JPH05306604A - 内燃機関のバルブタイミング調整装置 - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング調整装置

Info

Publication number
JPH05306604A
JPH05306604A JP11024992A JP11024992A JPH05306604A JP H05306604 A JPH05306604 A JP H05306604A JP 11024992 A JP11024992 A JP 11024992A JP 11024992 A JP11024992 A JP 11024992A JP H05306604 A JPH05306604 A JP H05306604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sleeve
valve timing
camshaft
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11024992A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Ushida
正泰 牛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP11024992A priority Critical patent/JPH05306604A/ja
Publication of JPH05306604A publication Critical patent/JPH05306604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 内燃機関のバルブタイミング調整装置全体の
軸方向の長さを短くして突出量及び体格を小さくし、シ
ャフトの支持を容易にすると共に、搭載性を良くする。 【構成】 内燃機関のクランクシャフトによって駆動さ
れるスプロケット2にスリーブ5を、それと対向してカ
ムシャフト1にスリーブ3を設け、それらの内歯ヘリカ
ルスプライン6と外歯ヘリカルスプライン7の間に進入
して両者の間に相対的な回転位相の変化を与える外歯8
a及び内歯8bを備えた制御部材8を、軸方向にのみ移
動可能なシャフト部9と、回転のみ可能なナット部10
と、それらのねじ溝を転動する多数のボール10aから
なるボールねじ機構により軸方向に進退させる。特に、
ナット部10とモータ20のロータ12とを一体的に構
成すると共に、ロータ12を制御部材8と同軸でその略
外周部に配置することにより軸方向の長さを短縮してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の吸排気弁の
開閉タイミングを運転条件に応じて変更するためのバル
ブタイミング調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の運転条件に応じて吸排気弁の
バルブタイミングを調整するための機構として、クラン
クシャフトからタイミングベルト、チェーン、或いはギ
ヤ等を介してカムシャフトを駆動する際に、その駆動力
伝達経路の途中に、クランクシャフトとカムシャフトと
の相対的な位相を変化させる手段を設けるものが知られ
ている。(例えば、特開昭59−87214号公報参
照) 前記従来の装置は、クランクシャフトからタイミングベ
ルトによって駆動されるタイミングプーリにスリーブを
連結すると共に、このスリーブ内にカムシャフトに連結
されたスリーブを相互に回転可能に嵌挿し、これらの内
外両スリーブの周上に互いに交叉する方向にスリットを
穿設すると共に、これらのスリットの交叉点には、ボー
ルねじのナットによって回転自在に支持された位相変更
部材を挿通した構成をとっており、軸方向に移動しない
ボールねじの軸を電動モータによって回転させることに
より、ナットと共に位相変更部材を軸方向に移動させ、
スリットの交叉点の位置を変更して内外両スリーブ間に
相対的な回転を与え、タイミングプーリ或いはクランク
シャフトに対するカムシャフトの回転位相に連続的な変
化を生じさせるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のバルブタイミン
グ調整装置においては、ボールねじの軸の延長上に電動
モータが配置されているため、電動モータ部分のオーバ
ーハングによる軸方向の突出量が大きくなり、バルブタ
イミング調整装置全体の軸方向の長さが増大して体格が
大きくなり、設置のためにかなり大きなスペースを必要
とするので、自動車に搭載する場合等には問題になるこ
と、また、同じ理由によって電動モータの支持に困難を
伴うこと等の問題があった。本発明は上記問題に鑑み、
内燃機関のバルブタイミング調整装置の軸方向長さを従
来技術による場合よりも短縮し、電動モータ部分のオー
バーハング及び体格を小さくして搭載性を改善すると共
に、電動モータの支持を容易にすることを、発明の解決
課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するための手段として、内燃機関のクランクシャフ
トとカムシャフトとの間に形成され、同軸上に支持され
た2つの回転部材の間に配置され、カムシャフトの軸方
向に移動することにより2つの前記回転部材を相対的に
回転させて、クランクシャフトとカムシャフトとの間の
回転位相を変更する制御部材と、該制御部材を軸方向に
移動させるための送り機構を含む位相制御機構とを備え
た内燃機関のバルブタイミング調整装置において、前記
位相制御機構は、軸方向の移動は拘束されていて回転の
み可能なナット部と、前記ナット部の回転に伴って軸方
向に移動可能なシャフト部と、前記ナット部と連結さ
れ、前記制御部材と同軸でその略外周部に配置されたロ
ータを有するモータとを備えることを特徴とする内燃機
関のバルブタイミング調整装置を提供する。
【0005】
【作用】本発明による内燃機関のバルブタイミング調整
装置においては、制御部材を軸方向に移動させるための
位相制御機構は、軸方向の移動は拘束されていて回転の
み可能なナット部と、ナット部の回転に伴って送られて
軸方向に移動可能なシャフト部と、からなる送り機構を
含んでおり、更に、ナット部に連結され制御部材と同軸
でその略外周部に配置されたロータを有するモータを備
えている。このため、制御部材の外周部分にモータのロ
ータ等が重畳されて、その分だけカムシャフトの軸方向
におけるモータを含む位相制御機構の突出量が小さくな
り、それによってバルブタイミング調整装置が小型化さ
れ、構造も簡単で位相制御機構の軸支が確実なものとな
る。
【0006】
【実施例】図1に本発明のバルブタイミング調節装置の
一実施例を示す。図において、1は内燃機関の図示しな
い吸、排気弁を開閉駆動するカムシャフト、2は図示し
ないクランクシャフトからタイミングチェーンを介して
回転駆動されるスプロケット(一般的には回転伝達部
材)を示している。スプロケット2は、中央に設けられ
たボア2aの部分によってカムシャフト1の段部1aに
相対回転可能に嵌合しており、段部1a及びカムシャフ
トスリーブ3とボルト4により軸方向の移動を阻止され
ている。カムシャフトスリーブ3はピン3aによりカム
シャフト1と一体に回転するように固定されている。
【0007】スプロケット2にはカムシャフト1と同心
に円筒状のスプロケットスリーブ5が一体的に取付けら
れている。スプロケットスリーブ5の内周面とカムシャ
フトスリーブ3の外周面には、それぞれ逆方向のねじれ
角を有するヘリカルスプライン6,7が設けられてい
る。スプロケットスリーブ5とカムシャフトスリーブ3
との間には、外周面にスプロケットスリーブ5の内歯ヘ
リカルスプライン6に係合するヘリカルスプライン8a
と、内周面にカムシャフトスリーブ3の外歯ヘリカルス
プライン7に係合するヘリカルスプライン8bとが、そ
れぞれ形成された円筒状の制御部材8が挿入されてい
る。
【0008】制御部材8は、その軸方向位置が変化しな
い限り、ヘリカルスプライン6と7とに係合することに
より、スプロケット2とカムシャフト1とを一体的に回
転させて、スプロケット2の回転をカムシャフト1に伝
達するが、回転中に制御部材8をカムシャフト1の軸線
方向に摺動させることにより、スプライン6及び7と制
御部材8との係合位置をずらせて、スプロケット2とカ
ムシャフト1をスプライン6,7の歯筋に沿って互いに
反対方向に相対回転させることができる。従って、制御
部材8の軸方向位置を制御することにより、スプロケッ
ト2、ひいてはクランクシャフトに対するカムシャフト
1の回転位相を、運転中に無段階に調節することができ
る。
【0009】このように制御部材8をカムシャフト1の
軸線方向に調整移動させると共に、回転自在に支承する
ための位相制御機構としては、シャフト部9とナット部
10とを備えたボールねじ機構と、シャフト部9の一部
に支持されたボールベアリング11が用いられる。シャ
フト部9とナット部10は、それぞれシャフト部9の外
周とナット部10の内周とに設けられたねじ溝が、それ
らにそって転動する多数のボール10aを介して相互に
係合しており、シャフト部9とナット部10が相互に回
転するときボール10aを循環させる周知の循環機構
(図示せず)を備えている。それによって、ボールねじ
機構は普通のねじに比べて摩擦が少なくなるので、シャ
フト部9とナット部10とを小さな回転力によっても容
易に相対回転させることができる。
【0010】ボールねじ機構のナット部10は、それに
嵌着されたロータ12のスリーブ12aと一体化されて
おり、スリーブ12aは、ボールベアリング13によっ
て調整装置のハウジング14に回転可能に、しかし、軸
方向には移動しないように支持されている。ハウジング
14は、内燃機関のシリンダヘッド15のカムシャフト
1を略中心とする開口部15aを塞ぐように、ボルト1
6のような手段によって締結されているが、その内周に
は、巻線部17を有するステータコア18が、環状の固
定部材14aとスクリュ14bのような手段によって取
り付けられており、ステータコア18に対応するよう
に、前記ロータ12の外周のリム12bに取り付けられ
た環状の永久磁石19が、僅かな間隙を残して位置して
いる。
【0011】永久磁石19とステータコア18によっ
て、それ自体は周知のステッピングモータ20が構成さ
れる。この実施例の特徴として、ステッピングモータ2
0のロータ12に形成されたリム12b、それに取り付
けられた永久磁石19、及びそれに対向するステータコ
ア18等は、制御部材8のうちでもカムシャフトスリー
ブ3やスプロケットスリーブ5から突出する部分を略全
部覆うような軸方向位置に設けられており、それによっ
て、シリンダヘッド15から突出するバルブタイミング
調整装置の突出量を減少させている。
【0012】ボールねじ機構のシャフト部9は、ボール
10aを介してナット部10に支承されているが、ナッ
ト部10がステッピングモータ20によって回転して
も、シャフト部9自体は、その端部の孔に打ち込まれた
ノックピン21と、それを軸方向に案内するようにハウ
ジング14の突出部の内面に形成された軸方向の溝22
との係合によって、回転運動を拘束されているので、ナ
ット部10の回転方向によって、軸方向右又は左にナッ
ト部10の回転角に応じた分だけ移動する。それによっ
て、ナット部10の内方先端にボールベアリング11を
介して取り付けられた制御部材8の軸方向位置が決ま
る。
【0013】次に本実施例のバルブタイミング調整装置
の作動について説明する。機関の運転中で、バルブタイ
ミング変更操作を行っていない場合には、スプロケット
2が駆動されることによって、制御部材8はその軸方向
位置を維持したまま、スプロケットスリーブ5とカムシ
ャフトスリーブ3と共に回転するので、スプロケット2
とカムシャフト1とは一体的に回転することになる。
【0014】運転条件に応じてバルブタイミングを変更
する必要が生じた場合、巻線部17に通電することによ
ってステッピングモータ20を駆動し、ロータ12を必
要な方向に必要な量(角度)だけ回転させる。この回転
はナット部10に伝達され、それによって、ナット部1
0がシャフト部9及びハウジング14に対して回転す
る。前述のようにナット部10はボールベアリング13
によって軸方向移動を阻止されているため、その回転に
よりボール10aを介してシャフト部9を駆動しようと
するが、シャフト部9は軸方向の溝22に係合するノッ
クピン21によって回転運動を阻止されているため、ね
じ溝の軸方向成分に応じた軸方向移動だけがシャフト部
9に伝達される。
【0015】ステッピングモータ20の回転方向と回転
角度に応じて、シャフト部9は左右に移動し、ボールベ
アリング11を介して制御部材8のカムシャフト1の方
向の位置を変更する。それによって制御部材8はカムシ
ャフトスリーブ3及びスプロケットスリーブ5に対する
挿入深さが変化し、それらの係合面に設けられたヘリカ
ルスプライン6,7,8a,8bの作用によってカムシ
ャフトスリーブ3、従ってスプロケット2やクランクシ
ャフトと、カムシャフトスリーブ3、従ってカムシャフ
ト1との間に相対的な回転が生じる。そして、それらの
間の回転位相が変化することによって、バルブタイミン
グの変更が行われる。
【0016】以上述べた実施例の構成によると、モータ
を制御部材8の移動範囲の外周に設けたから、バルブタ
イミング調整装置の軸方向への突出量を減少させること
ができる。しかも、この実施例では送り機構としてボー
ルねじ機構を採用しているので、シャフト部9はボール
10aを介してナット部10によって確実に支持され
る。このため、ナット部10をロータ12を介してボー
ルベアリング13で支持するだけで、強度の高いシャフ
ト部9の支持が可能であり、シャフト部9に専用の支持
部を設ける必要がない。
【0017】なお、図示実施例においては、ボールねじ
機構のナットをステッピングモータ20によって回転駆
動するように構成されているが、本発明においてはステ
ッピングモータによって駆動することは要件ではなく、
ナット及び制御部材等に対して図示のステッピングモー
タ20と同様な位置関係を占め、且つ同様に駆動を行う
ことができるものであれば、他の種類のモータ例えばD
Cモータや超音波モータのようなものをステッピングモ
ータ20に代えて使用することもできる。また、ボール
ねじによる送り機構の他にナット部とシャフト部とをね
じ結合した送り機構などを使用してもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明のバルブタイミング調整装置にお
いては、モータのロータが制御部材の外周部に設けられ
ており、送り機構のナット部をモータのロータによって
直接に回転駆動して、シャフト部を軸方向に移動させる
ように構成していることから、モータの突出部のオーバ
ーハング量を著しく減少させることができ、小型で自動
車等への搭載性のよいバルブタイミング調整装置が得ら
れ、同時に構造を簡単なものにしてコストを低減させる
ことができる。また、同じ理由によって、モータの位置
を機関のシリンダヘッドに近づけることが可能になるの
で、耐振性の点でも有利になり、送り機構のシャフト部
及び制御部材の高精度の支持が容易になって、それらの
傾斜を防止して装置の作動を円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバルブタイミング調整装置の一実施例
を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1…カムシャフト 1a…段部 2…スプロケット 3…カムシャフトスリーブ 3a…ピン 5…スプロケットスリーブ 6…内歯ヘリカルスプライン 7…外歯ヘリカルスプライン 8…制御部材 8a…外歯 8b…内歯 9…シャフト部 10…ナット部 10a…ボール 11…ボールベアリング 12…ロータ 12a…スリーブ 12b…リム 13…ボールベアリング 14…ハウジング 15…シリンダヘッド 17…巻線部 18…ステータコア 19…永久磁石 20…ステッピングモータ 21…ノックピン 22…軸方向の溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のクランクシャフトとカムシャ
    フトとの間に形成され、同軸上に支持された2つの回転
    部材の間に配置され、カムシャフトの軸方向に移動する
    ことにより2つの前記回転部材を相対的に回転させて、
    クランクシャフトとカムシャフトとの間の回転位相を変
    更する制御部材と、該制御部材を軸方向に移動させるた
    めの送り機構を含む位相制御機構とを備えた内燃機関の
    バルブタイミング調整装置において、 前記位相制御機構は、軸方向の移動は拘束されていて回
    転のみ可能なナット部と、前記ナット部の回転に伴って
    軸方向に移動可能なシャフト部と、前記ナット部と連結
    され、前記制御部材と同軸でその略外周部に配置された
    ロータを有するモータとを備えることを特徴とする内燃
    機関のバルブタイミング調整装置。
JP11024992A 1992-04-28 1992-04-28 内燃機関のバルブタイミング調整装置 Pending JPH05306604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024992A JPH05306604A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 内燃機関のバルブタイミング調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024992A JPH05306604A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 内燃機関のバルブタイミング調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05306604A true JPH05306604A (ja) 1993-11-19

Family

ID=14530898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11024992A Pending JPH05306604A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 内燃機関のバルブタイミング調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05306604A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102797528A (zh) * 2011-05-23 2012-11-28 现代自动车株式会社 电动的连续可变气门正时装置
WO2020179578A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
JP2020153246A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
US11835096B2 (en) 2018-04-24 2023-12-05 Ntn Corporation Plunging type constant velocity universal joint for propeller shaft

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102797528A (zh) * 2011-05-23 2012-11-28 现代自动车株式会社 电动的连续可变气门正时装置
CN102797528B (zh) * 2011-05-23 2017-03-01 现代自动车株式会社 电动的连续可变气门正时装置
DE102011056223B4 (de) 2011-05-23 2022-03-10 Hyundai Motor Company Elektrische, stufenlos variable Ventilsteuerungsvorrichtung
US11835096B2 (en) 2018-04-24 2023-12-05 Ntn Corporation Plunging type constant velocity universal joint for propeller shaft
WO2020179578A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
CN113518873A (zh) * 2019-03-05 2021-10-19 Ntn株式会社 电动致动器
US20220145782A1 (en) * 2019-03-05 2022-05-12 Ntn Corporation Electric actuator
EP3936739A4 (en) * 2019-03-05 2023-02-08 NTN Corporation ELECTRIC ACTUATOR
US11965437B2 (en) 2019-03-05 2024-04-23 Ntn Corporation Electric actuator
JP2020153246A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 Ntn株式会社 電動アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6129061A (en) Apparatus for controlling rotational phase
US6302073B1 (en) Device for adjusting the phase angle of a camshaft of an internal combustion engine
JP2575274B2 (ja) バルブのオーバラップ及びバルブ断面の自動変更装置
US20070137614A1 (en) Rotary-to-linear actuator, linear motion shaft mechanism, variable valve actuation mechanism and variable valve engine
JP2001041013A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US5673659A (en) Lead screw driven shaft phase control mechanism
JP3796931B2 (ja) 回転位相制御装置
JPH10141020A (ja) 内燃機関の制御時間を変えるための装置並びに該装置をねじ結合するための方法
JPH05306604A (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
EP2194241A1 (en) Variable cam phaser
JPH08200471A (ja) 回転軸の位相調節装置
JP2865479B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JPH04105906U (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2828361B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US5630402A (en) Fuel injection timing system
JP4012388B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US7406934B2 (en) Valve timing controller with separating member
JP2021046844A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2002227616A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US6240906B1 (en) Fuel injection timing system
JPH0579306A (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JPH11141314A (ja) 回転位相制御装置
JPH07189624A (ja) バルブのオーバラップ又はタイミング、及びバルブ断面の自動変更装置
JPH05133208A (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP3114747B2 (ja) エンジン用調速装置