空間Kを介して並設してある。又、各第1板
状体6におけるセル収納用開口8の第2空隙部8cと各
第2板状体7の第3連通用開口12とにより、及び、各
第1板状体6におけるセル収納用開口8の第3空隙部8
dと各第2板状体7の第4連通用開口13とにより板状
体重ね合わせ方向の一連の第2空間S,S夫々を形成し
てある。又、各第1板状体6における第1連通用開口9
と各第2板状体7におけるセル間流路形成用開口11の
第5空隙部11c,11c夫々とにより、及び、各第1
板状体6における第2連通用開口10と各第2板状体7
におけるセル間流路形成用開口11の第6空隙部11
d,11d夫々とにより板状体重ね合わせ方向の一連の
第3空間F,F夫々を形成してある。
【0054】尚、セル集積群NCにおいて、流路入口形
成部材15を積層方向に隣接するセルC,C間における
側端部に、及び、薄肉部7Aにおける凸部をセルC,C
間におけるセル収納用開口8の第1空隙部8bに臨む側
の角部に位置させるようにしてあり、これら流路入口形
成部材15と薄肉部7Aにおける凸部により、隣接セル
C,C夫々を支持し且つ間隔保持するようにしてある。
【0055】又、各第2板状体7におけるセル間流路形
成用開口11のセル間流路形成部11aをもって、セル
Cの燃料ガス流路fとしてあり、流路入口形成部材1
5,15にてセルCにおける酸素含有ガス流路入口si
の存在側縁側に形成される幅狭流路夫々に臨む燃料ガス
流路fにおける箇所夫々を、燃料ガス流路入口fi,f
iとし、且つ、燃料ガス流路fにおける第4空隙部11
bに臨む箇所を燃料ガス流路出口foとしてある。
【0056】上述の如く構成することにより、二つのセ
ル集積群NC夫々に対して、第2空間Sを酸素含有ガス
流路入口si夫々に臨む状態、第3空間F,F夫々をセ
ルCの両側縁に形成された燃料ガス流路入口fi,fi
夫々に臨む状態で設け、且つ、第1空間Kを、二つのセ
ル集積群NC夫々の酸素含有ガス流路出口so夫々及び
燃料ガス流路出口fo夫々に臨む状態で設けてある。
【0057】そして、第2空間S,S夫々を、酸素含有
ガス流路s夫々に酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス
供給路とし、第3空間F,F夫々を、燃料ガス流路f夫
々に燃料ガスを供給する燃料ガス供給路とし、及び、第
1空間Kをもって、酸素含有ガス流路sから排出される
排出酸素含有ガスと燃料ガス流路fから排出される排出
燃料ガスとを燃焼させる燃焼室としてある。
【0058】つまり、二つのセル集積群NC夫々に対し
て、セル集積群NCにおける積層方向視において、セル
集積群NCの一側方に、酸素含有ガス流路s夫々に連通
する酸素含有ガス供給路Sを設け、且つ、セル集積群N
Cにおける酸素含有ガス供給路Sの設置側方に隣接する
両側方夫々に、燃料ガス流路f夫々に連通する燃料ガス
供給路F,F夫々を設け、且つ、セル集積群NCにおけ
る酸素含有ガス供給路Sの設置側方に対向する側方に、
酸素含有ガス流路s及び燃料ガス流路f夫々に連通する
燃焼室Kを設けてある。且つ、セル集積群NCの二つ
を、燃焼室Kを互いの間に配置し且つ共有する状態で並
設する構成としてある。
【0059】つまり、上述の如く構成した固体電解質燃
料電池においては、酸素含有ガスを酸素含有ガス供給路
S,S夫々から供給して、酸素含有ガス流路s夫々を直
流状態で流動させて燃焼室Kに直接排出させ、又、燃料
ガスを燃料ガス供給路F,F夫々により燃料ガス流路f
夫々の両側から供給して、燃料ガス流路f夫々を屈曲流
状態で流動させて燃焼室Kに直接排出させ、それら排出
酸素含有ガスと排出燃料ガスとを燃焼室Kにて燃焼させ
るようにしてある。
【0060】〔第3実施例〕以下、第3実施例を図10
ないし図13に基づいて説明する。
【0061】第1板状体6に複数のセル収納用開口8
を、隔壁部18を介して所定の間隔で、且つ、セル収納
用開口8夫々の第1空隙部8bを隔壁部18夫々に形成
した連通部19にて連通させる状態で並列に形成してあ
る。
【0062】一方、第2板状体7に、第1板状体6にお
ける複数のセル収納用開口8夫々のセル収納部8a,8
aに対する共通のセル間流路形成部11a,11aを備
え、且つ、第1板状体6における複数のセル収納用開口
8夫々の第1空隙部8bに対する共通の第4空隙部11
bを備える一個のセル間流路形成用開口11を形成する
とともに、第1板状体6における複数のセル収納用開口
8夫々の第2空隙部8cに対する共通の第3連通用開口
12、及び、第1板状体6における複数のセル収納用開
口8夫々の第3空隙部8dに対する共通の第4連通用開
口13を形成してある。尚、上方部に複数の凹部7aを
有する薄肉部7Aを、それら複数の凹部7a夫々が第1
板状体6における複数のセル収納用開口8夫々のセル収
納部8a夫々に対応する位置関係になる状態で、第4空
隙部11bとセル間流路形成部11a,11a夫々との
間の二箇所に設けてあり、これら二つの薄肉部7A夫々
の凹部7aにより、第4空隙部11bとセル間流路形成
部11a,11a夫々とを連通させている。
【0063】更に、第2板状体7には、第2板状体7に
おけるセル間流路形成用開口11の一方のセル間流路形
成部11aと第3連通用開口12とを、及び、第2板状
体7におけるセル間流路形成用開口11の他方のセル間
流路形成部11aと第4連通用開口13とを夫々区画
し、且つ、第2板状体7におけるセル間流路形成用開口
11の一方のセル間流路形成部11aと第1板状体6に
おける複数のセル収納用開口8夫々の第2空隙部8cと
の間、及び、第2板状体7におけるセル間流路形成用開
口11のセル間流路形成用開口11の他方のセル間流路
形成部11aと第1板状体6における複数のセル収納用
開口8夫々の第3空隙部8dとの間を夫々気密状態にす
るシール部材14,14を形成してある。
【0064】そして、第1板状体6に対して、二つのセ
ルC,Cを互いの流路出口so,fo側の側縁を対向さ
せて配置させたセル対を複数列収納した状態で、第1板
状体6及び第2板状体7とを、所定の相対位相で、且
つ、第2板状体7のセル間流路形成用開口11における
セル間流路形成部11a,11a夫々に燃料側柔軟性導
電材16を充填して交互に重ね合わせることをもって、
複数のセル集積群NCを形成するとともに、それら複数
のセル集積群NCを、二つのセル集積群NC,NCを互
いの流路出口so,fo側の側縁を対向させて配置させ
たセル集積群対を複数列並列する状態で設けてある。
【0065】尚、セル集積群NCにおいて、薄肉部7A
における凸部を、積層方向に隣接するセルC,C間にお
けるセル収納用開口8の第1空隙部8bに臨む側の角部
に位置させるようにしてあり、この薄肉部7Aにおける
凸部により、隣接セルC,C夫々を支持し且つ間隔保持
するようにしてある。
【0066】又、各第2板状体7におけるセル間流路形
成用開口11のセル間流路形成部11aをもって、列方
向のセルC夫々にわたる一連の燃料ガス流路fとしてあ
り、流路入口形成部材15,15にてセルCにおける酸
素含有ガス流路入口siの存在側縁側に形成される幅狭
流路夫々に臨む燃料ガス流路fにおける箇所夫々を、燃
料ガス流路入口fi,fiとし、且つ、燃料ガス流路f
における第4空隙部11bに臨む箇所を燃料ガス流路出
口foとしてある。
【0067】つまり、複数のセル集積群NC夫々に対し
て、セル集積群NCにおける積層方向視において、セル
集積群NCの一側方に、酸素含有ガス流路s夫々に連通
する酸素含有ガス供給路Sを設けてある。又、列方向両
端のセル集積群NC夫々に対して、セル集積群NCにお
ける積層方向視において、セル集積群NCにおける酸素
含有ガス供給路Sの設置側方に隣接する一側方に、上述
の如く構成された燃料ガス流路fに連通する燃料ガス供
給路Fを設けてある。又、複数のセル集積群NC夫々に
対して、セル集積群NCにおける酸素含有ガス供給路S
の設置側方に対向する側方に、酸素含有ガス流路s及び
燃料ガス流路f夫々に連通する燃焼室Kを設けてある。
【0068】且つ、複数のセル集積群NCを、2列に並
設し、且つ、燃焼室Kを列間に配置し且つ共有する状態
で並設する構成としてある。
【0069】つまり、上述の如く構成した固体電解質燃
料電池においては、酸素含有ガスを酸素含有ガス供給路
Sから供給して、酸素含有ガス流路s夫々を直流状態で
流動させて燃焼室Kに直接排出させ、又、燃料ガスを燃
料ガス供給路F,F夫々により燃料ガス流路f夫々の両
側から供給して、燃料ガス流路f夫々を屈曲流状態で通
流させて燃焼室Kに直接排出させ、それら排出酸素含有
ガスと排出燃料ガスとを燃焼室Kにて燃焼させるように
してある。
【0070】〔第4実施例〕以下、第4実施例を図14
ないし図17に基づいて説明する。
【0071】本第4実施例において、第1板状体6は上
述の第2実施例における第1板状体6と同一の構成であ
る。又、第2板状体7は、上述の第2実施例では、上方
部に凹部7aを有する薄肉部7Aを、セル間流路形成用
開口11の第4空隙部11bとセル間流路形成部11
a,11a夫々との間の二箇所に設け、これら二つの薄
肉部7A夫々の凹部7aにより、第4空隙部11bとセ
ル間流路形成部11a,11a夫々とを連通させる構成
としたが、本第4実施例においては、第2実施例におけ
る薄肉部7Aを設けずに、セル間流路形成用開口11
は、セル間流路形成部11aの二つを、それらセル間流
路形成部11a,11aとの間に第4空隙部11bを第
1板状体6の第1空隙部8bと同一位相で配置する状態
で配置し、且つ、セル間流路形成部11a,11a夫々
の両側部分に、第1板状体6の第1連通用開口9に連通
させる第5空隙部11c,11c夫々を、及び、第1板
状体6の第2連通用開口10に連通させる第6空隙部1
1d,11d夫々を配置する状態で構成してある。
【0072】尚、セル集積群NCにおいて、流路入口形
成部材15を積層方向に隣接するセルC,C間における
側端部に位置させるようにしてあり、この流路入口形成
部材15により、隣接セルC,C夫々を支持し且つ間隔
保持するようにしてある。
【0073】〔第5実施例〕以下、第5実施例を図18
ないし図21に基づいて説明する。
【0074】第1板状体6に二つのセル収納用開口8
を、隔壁部18を介して所定の間隔で、且つ、セル収納
用開口8夫々の第1空隙部8b夫々を隔壁部18に形成
した連通部19にて連通させる状態で並列に形成してあ
る。
【0075】一方、第2板状体7に、第1板状体6にお
ける二つのセル収納用開口8夫々のセル収納部8a,8
aに対する共通のセル間流路形成部11a,11aを備
え、且つ、第1板状体6における二つのセル収納用開口
8夫々の第1空隙部8bに対する共通の第4空隙部11
bを備える一個のセル間流路形成用開口11を形成する
とともに、第1板状体6における二つのセル収納用開口
8夫々の第2空隙部8cに対する共通の第3連通用開口
12、及び、第1板状体6における二つのセル収納用開
口8夫々の第3空隙部8dに対する共通の第4連通用開
口13を形成してある。
【0076】更に、第2板状体7には、第2板状体7に
おけるセル間流路形成用開口11の一方のセル間流路形
成部11aと第3連通用開口12とを、及び、第2板状
体7における他方のセル間流路形成部11aと第4連通
用開口13とを夫々区画し、且つ、第2板状体7におけ
るセル間流路形成用開口11の一方のセル間流路形成部
11aと第1板状体6における二つのセル収納用開口8
夫々の第2空隙部8cとの間、及び、第2板状体7にお
けるセル間流路形成用開口11の一方のセル間流路形成
部11aと第1板状体6における二つのセル収納用開口
8夫々の第3空隙部8dとの間を夫々気密状態にするシ
ール部材14,14を形成してある。
【0077】又、間隔保持部材20を、第1板状体6の
隔壁部18における連通部19の形成箇所の上面に付設
してある。
【0078】そして、第1板状体6に対して、二つのセ
ルC,Cを互いの流路出口so,fo側の側縁を対向さ
せて配置させたセル対を2列収納した状態で、第1板状
体6及び第2板状体7とを、所定の相対位相で、且つ、
第2板状体7のセル間流路形成用開口11におけるセル
間流路形成部11a,11a夫々に燃料側柔軟性導電材
16を充填して交互に重ね合わせることをもって、四つ
のセル集積群NCを形成するとともに、それら四つのセ
ル集積群NCを、二つのセル集積群NC,NCを互いの
流路出口so,fo側の側縁を対向させて配置させたセ
ル集積群対を2列並列する状態で設けてある。
【0079】尚、セル集積群NCにおいて、間隔保持部
材20を、積層方向に隣接するセルC,C間における角
部に位置させるようにしてあり、この間隔保持部材20
により、隣接セルC,C夫々を支持し且つ間隔保持する
ようにしてある。
【0080】又、各第2板状体7におけるセル間流路形
成用開口11のセル間流路形成部11aをもって、列方
向のセルC夫々にわたる一連の燃料ガス流路fとしてあ
り、流路入口形成部材15,15にてセルCにおける酸
素含有ガス流路入口siの存在側縁側に形成される幅狭
流路夫々に臨む燃料ガス流路fにおける箇所夫々を、燃
料ガス流路入口fi,fiとし、且つ、燃料ガス流路f
における第4空隙部11bに臨む箇所を、燃料ガス流路
出口foとしてある。
【0081】つまり、四つのセル集積群NC夫々に対し
て、セル集積群NCにおける積層方向視において、セル
集積群NCの一側方に、酸素含有ガス流路s夫々に連通
する酸素含有ガス供給路Sを設けてある。又、セル集積
群NCにおける積層方向視において、セル集積群NCに
おける酸素含有ガス供給路Sの設置側方に隣接する一側
方に、上述の如く構成された燃料ガス流路f夫々に連通
する燃料ガス供給路Fを設けてある。又、セル集積群N
Cにおける酸素含有ガス供給路Sの設置側方に対向する
側方に、酸素含有ガス流路s及び燃料ガス流路f夫々に
連通する燃焼室Kを設けてある。
【0082】且つ、四つのセル集積群NCを、2列に並
設し、且つ、燃焼室Kを列間に配置し且つ共有する状態
で並設する構成としてある。
【0083】つまり、上述の如く構成した固体電解質燃
料電池においては、酸素含有ガスを酸素含有ガス供給路
Sから供給して、酸素含有ガス流路s夫々を直流状態で
流動させて燃焼室Kに直接排出させ、又、燃料ガスを燃
料ガス供給路F,F夫々により燃料ガス流路f夫々の両
側から供給して、燃料ガス流路f夫々を屈曲流状態で流
動させて燃焼室Kに直接排出させ、それら排出酸素含有
ガスと排出燃料ガスとを燃焼室Kにて燃焼させるように
してある。
【0084】〔第6実施例〕以下、第6実施例を図22
ないし図25に基づいて説明する。
【0085】本第4実施例において、第1板状体6は上
述の第3実施例における第1板状体6と同一の構成であ
る。又、第2板状体7は、上述の第3実施例では、上方
部に複数の凹部7aを有する薄肉部7Aを、セル間流路
形成用開口11の第4空隙部11bとセル間流路形成部
11a,11a夫々との間の二箇所に設け、これら二つ
の薄肉部7A夫々の凹部7aにより、第4空隙部11b
とセル間流路形成部11a,11a夫々とを連通させる
構成としたが、本第4実施例においては、第2実施例に
おける薄肉部7Aを設けずに、セル間流路形成用開口1
1に、第1板状体6における複数のセル収納用開口8夫
々のセル収納部8a,8aに対する共通のセル間流路形
成部11a,11aを備え、且つ、第1板状体6におけ
る複数のセル収納用開口8夫々の第1空隙部8bに対す
る共通の第4空隙部11bを備える構成としてある。
【0086】又、間隔保持部材20を、第1板状体6の
隔壁部18における連通部19の形成箇所の上面夫々に
付設してある。
【0087】尚、セル集積群NCにおいて、間隔保持部
材20を、積層方向に隣接するセルC,C間における角
部に位置させるようにしてあり、この間隔保持部材20
により、隣接セルC,C夫々を支持し且つ間隔保持する
ようにしてある。
【0088】〔別実施例〕次に別実施例を列記する。
【0089】 上述第1実施例では、燃料ガス流路入
口fiを、セルCにおける酸素含有ガス流路入口siの
存在側縁に隣接する両側縁夫々に形成し、燃料ガス供給
路Fを、セル集積群NCにおける酸素含有ガス供給路S
の設置側方に隣接する両側方夫々に設ける場合について
例示したが、これに代えて、燃料ガス流路入口fiを、
セルCにおける酸素含有ガス流路入口siの存在側縁に
隣接する一側縁に形成し、燃料ガス供給路Fを、セル集
積群NCにおける酸素含有ガス供給路Sの設置側方に隣
接する一側方に設けても良い。尚、この場合は、第1実
施例における第1板状体6及び第2板状体7夫々におい
て、第2板状体7における両方の流路入口形成部材1
5,15の内の片方をシール材14に連ならせて幅狭流
路を無くするとともに、その流路入口形成部材15に隣
接する第5空隙部11c又は第6空隙部11dを無く
し、且つ、第5空隙部11c又は第6空隙部11dの無
くした方に連通させる第1板状体6における第1連通用
開口6又は第2連通用開口10を無くする。
【0090】 上述第1実施例では、流路入口形成部
材15により、燃料ガス流路入口fiをセルCにおける
酸素含有ガス流路入口siの存在側縁側に偏在させる状
態で形成する場合について例示したが、これに代えて、
流路入口形成部材15を設けずに、燃料ガス流路入口f
iをセルCにおける酸素含有ガス流路入口siの存在側
縁に隣接する側縁に対して、ほぼ全長にわたり形成する
ようにしても良い。
【0091】 上述第2実施例では、セパレータ4を
酸素極2側に付設して、セパレータ4と酸素極2の間に
酸素含有ガス流路sを形成する場合について例示した
が、これに代えて、図26及び図27に示すように、セ
パレータ4を燃料極3側に付設して、セパレータ4と燃
料極3の間に燃料ガス流路fを形成するようにしても良
い。
【0092】つまり、第1板状体6と第2板状体7との
交互積層構造において、各第2板状体7におけるセル間
流路形成用開口11のセル間流路形成部11aをもっ
て、セルCの酸素含有ガス流路sとするとともに、各第
1板状体6におけるセル収納用開口8の第2空隙部8c
と各第2板状体7の第3連通用開口12とにより、及
び、各第1板状体6におけるセル収納用開口8の第3空
隙部8dと各第2板状体7の第4連通用開口13とによ
り形成される板状体重ね合わせ方向の一連の第2空間
S,S夫々を燃料ガス供給路とし、又、各第1板状体6
における第1連通用開口9と各第2板状体7におけるセ
ル間流路形成用開口11の第5空隙部11c,11c夫
々とにより、及び、各第1板状体6における第2連通用
開口10と各第2板状体7におけるセル間流路形成用開
口11の第6空隙部11d,11d夫々とにより形成さ
れる板状体重ね合わせ方向の一連の第3空間F,F夫々
を酸素含有ガス供給路とする。
【0093】 上述各実施例では、セルCの平面形状
が矩形の場合について例示したが、セルCの平面形状に
は種々の形状が適用可能であり、例えば、円であっても
良い。
【0094】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例にかかる固体電解質型燃料
電池におけるセルの斜視図
【図2】本発明の第1実施例にかかる固体電解質型燃料
電池の分解斜視図
【図3】本発明の第1実施例にかかる固体電解質型燃料
電池の平面断面図
【図4】本発明の第1実施例にかかる固体電解質型燃料
電池の側面断面図
【図5】本発明の第1実施例にかかる固体電解質型燃料
電池の正面断面図
【図6】本発明の第2実施例にかかる固体電解質型燃料
電池の分解斜視図
【図7】本発明の第2実施例にかかる固体電解質型燃料
電池の平面断面図
【図8】本発明の第2実施例にかかる固体電解質型燃料
電池の側面断面図
【図9】本発明の第2実施例にかかる固体電解質型燃料
電池の正面断面図
【図10】本発明の第3実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の分解斜視図
【図11】本発明の第3実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の平面断面図
【図12】本発明の第3実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の側面断面図
【図13】本発明の第3実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の正面断面図
【図14】本発明の第4実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の分解斜視図
【図15】本発明の第4実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の平面断面図
【図16】本発明の第4実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の側面断面図
【図17】本発明の第4実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の正面断面図
【図18】本発明の第5実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の分解斜視図
【図19】本発明の第5実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の平面断面図
【図20】本発明の第5実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の側面断面図
【図21】本発明の第5実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の正面断面図
【図22】本発明の第6実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の分解斜視図
【図23】本発明の第6実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の平面断面図
【図24】本発明の第6実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の側面断面図
【図25】本発明の第6実施例にかかる固体電解質型燃
料電池の正面断面図
【図26】別実施例を示す固体電解質型燃料電池の側面
断面図
【図27】別実施例を示す固体電解質型燃料電池の正面
断面図
【図28】従来の固体電解質型燃料電池の斜視図
【符号の説明】
1 板状固体電解質層 2 酸素極 3 燃料極 4 流路形成部材 15 流路入口形成部材 f 燃料ガス流路 fi 燃料ガス流路入口 fo 燃料ガス流路出口 s 酸素含有ガス流路 si 酸素含有ガス流路入口 so 酸素含有ガス流路出口 C セル F 燃料ガス供給路 K 燃焼室 NC セル集積群 S 酸素含有ガス供給路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状固体電解質層(1)の一方の面に酸
    素極(2)を備え且つ他方の面に燃料極(3)を備え、
    且つ、前記酸素極(2)に臨む側に酸素含有ガス流路
    (s)を備え且つ前記燃料極(3)に臨む側に燃料ガス
    流路(f)を備えた燃料電池のセル(C)の複数個が積
    層状態に並置されてセル集積群(NC)が形成され、そ
    のセル集積群(NC)における積層方向視において、前
    記セル集積群(NC)の外周部の一部分に、前記酸素含
    有ガス流路(s)夫々に連通する酸素含有ガス供給路
    (S)が設けられ、且つ、前記セル集積群(NC)の外
    周部における前記酸素含有ガス供給路(S)の設置箇所
    とは別箇所に、前記燃料ガス流路(f)夫々に連通する
    燃料ガス供給路(F)が設けられた固体電解質型燃料電
    池であって、 前記酸素含有ガス流路(s)から排出される排出酸素含
    有ガスと前記燃料ガス流路(f)から排出される排出燃
    料ガスとを燃焼させる燃焼室(K)が、前記セル集積群
    (NC)における積層方向視において、前記セル集積群
    (NC)の外周部における前記酸素含有ガス供給路
    (S)及び前記燃料ガス供給路(F)夫々の設置箇所と
    は別箇所に、前記酸素含有ガス流路(s)夫々及び前記
    燃料ガス流路(f)夫々に連通する状態で設けられてい
    る固体電解質型燃料電池。
  2. 【請求項2】 前記セル(C)の平面形状が矩形であ
    り、前記セル(C)の前記酸素極(2)に臨む側に、前
    記酸素極(2)との間に前記酸素含有ガス流路(s)を
    形成する流路形成部材(4)が、前記セル(C)におけ
    る一側縁に酸素含有ガス流路入口(si)を開口し且つ
    前記側縁と向かい合う側縁に酸素含有ガス流路出口(s
    o)を開口する状態で設けられ、前記セル(C)の複数
    個が、隣接セル(C)間夫々に前記燃料ガス流路(f)
    を形成する状態で積層状態に並置されて前記セル集積群
    (NC)が形成され、前記セル(C)における前記酸素
    含有ガス流路入口(si)の存在側縁に隣接する一側縁
    に燃料ガス流路入口(fi)が形成され、前記セル
    (C)における前記酸素含有ガス流路出口(so)の存
    在側縁と同じ側縁に燃料ガス流路出口(fo)が形成さ
    れ、前記酸素含有ガス供給路(S)が前記酸素含有ガス
    流路入口(si)夫々に臨む状態で設けられ、前記燃料
    ガス供給路(F)が前記燃料ガス流路入口(fi)夫々
    に臨む状態で設けられ、前記燃焼室(K)が前記酸素含
    有ガス流路出口(so)夫々と前記燃料ガス流路出口
    (fo)夫々に臨む状態で設けられている請求項1記載
    の固体電解質型燃料電池。
  3. 【請求項3】 前記セル(C)における前記酸素含有ガ
    ス流路入口(si)の存在側縁に隣接する両側縁夫々に
    前記燃料ガス流路入口(fi)が形成され、前記両側縁
    に形成された前記燃料ガス流路入口(fi),(fi)
    夫々に臨む状態で、前記燃料ガス供給路(F),(F)
    が設けられている請求項2記載の固体電解質型燃料電
    池。
  4. 【請求項4】 前記燃料ガス流路入口(fi)を前記セ
    ル(C)における前記酸素含有ガス流路入口(si)の
    存在側縁側に偏在させる状態で形成する流路入口形成部
    材(15)が設けられている請求項2又は3記載の固体
    電解質型燃料電池。
  5. 【請求項5】 前記セル集積群(NC)の二つが、前記
    燃焼室(K1)を共有する状態で並設されている請求項
    1、2、3又は4記載の固体電解質型燃料電池。
JP4115629A 1992-05-08 1992-05-08 固体電解質型燃料電池 Pending JPH05315004A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115629A JPH05315004A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 固体電解質型燃料電池
US08/057,501 US5350642A (en) 1992-05-08 1993-05-04 Solid-electrolyte fuel cell system
DE69317321T DE69317321T2 (de) 1992-05-08 1993-05-04 Brennstoffzellenanlage mit Festelektrolyten
EP93107284A EP0568991B1 (en) 1992-05-08 1993-05-04 Solid-electrolyte fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115629A JPH05315004A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 固体電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05315004A true JPH05315004A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14667384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115629A Pending JPH05315004A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 固体電解質型燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5350642A (ja)
EP (1) EP0568991B1 (ja)
JP (1) JPH05315004A (ja)
DE (1) DE69317321T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735601A1 (en) * 1995-03-29 1996-10-02 Osaka Gas Co., Ltd. Solid electrolyte fuel cell stack
WO2009154082A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2015153704A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 日産自動車株式会社 燃料電池
WO2016129316A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社 村田製作所 固体酸化物形の燃料電池ユニット

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480738A (en) * 1994-02-04 1996-01-02 Ceramatec, Inc. Fuel cell module
EP0698936B1 (en) * 1994-08-23 1998-03-11 Osaka Gas Co., Ltd. Fuel cell system
JP3007814B2 (ja) * 1994-10-03 2000-02-07 大阪瓦斯株式会社 燃料電池
US5612149A (en) * 1996-01-02 1997-03-18 Ceramatec, Inc. Fuel cell column heat exchanger mated module
US7531262B1 (en) * 1996-07-09 2009-05-12 Maria Simpson High-volume-manufacture fuel cell arrangement and method for production thereof
AU735079B2 (en) * 1997-06-10 2001-06-28 Chaozhou Three-Circle (Group) Co., Ltd. A fuel cell assembly
AUPO724997A0 (en) 1997-06-10 1997-07-03 Ceramic Fuel Cells Limited A fuel cell assembly
US5770327A (en) * 1997-08-15 1998-06-23 Northwestern University Solid oxide fuel cell stack
US7063912B2 (en) * 2002-11-01 2006-06-20 Deere & Company Fuel cell assembly system
US7195652B2 (en) * 2004-04-06 2007-03-27 Angstrom Power Method for forming compact chemical reactors with reactor frames
US20080076005A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Michel Bitton Fuel cell fluid distribution system
WO2012040253A1 (en) 2010-09-20 2012-03-29 Nextech Materials, Ltd. Fuel cell repeat unit and fuel cell stack

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718506A (en) * 1971-02-22 1973-02-27 Bbc Brown Boveri & Cie Fuel cell system for reacting hydrocarbons
US4476198A (en) * 1983-10-12 1984-10-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Solid oxide fuel cell having monolithic core
JPS6240168A (ja) * 1985-08-13 1987-02-21 Mitsubishi Electric Corp 積層形燃料電池
US4816036A (en) * 1986-12-15 1989-03-28 Allied-Signal Inc. Fabrication of ceramic trilayers for a monolithic solid oxide fuel cell
JPS63211573A (ja) * 1987-02-25 1988-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質燃料電池
US4761349A (en) * 1987-03-19 1988-08-02 University Of Chicago Solid oxide fuel cell with monolithic core
DE68909720T2 (de) * 1988-07-23 1994-02-03 Fuji Electric Co Ltd Brennstoffzelle mit einem festen Elektrolyten.
US5023152A (en) * 1989-06-16 1991-06-11 Osaka Gas Co., Ltd. Fuel cell assembly
US4910100A (en) * 1989-07-21 1990-03-20 Fuji Electric Co., Ltd. Solid electrolyte fuel cell
DE69015939T2 (de) * 1989-09-18 1995-07-06 Ngk Insulators Ltd Brennstoffzellengenerator.
CH678775A5 (ja) * 1990-01-09 1991-10-31 Sulzer Ag
JP2701522B2 (ja) * 1990-06-20 1998-01-21 富士電機株式会社 燃料電池発電装置
JPH04237962A (ja) * 1991-01-18 1992-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型固体電解質燃料電池
DE69224116T2 (de) * 1991-09-03 1998-08-20 Sanyo Electric Co Festoxidbrennstoffzellensystem

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735601A1 (en) * 1995-03-29 1996-10-02 Osaka Gas Co., Ltd. Solid electrolyte fuel cell stack
WO2009154082A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2015153704A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 日産自動車株式会社 燃料電池
WO2016129316A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社 村田製作所 固体酸化物形の燃料電池ユニット
JPWO2016129316A1 (ja) * 2015-02-13 2017-10-19 株式会社村田製作所 固体酸化物形の燃料電池ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US5350642A (en) 1994-09-27
EP0568991A1 (en) 1993-11-10
EP0568991B1 (en) 1998-03-11
DE69317321D1 (de) 1998-04-16
DE69317321T2 (de) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4761349A (en) Solid oxide fuel cell with monolithic core
JPH05315004A (ja) 固体電解質型燃料電池
US7867666B2 (en) Fuel cell with triangular buffers for reactant gas and coolant
KR100696939B1 (ko) 고체 산화물 연료 셀 스택
US5508128A (en) Fuel cell system and fuel cells therefor
JPH04274173A (ja) 燃料電池
JP2003197222A (ja) 燃料電池
US5750280A (en) Fuel cell system
EP0814528A2 (en) Solid electrolyte fuel cell stack
JP3098619B2 (ja) 燃料電池
JP2007026925A (ja) 平板型固体酸化物形燃料電池のスタック構造
JP4745622B2 (ja) 集電部材、燃料電池セルスタック及び燃料電池
JPH10302818A (ja) 燃料電池
EP0762526A1 (en) Solid electrolyte fuel cell system
JPH0529000A (ja) 燃料電池
JPH08115736A (ja) 燃料電池
JPH04303566A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH09266008A (ja) 発電装置
JPH1125996A (ja) 燃料電池用のセル及び燃料電池
JPH08273694A (ja) 燃料電池
JP2805001B2 (ja) 燃料電池におけるセル集積構造
JPH10302815A (ja) 燃料電池用のセル及び燃料電池
JP2009117138A (ja) 燃料電池スタック
JPH0622145B2 (ja) 燃料電池
JPS63298972A (ja) 燃料電池