JPH05312924A - 半導体試験装置 - Google Patents

半導体試験装置

Info

Publication number
JPH05312924A
JPH05312924A JP4113624A JP11362492A JPH05312924A JP H05312924 A JPH05312924 A JP H05312924A JP 4113624 A JP4113624 A JP 4113624A JP 11362492 A JP11362492 A JP 11362492A JP H05312924 A JPH05312924 A JP H05312924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
test
station
analog waveform
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4113624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3262284B2 (ja
Inventor
Motoo Ueda
基夫 植田
Masao Sukai
昌郎 須貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP11362492A priority Critical patent/JP3262284B2/ja
Publication of JPH05312924A publication Critical patent/JPH05312924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262284B2 publication Critical patent/JP3262284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同時測定の場合も通常測定の場合と比較して
測定コストが格別に増大することのない半導体試験装置
を提供する。 【構成】 ICテスタ本体T内には信号発生/信号受信
測定ユニットである2個のチャネルch1およびch2
の一方のチャネルch1の切り替えスイッチ7はこのチ
ャネルch1を一方のステーション1におけるボード3
の一方のチャネルch1対応ポートに接続すると共に他
方のステーション2におけるボード4の他方のチャネル
ch2対応ポートに接続するものであり、他方のチャネ
ルch2の切り替えスイッチ8はこのチャネルch2を
一方のステーション1におけるボード3の他方のチャネ
ルch2対応ポートに接続すると共に他方のステーショ
ン2におけるボード4の一方のチャネルch1対応ポー
トに接続する半導体試験装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、1台の半導体試験装
置に2台のテスト・ステーションを具備し、この2台の
テスト・ステーションにおいて同一時刻に同時に動作さ
せて、或は2台のテスト・ステーションを時分割的に交
互に動作させて半導体装置を試験する半導体試験装置
(ICテスタ)に関する。
【0002】
【従来の技術】先ず、図1を参照するに、Tは1台のI
Cテスタ本体であり、これには2台のテスト・ステーシ
ョン1および2が接続している。Cは中央制御装置であ
り、ICテスタ本体Tおよび2台のテスト・ステーショ
ン1および2に対する種々の試験測定条件を設定するた
めのものである。テスト・ステーション1および2には
パフォーマンス・ボード3および4が具備され、試験測
定されるべきIC5および6に対してこれらパフォーマ
ンス・ボード3および4を介してICテスタ本体Tから
の試験測定のための信号の送受がなされる様に構成され
ている。そして、ICテスタ本体T内には2個の信号発
生/信号受信測定ユニットであるチャネルch1および
チャネルch2を具備せしめ、これらチャネルch1お
よびチャネルch2は切り替えスイッチ7および8を介
して、それぞれ、テスト・ステーション1および2に切
り替え接続される。チャネルch1およびチャネルch
2、切り替えスイッチ7および8、テスト・ステーショ
ン1および2の6者間の相互接続関係は図2(a)に示
される通りである。
【0003】ここで、2台のテスト・ステーション1お
よび2を同一時刻に同時に動作させて2個の試験測定さ
れるべきIC5およびIC6を同時に測定する同時測定
の場合、図2(a)に示される通りのチャネル、切り替
えスイッチ、テスト・ステーション間の相互接続関係
は、切り替えスイッチ7および8を図2(b)に示され
る如くに切り替えてチャネルch1はテスト・ステーシ
ョン1に接続する一方、チャネルch2はテスト・ステ
ーション2に接続した状態とされる。この場合、2個の
試験測定されるべきIC5およびIC6は同一のICで
あり、2個の信号発生/信号受信測定ユニットであるチ
ャネルch1およびチャネルch2は互いに全く同一の
ものであり、互いに同一のIC5およびIC6に対して
同一の試験測定をするものとする。そして、チャネルc
h1はテスト・ステーション1におけるチャネルch1
に対応するピン・エレクトロニクス・カードPE1およ
び同様に対応するパフォーマンス・ボード3の所定ポー
トに接続する。最後に、このチャネルch1対応ポート
と試験測定されるべきIC5の対象ピンとが接続され
る。一方、チャネルch2については、テスト・ステー
ション2におけるチャネルch2に対応するピン・エレ
クトロニクス・カードPE2および同様に対応するパフ
ォーマンス・ボード4の所定ポートに接続し、最後にこ
のチャネルch2対応ポートと試験測定されるべきIC
6の対象ピンとが接続される。
【0004】なお、2台のテスト・ステーション1およ
び2を時分割的に交互に動作させてテスト・ステーショ
ン1および2において異種の半導体装置を試験測定する
ことを通常測定と称している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の通りの測定にお
ける接続関係を図4を参照して良く見てみると、パフォ
ーマンス・ボード3の所定ポートはチャネルch1対応
ポートであるのに対してパフォーマンス・ボード4の所
定ポートはチャネルch2対応ポートであって、両者は
相異している。互いに同一のIC5およびIC6に対し
て同一の試験測定をすると言うのであるから、これらI
C5およびIC6の試験測定されるべき対象ピンも互い
に同一のピンでなければならない。試験測定されるべき
対象ピンが互いに同一のピンでありながら、この同一ピ
ンについての信号送受のためのパフォーマンス・ボード
のポートが相異なるのであるから、テスト・ステーショ
ンの何れか一方において試験測定されるべき対象ピンと
パフォーマンス・ボードのポートとの間の接続を変更
し、或はパフォーマンス・ボードを異なるものとするか
しなければならない。試験測定されるべき対象ピンとパ
フォーマンス・ボードのポートとの間の接続を変更すれ
ばよいとは言うが、これは現実的には困難なことであ
り、パフォーマンス・ボードを異なる2種準備すること
は更に困難なことである。
【0006】信号発生/信号受信測定ユニットであるチ
ャネルch1およびチャネルch2を図3に示される如
くにテスト・ステーション1および2の双方に独立して
各別に具備せしめれば上述の困難は解消される。しか
し、2台のテスト・ステーションを時分割的に交互に動
作させる通常測定の場合にチャネルch1およびチャネ
ルch2の一方の組は無用の長物になり、不経済であ
る。
【0007】この発明は、上述の同時測定の場合も通常
測定の場合と比較して測定コストが格別に増大すること
のない半導体試験装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】2台のテスト・ステーシ
ョン1および2が接続せしめられたICテスタ本体Tを
具備し、ICテスタ本体Tおよびテスト・ステーション
1および2を制御する中央制御装置Cを具備し、2台の
テスト・ステーション1および2はそれぞれパフォーマ
ンス・ボード3或は4を具備し、ICテスタ本体T内に
は信号発生/信号受信測定ユニットである2個のチャネ
ルch1およびチャネルch2を具備し、2個のチャネ
ルch1およびチャネルch2それぞれをテスト・ステ
ーション1および2に切り替え接続する切り替えスイッ
チ7および8を具備し、一方のチャネルch1の切り替
えスイッチ7はこのチャネルch1を一方のテスト・ス
テーション1におけるパフォーマンス・ボード3の一方
のチャネルch1対応ポートに接続すると共に他方のテ
スト・ステーション2におけるパフォーマンス・ボード
4の他方のチャネルch2対応ポートに接続するもので
あり、他方のチャネルch2の切り替えスイッチ8はこ
のチャネルch2を一方のテスト・ステーション1にお
けるパフォーマンス・ボード3の他方のチャネルch2
対応ポートに接続すると共に他方のテスト・ステーショ
ン2におけるパフォーマンス・ボード4の一方のチャネ
ルch1対応ポートに接続するものであることを特徴と
する半導体試験装置、を構成し、そして請求項1に記載
される半導体試験装置において、信号発生ユニットはチ
ャネルch1およびチャネルch2の双方についてチャ
ネルch1アナログ波形発生メモリ11およびチャネル
ch2アナログ波形発生メモリ12、マルチプレクサ2
0およびD/Aコンバータ30を具備し、これらアナロ
グ波形発生メモリに記憶される波形内容はマルチプレク
サ20によりD/Aコンバータ30に選択切り替え供給
される半導体試験装置を構成し、また請求項1に記載さ
れる半導体試験装置において、信号発生ユニットはチャ
ネルの双方について一方のチャネルのアナログ波形発生
メモリおよび他方のチャネルのアナログ波形発生メモ
リ、マルチプレクサおよびD/Aコンバータを具備し、
これらアナログ波形発生メモリのアドレス回路にアドレ
ス変換器を具備せしめた半導体試験装置を構成した。
【0009】
【実施例】この発明の実施例を図5を参照して説明す
る。Tは2台のテスト・ステーション1および2が接続
せしめられたICテスタ本体である。Cは中央制御装置
であり、ICテスタ本体Tおよび2台のテスト・ステー
ション1および2に対する種々の試験測定条件を設定、
制御するためのものである。2台のテスト・ステーショ
ン1および2はそれぞれパフォーマンス・ボード3或は
4を具備すると共に、ICテスタ本体T内には信号発生
/信号受信測定ユニットである2個のチャネルch1お
よびチャネルch2を具備している。2個のチャネルc
h1およびチャネルch2はそれぞれの切り替えスイッ
チ7或は8を具備しており、これら切り替えスイッチ7
或は8はチャネルch1およびチャネルch2をテスト
・ステーション1および2に切り替え接続するためのも
のである。一方のチャネルch1の切り替えスイッチ7
はこのチャネルch1を一方のテスト・ステーション1
におけるパフォーマンス・ボード3の一方のチャネルc
h1対応ポートに接続すると共に他方のテスト・ステー
ション2におけるパフォーマンス・ボード4の他方のチ
ャネルch2対応ポートに接続するものである。そし
て、他方のチャネルch2の切り替えスイッチ8はこの
チャネルch2を一方のテスト・ステーション1におけ
るパフォーマンス・ボード3の他方のチャネルch2対
応ポートに接続すると共に他方のテスト・ステーション
2におけるパフォーマンス・ボード4の一方のチャネル
ch1対応ポートに接続するものである。
【0010】上述の如くに接続して同時測定および通常
測定を問題なく実施するために、中央制御装置Cによる
ICテスタ本体Tおよび2台のテスト・ステーション1
および2に対する種々の試験測定条件のソフトウエア設
定は、一方のテスト・ステーション1については通常の
設定を実施し、他方のテスト・ステーション2について
はこれをテスト・ステーション2としてではなくしてテ
スト・ステーション1として設定する。この設定はその
ためのハードウエアを準備してこれにより実施すること
もできる。
【0011】同時測定および通常測定の何れにも好適に
対応することができるこの発明による半導体試験装置の
アナログ波形発生装置の実施例を図6(a)を参照して
説明する。ICテスタ本体T内の信号発生ユニットとし
てチャネルch1およびチャネルch2の双方につい
て、チャネルch1アナログ波形発生メモリ11および
チャネルch2アナログ波形発生メモリ12、マルチプ
レクサ20およびD/Aコンバータ30を具備せしめ
る。これらアナログ波形発生メモリに記憶される波形内
容はマルチプレクサ20により選択切り替えられてD/
Aコンバータ30に供給され、ここにおいてアナログ波
形に変換される。
【0012】ここで、マルチプレクサ20は以下の如く
にアナログ波形発生メモリ11および12をD/Aコン
バータ30に切り替え接続制御する。 (A) 通常測定 ステーション1については、メモリ111 をマルチプレ
クサ201 によりD/Aコンバータ301 に切り替え接
続すると共に、メモリ122をマルチプレクサ202
よりD/Aコンバータ302 に切り替え接続する。
【0013】ステーション2については、メモリ112
をマルチプレクサ202 によりD/Aコンバータ302
に切り替え接続すると共に、メモリ121 をマルチプレ
クサ201 によりD/Aコンバータ301 に切り替え接
続する。 (B) 同時測定 メモリ111 をマルチプレクサ201 によりD/Aコン
バータ301 に切り替え接続すると共にメモリ112
マルチプレクサ202 によりD/Aコンバータ302
切り替え接続する。
【0014】なお、図6(b)に示される如くマルチプ
レクサによる波形データの切り替えの代わりに波形メモ
リのアドレス回路にアドレス変換器を具備せしめること
により図6(a)と同様に制御することができる。
【0015】
【発明の効果】上述の如く、2個の信号発生/信号受信
測定ユニットであるチャネルch1およびチャネルch
2の内の一方のチャネルch1を一方のテスト・ステー
ション1のみに割当てて接続し、他方のチャネルch2
を他方のテスト・ステーション2のみに割当てて接続す
ることにより、一方のチャネルch1は一方のテスト・
ステーション1におけるパフォーマンス・ボード3の一
方のチャネルch1対応ポートに接続すると共に、他方
のチャネルch2も他方のテスト・ステーション2にお
けるパフォーマンス・ボード4の一方のチャネルch1
対応ポートに接続するに到る。要するに、パフォーマン
ス・ボード3および4共にポートは一方のチャネルch
1対応ポートとなって、同一である。従って、パフォー
マンス・ボード3および4として互いに同一のものを使
用することができる。このことは、製造に多大の手間、
時間およびコストを必要とするパフォーマンス・ボード
を2種類準備することなく、1種類のボードを準備しさ
えすればよいことを意味し、好適である。また、ICの
試験測定されるべき対象ピンとパフォーマンス・ボード
のポートとの間の接続を変更する必要もなくなる点にお
いても好都合である。
【0016】この発明のアナログ波形発生装置を具備し
た半導体試験装置は、チャネルch1のアナログ波形発
生メモリ11とチャネルch2のアナログ波形発生メモ
リ12の双方をそれぞれのチャネルに具備せしめ、これ
らのメモリをマルチプレクサ20によりD/Aコンバー
タ30に切り替え接続する様にした。このようにするこ
とによりアナログ波形発生メモリの数は2倍となった
が、その代わりにソフトウエアによる単なるマルチプレ
クサ20の切り替え接続制御のみにより必要とされる波
形の出力が可能となった。このマルチプレクサ20の切
り替え接続制御は、アナログ波形発生メモリを1組具備
してこれらのメモリ・アドレスをソフトウエアにより設
定管理することにより必要とされる波形の出力をするの
と比較して容易であり、これは試験測定時間のオーバヘ
ッドの減少につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体試験装置の従来例を説明する図。
【図2】(a)、(b)は何れも半導体試験装置の従来
例におけるチャネルとテスト・ステーションとの間の接
続を説明する図。
【図3】半導体試験装置の従来例におけるチャネルとテ
スト・ステーションとの間の接続を説明する図。
【図4】半導体試験装置の従来例におけるチャネルとテ
スト・ステーションとの間の接続を説明する図。
【図5】この発明の実施例を説明する図。
【図6】(a)、(b)は何れもこの発明において使用
されるアナログ波形発生装置の実施例を説明する図。
【符号の説明】
1 テスト・ステーション 2 テスト・ステーション T ICテスタ本体 C 中央制御装置 3 パフォーマンス・ボード 4 パフォーマンス・ボード ch1 チャネル1 ch2 チャネル2 7 切り替えスイッチ 8 切り替えスイッチ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年5月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】上述の如くに接続して同時測定および通常
測定を問題なく実施するために、中央制御装置Cによる
ICテスタ本体Tおよび2台のテスト・ステーション1
および2に対する種々の試験測定条件のソフトウエア設
定は、一方のテスト・ステーション1については通常の
設定を実施し、他方のテスト・ステーション2について
は通常測定時のみ本体Tに於けるch1とch2を交換
して設定する。この設定はそのためのハードウエアを準
備してこれにより実施することもできる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2台のテスト・ステーションが接続せし
    められたICテスタ本体を具備し、ICテスタ本体およ
    びテスト・ステーションを制御する中央制御装置を具備
    し、2台のテスト・ステーションはそれぞれパフォーマ
    ンス・ボードを具備し、ICテスタ本体内には信号発生
    /信号受信測定ユニットである2個のチャネルを具備
    し、2個のチャネルそれぞれを2台のテスト・ステーシ
    ョンに切り替え接続する切り替えスイッチを具備し、一
    方のチャネルの切り替えスイッチはこのチャネルを一方
    のテスト・ステーションにおけるパフォーマンス・ボー
    ドの一方のチャネル対応ポートに接続すると共に他方の
    テスト・ステーションにおけるパフォーマンス・ボード
    の他方のチャネル対応ポートに接続するものであり、他
    方のチャネルの切り替えスイッチはこのチャネルを一方
    のテスト・ステーションにおけるパフォーマンス・ボー
    ドの他方のチャネル対応ポートに接続すると共に他方の
    テスト・ステーションにおけるパフォーマンス・ボード
    の一方のチャネル対応ポートに接続するものであること
    を特徴とする半導体試験装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される半導体試験装置に
    おいて、信号発生ユニットはチャネルの双方について一
    方のチャネルのアナログ波形発生メモリおよび他方のチ
    ャネルのアナログ波形発生メモリ、マルチプレクサおよ
    びD/Aコンバータを具備し、これらアナログ波形発生
    メモリに記憶される波形内容はマルチプレクサによりD
    /Aコンバータに選択切り替え供給されるものであるこ
    とを特徴とする半導体試験装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載される半導体試験装置に
    おいて、信号発生ユニットはチャネルの双方について一
    方のチャネルのアナログ波形発生メモリおよび他方のチ
    ャネルのアナログ波形発生メモリ、マルチプレクサおよ
    びD/Aコンバータを具備し、これらアナログ波形発生
    メモリのアドレス回路にアドレス変換器を具備せしめた
    ことを特徴とする半導体試験装置。
JP11362492A 1992-05-06 1992-05-06 半導体試験装置 Expired - Fee Related JP3262284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11362492A JP3262284B2 (ja) 1992-05-06 1992-05-06 半導体試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11362492A JP3262284B2 (ja) 1992-05-06 1992-05-06 半導体試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05312924A true JPH05312924A (ja) 1993-11-26
JP3262284B2 JP3262284B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=14616940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11362492A Expired - Fee Related JP3262284B2 (ja) 1992-05-06 1992-05-06 半導体試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262284B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3262284B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7327153B2 (en) Analog built-in self-test module
US7275197B2 (en) Testing apparatus
US6909297B2 (en) Probe card
WO1983004315A1 (en) Integrated circuit test apparatus
US6966019B2 (en) Instrument initiated communication for automatic test equipment
EP0961936B1 (en) Semiconductor tester with data serializer
KR100280095B1 (ko) Ic시험장치
US5974578A (en) Integrated circuit and test method therefor
US5164665A (en) IC tester
US4956818A (en) Memory incorporating logic LSI and method for testing the same LSI
EP0494772B1 (en) Cell switch and network with simplified testing
JPH07270492A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05312924A (ja) 半導体試験装置
US6064242A (en) I/O pin electronics circuit having a pair of drivers
JP2974984B2 (ja) 回路装置の試験方法
JPH09145788A (ja) Icテストシステム
US5581565A (en) Measuring apparatus used for testing connections between at least two subassemblies
EP1426780B1 (en) Semiconductor device with data ports supporting simultanous bi-directional data sampling and method for testing the same
JPS59175133A (ja) 論理集積回路
JPS5973779A (ja) 電子回路などを多重化状態で自動的に試験する方法および装置
JPH10267980A (ja) 多配線の布線検査装置
JP3516458B2 (ja) 電子装置の検査方法
JPH0829488A (ja) I/oピンエレクトロニクス回路
KR0181163B1 (ko) 유선장비의 자동 및 수동시험방법과 그 장치
KR900007059B1 (ko) 백보드 어셈블리 검사장치의 단자간 연결상태 체크회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees