JPH05312370A - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JPH05312370A
JPH05312370A JP4113495A JP11349592A JPH05312370A JP H05312370 A JPH05312370 A JP H05312370A JP 4113495 A JP4113495 A JP 4113495A JP 11349592 A JP11349592 A JP 11349592A JP H05312370 A JPH05312370 A JP H05312370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
water
water spray
room
spray chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4113495A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Ishida
二郎 石田
Toshiaki Yamamoto
利昭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Techno Ryowa Ltd
Original Assignee
Techno Ryowa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Techno Ryowa Ltd filed Critical Techno Ryowa Ltd
Priority to JP4113495A priority Critical patent/JPH05312370A/ja
Publication of JPH05312370A publication Critical patent/JPH05312370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンモニア冷媒を使用する機器の設けられた
室内に、アンモニアが漏洩した場合の爆発や毒性に対し
安全とすることのできる換気装置を提供することであ
る。 【構成】 アンモニア冷媒の冷凍機1の設置された機械
室2内部に、強制排気手段3と水噴霧室4とから構成さ
れ、アンモニア検知センサ12により作動される換気装
置を配設する。強制排気手段は天がい5と排気ダスト6
と換気扇7を有し、冷凍機上部の気体を吸引して水噴霧
室に送る。水噴霧室に排出された気体に、水噴霧手段に
より水を噴霧し、アンモニアを水に溶解する。これによ
り、アンモニアの爆発性および毒性に対して安全とする
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンモニア冷媒を使用
する冷凍機等の機器の設けられた室内の換気装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、フロンによりオゾンが分解される
ことが判明し、このことが地球環境にとって重大な問題
となっている。すなわち、フロンが冷凍機等から大気中
に放出されると、大気中を上昇した後、地球を包み込む
様に形成されているオゾン層に達し、そこでオゾン層の
構成成分であるオゾンを分解することになる。したがっ
て、フロンが放出され続けるとオゾン層が消滅する危険
性があり、従来このオゾン層によって遮られている紫外
線等の有害光線が大量に地球に到達することになる。ま
た、フロンは二酸化炭素と共に、地球温暖化の原因とな
ることが判った。このことは、生態系等にとって重大な
影響を及ぼすことになり、地球環境が破壊されることも
考えられる。このため、近い未来には、全種類のフロン
系冷媒の製造が中止される可能性がある。
【0003】したがって、従来冷凍気等の機器に使用さ
れていたフロン系冷媒を地球環境に影響を及ぼすことの
無い非フロン系の冷媒に変更して使用することになる。
この非フロン系冷媒として、現在のところ、安価なうえ
に成績係数の良好であるアンモニアの使用が提案されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アンモ
ニアを冷媒として使用した場合には、アンモニアの爆発
性や毒性の問題がある。爆発性については、空気中のア
ンモニアのガス濃度が16〜25%となると爆発する。
すなわち、冷凍機等の機器からアンモニアの漏洩が起こ
った場合に危険となる。特に、常温常圧下での気体比重
は0.58であり、漏洩したアンモニアは空気中を上昇
することになり、機器の設置された機械室の天井近傍に
アンモニア層ができることになる。したがって、漏洩量
が少ない場合でも、機械室の天井近傍で爆発が起ること
がある。
【0005】一方、毒性については、人体に対して、粘
膜に強い刺激作用を示し、高濃度のアンモニアに曝露す
れば鼻・喉に刺激,咳,呼吸困難,嘔吐等を起こし、或
いは眼瞼浮腫を起こすことがある。気中濃度との関係に
ついては、5ppmで不快な臭気を感じ、約50ppm
で不快感が強まり、約100ppmで眼や鼻に刺激を感
じるようになり、短時間(0.5〜1時間)耐えられる
限界濃度が300〜500ppmとされている。労働環
境におけるアンモニアの許容濃度は、日本産業衛生学会
の値では50ppmとされている。
【0006】したがって、冷凍機等の機器の設置された
機械室にアンモニアの漏洩が起こると、爆発の危険性が
あり、また、少量でも作業者の安全性が問題となる。こ
のため、機器からアンモニア冷媒が漏洩した場合の安全
対策が必要となる。
【0007】本発明は、上記のような従来技術の問題を
解決するために提案されたもので、その目的は、アンモ
ニア冷媒を使用する機器の設けられた室内に、アンモニ
アが漏洩した場合の爆発や毒性に対し安全とすることの
できる換気装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の様な課題を解決す
るために、本発明の換気装置では次の様な手段がとられ
る。
【0009】すなわち、請求項1記載の発明では、アン
モニア冷媒を使用する冷凍機等の機器の設けられた室内
の換気装置において、機器から漏洩したアンモニアを含
む室内の気体を吸引し、室内から排出する強制排気手段
と、強制排気手段から排出された気体を捕集する水噴霧
室と、水噴霧室に設けられた、水噴霧室内の気体に水を
噴霧する水噴霧手段とを備えることを特徴とする。
【0010】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の機器の設けられた室内または水噴霧室にアンモニ
アを検知するセンサが設けられ、このセンサにより強制
排気手段または水噴霧手段が作動されることを特徴とす
る。
【0011】
【作用】上記のような構成を有する本発明の換気装置の
作用は次の通りである。
【0012】すなわち、請求項1記載の発明では、地球
環境に影響を及ぼすことの無いアンモニア冷媒の使用さ
れる冷凍機等機器の設けられた室内には、機器からアン
モニアが漏洩した場合の安全対策として、室内のアンモ
ニアを含む気体を強制的に排出する手段が設けられてい
る。これにより、室内はアンモニアが皆無の状態が維持
される。また、強制排出された気体に水を噴霧すること
によりアンモニアが水に溶解され、気体状態のアンモニ
アが皆無となり、爆発等の危険性が無くなる。
【0013】また、請求項2記載の発明では、アンモニ
ア検知センサが設けられたことにより、アンモニアが漏
洩した場合には、自動的にアンモニアを水に溶解させる
様に換気装置を運転することができ、常に安全性の高い
状態とすることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の換気装置の一実施例を、図面
にもとづいて説明する。
【0015】図1に示す様に、本実施例では、アンモニ
ア冷媒を使用する冷凍機1の設置された機械室2内部
に、強制排気手段3と水噴霧室4とから構成される換気
装置が配設されている。強制排気手段3は、冷凍機の上
部に配設された天がい5とこの天がいに接続される排気
ダクト6と、排気ダクトの排出端部に設けられた換気扇
7とから構成され、この強制排気手段3の排出端部は、
防水構造の水噴霧室4内部に突出して設けられている。
水噴霧室4の外部に接する壁面の一部には、気体排出手
段として排気グリル4aが設けられている。水噴霧室4
の内部には、強制排気手段3から排出される気体に水を
噴霧する水噴霧手段として、給水管8が配設されてい
る。この給水管8には、先端近傍に給水弁9と、先端に
細孔の設けられた噴出部10が設けられている。一方、
水噴霧室4下部には、水噴霧室に貯留する排水を機械室
外部に排出するための排水管11が設けられている。
【0016】なお、天がい5内面上部には、アンモニア
検知センサ12が設けられ、アンモニア漏洩が検知され
ると、換気扇7の作動および給水管8の給水弁9の開放
を行うように構成されている。さらに、機械室内上部に
は、アンモニアを検知する警報用センサ13が設けら
れ、アンモニア漏洩が検知されると、機械室内部や機械
操作室(図示せず)等の作業員にブサー等で知らせるよ
うに構成されている。
【0017】上述の様に構成される本実施例の作用は、
次の様になる。すなわち、冷凍機使用時に、冷凍機1か
らアンモニア(NH3 )が漏洩した場合には、警報用セ
ンサ13によりアンモニア漏洩を作業員に知らせると共
に、アンモニア検知センサ12により強制排気手段3の
換気扇7が作動され、冷凍機1上部の気体について局所
的に天がい5から吸引され、排気ダクト6を介して水噴
霧室4に排気される。この時、常温常圧下で気体比重
0.58のアンモニアは空気中を上昇するため、確実に
天がい5から捕集されて水噴霧室4に排出される。した
がって、機械室内のアンモニアの拡散が防止される。ま
た、これと同時に、アンモニア検知センサ12の作動に
より給水管8の給水栓9が開放される。これにより、ア
ンモニアが水噴霧室4に排出されると同時に水が噴霧さ
れる。アンモニア(NH3 )に水(H2 O)が噴霧され
ると、アンモニアが水に溶解され、アンモニア水(NH
4 OH)となり、水噴霧室4内部の気体状態のアンモニ
アは皆無となる。アンモニア水は、水噴霧室4下部の排
水管11から外部の処理水槽(図示せず)に排出され、
pH約7に中和されて、また濃度が5%以下となるよう
に希釈される。
【0018】ところで、強制排気手段3作動時には、天
がい5から気体が吸引される同時に、同容量の空気を機
械室2外部から供給する必要がある。このため、機械室
2壁面の一部に供給口2aを設けるか、冷凍機作動時に
ドア等を開放する等による空気供給手段が設けられるも
のとする。また、水噴霧室4では、強制排気手段3によ
り水噴霧室4に気体が排出されると同時に、同容量の空
気を水噴霧室4から排出する必要がある。このため、ア
ンモニアの除去された空気が排気グリル4aから排出さ
れる。
【0019】以上の様に、本実施例の換気装置では、ア
ンモニアの漏洩が起こると同時に、アンモニアが自動的
に処理されて、アンモニアの漏洩により問題となる爆発
の危険性が無くなり、安全性が確保される。さらに、毒
性に対しても、作業者がアンモニアに曝露することが皆
無となるため、安全性が確保される。この時、警報用セ
ンサ13により作業員にアンモニアの漏洩が即座に知ら
されることによって、作業員の安全性の確保と共に、ア
ンモニアの漏洩を最低限で防止するために機械の停止等
の対応を即座に行うことができる。ところで、水噴霧室
で生成されたアンモニア水は、外部の処理水槽により中
和され低濃度に希釈されるため、安全な状態に処理する
ことができる。
【0020】なお、本発明の換気装置は上述した実施例
に限定されるものではなく、具体的な各部材の形状、或
いは各々の取付け位置及び方法は適宜変更可能である。
例えば、水噴霧室は機械室内部に設けることに限定され
ず、機械室外面の側部や上部等機械室と別に設置するこ
とも可能である。さらに、水噴霧室3内部の下部はアン
モニア水を安全な状態に処理する処理水槽として構成す
ることもできる。
【0021】また、冷凍機1作動時には常に換気扇7を
使用した状態とし、冷凍機1上部の気体を常時吸引する
こと可能である。この場合には、アンモニア漏洩センサ
12を天がい5内面以外に水噴霧室3に設けることも可
能となり、アンモニア漏洩時には即時に対応することが
できる。
【0022】さらに、アンモニア検知センサ12と警報
用センサ13の作用を兼用するセンサを設けることもで
きる。また、センサにより自動的に換気を行う他に、手
動で行うことも可能である。この場合、アンモニアは極
く微量の漏洩の場合でも不快な臭気を発するため、セン
サを設けずに行うことも十分に可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明の換気装置は、冷凍機等のアンモ
ニア冷媒の使用される機械室内に、アンモニアの漏洩が
起った場合の爆発性および毒性に関する安全対策を施す
ことにより、冷媒として地球環境に影響を及ぼすことの
無いアンモニア冷媒を安全な状態で使用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の換気装置の一実施例を示す模式図。
【符号の説明】
1 … 冷凍機 2 … 機械室 3 … 強制排気手段 4 … 水噴霧室 5 … 天がい 6 … 排気ダクト 7 … 換気扇 8 … 給水管 9 … 給水弁 10 … 噴出部 11 … 排水管 12 … アンモニア検知センサ 13 … 警報用センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F24F 7/06 B 6925−3L

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンモニア冷媒を使用する冷凍機等の機
    器の設けられた室内の換気装置において、 機器から漏洩したアンモニアを含む室内の気体を吸引
    し、室内から排出する強制排気手段と、 強制排気手段から排出された気体を捕集する水噴霧室
    と、 水噴霧室に設けられた、水噴霧室内の気体に水を噴霧す
    る水噴霧手段と、を備えることを特徴とする換気装置。
  2. 【請求項2】 機器の設けられた室内または水噴霧室に
    アンモニアを検知するセンサが設けられ、このセンサに
    より強制排気手段または水噴霧手段が作動されることを
    特徴とする請求項1記載の換気装置。
JP4113495A 1992-05-06 1992-05-06 換気装置 Pending JPH05312370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113495A JPH05312370A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113495A JPH05312370A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05312370A true JPH05312370A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14613769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113495A Pending JPH05312370A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05312370A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1921123A1 (de) * 2006-11-11 2008-05-14 GM Global Technology Operations, Inc. Kälteanlage mit CO2 als Kältemittel
CN103925944A (zh) * 2014-04-11 2014-07-16 东南大学 一种基于无源无线传感技术的密闭喷涂房环境监测系统
CN104596149A (zh) * 2015-01-28 2015-05-06 江村 氨制冷机房报警及防爆系统
JP2015147606A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社Ihi アンモニア貯蔵設備
CN108939829A (zh) * 2018-08-14 2018-12-07 赵伍飞 一种离心机废气处理装置
EP3943856A1 (fr) * 2020-07-24 2022-01-26 Jacir Aérocondenseur sec ou adiabatique comprenant un système de neutralisation de fuites de fluide frigorigène
WO2022210301A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 三菱造船株式会社 船舶

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1921123A1 (de) * 2006-11-11 2008-05-14 GM Global Technology Operations, Inc. Kälteanlage mit CO2 als Kältemittel
JP2015147606A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社Ihi アンモニア貯蔵設備
CN103925944A (zh) * 2014-04-11 2014-07-16 东南大学 一种基于无源无线传感技术的密闭喷涂房环境监测系统
CN104596149A (zh) * 2015-01-28 2015-05-06 江村 氨制冷机房报警及防爆系统
CN108939829A (zh) * 2018-08-14 2018-12-07 赵伍飞 一种离心机废气处理装置
EP3943856A1 (fr) * 2020-07-24 2022-01-26 Jacir Aérocondenseur sec ou adiabatique comprenant un système de neutralisation de fuites de fluide frigorigène
FR3112846A1 (fr) * 2020-07-24 2022-01-28 Jacir Aérocondenseur sec ou adiabatique comprenant un système de neutralisation de fuites potentielles de fluide frigorigène
WO2022210301A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 三菱造船株式会社 船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104833053B (zh) 空调器的安全防护方法及系统
JP4356939B2 (ja) 漏洩アンモニア除害方法及び装置
JP3043489B2 (ja) 消火装置
JPH05312370A (ja) 換気装置
CN204648467U (zh) 使用可燃性制冷剂的空调器
US20120198987A1 (en) Purging an airlock of an explosion containment chamber
JP2006026555A (ja) アンモニアガスの除害システム
JP2003260148A (ja) 消火設備
JP3880191B2 (ja) 消火方法
CN109630904A (zh) 一种氯气泄漏应急处置系统及使用方法
JP3500573B2 (ja) アンモニアガスの除害システム
KR20200008228A (ko) 화재시 급기와 배기 조절 기능을 구비한 비상 대피 안전 시스템
JP6326843B2 (ja) アンモニア貯蔵設備
JP4145255B2 (ja) アンモニア冷凍装置
JP2816523B2 (ja) パッケージ冷凍機
JP4071200B2 (ja) アンモニア冷凍装置
ATE392236T1 (de) Vorrichtung zum schutz von gebäuden, insbesondere eines tunnels gegen feuer
JP3227924U (ja) 不活化処理装置
JPH1130463A (ja) アンモニア吸収式冷凍装置
JP2002058950A (ja) 有害ガス換気吸収装置
JP2816522B2 (ja) 冷凍機用の圧縮装置
JP7469129B2 (ja) アスベスト回収装置およびアスベスト回収システム
JP3137611U (ja) 温度下降式排煙ダクト
CN209209546U (zh) 一种选矿药剂的储藏系统
JP2024057434A (ja) 冷却装置