JPH05310067A - 給電レール、給電ワイヤなどの給電装置 - Google Patents

給電レール、給電ワイヤなどの給電装置

Info

Publication number
JPH05310067A
JPH05310067A JP4206120A JP20612092A JPH05310067A JP H05310067 A JPH05310067 A JP H05310067A JP 4206120 A JP4206120 A JP 4206120A JP 20612092 A JP20612092 A JP 20612092A JP H05310067 A JPH05310067 A JP H05310067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power feeding
resistant layer
wear resistant
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4206120A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Bommart
ボンマルト パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DERASHIYOO SA
Delachaux SA
Original Assignee
DERASHIYOO SA
Delachaux SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DERASHIYOO SA, Delachaux SA filed Critical DERASHIYOO SA
Publication of JPH05310067A publication Critical patent/JPH05310067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M1/00Power supply lines for contact with collector on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M1/00Power supply lines for contact with collector on vehicle
    • B60M1/30Power rails
    • B60M1/302Power rails composite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/02Single bars, rods, wires, or strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 耐久性に富み、加工度も極めて高い給電装置
が提供する。 【構成】 集電ワイパーなどの集電子6と接触して給電
を行う給電レール、給電ワイヤなどの給電装置1におい
て、給電装置1は、給電装置の本体2の集電子と接触す
る面に、良導電性、高融点の耐摩耗性ストリップまたは
フィルムなどの耐摩耗層3が一体的に形成され、耐摩耗
層3は、給電装置の本体2よりも耐摩耗性に優れてお
り、硬度が少なくとも1000ビッカース硬度、融点が
2000℃である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、軌道電動車両や遊園
地の回転、走行遊戯装置、器具などへ給電する給電装置
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】軌道電動車両、ケーブルカー、メリーゴ
ーランド、回転木馬などの軌道車両、遊園地の回転、走
行遊戯装置等への給電は、電源に電気的に接続している
給電レールや給電電線からパンタグラフ、コレクター、
集電ワイパーなどを介して電気が給電される。
【0003】給電レールについては、例えば、米国特許
第3,836,394号に開示されているようなステン
レススチールのストリップをアルミニウム引き抜き加工
によるアルミニウム製のレール本体の集電ワイパー接触
面に電弧溶着またはプラズマ加工により被着したものが
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した給電レール
は、レール本体またはワイヤ本体がアルミニウムまたは
アルミニウム合金からなるので、導電性と熱伝導性の点
ですぐれており、前記した集電ワイパーやコレクターな
どの摺動子と給電レールとの接触により発生する電気ア
ークによる部分的な発熱をいち早く放熱させることがで
きるが、銅や銅合金でレール本体またはワイヤ本体を作
ると、全体の重量が嵩んでしまう。
【0005】また、前記したステンレススチールストリ
ップは、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金
に較べれば、耐食性にすぐれ、前記集電ワイヤやコレク
ターなどの接触摩擦に対し摩耗しないものであるが、導
電性並びに熱伝導性の点で前記金属素材よりも劣り、展
性の点でも難点があり、このため前記米国特許第3,8
36,394号では、前記ストリップの厚さを0.3mm
から2mmの厚さとしている。
【0006】前記したステンレススチールストリップの
厚さは、給電レールとしての耐久寿命を延ばすためのも
のであるが、このような厚さのステンレススチールスト
リップを電弧溶着やプラズマ溶射で形成するには、費用
が嵩みすぎ、実用的でなく、さらに、ステンレススチー
ルの高い電気抵抗と低い熱伝導性とにより、エネルギー
ロスと前記集電ワイパーなどと前記ストリップとの間に
発生する電気火花による部分発熱作用に基づく腐食作用
とが生じる問題点がある。
【0007】前記したような問題点が、この発明の解決
課題である。
【0008】
【課題を解決するための具体的手段】この発明は、前記
課題を解決するために発明されたものであって、集電ワ
イヤ、コレクター、パンタグラフ等の集電のための摺動
集電子が接触する、給電レールまたは給電ワイヤの本体
の接触面に耐摩耗性のストリップまたはフィルムからな
る耐摩耗性で良好な熱伝導、電導性を有する耐摩耗層を
形成して、前記課題を解決するようにしたもので、前記
耐摩耗層は、電導性が良好で、硬度が少なくとも100
0ビッカース硬度に相当し、溶融点が少なくとも200
OCである素材からなるものである。
【0009】前記した耐摩耗層の硬度ならびに溶融点
は、ステンレススチールに比較し、高く、耐摩耗性にす
ぐれ、また、電気火花に対しても耐食性にすぐれ、電食
損傷を受けず、給電レールまたはワイヤの本体にそって
長く帯状に形成できる成形性にすぐれ、層の厚さも耐摩
耗性に優れていること、成形性に優れていることにより
極めて薄くすることができ、給電レールまたはワイヤ本
体に緊密に一体化できる利点を有している。
【0010】前記した耐摩耗層の厚さは、約50から3
00μm、好ましくは、約100μmから150μmで
あり、厚さの最低値は、該耐摩耗層に微細な孔が発生
し、外部から前記耐摩耗層と前記本体との間に異分子が
侵入し、電解による腐食が発生しない限度のものであ
り、この発明による耐摩耗層を施した給電レールまたは
ワイヤは、極めて薄い耐摩耗層でありながら長期使用に
耐えるものである。
【0011】前記した米国特許に較べ、この発明による
耐摩耗層を極めて薄く形成できることは、電弧溶着、プ
ラズマ溶射などの技術手段により、極めて薄い層として
給電レールまたはストリップ本体に層形成することがで
き、また、前記耐摩耗層の構成素材の面で、電気抵抗を
可能な限り低減させ、しかも良好な熱伝導性と相俟って
電気火花による局部的な発熱を逸早く発散でき、前記耐
摩耗層と前記本体との間における電食作用を防ぎ、耐久
性を向上させる。
【0012】前記した耐摩耗層の特質、特に、超硬度と
高い溶融点は、幅広い選択幅を有しており、この耐摩耗
層の形成においては、電気抵抗が極めて低く、良好な導
電性のもので、しかも熱伝導性に富んで、給電レールや
給電ワイヤ等の給電装置が使用される通常の使用環境に
おける耐酸化性の素材を適当に選択すればよい。
【0013】前記した耐摩耗層は、均質な金属合金また
は金属素材、例えば、モリブデンやタングステンを素材
として均質な層組成に形成される。
【0014】前記した耐摩耗層の形成は、前記超硬度の
硬度と高い溶融点を有する金属素材の粒子を導電性バイ
ンディングマトリックスに混入して、溶融状態で前記給
電レールなどの給電装置の本体の面に溶着、被着させて
形成する。前記バインディングマトリックスの素材は、
コバルト、ニッケル、クロミウム、銅、アルミニウムお
よび、これら金属の合金などであり、前記耐摩耗層を構
成する金属素材(粒子構造)は、タングステンカーバイ
ド、チタンカーバイド、クロミウムカーバイド、モリブ
デンカーバイドなどの良導電性、高融点の超硬金属であ
る。
【0015】前記した導電性バインディングマトリック
スに混入された金属素材(粒子の構造)は、前記マトリ
ックスが溶融し、前記粒子成分が溶融しない温度で溶融
されて、電弧金属被着、プラズマ溶射などの金属被着手
段により、前記給電装置の本体の給電面に被着、一体化
されるもので、前記マトリックスの溶融によって、形成
される耐摩耗層は、前記給電装置の本体の給電面に緊密
に被着され、前記混入の粒子成分は、良導電性、高融点
の超硬金属の特質を維持した状態で前記マトリックスに
バインドされ、耐摩耗層を形成する。
【0016】前記給電装置の本体は、従来の例と同じ
く、アルミニウム、アルミニウム合金または銅、銅合金
などを素材とする。
【0017】前記したように、前記給電装置の本体への
耐摩耗層の形成は、前記超硬金属粒子を混入したバイン
ディングマトリックスを溶融状態で直接に前記本体へ被
着させても、または、導電性、熱伝導性が前記マトリッ
クスと同じの中間層を介して前記給電装置の本体へ間接
的に形成するようにしてもよい。この中間層は、前記耐
摩耗層と同じような手段で前記給電装置の本体の面に形
成できる。
【0018】この発明による給電装置は、給電レールま
たは給電ワイヤの構造をとるものであり、給電装置の本
体、即ち、給電レール本体または給電ワイヤ本体が集電
ワイパー、コレクター、パンタグラフなどの集電子と接
触する面に、前記耐摩耗層が形成され、電気火花による
局部発熱による高温状態を速やかに解消し、電食作用を
防ぎながら長期使用に耐えるものである。
【0019】また、この発明の給電装置は、回転し、移
動する集電リングまたは集電ディスクの構造でもよい。
【0020】
【実施例】つぎに、この発明を図示の実施例(この発明
を限定するものではない)について詳細に説明する。図
1に示した実施例においては、レール状に長い給電レー
ル1は、断面エまたはIの字状のレール本体2を備えて
いる。このレール本体2は、一体構造のもので、アルミ
ニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金などの良導電素
材からなるものであり、レール本体2の長い上面4一杯
に、耐摩耗性ストリップ(帯状体)またはフィルム3が
接合されている。該耐摩耗性ストリップ3は、例えば、
溶融状態で前記上面4にスプレイされて一体的に接合ま
たは溶着されて形成される。前記した上面4は、図示の
例ではフラット(平坦)になっているが、凸面、凹面な
どの形状をしていてもよい。レール本体2の上面4に形
成された耐摩耗性ストリップ3は、厚さが約50μm か
ら300μm 、好ましくは、100μm から150μm
の均一な厚さのものである。
【0021】前記した摩耗ストリップ3は、硬度が少な
くとも1000ヴィッカースに相当する硬さで、溶融点
が少なくとも2000OCに相当するもので、例えば、モ
リブデン、 タングステン、これらの合金の一体成形品ま
たは導電性バインディングマトリックスにタングステン
カーバイド、チタンカーバイド、クロミウムカーバイ
ド、モリブデンカーバイド粒子のような超硬金属粒子を
混入し、前記バインディングマトリックスにより前記粒
子を結合すると同時に前記レール本体2の上面4に完全
密着させて形成されるもので、前記バインディングマト
リックスは、前記金属粒子よりも低い硬度と低い溶融点
のものであり、例えば、コバルト、ニッケル、クロミウ
ム、銅、アルミニウム、これらの合金から作られる。
【0022】前記した耐摩耗性ストリップ3は、前記の
超硬金属粒子を混入した前記バインディングマトリック
スを超硬金属粒子の溶融点と前記マトリックスの溶融点
との中間の温度で前記マトリックスを溶融した状態で前
記給電レール本体2の上面4にスプレイし、溶着させる
ことで簡単に形成される。
【0023】前記の耐摩耗性ストリップ3は、レール本
体2の上面と平行な自由面5を有しており、この自由面
5は、上面4に対し、前記ストリップ3の厚さe分だけ
隔てられている。そして、耐摩耗性ストリップ3の面に
そってワイパー6がスライドする。給電レール1により
軌道車両や軌道走行装置に給電するには、給電レール1
を軌道車両が走行する軌道にそって配置され(地面など
に絶縁支持体を介して配置)、軌道車両の横手に配置さ
れたワイパー6が、前記配置の給電レール1の耐摩耗性
ストリップ3の自由面5に電気的に接触しながらスライ
ドして、軌道車両などへの給電が行われる。
【0024】図2の他の実施例について説明すると、図
2の実施例は、懸垂方式の給電ワイヤー7の例であっ
て、ワイヤ本体8が前記図1の実施例のレール本体に相
当し、このワイヤー本体8は、懸垂装着させ易いような
断面構造のもので、例えば、頭部9、基部10、中間の
括れ部分からなる断面分銅の形状をなしている。そして
前記頭部は、ダブテール、蟻溝形状のもので、前記括れ
部分の両側に溝11が形成され、基部10は、ほぼ断面
矩形の形状で、前記溝11,11に挟持吊支部材をかま
せて、給電ワイヤーを吊ることができる。
【0025】前記した基部10の下面12は、下方へ張
り出したなだらかな曲面を呈し、該基部の両側面13,
13は、平坦な面をなし、前記下面と両側面とは、断面
U字状になっている。
【0026】前記した断面U字状の下面12と両側面1
3,13の面は、耐摩耗性ストリップまたはフィルム1
4で被覆されている。このストリップまたはフィルム1
4は、前記した図1の実施例と同じく、厚さが約50μ
m から300μm 、好ましくは、100μm から150
μm の均一な厚さのものであり、硬度が少なくとも10
00ビッカース、溶融点が少なくとも2000OCであ
り、組成も前記図1の実施例における耐摩耗性ストリッ
プ3と同じで、被覆方法も同様である。
【0027】前記した耐摩耗性ストリップ14の下面1
5は、円弧状面となっていて、軌道車両のパンタグラフ
の集電用の摺動子16が、前記下面と互いに対向する両
側面17,17に接触、摺動して、軌道車両のモーター
へ給電される。
【0028】図3に示す実施例においては、円盤または
リング状のコレクター18が示されている。このコレク
ターは、コレクター本体19を備え、コレクター本体1
9には、回転軸20が設けられ、図示されていない固定
部所に回転自由に装着され、二つの部材間の通電を行
う。
【0029】コレクター本体19は、前記図1の実施例
のレール本体2と同じ素材から作られ、周側面21は、
回転軸20を軸として回転するもので、均一な厚さの耐
摩耗性ストリップまたはフィルム22が全周に被覆また
は形成されている。前記ストリップまたはフィルム22
の厚さeは、約50μm から300μm 、好ましくは、
100μm から150μm の均一な厚さのものであり、
硬度、溶融点は、前記レール1の耐摩耗性ストリップと
同様である。
【0030】前記の耐摩耗性ストリップ22の外周面
は、自由面23となっており、固定されたワイパー24
に回転しながら接触し、通電を行う。
【0031】前記した耐摩耗性ストリップまたはフィル
ム14,22は、いずれも前記耐摩耗性ストリップ3と
同様に、ワイヤ本体9、コレクター本体19に溶着され
るもので、緊密に一体的に溶着される。
【0032】図4に示した実施例は、この発明に係る給
電レールの他の例を示すもので、給電レール25は、軌
道車両の給電又は通電ワイパー26を案内するもので、
地面その他の取付場所に取り付けられた給電レール25
にそって走行する軌道車両に給電する。
【0033】給電レール25のレール本体27は、前記
実施例の給電レール1のレール本体2と同じ素材により
作られていて、レール状に長く伸びており、断面H形状
のもので、互いに平行なフランジ31,31とウエブ3
2を一体に備え、該ウエブの下面に開放部29を残し
て、全周囲が電気絶縁層28により包囲されている。そ
して、前記開放部29を介して集電用のワイパー26が
前記開放部の奥部に入り込み、前記ウエブの底部(電気
絶縁層で被覆されていない)に形成された逆V溝形状の
面30に被着された耐摩耗性ストリップまたはフィルム
33に接触し、通電が行われる。
【0034】前記した耐摩耗性ストリップまたはフィル
ム33は、前記逆V溝形状の面30の全幅、全長に亘り
設けられているもので、前記した耐摩耗性ストリップ
3,17,22と同じの超硬金属素材と金属マトリック
スとにより形成されており、その厚さeは、約50μm
から300μm 、好ましくは、100μm から150μ
m の均一な厚さのものであり、硬度、溶融点は、前記耐
摩耗性ストリップと同様であり、超硬金属粒子を混ぜた
金属マトリックスを超硬金属粒子を溶融させず金属マト
リックスのみを溶融状態として前記面30に溶着、被着
させる。そして、前記のように逆V字状溝に溶着された
耐摩耗性ストリップまたはフィルム33に集電用のワイ
パー26の接触先端(V字状)が接触し、ワイパー26
は、前記耐摩耗性ストリップまたはフィルム33にそっ
て確実に摺動し、確実な通電作用が行われる。
【0035】前記した耐摩耗性ストリップまたはフィル
ムをレール本体またはワイヤ本体に被着させる手段とし
て、前記のように金属マトリックスのみを溶融して、超
硬金属粒子を薄い膜状にレール本体またはワイヤ本体に
直接被着させて一体化する手段のほかに、前記耐摩耗性
ストリップのように極めて薄い被膜または膜状層(導電
性で伝熱性のもの)をレール本体またはワイヤ本体に接
合させ、これを中間接合層として間接的に被着させて一
体化する手段も採用できる。
【0036】
【発明の効果】この発明によれば、耐久性に富み、加工
度も極めて高い給電装置が提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例を示す一部切断斜視図で
ある。
【図2】 この発明の他の実施例を示す一部切断斜視図
である。
【図3】 この発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図4】 この発明の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1,7,25 給電装置 2,8,19,27 給電装置の本体 3,14,22,33 耐摩耗層 6,16,24,26 集電ワイパーなどの集電子

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集電ワイパーなどの集電子(6,16,
    24,26)と接触して給電を行う給電レール、給電ワ
    イヤなどの給電装置において、この給電装置は、給電装
    置の本体(2,8,19,27)の前記集電子と接触す
    る面に、良導電性、高融点の耐摩耗性ストリップまたは
    フィルムなどの耐摩耗層(3,14,22,33)が一
    体的に形成され、この耐摩耗層は、前記本体よりも耐摩
    耗性に優れており、硬度が少なくとも1000ビッカー
    ス硬度、融点が2000OCであることを特徴とする給電
    レール、給電ワイヤなどの給電装置。
  2. 【請求項2】 前記耐摩耗層の厚さが約50μmから3
    00μm、好ましくは、約100μmから150μmで
    ある請求項1による給電レール、給電ワイヤなどの給電
    装置。
  3. 【請求項3】 前記耐摩耗層(3,14,22,33)
    が前記本体(2,8,19,27)に一体化されている
    前記請求項いずれかによる給電装置。
  4. 【請求項4】 前記耐摩耗層(3,14,22,33)
    が前記の高融点と超硬度とを有している前記請求項1乃
    至3のいずれかによる給電装置。
  5. 【請求項5】 前記耐摩耗層を構成する超硬金属成分
    は、モリブデンおよびタングステンのグループから選ば
    れた金属素材である請求項4の給電装置。
  6. 【請求項6】 前記耐摩耗層(3,14,22,33)
    は、導電性のバインディングマトリックスに前記硬度と
    融点の超硬金属粒子が混入され、前記マトリックスは、
    前記超硬金属粒子成分よりも低い硬度と融点とを有する
    前記請求項1乃至3のいずれかによる給電装置。
  7. 【請求項7】 前記耐摩耗層を構成する超硬金属成分
    は、タングステンカーバイド、チタンカーバイド、クロ
    ミウムカーバイド、モリブデンカーバイドのグループか
    ら選ばれた金属素材である請求項6の給電装置。
  8. 【請求項8】 前記マトリックスがコバルト、ニッケ
    ル、銅、アルミニウムおよびそれらの合金を素材とする
    前記請求項6乃至7のいずれかによる給電装置。
  9. 【請求項9】 前記給電装置の本体がアルミニウムとア
    ルミニウム合金、銅と銅合金のグループから選ばれた素
    材からなる請求項1乃至8のいずれかによる給電装置。
  10. 【請求項10】 給電装置は、可動物に対し給電を行う
    給電レール(1,25)または給電ワイヤ(7)であ
    り、前記給電装置の前記耐摩耗層(3,14,33)
    は、前記本体に沿って長く形成される請求項1乃至9の
    いずれかによる給電装置。
  11. 【請求項11】 前記給電装置の本体は、コレクターリ
    ング(18)から構成され、回転軸(20)を有し、耐
    摩耗性ストリップ(22)が回転軸(20)を回転軸と
    して回転する請求項1乃至9のいずれかによる給電装
    置。
  12. 【請求項12】 耐摩耗性ストリップ(3,14,2
    7,33)は、前記給電装置の本体に、前記マトリック
    スを溶融状態として被着させることを特徴とする請求項
    6乃至8による給電装置の製造方法。
JP4206120A 1991-07-09 1992-07-09 給電レール、給電ワイヤなどの給電装置 Pending JPH05310067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9108581A FR2679065B1 (fr) 1991-07-09 1991-07-09 Dispositif d'alimentation en electricite par contact avec un frotteur et procede de realisation d'un tel dispositif.
FR9108581 1991-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05310067A true JPH05310067A (ja) 1993-11-22

Family

ID=9414856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4206120A Pending JPH05310067A (ja) 1991-07-09 1992-07-09 給電レール、給電ワイヤなどの給電装置

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0522955A1 (ja)
JP (1) JPH05310067A (ja)
KR (1) KR930002161A (ja)
AU (1) AU1955292A (ja)
BR (1) BR9202529A (ja)
CA (1) CA2073287A1 (ja)
FI (1) FI923147A (ja)
FR (1) FR2679065B1 (ja)
IE (1) IE922231A1 (ja)
MX (1) MX9204022A (ja)
NO (1) NO922668L (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4310667C2 (de) * 1993-04-01 1997-05-15 Woehr Otto Gmbh Parkanlage für Kraftfahrzeuge
DE4310666A1 (de) * 1993-04-01 1994-10-06 Woehr Otto Gmbh Parkanlage für Kraftfahrzeuge
KR100515674B1 (ko) * 1998-11-18 2006-01-12 엘지전자 주식회사 광자기디스크의데이터기록방법및장치
CN101327750B (zh) * 2007-06-18 2011-10-19 上海磁浮交通工程技术研究中心 轨道交通系统中车-地供电系统使用的复合供电轨及其制造方法
SE543630C2 (en) * 2019-09-16 2021-04-27 Elways Ab System for electrical feeding of road vehicles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH527488A (de) * 1971-07-29 1972-08-31 Alusuisse Verfahren zur Herstellung einer Stromschiene
DE2455708A1 (de) * 1974-11-25 1976-05-26 Steigerwald Strahltech Stromabnehmerschiene
FR2651613B1 (fr) * 1989-09-07 1991-12-27 Delachaux Sa Procede de realisation d'un rail d'alimentation electrique, destine a assurer l'alimentation electrique d'un mobile et rail d'alimentation susceptible d'etre obtenu par ce procede.

Also Published As

Publication number Publication date
NO922668D0 (no) 1992-07-07
NO922668L (no) 1993-01-11
KR930002161A (ko) 1993-02-22
AU1955292A (en) 1993-01-14
MX9204022A (es) 1993-09-01
EP0522955A1 (fr) 1993-01-13
FR2679065A1 (fr) 1993-01-15
FR2679065B1 (fr) 1993-11-19
IE922231A1 (en) 1993-01-13
CA2073287A1 (fr) 1993-01-10
FI923147A (fi) 1993-01-10
BR9202529A (pt) 1993-03-16
FI923147A0 (fi) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6629884B1 (en) Corrosion resistant abrasive article and method of making
US6412611B1 (en) Eddy current brake system with dual use conductor fin
US5087529A (en) Laminate material
WO1997037847A1 (en) Continuous metal fiber brushes
JPH05310067A (ja) 給電レール、給電ワイヤなどの給電装置
US20080131621A1 (en) Method for fusing hard ceramic-metallic layer on a brake rotor
CA1051288A (en) Method and apparatus for fusibly bonding a coating metal powder to a metal article
JP2012045555A (ja) スポット溶接用電極
CN102803572B (zh) 用于生产在电解中使用的导电轨的方法和导电轨
RU2282692C2 (ru) Способ нанесения покрытия на поверхность элемента рельсового пути и элемент рельсового пути
JPH06179082A (ja) 複動型抵抗スポット溶接用電極
US20120073923A1 (en) Coated power rail
JPH07193904A (ja) 摺板取付構造
JPH0256903B2 (ja)
CN114959544A (zh) 一种可提高搅拌头寿命的涂层及方法
JPS6064656A (ja) 遠心分離機のスクリユウ羽根
JPH10175044A (ja) 連続鋳造用鋳型及びその製造方法
JPH01113199A (ja) 耐摩耗性及び導電性に優れたアルミニウム材料の製造方法
JPH09276995A (ja) 連続鋳造用鋳型及びその製造方法
JPH09183321A (ja) 電車線の耐摩耗構造
JP2023123867A (ja) 鉄道車両用ブレーキライニング
CN116379078A (zh) 用于机动车的摩擦制动器的制动盘和用于其制造的方法
JPS5913252Y2 (ja) 電気メツキ用電極支持部材
KR100272618B1 (ko) 로울러 그라인더와 그 제조방법
FR2683955A1 (fr) Dispositif d'alimentation en electricite par contact avec un frotteur et procede de realisation d'un tel dispositif.