JPH0530788A - Dc motor controlling circuit - Google Patents

Dc motor controlling circuit

Info

Publication number
JPH0530788A
JPH0530788A JP17639491A JP17639491A JPH0530788A JP H0530788 A JPH0530788 A JP H0530788A JP 17639491 A JP17639491 A JP 17639491A JP 17639491 A JP17639491 A JP 17639491A JP H0530788 A JPH0530788 A JP H0530788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotation
control signal
speed
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17639491A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Yamaguchi
義明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP17639491A priority Critical patent/JPH0530788A/en
Publication of JPH0530788A publication Critical patent/JPH0530788A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To control the rotational speed of DC motor without using a complicated analog component circuit. CONSTITUTION:CPU1 outputs the control instruction for the rotation control (start, stop, rotation direction and rotational speed) of DC motor 7 and a register 2 stores the instruction. An oscillator 3 generates a clock and this ckock is outputted as one-shot clock F, of which the duty is arbitrarily changed by a digital one-shot 4 under the control of the CPU1. A selector 5 selectively outputs various combinations of driver control signals G, H for supplying a bridge driver 6 with the control instruction stored in the register 2 by means of the one-shot clock F as input and the bridge driver 6 makes the rotational speed of the DC motor 7 controllable by a simple logic circuit with the use of these combinations as motor drive signals I, J for driving the DC motor 7.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はDCモータ制御回路に関
し、特にDCモータの回転速度を簡易に制御しうるDC
モータ制御回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a DC motor control circuit, and more particularly to a DC motor which can easily control the rotation speed of a DC motor.
The present invention relates to a motor control circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のDCモータ制御回路は、
正回転/逆回転の回転方向制御はブリッヂ・ドライバの
集積化により容易に実現できたが、回転速度制御につい
てはモータにかかる電圧やモータに流れる電流などをア
ナログ回路により制御して実現していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, this type of DC motor control circuit is
The forward / reverse rotation direction control could be easily realized by integrating the bridge driver, but the rotation speed control was realized by controlling the voltage applied to the motor and the current flowing to the motor by an analog circuit. .

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のDCモ
ータ制御回路は、簡易な回転速度制御においても複雑な
アナログ回路を必要とするという欠点がある。
The above-mentioned conventional DC motor control circuit has a drawback in that a complicated analog circuit is required even for simple rotation speed control.

【0004】本発明の目的は上述した欠点を除去し、複
雑なアナログ回路を必要とせず、簡易に回転速度制御可
能なDCモータ制御回路の提供することにある。
An object of the present invention is to eliminate the above-mentioned drawbacks and to provide a DC motor control circuit which can easily control the rotation speed without requiring a complicated analog circuit.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のDCモータ制御
回路は、回路全体を制御するCPUと、前記CPUが設
定する複数の制御命令を記憶するレジスタと、一定周期
のクロックを発生するオシレータと、前記オシレータで
発生したクロックのデューティを前記CPUが設定する
値に任意に変更することのできるディジタル・ワンショ
ットと、前記レジスタに記憶される前記複数の制御信号
と前記ディジタル・ワンショットによりデューティ変更
されたワンショット・クロック信号とを所望のモータ回
転に見合ったドライバ・コントロール信号に選択して出
力するセレクタと、前記セレクタにより選択されたドラ
イバ・コントロール信号により制御されるブリッジ・ド
ライバと、前記ブリッヂ・ドライバによりドライブされ
るDCモータとを備えて構成される。
A DC motor control circuit according to the present invention includes a CPU for controlling the entire circuit, a register for storing a plurality of control commands set by the CPU, and an oscillator for generating a clock having a constant cycle. , A digital one-shot capable of arbitrarily changing the duty of a clock generated by the oscillator to a value set by the CPU, and a duty change by the plurality of control signals stored in the register and the digital one-shot A selector for selecting and outputting the selected one-shot clock signal as a driver control signal corresponding to a desired motor rotation, a bridge driver controlled by the driver control signal selected by the selector, and the bridge .With a DC motor driven by a driver Ete constructed.

【0006】また本発明のDCモータ制御回路は、前記
CPUが設定する複数の制御命令を、前記CDモータの
回転方向制御命令、回転速度制御命令および回転動作の
オン・オフを行なう回転動作制御命令の3つとし、かつ
前記回転方向制御命令による回転方向は正回転と逆回
転、前記回転速度制御命令による回転速度はハイ・スピ
ードとハイ・スピード以下の回転速度に任意に設定する
ことができるロー・スピードとした構成を有する。
Also, the DC motor control circuit of the present invention includes a plurality of control commands set by the CPU, a rotation direction control command, a rotation speed control command, and a rotation operation control command for turning on / off the rotation operation of the CD motor. And the rotation direction according to the rotation direction control command is normal rotation and reverse rotation, and the rotation speed according to the rotation speed control command is a high speed and a low speed that can be arbitrarily set to a rotation speed lower than the high speed.・ Has a speedy structure.

【0007】[0007]

【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described with reference to the drawings.

【0008】図1は、本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【0009】図1に示す実施例は回路全体を制御するC
PU1と、CPU1が出力するDCモータ制御のための
複数の制御命令を記憶するレジスタ2と、クロックを出
力するオシレータ3と、オシレータ3の発生したクロッ
クのデューティをCPU1の制御のもとに任意に変更可
能なディジタル・ワンショット4と、レジスタ2に記憶
した制御命令とディジタル・ワンショット4の出力とを
入力とし、これら入力の組合せ選択により所望のモータ
回転に見合ったドライバ・コントロール信号として出力
するセレクタ5と、ドライバ・コントロール信号を受け
てDCモータを駆動するモータドライブ信号を出力する
ブリッジ・ドライバ6と、DCモータ7とを備えて成
る。
The embodiment shown in FIG. 1 is a C which controls the entire circuit.
PU1, a register 2 for storing a plurality of control commands for controlling the DC motor output by the CPU1, an oscillator 3 for outputting a clock, and a duty of a clock generated by the oscillator 3 are arbitrarily controlled under the control of the CPU1. The changeable digital one-shot 4, the control command stored in the register 2 and the output of the digital one-shot 4 are used as inputs, and a combination of these inputs is selected and output as a driver control signal corresponding to a desired motor rotation. It comprises a selector 5, a bridge driver 6 for receiving a driver control signal and outputting a motor drive signal for driving a DC motor, and a DC motor 7.

【0010】以下に、本実施例の動作について説明す
る。CPU1がレジスタ2に設定する制御命令Aが,D
Cモータ7の正回転/逆回転の回転方向モータのハイ・
スピード/ロー・スピードの回転速度、モータのスター
ト/ストップの回転動作であるとすると、レジスタ2は
これらをCPU1が設定するごとに記憶して回転方向制
御信号B、回転速度制御信号Cおよび回転動作制御信号
Dを出力する。このとき回転方向制御信号Bがハイ・レ
ベルのとき正回転、ロー・レベルのときロー・スピー
ド、回転動作制御信号Dがハイ・レベルのときスター
ト、ロー・レベルのときストップとそれぞれ機能すると
する。
The operation of this embodiment will be described below. The control instruction A set in the register 2 by the CPU 1 is D
C motor 7 forward / reverse rotation direction motor high
Assuming that the rotation speed is low / low speed and the start / stop rotation operation of the motor, the register 2 stores them each time the CPU 1 sets them, and stores them in the rotation direction control signal B, the rotation speed control signal C, and the rotation operation. The control signal D is output. At this time, it is assumed that the rotation direction control signal B has a high level for normal rotation, the low level has a low speed, the rotation operation control signal D has a high level for start, and the low level has a stop.

【0011】一方、オシレータ3は、一定周期のクロッ
クEを発生し、これを受けたディジタル・ワンショット
4は、クロックEのエッヂよりCPU1が予め設定した
制御命令Aにより決定されるクロックEの周期よりも短
いワンショット・パルスのワンショット・クロックFを
出力する。
On the other hand, the oscillator 3 generates a clock E having a constant cycle, and the digital one-shot 4 receiving the clock E has a cycle of the clock E determined by a control command A preset by the CPU 1 from the edge of the clock E. The one-shot clock F having a shorter one-shot pulse is output.

【0012】セレクタ5は、図2に示すような回路構成
を有し、回転方向制御信号Bが正回転、回転速度制御信
号Cがハイ・スピード、回転動作制御信号Dがスタート
のときのANDゲート8の出力がハイ・レベルとなり、
ORゲート12の出力するドライバ・コントロール信号
Gがハイ・レベルとなる。
The selector 5 has a circuit configuration as shown in FIG. 2, and is an AND gate when the rotation direction control signal B is forward rotation, the rotation speed control signal C is high speed, and the rotation operation control signal D is start. The output of 8 becomes high level,
The driver control signal G output from the OR gate 12 becomes high level.

【0013】回転方向制御信号Bが逆回転、回転速度制
御信号Cがハイ・スピード、回転動作制御信号Dがスタ
ートのとき、ANDゲート9の出力はハイ・レベルとな
り、ORゲータ13の出力であるドライバ・コントロー
ル信号14がハイ・レベルとなる。回転方向制御信号B
が正回転、回転速度制御信号Cがロー・スピード、回転
動作制御信号Dがスタート、ワンショット・クロックF
がハイ・レベルのとき、ANDゲート10の出力はハイ
・レベルとなり、ORゲート12の出力するドライバ・
コントロール信号Gがハイ・レベルとなる。
When the rotation direction control signal B is reverse rotation, the rotation speed control signal C is high speed, and the rotation operation control signal D is start, the output of the AND gate 9 becomes high level, which is the output of the OR gater 13. The driver control signal 14 becomes high level. Rotation direction control signal B
Is forward rotation, rotation speed control signal C is low speed, rotation operation control signal D is started, one-shot clock F
Is high level, the output of the AND gate 10 becomes high level, and the driver output from the OR gate 12 is
The control signal G becomes high level.

【0014】回転方向制御信号Bが逆回転、回転速度制
御信号Cがロー・スピード、回転動作制御信号がスター
トを指定するとき、ANDゲート11の出力はハイ・レ
ベルとなり、ORゲート13の出力であるドライバ・コ
ントロール信号14がハイ・レベルとなる。
When the rotation direction control signal B designates reverse rotation, the rotation speed control signal C designates low speed, and the rotation operation control signal designates start, the output of the AND gate 11 becomes high level and the output of the OR gate 13 A certain driver control signal 14 goes high.

【0015】また、これ以外の回転方向制御信号B、回
転速度制御信号C、回転動作制御信号Dの組合せのとき
は、ドライバ・コントロール信号G、ドライバ・コント
ロール信号Hともにロー・レベルとなる。
In the other combinations of the rotation direction control signal B, the rotation speed control signal C and the rotation operation control signal D, both the driver control signal G and the driver control signal H are at the low level.

【0016】ブリッヂ・ドライバ3は、図3に示すよう
な回路構成を有し、ドライバ・コントロール信号Gがハ
イ・レベルのときはスイッチ14、スイッチ17がオン
となりモータ・ドライブ信号Iは電圧レベルVH、モー
タ・ドライブ信号Jは電圧レベルVLとなる。
The bridge driver 3 has a circuit configuration as shown in FIG. 3, and when the driver control signal G is at a high level, the switches 14 and 17 are turned on and the motor drive signal I is at the voltage level VH. , The motor drive signal J becomes the voltage level VL.

【0017】ドライバ・コントロール信号Hがハイ・レ
ベルのときはスイッチ15、スイッチ16がオンとなり
モータ・ドライブIは電圧レベルVL、モータ・ドライ
ブ信号Jは電圧レベルVHとなる。ここで、電圧レベル
VHは電圧レベルVLよりも高いとする。
When the driver control signal H is at a high level, the switches 15 and 16 are turned on and the motor drive I is at the voltage level VL and the motor drive signal J is at the voltage level VH. Here, it is assumed that the voltage level VH is higher than the voltage level VL.

【0018】また、ドライバ・コントロール信号G、ド
ライバ・コントロール信号Hともにロー・レベルのとき
は、スイッチ14、スイッチ15、スイッチ16および
スイッチ17はそれぞれオフとなり、モータ・ドライブ
信号I、モータ・ドライブ信号Jともに電圧レベルが確
定しないハイ・インピーダンス状態となる。
When both the driver control signal G and the driver control signal H are at the low level, the switch 14, the switch 15, the switch 16 and the switch 17 are turned off, and the motor drive signal I and the motor drive signal are output. Both J are in a high impedance state in which the voltage level is not fixed.

【0019】DCモータ7は、モータ・ドライブ信号I
の電圧レベルとモータ・ドライブ信号Jの電圧レベルと
電圧差と、DCモータ7の内部抵抗値とにより決定され
る電流により動作するので、モータ・ドライブ信号Iが
電圧レベルVH、モータ・ドライブ信号Jが電圧レベル
VLのとき正回転でスタートモータ・ドライブ信号が電
圧レベルVL,モータ・ドライブ信号Iが電圧レベルV
L,モータ・ドライブ信号Jが電圧レベルVHのとき逆
回転(正回転に対して)でスタートする。またモータ・
ドライブ信号I、モータ・ドライブJともにハイ・イン
ピーダンス状態のとき停止する。
The DC motor 7 has a motor drive signal I
Of the motor drive signal J and the voltage level and voltage difference of the motor drive signal J and the current determined by the internal resistance value of the DC motor 7, the motor drive signal I is the voltage level VH, the motor drive signal J When the voltage level is VL, the motor / drive signal starts at forward rotation and the motor drive signal I is at voltage level V
When the L and motor drive signals J are at the voltage level VH, the motor starts in reverse rotation (as opposed to forward rotation). Also motor
It stops when both drive signal I and motor drive J are in the high impedance state.

【0020】次に、図4,図5,図6,および図7を用
いて実施例におけるDCモータ制御動作についてさらに
詳述する。
Next, the DC motor control operation in the embodiment will be described in more detail with reference to FIGS. 4, 5, 6, and 7.

【0021】図4は、正回転における動作タイミング例
である。
FIG. 4 shows an example of operation timing in forward rotation.

【0022】時刻T1において、回転方向制御信号Bが
CPU1により正回転に設定される。続いて、時刻T2
において、速度制御信号CがCPU1によりハイ・スピ
ードに設定される。
At time T1, the rotation direction control signal B is set to the normal rotation by the CPU 1. Then, time T2
In, the speed control signal C is set to high speed by the CPU 1.

【0023】時刻T3において、CPU1により動作制
御信号Dがスタートに設定されると、ドライバ・コント
ロール信号Gはハイ・レベルとなり、このときドライバ
・コントロール信号Hはロー・レベルなので、モータ・
ドライブ信号Iは電圧レベルVHに、またモータ・ドラ
イブ信号Jは電圧レベルVLとなるのでDCモータ7は
正回転で加速回転動作を開始する時刻T4付近になる
と、DCモータ7の回転動作をその系により決定される
モータ回転速度である+(正回転であることを示す)H
Sで定速回転動作となる。
At time T3, when the operation control signal D is set to start by the CPU 1, the driver control signal G becomes high level, and at this time the driver control signal H is low level, the motor
Since the drive signal I is at the voltage level VH and the motor drive signal J is at the voltage level VL, when the DC motor 7 is in the forward rotation, the rotation operation of the DC motor 7 is started at the time T4 or near the time T4. Is the motor rotation speed determined by + (indicating normal rotation) H
At S, a constant speed rotation operation is performed.

【0024】時刻T5においてCPU1により動作制御
信号Dがストップに設定されると、ドライバ・コントロ
ール信号Gはロー・レベルとなり、このときドライバ・
コントロール信号Hもロー・レベルなので、モータ・ド
ライブ信号I、モータ・ドライブ信号Jともに電圧レベ
ルの確定しないハイ・インピーダンス状態となり、DC
モータ7はフリー状態となって回転が減衰し、時刻T6
付近で停止する。
When the operation control signal D is set to stop by the CPU 1 at time T5, the driver control signal G becomes low level.
Since the control signal H is also at the low level, both the motor drive signal I and the motor drive signal J are in the high impedance state in which the voltage level is not fixed, and DC
The motor 7 is in the free state, the rotation is attenuated, and the time T6 is reached.
Stop near.

【0025】時刻T7において、速度制御信号CがCP
U1によりロー・スピードに設定される。
At time T7, the speed control signal C changes to CP.
Set to low speed by U1.

【0026】時刻T8において、CPU1により動作制
御信号Dがスタートに設定されると、ドライバ・コント
ロール信号Gはハイ・レベルとなり、このときドライバ
・コントロール信号Hはロー・レベルなので、時刻T9
においてワンショットクロックFがハイ・レベルとなっ
たとき、モータ・ドライブ信号Iは電圧レベルVHに、
またモータ・ドライブ信号Jは電圧レベルVLとなって
DCモータ7は正回転で加速回転動作が開始する。
At time T8, when the operation control signal D is set to start by the CPU 1, the driver control signal G becomes high level. At this time, the driver control signal H is low level, so that time T9
When the one-shot clock F becomes high level in, the motor drive signal I becomes the voltage level VH,
Further, the motor drive signal J becomes the voltage level VL, and the DC motor 7 starts forward rotation to accelerate and rotate.

【0027】以後、ワンショット・クロックFがハイ・
レベルのとき、モータ・ドライブ信号Iは電圧レベルV
H、モータ・ドライブ信号Jは電圧レベルVLとなって
モータ7を駆動させ、またワンショット・クロックFが
ロー・レベルのときモータ・ドライブ信号I、モータ・
ドライブ信号Jともに電圧レベルの確定しないハイ・イ
ンピーダンス状態となってモータ7の駆動をフリーにす
る動作が繰り返される。
Thereafter, the one-shot clock F goes high.
At the level, the motor drive signal I is at the voltage level V
H, the motor drive signal J becomes the voltage level VL to drive the motor 7, and when the one-shot clock F is at the low level, the motor drive signal I, the motor drive signal J
The drive signal J becomes a high impedance state in which the voltage level is not fixed, and the operation of freeing the drive of the motor 7 is repeated.

【0028】時刻T10付近になると、DCモータ7の
回転動作ほその系により決定されるモータ回転速度であ
る+(正転回であることを示す)LSで定速回転動作と
なる。
At time T10, the DC motor 7 is rotated at a constant speed at + LS (indicating normal rotation), which is the motor rotation speed determined by the system.

【0029】時刻T11において、CPU1により動作
制御信号Dがストップに設定されると、ドライバ・コン
トロール信号Gはロー・レベルとなり、このときドライ
バ・コントロール信号Hもロー・レベルなので、モータ
・ドライブ信号I,モータ・ドライブ信号Jともに電圧
レベルの確定しないハイ・インピーダンス状態となり、
DCモータ7はフリー状態となって回転が減衰して時刻
T12付近で停止する。後に、時刻T13においてCP
U1により回転方向制御信号Bが逆回転に設定される。
At time T11, when the operation control signal D is set to stop by the CPU 1, the driver control signal G becomes low level, and at this time the driver control signal H is also low level, the motor drive signal I , Both the motor drive signal J become a high impedance state where the voltage level is not fixed,
The DC motor 7 is in a free state, its rotation is attenuated, and the DC motor 7 stops near time T12. Later, at time T13, CP
The rotation direction control signal B is set to reverse rotation by U1.

【0030】図5は、正転回時のロー・スピードにおけ
る動作タイミング例である。
FIG. 5 shows an example of operation timing at low speed during normal rotation.

【0031】時刻T14においてCPU1によりの制御
命令Aによってディジタル・ワンショット4の時間がO
T1と予め設定されていたとすると、DCモータ7は+
LS1のロー・スピードで定速回転している。
At time T14, the time of the digital one-shot 4 becomes O by the control command A from the CPU 1.
If it is set to T1 in advance, the DC motor 7 is +
It is rotating at a constant low speed of LS1.

【0032】時刻T15において、CPU1よりの制御
命令Aにより、ディジタル・ワンショット4の時間がO
T2と設定されると、後にDCモータ7はLS2のロー
スピードで定速回転をはじめる。
At time T15, the time of the digital one-shot 4 becomes O by the control command A from the CPU 1.
When T2 is set, the DC motor 7 starts rotating at a low speed of LS2 later.

【0033】また、時刻T16においてCPU1よりの
制御命令Aにより、ディジタル・ワンショット4の時間
がOT3と設定されると、後にDCモータ7は+LS3
のロースピードで定速回転をはじめる。
When the digital one-shot 4 time is set to OT3 by the control command A from the CPU 1 at time T16, the DC motor 7 will be + LS3 later.
Starts constant speed rotation at low speed.

【0034】図6は、逆回転における動作タイミング例
である。
FIG. 6 shows an example of operation timing in reverse rotation.

【0035】時刻T17において、速度制御信号CがC
PU1によりハイ・スピードに設定される。
At time T17, the speed control signal C changes to C
Set to high speed by PU1.

【0036】時刻T18においてCPU1により動作制
御信号Dがスタートに設定されると、ドライバ・コント
ロール信号Hはハイ・レベルとなり、このときドライバ
・コントロール信号Gはロー・レベルなので、モータ・
ドライブ信号Iは電圧レベルVLに、またモータ・ドラ
イブ信号Jは電圧レベルVHとなるので、DCモータ7
は逆回転で加速回転動作を開始する。
When the operation control signal D is set to start by the CPU 1 at time T18, the driver control signal H becomes high level, and at this time the driver control signal G is low level, the motor
Since the drive signal I becomes the voltage level VL and the motor drive signal J becomes the voltage level VH, the DC motor 7
Starts acceleration rotation by reverse rotation.

【0037】時刻T19付近になると、DCモータ7は
回転動作はその系により決定されるモータ回転速度であ
る−(逆回転であることを示す)HSで定速回転動作と
なる。
In the vicinity of time T19, the DC motor 7 is rotated at a constant speed at a rotational speed of HS- (indicating reverse rotation), which is a motor rotational speed determined by the system.

【0038】時刻T20において、CPU1により動作
制御信号Dがストップ設定されると、ドライバ・コント
ロール信号Hはロー・レベルとなり、このときドライバ
・コントロール信号Gもロー・レベルなので、モータ・
ドライブ信号I、モータ・ドライブ信号Jともに電圧レ
ベルの確定しないハイ・インピーダンス状態となり、D
Cモータ7はフリー状態となって回転が減衰し、時刻T
21付近で停止する。
At time T20, when the operation control signal D is set to stop by the CPU 1, the driver control signal H becomes low level, and at this time the driver control signal G is also low level, the motor
Both drive signal I and motor drive signal J are in a high impedance state where the voltage level is not fixed, and D
The C motor 7 is in the free state, the rotation is attenuated, and the time T
Stop around 21.

【0039】時刻T22において、速度制御信号CがC
PU1によりロー・スピードに設定される。
At time T22, the speed control signal C changes to C
Set to low speed by PU1.

【0040】時刻T23においてCPU1により動作制
御信号Dがスタートに設定されると、ドライバ・コント
ロール信号Hはハイ・レベルとなり、このときドライバ
・コントロール信号Gはロー・レベルなので、時刻T2
4においてワンショット・クロックFがハイ・レベルと
なったとき、モータ・ドライブ信号Iは電圧レベルVL
に、またモータ・ドライブ信号Jは電圧レベルVHとな
って、DCモータ7は逆回転で加速回転動作が開始す
る。
When the operation control signal D is set to start by the CPU 1 at time T23, the driver control signal H becomes high level, and the driver control signal G is low level at this time.
4, when the one-shot clock F becomes high level, the motor drive signal I becomes the voltage level VL.
In addition, the motor drive signal J becomes the voltage level VH, and the DC motor 7 starts reverse rotation to accelerate and rotate.

【0041】以後、ワンショット・クロックFがハイ・
レベルのとき、モータ・ドライブ信号Iは電圧レベルV
L、モータ・ドライブ信号Jは電圧レベルVHとなって
モータ7を駆動させ、またワンショット・クロックFが
ロー・レベルのとき、モータ・ドライブ信号I、モータ
・ドライブ信号Jともに電圧レベルの確定しないハイ・
インピーダンス状態となってモータ駆動をフリーにする
動作が繰り替えされる。
Thereafter, the one-shot clock F goes high.
At the level, the motor drive signal I is at the voltage level V
L and the motor drive signal J become the voltage level VH to drive the motor 7, and when the one-shot clock F is at the low level, the voltage levels of the motor drive signal I and the motor drive signal J are not fixed. Yes·
The operation of entering the impedance state and freeing the motor drive is repeated.

【0042】時刻T25付近ににると、DCモータ7の
回転動作はその系により決定されるモータ回転速度であ
る−(逆回転であることを示す)LSで定速回転動作と
なる。
In the vicinity of time T25, the rotating operation of the DC motor 7 becomes a constant speed rotating operation at LS (indicating reverse rotation) LS which is the motor rotating speed determined by the system.

【0043】時刻T26において、CPU1により動作
制御信号Dがストップに設定されると、ドライバ・コン
トロール信号Hはロー・レベルとなり、このときドライ
バ・コントロール信号Hもロー・レベルなので、モータ
・ドライブ信号I、モータ・ドライブ信号Jともに電圧
レベルの確定しないハイ・インピーダンス状態となり、
DCモータ7はフリー状態となって回転が減衰して時刻
T27付近で停止する。
At time T26, when the operation control signal D is set to stop by the CPU 1, the driver control signal H becomes low level, and at this time the driver control signal H is also low level, the motor drive signal I , The motor drive signal J becomes a high impedance state in which the voltage level is not fixed,
The DC motor 7 is in the free state, the rotation thereof is attenuated, and the DC motor 7 stops around time T27.

【0044】図7は、逆回転時のロー・スピードにおけ
る動作タイミング例である。
FIG. 7 shows an example of operation timing at low speed during reverse rotation.

【0045】時刻T28において、CPU1よりの制御
命令Aによりディジタル・ワンショット4の時間がOT
4と予め設定されていたとすると、DCモータ7は−L
S4のロー・スピードで定速回転している。
At time T28, the time of the digital one-shot 4 is OT by the control command A from the CPU 1.
4 is preset, the DC motor 7 is -L
It is rotating at a constant low speed of S4.

【0046】時刻T29においてCPU1よりの制御命
令Aによりディジタル・ワンショット4の時間がOT5
と設定されると、後にDCモータ7は−LS5のロース
ピードで定速回転をはじめる。
At time T29, the time of the digital one shot 4 is OT5 by the control command A from the CPU 1.
Then, the DC motor 7 starts rotating at a low speed of -LS5.

【0047】また、時刻T30において、CPU1より
の制御命令Aによりディジタル・ワンショット4の時間
がOT6と設定されると、後にDCモータ7は−LS6
のロースピードで定速回転をはじめる。
Further, at time T30, when the time of the digital one-shot 4 is set to OT6 by the control command A from the CPU 1, the DC motor 7 will be -LS6 later.
Starts constant speed rotation at low speed.

【0048】このように、DCモータ7の回転は、回転
方向制御信号Bにより回転方向が決まった後、回転速度
制御信号Cがハイ・スピード、回転動作制御信号Dがス
タートとなると継続的に駆動して加速し、ハイ・スピー
ドで定速となり、回転動作制御信号Dがストップとなる
と減衰して停止する。
As described above, the rotation of the DC motor 7 is continuously driven when the rotation speed control signal C becomes high speed and the rotation operation control signal D starts after the rotation direction is determined by the rotation direction control signal B. Then, it accelerates to a constant speed at high speed, and when the rotation operation control signal D stops, it decays and stops.

【0049】また、回転方向制御信号Bにより回転方向
が決まった後、回転速度制御信号Cがロー・スピード、
回転動作制御信号Dがスタートとなると、ワンショット
・クロックFによって断続的に駆動して加速し、ロー・
スピードで定速となり、回転動作制御信号Dがストップ
となると減衰して停止する。
After the rotation direction is determined by the rotation direction control signal B, the rotation speed control signal C is changed to low speed,
When the rotation operation control signal D starts, the one-shot clock F drives intermittently to accelerate the
The speed becomes constant, and when the rotation operation control signal D becomes a stop, it is attenuated and stopped.

【0050】ロー・スピードにおいては、CPU1より
設定されるディジタル・ワンショット4の時間で決定す
る断続的なDCモータ7の駆動/フリー時間比により、
DCモータ7の定速回転数が変化する。
At low speed, by the intermittent drive / free time ratio of the DC motor 7 determined by the time of the digital one shot 4 set by the CPU 1,
The constant speed rotation speed of the DC motor 7 changes.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、複雑なア
ナログ回路を用いずに単純なロジック回路によりDCモ
ータにかかる電圧および電流をパルス化して断続的駆動
させることにより、容易に回転速度制御を実現すること
ができる効果がある。
As described above, according to the present invention, the rotation speed can be easily controlled by pulsing the voltage and current applied to the DC motor by the simple logic circuit without using a complicated analog circuit to drive the DC motor intermittently. There is an effect that can be realized.

【0052】また、回転速度制御は、簡単なファーム・
ウェアによりクロックのデューティを変更することによ
り論理的には零から所定のハイ・スピードまで任意に変
更することができる。
The rotation speed control is performed by a simple firmware
By changing the duty of the clock by the hardware, it is possible to logically change from zero to a predetermined high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】図1のセレクタ5の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a selector 5 of FIG.

【図3】図1のブリッジ・ドライバ6の構成を示すブロ
ック図である。
3 is a block diagram showing a configuration of a bridge driver 6 of FIG.

【図4】図1のDCモータ7の正回転動作時の主要信号
のタイミング示す波形図である。
FIG. 4 is a waveform diagram showing the timing of main signals during a forward rotation operation of the DC motor 7 of FIG.

【図5】図1のCDモータ7の正回転時の主要信号のロ
ー・スピード動作のタイミングを示す波形図である。
5 is a waveform diagram showing the timing of a low speed operation of a main signal when the CD motor 7 of FIG. 1 is rotating normally.

【図6】図1のDCモータ7の逆回転動作時の主要信号
のタイミングを示す波形図である。
FIG. 6 is a waveform diagram showing the timing of main signals during the reverse rotation operation of the DC motor 7 of FIG.

【図7】図1のDCモータ7の逆回転動作の主要信号の
ロー・スピード動作のタイミングを示す波形図である。
FIG. 7 is a waveform diagram showing the timing of low speed operation of the main signal of the reverse rotation operation of the DC motor 7 of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 レジスタ 3 オシレータ 4 ディジタル・ワンショットFF 5 セレクタ 6 ブリッジ・ドライバ 7 DCモータ 8〜11 ANDゲート 12,13 ORゲート 14〜17 スイッチ 1 CPU 2 registers 3 oscillators 4 Digital one-shot FF 5 selector 6 bridge driver 7 DC motor 8-11 AND gate 12,13 OR gate 14-17 switch

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回路全体を制御するCPUと、前記CP
Uが設定する複数の制御命令を記憶するレジスタと、一
定周期のクロックを発生するオシレータと、前記オシレ
ータで発生したクロックのデューティを前記CPUが設
定する値に任意に変更することのできるディジタル・ワ
ンショットと、前記レジスタに記憶される前記複数の制
御信号と前記ディジタル・ワンショットによりデューテ
ィ変更されたワンショット・クロック信号とを所望のモ
ータ回転に見合ったドライバ・コントロール信号に選択
して出力するセレクタと、前記セレクタにより選択され
たドライバ・コントロール信号により制御されるブリッ
ジ・ドライバと、前記ブリッヂ・ドライバによりドライ
ブされるDCモータとを備えて成ることを特徴とするD
Cモータ制御回路。
1. A CPU for controlling the entire circuit and the CP
A register for storing a plurality of control instructions set by U, an oscillator for generating a clock of a constant cycle, and a digital one capable of arbitrarily changing the duty of the clock generated by the oscillator to a value set by the CPU. Selector for selecting and outputting a shot, the plurality of control signals stored in the register, and the one-shot clock signal whose duty is changed by the digital one-shot as a driver control signal corresponding to a desired motor rotation. And a bridge driver controlled by a driver control signal selected by the selector, and a DC motor driven by the bridge driver.
C motor control circuit.
【請求項2】 前記CPUが設定する複数の制御命令
を、前記DCモータの回転方向制御命令、回転速度制御
命令および回転動作のオン・オフを行なう回転動作制御
命令の3つとし、かつ前記回転方向制御命令による回転
方向は正回転と逆回転、前記回転速度制御命令による回
転速度はハイ・スピードとハイ・スピード以下の回転速
度に任意に設定することができるロー・スピードとした
ことを特徴とする請求項1記載のDCモータ制御回路。
2. A plurality of control commands set by the CPU are a rotation direction control command of the DC motor, a rotation speed control command, and a rotation operation control command for turning on / off the rotation operation, and the rotation is performed. The rotation direction by the direction control command is forward rotation and reverse rotation, and the rotation speed by the rotation speed control command is high speed and low speed that can be arbitrarily set to a rotation speed lower than the high speed. The DC motor control circuit according to claim 1.
JP17639491A 1991-07-17 1991-07-17 Dc motor controlling circuit Pending JPH0530788A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17639491A JPH0530788A (en) 1991-07-17 1991-07-17 Dc motor controlling circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17639491A JPH0530788A (en) 1991-07-17 1991-07-17 Dc motor controlling circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530788A true JPH0530788A (en) 1993-02-05

Family

ID=16012898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17639491A Pending JPH0530788A (en) 1991-07-17 1991-07-17 Dc motor controlling circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530788A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014180136A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd Motor control apparatus, motor control system, and image formation apparatus
JP2014180137A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd Motor control apparatus, motor control system, and image formation apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014180136A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd Motor control apparatus, motor control system, and image formation apparatus
JP2014180137A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd Motor control apparatus, motor control system, and image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530788A (en) Dc motor controlling circuit
JP3697623B2 (en) Chopping current controller
US8330745B2 (en) Pulse output circuit, and display device, drive circuit, display device, and pulse output method using same circuit
US6060857A (en) Stepper motor controller
JPH04117196A (en) Dc motor control circuit
JPS6321199Y2 (en)
JP2020058170A (en) Motor control device and motor device
JP2676058B2 (en) Motor drive circuit
JPS61221596A (en) Pulse motor control circuit
JP2002141787A (en) Pulse train generating method and device and motor rotation speed command generator employing it
JPH0752552B2 (en) Flexible disk device
JP2586017B2 (en) Magnetic disk drive
JPH04176062A (en) Track-zero sensing circuit for floppy disk driver
JPH06197577A (en) Controller
JPH11346496A (en) Fg signal generation circuit and bldc motor provided therewith as well as bldc motor drive circuit
JPH11136993A (en) Drive controller for brushless motor
JPH0116400Y2 (en)
JP2580629B2 (en) Memory device
KR940020661A (en) Control method of brushless motor
JPS61121787A (en) Speed controller of motor
JPH0775386A (en) Method for controlling pulse motor current value
JPH05328788A (en) Motor driving circuit
JPH02282722A (en) Liquid crystal driving circuit
JPS6339487A (en) Motor drive
JPH08205523A (en) Power supply control circuit