JPH05306701A - 電空ポジショナー用アクチエーター - Google Patents

電空ポジショナー用アクチエーター

Info

Publication number
JPH05306701A
JPH05306701A JP15553092A JP15553092A JPH05306701A JP H05306701 A JPH05306701 A JP H05306701A JP 15553092 A JP15553092 A JP 15553092A JP 15553092 A JP15553092 A JP 15553092A JP H05306701 A JPH05306701 A JP H05306701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage signal
actuator
iron core
signal
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15553092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117086B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Kimura
英敏 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TOHO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHO SEISAKUSHO KK filed Critical TOHO SEISAKUSHO KK
Priority to JP4155530A priority Critical patent/JPH07117086B2/ja
Publication of JPH05306701A publication Critical patent/JPH05306701A/ja
Publication of JPH07117086B2 publication Critical patent/JPH07117086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Servomotors (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エネルギーの省力化と性能の向上を図った電
空ポジショナー用アクチエーターに関するものである。 【構成】 入力電流とフィードバック信号を内部処理し
たパルス幅制御電流により励磁される可動鉄心の電磁気
と該可動鉄心の両端に配設された永久磁石との間の反発
力の平衡点で停止し、そして、適宜、前記可動鉄心の動
作による相互リアクタンスの変位を検出するコイルを備
え、その変位信号を帰還してパルス幅制御電流をフィー
ドバック制御する。 【効果】 従来のポジショナーの如く機械的な力平衡に
よらず、系は電気信号によって平衡するので、機械的部
分が減少すると共に流量特性が自由に変更でき、精度を
増大すると共に小型少電力とすることができる。さら
に、制御空気が不要となり、制御空気供給機の容量が減
少され、それにより空気供給機の小型とコストの減少、
設備スペースの減少が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエネルギーの省力化と性
能の向上を図った電空ポジショナー用アクチエーターに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電空ポジショナー用アク
チエーターは図3に示すような構成が提案されている。
即ち、1、1′は調節計等の操作手段よりの電流出力I
を入力信号として受ける入力端子、2はトルクモータ
ーで、入力電流Iが与えられる。3はトルクモーター
で駆動されるレバーで、フラッパー301が矢印A方向
に駆動される。このフラッパーにはノズル6が対向配置
され、その背圧Pが増加する。8はノズル背圧P
増幅するパイロットバルブで、その空気圧出力Pはダ
イアフラムバルブ9を矢印B方向に駆動する。ダイアフ
ラムバルブ9の駆動力はレバー10をC方向に回転し、
レンジアジャスター機構13を介してレバー14を矢印
D方向に駆動する。バネ15は矢印E方向の変位を受
け、A方向への変位を引き戻すように作用して系が平衡
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような力平衡によ
る電空ポジショナーでは、入力電流を力に変換する高精
度のトルクモーター、加工精度の必要なノズル、ノズル
背圧を増幅するパイロットバルブ、更にバルブシステム
の変位を力によるフィードバック信号に変換する機構が
必要となり、いずれも機械的な構成要素で構成が複雑と
なり、製造コストが高くなる欠点がある。
【0004】また、ノズル部より放出される制御空気
が、小量ではあるが常時消費されており、制御空気使用
量に占める割合は無視できず、エネルギー効率の面から
みても無駄が多く、運転コストも高い結果となる。さら
に能力を増大させるには制御空気供給機の容量を必然的
にアップさせなければならず、これが又、コストアップ
の要因の一つにもなっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き観
点に鑑みてなされたものであって、入力電流とフィード
バック信号を内部処理したパルス幅制御電流により励磁
される可動鉄心の電磁気と該可動鉄心の両端に配設され
た永久磁石との間の反発力の平衡点で停止し、そして、
適宜、前記可動鉄心の動作による相互リアクタンスの変
位を検出するコイルを備え、その変位信号を帰還してパ
ルス幅制御電流をフィードバック制御する電空ポジショ
ナー用アクチエーターを提供しようとするものである。
【0006】
【作用】次に、本発明の作用について説明する。入力電
流は入力処理手段によって電圧信号またはデジタル信号
に変換され、該電圧信号又はデジタル信号に基づくフィ
ードバック信号との差の正負によって空気供給アクチエ
ーターと排気アクチエーターのいずれかがパルス幅制御
電流に比例動作してバルブが駆動する。バルブステムの
変位は電圧またはデジタル信号のフィードバック信号に
変換されて入力処理手段の出力と平衡する。また、アク
チエーター内に組み込まれた可動鉄心の動作による相互
リアクタンスの変位を検出するコイルによって発生した
信号を電圧またはデジタル信号のフィードバック信号に
変換し、入力処理手段の出力に影響を与え、アクチエー
ターの動作不安定を抑制する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例の構成を図1及び図
2を参照しながら説明する。図1は本発明の主体となる
アクチエーター部の一例を示す構成原理図であり、図2
は入力電流を電圧信号に変換するアナログ制御の一例を
示す回路構成図である。
【0008】先ず、図2を参照しながら制御回路の構成
から説明する。入力端子12、12′の入力電流I
入力処理手段13で電圧信号Vに変換し、該電圧信号
とバルブ19よりのフィードバック電圧信号V
の差を差動増幅器14で増幅し、その出力信号は比較形
増幅器14′に入力する。そこで該差動増幅器14の出
力信号の変位量に比例した出力信号にすると共にその出
力信号が正か負かで二路に分岐したパルス幅制御器1
5、15′のいずれに信号出力するかを判断する。
【0009】又、該各パルス幅制御器15、15′は比
較形増幅器14′よりの信号の変位量に比例したパルス
幅電流Iを出力する。その出力信号によりそれぞれ作
動する空気供給アクチエーター17、排気アクチエータ
ー18よりのフィードバック信号V′を該比較形増幅
器14′に入力して該差動増幅器14の出力信号の変位
量を少量変化させて系の安定を図る。
【0010】前記空気供給アクチエーター17は一方の
パルス幅制御器15よりのパルス幅電流Iで動作して
バルブ19に空気を供給する。前記排気アクチエーター
18は他方のパルス幅制御器15′よりのパルス幅電流
で動作してバルブ19より空気を排気する。
【0011】前記バルブ19の動作量をメインフィード
バック16で電圧信号Vに変換して前記電圧信号V
と比較し、該バルブ19の動作量を前記入力電流I
比例させるものである。
【0012】次に、本発明の主体である前記アクチエー
ター17、18の一例の構成原理を図1を参照しながら
説明する。無励磁の場合、磁路を構成する外套管3の内
部一端側に固置された永久磁石7は、該外套管3と、該
永久磁石7の片面に一端が位置されて他端側が該外套管
3の中心孔から摺動自在に張出する可動鉄心4とに沿っ
て矢印Aで示す磁気回路を形成する。そのために該可動
鉄心4の一端は該永久磁石7の片面に吸着される。
【0013】前記可動鉄心4の他端には磁気絶縁体5を
介して永久磁石6が固着され、前記可動鉄心4の一端に
は前記永久磁石7の中心孔に往復移動自在な磁気絶縁棒
8の一端が固定され、それにより該可動鉄心4の永久磁
石7に対する位置合わせが自然に行われる。
【0014】前記外套管3の他端には該可動鉄心4の他
端部を収納するケース11が一体的に設けられ、該ケー
ス11の天板内面中央には前記永久磁石6と対向する永
久磁石6′が固着されている。前記両永久磁石6、6′
は互いに反対磁極が対峙して反発し合い、その反発力で
該可動鉄心4は前記永久磁石7にさらに押し付けられ
る。前記可動鉄心4の両端の磁気絶縁体5及び磁気絶縁
棒8は可動鉄心4に対する永久磁石の影響を最小限にす
るものである。
【0015】前記可動鉄心4に巻かれた駆動コイル10
は前記パルス幅制御器15より出力されたパルス幅電流
を駆動コイル用入力端子1、1′から入力して該可
動鉄心4に対して永久磁石7と反発し合う同極の磁極を
励磁する。それにより該可動鉄心4は永久磁石7から離
れる矢示B方向へ移動する。その移動に従って該可動鉄
心4の反対側の両永久磁石6、6′の間隙が減少し、そ
れに伴って該両永久磁石6、6′間の反発力が増大す
る。このようにして、該可動鉄心4はその両端部の反発
力が釣り合ったところで停止する。
【0016】前記可動鉄心4に巻かれたもう一方の相互
リアクタンス変位検出用コイル9は前記可動鉄心4と一
端側の永久磁石7との間の間隙が増大することによる相
互リアクタンスの減少とパルス幅電流Iの交流分との
相互結合により相互リアクタンス検出用出力端子2、
2′に交流電圧Vを発生し、それにより該可動鉄心4
の大まかな位置を検出して前記メインフィードバック1
6の遅れを補正し、系の安定を計る。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上の説明により明らかなよう
に、従来のポジショナーの如く機械的な力平衡によら
ず、系は電気信号によって平衡するので、機械的部分が
減少すると共に高精度のトルクモーターが不要となる。
【0018】そして、安価で組立易く、ヒステリシス特
性が向上すると共に流量特性が自由に変更できる電空ポ
ジショナーを実現することができる。
【0019】アクチエーターは反発力を利用するために
低信号での推力が大きく、精度を増大すると共に小型少
電力とすることができる。反対に、高信号では推力はさ
ほど増加せず、系の安定が計れる。
【0020】また、相互リアクタンスの変位を検出する
コイルを設けることにより更に系の安定が増大する。
【0021】そして又、可動鉄心の他端側の永久磁石の
反発力を利用するため、バネが不要となり、経年変化を
減少できる。
【0022】さらに、空気供給アクチエーターと排気ア
クチエーターの二台を使用することにより、従来のポジ
ショナーのノズル部より常に消費される制御空気が不要
となり、制御空気供給機の容量が減少され、それにより
空気供給機の小型とコストの減少、設備スペースの減少
が計れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の主体となるアクチエーター部の一例を
示す構成原理図である。
【図2】入力電流を電圧信号に変換するアナログ制御の
一例を示す回路構成図である。
【図3】従来の電空ポジショナー用アクチエーターの構
成の一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1、1′ 駆動コイル用入力端子 2、2′ 相互リアクタンス検出用出力端子 3 磁路用外套管 4 可動鉄心 5 磁気絶縁物 6、6′ 永久磁石 7 永久磁石 8 磁気絶縁棒 9 相互リアクタンス変位検出用コイル 10 駆動コイル 11 ケース 12、12′ 入力端子 13 入力処理手段 14、14′ 増幅器 15、15′ パルス幅制御器 16 メインフィードバック 17 空気供給アクチエーター 18 排気アクチエーター 19 バルブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電流とフィードバック信号を内部処
    理したパルス幅制御電流により励磁される可動鉄心の電
    磁気と該可動鉄心の両端に配設された永久磁石との間の
    反発力の平衡点で停止することを特徴とする電空ポジシ
    ョナー用アクチエーター。
  2. 【請求項2】 前記可動鉄心の動作による相互リアクタ
    ンスの変位を検出するコイルを備え、その変位信号を帰
    還してパルス幅制御電流をフィードバック制御する請求
    項1記載の電空ポジショナー用アクチエーター。
JP4155530A 1992-05-01 1992-05-01 電空ポジショナー用アクチエーター Expired - Fee Related JPH07117086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155530A JPH07117086B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 電空ポジショナー用アクチエーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155530A JPH07117086B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 電空ポジショナー用アクチエーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05306701A true JPH05306701A (ja) 1993-11-19
JPH07117086B2 JPH07117086B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=15608090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4155530A Expired - Fee Related JPH07117086B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 電空ポジショナー用アクチエーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117086B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2604356C1 (ru) * 2015-06-08 2016-12-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Курганский государственный университет" Импульсный электромагнитный привод

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756734A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Hitachi Ltd Start controller for tester
JPS57129902A (en) * 1981-02-02 1982-08-12 Hitachi Ltd Servomechanism driver
JPS61140601A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Toyota Motor Corp 流体圧アクチユエ−タ制御装置
JPS62274102A (ja) * 1986-05-22 1987-11-28 Yamatake Honeywell Co Ltd バルブポジシヨナ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756734A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Hitachi Ltd Start controller for tester
JPS57129902A (en) * 1981-02-02 1982-08-12 Hitachi Ltd Servomechanism driver
JPS61140601A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Toyota Motor Corp 流体圧アクチユエ−タ制御装置
JPS62274102A (ja) * 1986-05-22 1987-11-28 Yamatake Honeywell Co Ltd バルブポジシヨナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2604356C1 (ru) * 2015-06-08 2016-12-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Курганский государственный университет" Импульсный электромагнитный привод

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117086B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9947448B2 (en) Electromagnetic opposing field actuators
US3982554A (en) Electromagnetic flapper valve
JP4705960B2 (ja) 制御装置
US3861643A (en) Saturating magnetic control valve
US20060049701A1 (en) Linear actuator
CN1258775C (zh) 耐高压永磁极化式双向比例电磁铁
CN101013841A (zh) 低功耗耐高压双向线性力马达
EP0198085B1 (en) Electromagnetic actuator
KR0155085B1 (ko) 전기공기식 위치조절기
EP0024995A1 (en) Improved electromagnetic solenoid actuator
US6894408B2 (en) Linear voice coil actuator with compensating coils
US4544129A (en) Direct-acting servo valve
JPS6318431B2 (ja)
JPH05306701A (ja) 電空ポジショナー用アクチエーター
US4706055A (en) Electromagnetic actuator having reluctance adjusting means
US4823902A (en) Constant-speed cruising apparatus
US3155104A (en) Electric-pressure transducers
JP5046938B2 (ja) 電磁クラッチ機構
EP1265259B1 (en) Electromagnetic solenoid actuator
KR20050047671A (ko) 장행정 솔레노이드
JPH0614513A (ja) リニアアクチュエータ
US20220349492A1 (en) Positioner Drive for Controlling a Valve Positioner with Pneumatic Output
JPH05248407A (ja) リニアアクチュエータの制御方法および装置
JP2999721B2 (ja) 電磁石
JP2574367Y2 (ja) リニアアクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees