JPH0530559A - 周波数分割・時分割型光通話路 - Google Patents

周波数分割・時分割型光通話路

Info

Publication number
JPH0530559A
JPH0530559A JP3179641A JP17964191A JPH0530559A JP H0530559 A JPH0530559 A JP H0530559A JP 3179641 A JP3179641 A JP 3179641A JP 17964191 A JP17964191 A JP 17964191A JP H0530559 A JPH0530559 A JP H0530559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
frequency
division
output
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3179641A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sasayama
浩二 笹山
Takashi Habara
敬士 葉原
Katsuhiko Hirabayashi
克彦 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16069323&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0530559(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3179641A priority Critical patent/JPH0530559A/ja
Publication of JPH0530559A publication Critical patent/JPH0530559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 任意のタイムスロット交換、周波数変換、ハ
イウェイ交換を実現可能とするとともに、周波数変換素
子、空間スイッチの動作速度の高速化の要求を低減し、
規模をコンパクトにする。 【構成】 入力光ハイウェイ1−1〜1−4上で周波数
・時間複合多重された光信号を分波器2−1〜2−4、
1入力10出力光スイッチ3−1〜3−40を介してチ
ャネル毎に空間的に展開し、400個の光メモリ4−1
〜4−40、周波数変換素子5−1〜5−40、光ゲー
トスイッチ6−1〜6−40を介して所定のタイムスロ
ット、周波数位置に変換し、400×4の集線型光空間
スイッチ7を用いて出力光ハイウェイ8−1〜8−4に
出力している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周波数分割・時分割多
重光伝送路上の光信号を光のままで交換する周波数分割
・時分割型交換機における周波数分割・時分割型光通話
路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、周波数分割・時分割多重された光
信号を光のまま交換する周波数分割・時分割型光交換機
では、入力光ハイウェイの光信号を分岐器、周波数選択
素子、時間スイッチ、周波数変換素子、合流器を縦続接
続し、周波数選択素子、周波数変換素子をタイムスロッ
ト毎に高速に切り換えるものが提案されている(例え
ば、特開平1−90696号参照)。また、これらの周
波数制御素子を空間スイッチと融合する際、マトリック
ススイッチの交差点に配置した構成も提案されている
(例えば、特開平1−185093号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した縦続接続構成
では、周波数をタイムスロット毎に高速に切り換える必
要があるため、ビットレートの高いシステム設計の交換
機では、周波数変換素子の実現が困難であり、また周波
数制御素子をマトリックススイッチの交差点に配置した
構成では、システムを構築する際、規模が大きくなると
いう問題がある。
【0004】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、任意のタイムスロット交換、
周波数変換、ハイウェイ交換を実現可能とするととも
に、周波数変換素子、空間スイッチの動作速度の高速化
の要求が低減され、規模がコンパクトな非閉塞式の周波
数分割・時分割型光通話路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の周波数分割・時分割型光通話路は、複数の
周波数分割・時分割複合多重入力光ハイウェイ上の光信
号を出力光ハイウェイ上の任意のチャネルに交換する周
波数分割・時分割型光通話路であって、各入力光ハイウ
ェイ上の光信号を周波数毎に空間展開する複数の分波器
と、該分波器からの出力光信号をタイムスロット毎に空
間展開する複数の1入力多出力光スイッチと、該1入力
多出力光スイッチからの光信号を記憶する複数の光メモ
リと、該光メモリからの光信号を所定の周波数に変換す
る複数の周波数変換素子と、該周波数変換素子からの光
信号を所定のタイムスロットに変換するようなタイミン
グで読み出す複数の光ゲートスイッチと、該光ゲートス
イッチからの光信号を所定の出力ハイウェイに接続する
集線型空間スイッチとを有することを要旨とする。
【0006】また、本発明の周波数分割・時分割型光通
話路は、複数の周波数分割・時分割複合多重入力光ハイ
ウェイ上の光信号を出力光ハイウェイ上の任意のチャネ
ルに交換する周波数分割・時分割型光通話路であって、
各入力光ハイウェイ上の光信号を周波数毎に空間展開す
る複数の分波器と、該分波器からの出力光信号をタイム
スロット毎に空間展開する複数の1入力多出力光スイッ
チと、該1入力多出力光スイッチからの光信号を記憶す
る複数の光メモリと、該光メモリからの光信号を所定の
タイムスロット、周波数位置、ハイウェイに接続する空
間スイッチと、該空間スイッチからの光信号を順次読み
出す複数の多入力1出力光スイッチと、該多入力1出力
光スイッチからの光信号を所定の周波数に変換する複数
の固定周波数変換素子と、該周波数変換素子からの光信
号を出力ハイウェイに合流する複数の合波器とを有する
ことを要旨とする。
【0007】
【作用】本発明の周波数分割・時分割型光通話路では、
入力ハイウェイ上で周波数・時間複合多重された光信号
をすべて空間的に展開することによりタイムスロット交
換、周波数交換を各チャネル毎に行うので、変換速度は
ビット単位でなく、コール単位で十分であり、また各素
子を光信号の進行方向と垂直にアレイ状に構成すること
によりコンパクトにシステムを構築することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0009】図1は、本発明の一実施例に係わる周波数
分割・時分割型光通話路の構成図である。同図におい
て、1−1〜1−4は入力光ハイウェイ、2−1〜2−
4は分波器、3−1〜3−40は1入力10出力光スイ
ッチ、4−1〜4−40は10連の光メモリアレイ、5
−1〜5−40は10連の周波数変換素子アレイ、6−
1〜6−40は10連の光ゲートスイッチアレイ、7は
400×4の集線型光空間スイッチ、8−1〜8−4は
出力光ハイウェイである。
【0010】周波数多重度10、時間多重度10、ハイ
ウェイ数4で複合多重された光信号は、各入力光ハイウ
ェイ1−1〜1−4から分波器2−1〜2−4および1
入力10出力光スイッチ3−1〜3−4を介してチャネ
ル毎に空間的に展開される。そして、このように展開さ
れた100チャネルの光信号は、各々10連の光メモリ
アレイ4−1〜4−40、10連の周波数変換素子アレ
イ5−1〜5−40、10連の光ゲートスイッチアレイ
6−1〜6−40を通過し、すなわち400個の光メモ
リ、周波数変換素子、光ゲートスイッチを通過し、所定
のタイムスロットおよび周波数位置に変換される。この
タイムスロット交換、周波数変換された400チャネル
の光信号は、400×4の集線型光空間スイッチ7を介
して4本のうちの所定の出力光ハイウェイに出力され
る。
【0011】図2は、本発明の他の実施例に係わる周波
数分割・時分割型光通話路の構成図である。同図に示す
周波数分割・時分割型光通話路は、図1に示す実施例に
おいて複数の光メモリ、周波数変換素子、光ゲートスイ
ッチ、集線型光空間スイッチをそれぞれ光信号の進行方
向と垂直に面型アレイ状に構成したものである。図2に
おいて、1,2,3,8は図1と同じ構成要素を示し、
9−1〜9−4は10×10の光メモリアレイ、10−
1〜10−4は10×10の周波数変換素子アレイ、1
1−1〜11−4は10×10の光ゲートスイッチアレ
イ、12は400×4の集線型ホログラムスイッチであ
る。
【0012】周波数多重度10、時間多重度10、ハイ
ウェイ数4で複合多重された光信号が、各入力光ハイウ
ェイ1−1〜1−4から分波器2−1〜2−4および1
入力10出力光スイッチ3−1〜3−40を介してチャ
ネル毎に空間的に展開され、各々10×10の光メモリ
アレイ9−1〜9−4、10×10の周波数変換素子ア
レイ10−1〜10−4、10×10の光ゲートスイッ
チアレイ11−1〜11−4を通過し、所定のタイムス
ロットおよび周波数位置に変換されるまでの動作は図1
と同じである。ここで、光メモリとして双安定半導体レ
ーザを用い、周波数変換素子として図3に示す液晶と半
導体レーザを用いた素子を用い、光ゲートスイッチとし
て半導体強度変調器を用いると、面型の集積化に有利で
ある。
【0013】上述したように、タイムスロット交換、周
波数交換された400チャネルの光信号は、面デバイス
である400×4の集線型ホログラムスイッチ12を介
して4本のうちの所定の出力光ハイウェイに出力され
る。
【0014】図3は、上述した周波数変換素子アレイ5
または10を構成する1つの周波数変換素子の構成を示
す図である。同図において、13は双安定半導体レー
ザ、14は液晶、15−1,15−2は誘電体ミラー、
16−1,16−2は透明電極、17−1,17−2は
無反射膜付ガラス基板、18は外部ミラー18である。
なお、透明電極16−1,16−2の間には電圧Vが印
加されている。
【0015】双安定半導体レーザ13の入力端から入射
される周波数f1の光信号は、双安定半導体レーザ13
を発振状態に励起させる。この結果、双安定半導体レー
ザ13は固有の発振周波数でレーザ発振する。この発振
周波数は、双安定半導体レーザ13の入力端と外部ミラ
ー18とで構成される共振器で決定される。この周波数
は、共振器内に設けられた液晶14、誘電体ミラー15
−1,15−2、透明電極16−1,16−2および無
反射膜付ガラス基板17−1,17−2で構成される可
変波長フィルタで選択された所定の周波数f2に変換さ
れ出力される。
【0016】図4は、面状に集積された周波数変換素子
の構成を示す図である。同図において、19は面状に集
積された双安定半導体レーザアレイ、20は入力信号毎
に分割して動作する液晶型周波数可変フィルタ、21は
外部ミラーである。
【0017】並列に入力される光信号は、面状に集積さ
れた双安定半導体レーザアレイ19および液晶型周波数
可変フィルタ20を通過し、各々の入力信号毎に独立に
周波数変換動作が行われる。具体的な周波数変換動作は
図3に示したものと同じである。
【0018】図5は、前記空間スイッチを構成する集線
型ホログラムスイッチの構成を示す図である。同図にお
いて、22−1〜22−9は入力チャネル、23は液晶
を用いたホログラム、24はホログラム生成用制御装
置、25−1〜25−4は出力光ハイウェイである。
【0019】入力チャネル22−1〜22−9からの光
信号は、面状デバイスである液晶ホログラム23に並列
に入力される。この際、ホログラム生成用制御装置は、
液晶ホログラム23のチャネル毎に分割された各セルに
対して位相変調を施すことにより位相ホログラムを生成
する。これは電圧印加による液晶の屈折率変化を利用し
ている。このように生成された位相ホログラムは、入力
光信号を所定の出力光ハイウェイに出力されるように偏
向され、出力光ハイウェイ25−1〜25−4を介して
出力される。
【0020】図6は、本発明の更に他の実施例に係わる
周波数分割・時分割型光通話路の構成図である。同図に
おいて、61−1〜61−4は入力光ハイウェイ、62
−1〜62−4は分波器、63−1〜63−40は固定
周波数変換素子、64−1〜64−40は1入力10出
力光スイッチ、65−1〜65−4は10×10の光メ
モリアレイ、66は400×400の空間スイッチ、6
7−1〜67−40は10入力1出力光スイッチ、68
−1〜68−40は固定周波数変換素子、69−1〜6
9−4は合波器、70−1〜70−4は出力光ハイウェ
イである。
【0021】周波数多重度10、時間多重度10、ハイ
ウェイ数4で複合多重された光信号は、各入力光ハイウ
ェイ61−1〜61−4から分波器62−1〜62−
4、固定周波数変換素子63−1〜63−40および1
入力10出力光スイッチ64−1〜64−40を介して
チャネル毎に空間的に展開される。この場合、後段の光
デバイス特性に入力光周波数依存性がある場合には固定
周波数変換素子によりすべて単一周波数に統一する。
【0022】上述したように展開された400チャネル
の光信号は、10×10の光メモリアレイ65−1〜6
5−4を介して、すなわち400個の光メモリを介して
所定の時間遅延を施され、400×400の空間スイッ
チ66で所定の周波数位置、タイムスロット、ハイウェ
イに接続されるようにスイッチされる。すなわち、周波
数、時間、空間の交換制御はすべて空間スイッチ66の
方路設定に集約される。空間スイッチ66の行方向は周
波数位置、列方向はタイムスロットに対応している。
【0023】空間スイッチ66からの出力信号は、10
入力1出力光スイッチ67−1〜67−40で順次読み
出され、固定周波数変換素子68−1〜68−40で所
定の周波数に変換後に合波され、出力光ハイウェイ70
−1〜70−4に出力される。なお、前記周波数変換素
子63,68は図3に示すものと同じもので構成するこ
とができるとともに、また空間スイッチ66も図5に示
した集線型ホログラムスイッチで構成することができ
る。
【0024】図7は、図6に示した周波数分割・時分割
型光通話路を単位スイッチとして多段接続した通話路構
成を示す図である。同図において、81−1〜81−4
8は周波数・時間複合多重リンク、82−1〜82−8
は図6に示した周波数分割・時分割型光通話路である。
【0025】多重リンク81−1〜81−48を用いて
2段構成することにより、空間スイッチの規模を大きく
することなく、システム全体のチャネル数を増大するこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力ハイウェイ上で周波数・時間複合多重された光信号
をすべて空間的に展開することによりタイムスロット交
換、周波数交換を各チャネル毎に行うので、変換速度は
ビット単位でなく、コール単位で十分であり、比較的高
速でない周波数変換素子でも十分に動作することができ
るとともに、また各素子を光信号の進行方向と垂直にア
レイ状に構成することによりコンパクトにシステムを構
築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる周波数分割・時分割
型光通話路の構成図である。
【図2】本発明の他の実施例に係わる周波数分割・時分
割型光通話路の構成図である。
【図3】周波数変換素子の構成を示す図である。
【図4】面状に集積された周波数変換素子の構成を示す
図である。
【図5】集線型ホログラムスイッチの構成を示す図であ
る。
【図6】本発明の更に他の実施例に係わる周波数分割・
時分割型光通話路の構成図である。
【図7】図6の周波数分割・時分割型光通話路を単位ス
イッチとして構成した多段接続通話路の構成図である。
【符号の説明】
1−1〜1−4 入力光ハイウェイ 2−1〜2−4 分波器 3−1〜3−40 1入力10出力光スイッチ 4−1〜4−40 10連の光メモリアレイ 5−1〜5−40 10連の周波数変換素子アレイ 6−1〜6−40 10連の光ゲートスイッチアレイ 7 400×4の集線型光空間スイッチ 8−1〜8−4 出力光ハイウェイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 11/02 9076−5K 11/04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の周波数分割・時分割複合多重入力
    光ハイウェイ上の光信号を出力光ハイウェイ上の任意の
    チャネルに交換する周波数分割・時分割型光通話路であ
    って、各入力光ハイウェイ上の光信号を周波数毎に空間
    展開する複数の分波器と、該分波器からの出力光信号を
    タイムスロット毎に空間展開する複数の1入力多出力光
    スイッチと、該1入力多出力光スイッチからの光信号を
    記憶する複数の光メモリと、該光メモリからの光信号を
    所定の周波数に変換する複数の周波数変換素子と、該周
    波数変換素子からの光信号を所定のタイムスロットに変
    換するようなタイミングで読み出す複数の光ゲートスイ
    ッチと、該光ゲートスイッチからの光信号を所定の出力
    ハイウェイに接続する集線型空間スイッチとを有するこ
    とを特徴とする周波数分割・時分割型光通話路。
  2. 【請求項2】 前記複数の光メモリ、周波数変換素子、
    光ゲートスイッチおよび集線型光空間スイッチを各々光
    信号の進行方向と垂直に面型アレイ状に構成することを
    特徴とする請求項1記載の周波数・時分割型光通話路。
  3. 【請求項3】 複数の周波数分割・時分割複合多重入力
    光ハイウェイ上の光信号を出力光ハイウェイ上の任意の
    チャネルに交換する周波数分割・時分割型光通話路であ
    って、各入力光ハイウェイ上の光信号を周波数毎に空間
    展開する複数の分波器と、該分波器からの出力光信号を
    タイムスロット毎に空間展開する複数の1入力多出力光
    スイッチと、該1入力多出力光スイッチからの光信号を
    記憶する複数の光メモリと、該光メモリからの光信号を
    所定のタイムスロット、周波数位置、ハイウェイに接続
    する空間スイッチと、該空間スイッチからの光信号を順
    次読み出す複数の多入力1出力光スイッチと、該多入力
    1出力光スイッチからの光信号を所定の周波数に変換す
    る複数の固定周波数変換素子と、該周波数変換素子から
    の光信号を出力ハイウェイに合流する複数の合波器とを
    有することを特徴とする周波数分割・時分割型光通話
    路。
  4. 【請求項4】 前記空間スイッチを二次元アレイ状に構
    成することを特徴とする請求項3記載の周波数分割・時
    分割型光通話路。
  5. 【請求項5】 前記分波器と1入力多出力光スイッチと
    の間に接続された固定周波数変換素子を有することを特
    徴とする請求項3記載の周波数分割・時分割型光通話
    路。
  6. 【請求項6】 前記光通話路を単位スイッチとして周波
    数・時間多重リンクを用いて多段に接続することを特徴
    とする請求項3記載の周波数分割・時分割型光通話路。
JP3179641A 1991-07-19 1991-07-19 周波数分割・時分割型光通話路 Pending JPH0530559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179641A JPH0530559A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 周波数分割・時分割型光通話路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179641A JPH0530559A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 周波数分割・時分割型光通話路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530559A true JPH0530559A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16069323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179641A Pending JPH0530559A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 周波数分割・時分割型光通話路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530559A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328478B1 (en) 1997-12-16 2001-12-11 Koyo Seiko Co., Ltd. Roller bearing for bearing unit
US7819587B2 (en) 2004-10-19 2010-10-26 Ntn Corporation Lubricating device for rolling bearing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328478B1 (en) 1997-12-16 2001-12-11 Koyo Seiko Co., Ltd. Roller bearing for bearing unit
US7819587B2 (en) 2004-10-19 2010-10-26 Ntn Corporation Lubricating device for rolling bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6657770B2 (en) Programmable optical multiplexer/demultiplexer
US5493434A (en) Photonic frequency division multiplexed FIFO buffer
US5677778A (en) Optical interconnect for high speed processors
JPH08251634A (ja) 波長分割多重化された光通信システムにおける使用のための結合された波長ルータおよびスイッチ装置
JPH0746633A (ja) 偏光制御型空間光スイッチ
JP4865365B2 (ja) 積層プレーナ導波回路を使用した波長選択スイッチおよび集積波長デマルチプレクサ
JP3907861B2 (ja) 波長変換のための方法及び装置並びに該装置を含むシステム
US5153757A (en) Network control arrangement
US20020044718A1 (en) Optical switch expanding method, optical switch, and optical crossconnecting apparatus
JP6533743B2 (ja) 光クロスコネクト装置
US5121381A (en) Optical switching apparatus for digital signal cross connection and method of interswitch optical transmission of digital signals
US20040105620A1 (en) Method and apparatus for temporally shifting one or more packets using wavelength selective delays
JPH0530559A (ja) 周波数分割・時分割型光通話路
US5172259A (en) Embedded control network
JP3349938B2 (ja) 光クロスコネクトシステム
JPH0714228B2 (ja) 時分割波長分割併合型光交換通話路装置
US7302130B2 (en) Optical multistage networks
JPH0530558A (ja) 周波数分割・時分割複合多重光スイツチ
US6901179B2 (en) Optical switch and using method therefor
JP3042664B2 (ja) 光周波数選択スイッチ
JP3878013B2 (ja) 光波長合分波モジュール
JP3242369B2 (ja) 光合分波回路
JP3197611B2 (ja) 多端子光スイッチ
JP2983596B2 (ja) 時分割・波長分割融合スイッチ
JP2992413B2 (ja) 周波数分割・空間分割光スイッチ