JPH05312635A - 異音検出装置 - Google Patents

異音検出装置

Info

Publication number
JPH05312635A
JPH05312635A JP4120910A JP12091092A JPH05312635A JP H05312635 A JPH05312635 A JP H05312635A JP 4120910 A JP4120910 A JP 4120910A JP 12091092 A JP12091092 A JP 12091092A JP H05312635 A JPH05312635 A JP H05312635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormal sound
sound
amplifier circuits
abnormal
vibration sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4120910A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ishimoto
晋 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AUTO KEENIHI KK
Original Assignee
AUTO KEENIHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AUTO KEENIHI KK filed Critical AUTO KEENIHI KK
Priority to JP4120910A priority Critical patent/JPH05312635A/ja
Priority to US08/056,493 priority patent/US5602337A/en
Priority to TW082103692A priority patent/TW225002B/zh
Priority to AU38502/93A priority patent/AU663374B2/en
Priority to KR1019930008123A priority patent/KR930023717A/ko
Priority to EP93303725A priority patent/EP0570229B1/en
Priority to DE69312163T priority patent/DE69312163T2/de
Publication of JPH05312635A publication Critical patent/JPH05312635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/02Gearings; Transmission mechanisms
    • G01M13/028Acoustic or vibration analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/12Testing internal-combustion engines by monitoring vibrations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的簡単に効率良く、異常音の発生源を検
出できる異音検出装置を得ることを目的とする。 【構成】 複数例えば4個の振動センサ1a,1b,1
c,1dと、夫々音量調整器2R,2Lを有する2チャ
ンネルの増幅回路3R,3Lと、この複数の振動センサ
1a,1b,1c,1dの出力信号をこの2チャンネル
の増幅回路3R,3Lに切換供給する切換出力4と、こ
の2チャンネルの増幅回路3R,3Lの出力信号が夫々
供給されるステレオヘッドフォン5とを有するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車の走行中の車内の
異常音の点検、自動車のエンジン、インジェクタ、ベア
リング等の点検、エアコンガスの流れの点検等に使用し
て好適な異音検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
自動車の異常音を検出するのに聴診器の原理を応用した
ものが使用されているが、現在は自動車のメカニズムが
複雑となり、この聴診器の原理を使用したものでは、こ
の異常音の発生源を見つけることが非常に困難であっ
た。
【0003】またこの聴診器の原理を使用したもので
は、自動車の走行中に最も発生しやすい異常音例えば下
回りのサスペンション関係やミッション、デフその他の
回転部の異常音等に対しては点検することができない不
都合があった。
【0004】之等の異常音を点検するにはトランク内に
人が入って聞いたり、後部座席や助手席に乗って、試運
転をしながら走行テストを繰り返し、勘と経験に頼って
異常音の発生源を探り出さなければならず、時間がかか
ると共に熟練を必要とする不都合があった。
【0005】本発明は斯る点に鑑み比較的簡単に効率良
く異常音の発生源を検出できる異音検出装置を提案せん
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明異音検出装置は例
えば図1に示す如く、複数例えば4個の振動センサ1
a,1b,1c,1dと、夫々異音調整手段2R,2L
を有する2チャンネルの増幅回路3R,3Lと、この複
数の振動センサ1a,1b,1c,1dの出力信号をこ
の2チャンネルの増幅回路3R,3Lに切換供給する切
換手段4と、この2チャンネルの増幅回路3R,3Lの
出力信号が夫々供給されるステレオヘッドフォン5とを
有するものである。
【0007】
【作用】本発明は2ケ所よりの振動センサよりの音を同
時に聴くことができるので異常音の発生源を比較的簡単
に検出できると共にこの双方の音を比較できるので種々
の判定に有効に活用できる。
【0008】
【実施例】以下図面を参照して本発明異音検出装置の一
実施例につき説明する。図1において、1a,1b,1
c及び1dは夫々振動センサを示し、この振動センサ1
a,1b,1c及び1dとしては例えば圧電素子より構
成され、その出力側にこの検出しようとする振動に応じ
た周波数の電気信号(電圧)が得られるが如くなされた
ものである。
【0009】本例においては、この振動センサ1a,1
b,1c及び1dに関連して図2に示す如くクリップ6
及びマグネット7を設け、このクリップ6又はマグネッ
ト7により異常音の検出位置に装着する如くする。
【0010】またこの振動センサ1a,1b,1c,1
dをガラス等平面な所に装着するときは図3に示す如
く、このクリップ6で吸盤アダプタ8を保持し、この吸
盤アダプタ8により装着するようにしても良い。
【0011】またエンジン、リレー等の狭い場所の点検
を行うときには、この図2に示す如き振動センサ1a,
1b,1c,1dのクリップ6によりテストバー9を保
持し、このテストバー9を介して振動を検出するように
しても良い。
【0012】本例においては振動センサ1aの出力信号
を切換スイッチ4の第1番目の一方及び他方の固定接点
4a1 及び4a2 と第5番目の一方の固定接点4e1
に夫々供給し、振動センサ1bの出力信号をこの切換ス
イッチ4の第2番目の一方及び他方の固定接点4b1
び4b2 と第5番目の他方の固定接点4e2 とに夫々供
給し、振動センサ1cの出力信号を第3番目の一方及び
他方の固定接点4c1及び4c2 と第6番目の一方の固
定接点4f1 とに夫々供給し、振動センサ1dの出力信
号を第4番目の一方及び他方の固定接点4d1 及び4d
2 と第6番目の他方の固定接点4f2 とに夫々供給する
如くする。
【0013】この切換スイッチ4においては一方の固定
接点4a1 ,4b1 ,4c1 ,4d 1 ,4e1 及び4f
1 に順次切換接続する一方の可動接点4Rを設けると共
に他方の固定接点4a2 ,4b2 ,4c2 ,4d2 ,4
2 及び4f2 に順次切換接続する他方の可動接点4L
を設ける。
【0014】この場合この一方及び他方の可動接点4R
及び4Lは連動して切換わる如くなされている。
【0015】またこの切換スイッチ4においては、切換
スイッチ4の第1番目及び第2番目の一方の固定接点4
1 及び4b1 の間、第2番目及び第3番目の一方の固
定接点4b1 及び4c1 の間、第3番目及び第4番目の
一方の固定接点4c1 及び4d1 の間、第4番目及び第
5番目の一方の固定接点4d1 及び4e1 の間、第5番
目及び第6番目の一方の固定接点4e1 及び4f1 の間
に夫々一方の可動接点4Rを接地する接地接点4g1
設けると共にこの切換スイッチ4の第1番目及び第2番
目の他方の固定接点4a2 及び4b2 の間、第2番目及
び第3番目の他方の固定接点4b2 及び4c2 の間、第
3番目及び第4番目の他方の固定接点4c2 及び4d2
の間、第4番目及び第5番目の他方の固定接点4d2
び4e2の間、第5番目及び第6番目の他方の固定接点
4e2 及び4f2 の間に夫々他方の可動接点4Lを接地
する接地接点4g2 を設ける如くする。
【0016】また本例においてはこの切換スイッチ4の
一方及び他方の可動接点4R及び4Lに得られる検出信
号を夫々一方及び他方の音量調整器2R及び2Lを介し
て一方及び他方の音声信号増幅回路3R及び3Lに夫々
供給する如くする。
【0017】この一方及び他方の音声信号増幅回路3R
及び3Lの夫々の出力信号をステレオヘッドフォン5の
一方及び他方のヘッドフォン5R及び5Lに夫々供給す
る一方及び他方の出力端子9R及び9Lに夫々供給する
と共にこの一方及び他方の音声信号増幅回路3R及び3
Lの夫々の出力信号をサウンドレベルメータ10に供給
し、この夫々の出力信号のレベルを目視することができ
る如くする。
【0018】また図1において、11は電池を示し、こ
の電池11よりの電源を電源スイッチ12を介して一方
及び他方の音声信号増幅回路3R及び3Lとサウンドレ
ベルメータ10とに供給する如くする。
【0019】本例は上述の如く構成されているので、例
えば自動車の車内の異常音を点検するとき、エンジンル
ームの異常音を点検するとき及び足まわりの異常音を点
検するときは夫々の振動センサ1a,1b,1c及び1
dを図5に示す如く夫々所定の位置に装着する如くす
る。
【0020】この場合切換スイッチ4の一方及び他方の
可動接点4R及び4Lが夫々第1番目〜第4番目の一方
及び他方の固定接点4a1 及び4a2 〜4d1 及び4d
2 に接続されているときにはステレオヘッドフォン5の
一方及び他方のヘッドフォン5R及び5Lから同じ音が
聞こえ、振動センサ1a,1b,1c及び1dの装着し
た位置の音を個別に聴くことができ、この振動センサ1
a,1b,1c及び1dを装着した位置の音を個別に判
定することができる。
【0021】また切換スイッチ4の一方及び他方の可動
接点4R及び4Lを夫々第5番目の一方及び他方の固定
接点4e1 及び4e2 に接続したときには、一方のヘッ
ドフォン5Rにより振動センサ1aの検出音を聴くこと
ができると共に同時に他方のヘッドフォン5Lにより振
動センサ1bの検出音を聴くことができるので、異常音
の発生源を容易に見つけることができると共にこの双方
の音の比較ができ種々の判定に有効である。
【0022】また切換スイッチ4の一方及び他方の可動
接点4R及び4Lを夫々第6番目の一方及び他方の固定
接点4f1 及び4f2 に接続したときには、一方のヘッ
ドフォン5Rにより、振動センサ1cの検出音を聴くこ
とができると共に同時に他方のヘッドフォン5Lにより
振動センサ1dの検出音を聴くことができるので、上述
と同様に異常音の発生源を容易に見つけることができる
と共にこの双方の音の比較ができ種々の判定に有効であ
る。
【0023】尚上述実施例においては、本発明を自動車
の種々の異常音を点検する場合に適用する旨述べたが、
本発明を水、エアー、ガス等の流体、気体のパイプの中
の流れを音で点検、リレーの動作確認等の他、種々の分
野での音による点検に適用できることは容易に理解でき
よう。また本発明は上述実施例に限らず本発明の要旨を
逸脱することなく、その他種々の構成が採り得ることは
勿論である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば比較的簡単に効率良く、
異常音の発生源を検出できる異音検出装置を得ることが
できる利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明異音検出装置の一実施例を示す構成図で
ある。
【図2】振動センサの例を示す外観図である。
【図3】振動センサの他の例を示す外観図である。
【図4】振動センサの他の例を示す外観図である。
【図5】本発明の説明に供する線図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d 振動センサ 2R,2L 音量調整器 3R,3L 音声信号増幅回路 4 切換スイッチ 5 ステレオヘッドフォン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の振動センサと、 夫々音量調整手段を有する2チャンネルの増幅回路と、 上記複数の振動センサの出力信号を上記2チャンネルの
    増幅回路に切換供給する切換手段と、 上記2チャンネルの増幅回路の出力信号が夫々供給され
    るステレオヘッドフォンとを有することを特徴とする異
    音検出装置。
JP4120910A 1992-05-14 1992-05-14 異音検出装置 Pending JPH05312635A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120910A JPH05312635A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 異音検出装置
US08/056,493 US5602337A (en) 1992-05-14 1993-05-03 Abnormal sound detecting apparatus
TW082103692A TW225002B (ja) 1992-05-14 1993-05-11
AU38502/93A AU663374B2 (en) 1992-05-14 1993-05-11 Abnormal sound detecting apparatus
KR1019930008123A KR930023717A (ko) 1992-05-14 1993-05-12 비정상음의 검출장치
EP93303725A EP0570229B1 (en) 1992-05-14 1993-05-14 Abnormal sound detecting apparatus
DE69312163T DE69312163T2 (de) 1992-05-14 1993-05-14 Apparat zur Erfassung von anormalen Geräusch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120910A JPH05312635A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 異音検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05312635A true JPH05312635A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14798026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120910A Pending JPH05312635A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 異音検出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5602337A (ja)
EP (1) EP0570229B1 (ja)
JP (1) JPH05312635A (ja)
KR (1) KR930023717A (ja)
AU (1) AU663374B2 (ja)
DE (1) DE69312163T2 (ja)
TW (1) TW225002B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010054772A (ko) * 1999-12-08 2001-07-02 이계안 브레이크 이상진동 시험장치
JP2007225590A (ja) * 2006-01-30 2007-09-06 Nissan Motor Co Ltd 異音対策確認装置および異音対策確認方法
JP2010043951A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tlv Co Ltd 弁類の作動状態検出装置
JP2015179050A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 壁面不良検査装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852793A (en) * 1997-02-18 1998-12-22 Dme Corporation Method and apparatus for predictive diagnosis of moving machine parts
DE19819499A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-04 Pompe Heinz Juergen Fehlererkennungssystem für Kfz-Motore und angeschlossene Aggregate
US6481271B1 (en) * 2000-03-16 2002-11-19 Ford Motor Company Method to correct vehicle vibration during an assembly process
US20030160096A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Nihon Dot. Com, Co., Ltd System for managing and tracking tax and production-related information
DE10258095B3 (de) * 2002-12-11 2004-02-26 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen und Wiedergeben von Geräuschen und Kopfhörer
JP2007199017A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Omron Corp 異音明瞭化方法、異音明瞭化装置および異音検査装置
NO331105B1 (no) * 2007-04-30 2011-10-10 Nat Oilwell Norway As Fremgangsmate for detektering av en funksjonsfeil ved en fluidpavirket komponent i en stempelmaskin
FR2945627B1 (fr) * 2009-05-14 2011-11-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif portable d'aide a un diagnostic vibroacoustique.
WO2011080466A1 (fr) * 2010-01-04 2011-07-07 Peugeot Citroën Automobiles SA Pince d'ecoute pour un outil d'aide au diagnostic vibro-acoustique utilise notamment dans le domaine automobile
FR2955008B1 (fr) * 2010-01-04 2012-07-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pince d'ecoute pour un outil d'aide au diagnostic vibro-acoustique utilise notamment dans le domaine automobile
FR2958405B1 (fr) * 2010-04-01 2014-08-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Appareil de realisation et d'enregistrement d'un diagnostic acoustique et/ou vibratoire pour vehicule automobile
FR2960373B1 (fr) * 2010-05-20 2012-07-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pince d'ecoute pour un outil d'aide au diagnostic vibroacoustique avec microphone
CN102062699A (zh) * 2010-11-25 2011-05-18 奇瑞汽车股份有限公司 汽车空调系统压力测试设备
CN103471778A (zh) * 2013-09-24 2013-12-25 博益(天津)气动技术研究所有限公司 用于管路连接螺母氦或氢检漏的密封夹具
CN104697765B (zh) * 2014-08-26 2017-12-26 安徽工程大学 汽车空调故障检测系统及方法
CN110691947B (zh) * 2017-07-14 2022-06-21 大金工业株式会社 设备控制系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3365935A (en) * 1966-10-13 1968-01-30 Hubert J. Kane Sound detecting test apparatus
DE1673911A1 (de) * 1968-02-13 1971-06-24 Gibson Motor & Machine Service Pruefgeraet zum Vergleich von an verschiedenen Stellen einer zu pruefenden Einrichtung erzeugten Geraeuschen
FR2320536A1 (fr) * 1975-08-08 1977-03-04 Sv Sarl Metro Mesures Piezographe et procede de mise en oeuvre pour l'analyse du fonctionnement d'un moteur diesel
US4583405A (en) * 1984-06-04 1986-04-22 Simmons Levy M Testing device
FR2577673B1 (fr) * 1985-02-15 1988-03-18 Renault Dispositif de diagnostic acoustique de vehicule
US4790191A (en) * 1987-01-12 1988-12-13 Shultz Jr William L Comparative mechanical fault detection apparatus and clamp
JPH0711466B2 (ja) * 1987-04-28 1995-02-08 株式会社荏原製作所 メカニカルシールの運転状態監視方法
US4991439A (en) * 1988-11-18 1991-02-12 B & B Industries Apparatus for detecting insect-induced vibrations in particulate matter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010054772A (ko) * 1999-12-08 2001-07-02 이계안 브레이크 이상진동 시험장치
JP2007225590A (ja) * 2006-01-30 2007-09-06 Nissan Motor Co Ltd 異音対策確認装置および異音対策確認方法
US7493238B2 (en) 2006-01-30 2009-02-17 Nissan Motor Co., Ltd. Abnormal noise correction verification apparatus
JP2010043951A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tlv Co Ltd 弁類の作動状態検出装置
JP2015179050A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 壁面不良検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW225002B (ja) 1994-06-11
KR930023717A (ko) 1993-12-21
US5602337A (en) 1997-02-11
DE69312163D1 (de) 1997-08-21
DE69312163T2 (de) 1998-01-08
EP0570229A2 (en) 1993-11-18
AU3850293A (en) 1993-11-18
EP0570229B1 (en) 1997-07-16
AU663374B2 (en) 1995-10-05
EP0570229A3 (en) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05312635A (ja) 異音検出装置
US8160266B2 (en) Active vibratory noise control apparatus matching characteristics of audio devices
JP4189918B2 (ja) 車載用立体音場再生・消音装置
US5435185A (en) Electronic instrument for locating and diagnosing automotive chassis sounds
US7061371B2 (en) Auto monitor
US20190141446A1 (en) Audio circuit
JP2012506344A (ja) 雑音調整オーバーヘッドオーディオシステム
US20090024268A1 (en) vehicle diagnostic listening device and method therefor
US6360607B1 (en) Sound detector device
JP2007278824A (ja) 自動車用異音計測装置
US20030136192A1 (en) System and method for detecting noises and sounds in wheels, tires and bearings of a vehicle
JP7485548B2 (ja) 車内異音検知装置
US6035720A (en) Method and device for simulating an impression which is subjectively perceived by an occupant of a vehicle in particular of passenger car when the vehicle is being operated
JPH11142295A (ja) 車輪の単体試験装置
JPH11146496A (ja) スピーカの異常検出方法およびスピーカの異常検出装置
CN220322716U (zh) 一种用于汽车故障诊断的无线电子听诊器
JPH05119055A (ja) 振動センサ
JP2010019764A (ja) 信号処理装置および信号処理装置の制御方法
WO2014132813A1 (ja) 車両用異常音検査方法
JPH01136843A (ja) 車両用音響装置
JPH10260077A (ja) 音響特性測定装置
CN114208215A (zh) 用于车辆的语音放大系统
JPH11341613A (ja) 地点検知試験装置
KR100273781B1 (ko) 자동차 주행시험용 배기토출음 제거장치
KR970002508Y1 (ko) 자동차의 자기 진단장치