JP2992413B2 - 周波数分割・空間分割光スイッチ - Google Patents

周波数分割・空間分割光スイッチ

Info

Publication number
JP2992413B2
JP2992413B2 JP4269890A JP26989092A JP2992413B2 JP 2992413 B2 JP2992413 B2 JP 2992413B2 JP 4269890 A JP4269890 A JP 4269890A JP 26989092 A JP26989092 A JP 26989092A JP 2992413 B2 JP2992413 B2 JP 2992413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
optical
highway
division
demultiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4269890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06121355A (ja
Inventor
浩二 笹山
敬士 葉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4269890A priority Critical patent/JP2992413B2/ja
Publication of JPH06121355A publication Critical patent/JPH06121355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2992413B2 publication Critical patent/JP2992413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周波数分割・空間分割
光スイッチに関し、特に、周波数分割多重光伝送路上の
光信号を光のままで交換する周波数分割型光交換器にお
ける光スイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の周波数分割型光交換器では、複数
の周波数スイッチを多段に接続する際、入出力の周波数
スイッチに対応した複数の合分波器と、これらの合分波
器を接続するリンク配線を用いるものが知られている。
【0003】図6は、このような周波数分割型光交換器
の具体的な回路を示す図で、NM×NMの周波数分割・
空間分割光スイッチの一例(N=Mの場合)を示してい
る。
【0004】すなわち、同図において、6−1−1〜6
−1−Mは入力光ハイウェイ、6−2−1〜6−2−M
は入力側N×N周波数スイッチ、6−3−1〜6−3−
Mは1×Mの分波器、6−4−1〜6−4−M2はリン
ク配線、6−5−1〜6−5−MはM×1の合波器、6
−6−1〜6−6−Mは出力側N×N周波数スイッチ、
6−7−1〜6−7−Mは出力光ハイウェイである。
【0005】このように構成されている周波数分割・空
間分割光スイッチにおいて、入力ハイウェイ6−1−1
〜6−1−M上のそれぞれの周波数多重信号は、各々周
波数スイッチ6−2−1〜6−2−Mで周波数チャネル
の入れ替えが行われ、分波器6−3−1〜6−3−Mで
周波数毎に空間展開されるようになっている。
【0006】そして、各々の信号は、周波数毎に所定の
出力ハイウェイに接続されるようにリンク配線がなされ
る。異なる入力ハイウェイからきた信号は、合波器6−
5−1〜6−5−Mで多重化され、出力側の周波数スイ
ッチ6−6−1〜6−6−Mで所定の周波数チャネルに
接続されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された周波数分割・空間分割光スイッチは、上
述の構成から明らかなように、ハイウェイ数に比例した
数の合分波器が必要となり、このため、その数は極めて
多くなるとともに、各合分波器を接続する段間リンクも
極めて複雑となっていた。
【0008】すなわち、ハイウェイ数をMとした場合、
分波器および合波器はそれぞれM個となり、リンク配線
はM2個必要となってしまう。
【0009】したがって、スイッチ規模を増大するため
ハイウェイ数を増やすと、それにともなって多数のデバ
イスおよび複雑な配線が必要となってしまうという問題
点が残されていた。
【0010】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たものであり、その目的とするところのものは、多数の
デバイスあるいは複雑な配線を必要とすることなく、簡
単な構成で光ハイウェイ数を増大させることのできる周
波数分割・空間分割光スイッチを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による周波数分割・空間分割光スイッ
チは、基本的には、周波数多重入力光ハイウェイ上の光
信号を出力光ハイウェイ上の任意のチャネルに交換する
ものであって、入力光ハイウェイ上の光信号に対して周
波数チャネルを相互に入れ替える複数の周波数スイッチ
と、これら各周波数スイッチからの出力光信号を周波数
毎に特定の出力ハイウェイに接続するアレー導波路回折
格子型合分波器と、このアレー導波路回折格子型合分波
器からの出力光信号に対して周波数チャンネルを相互に
入れ替える複数の周波数スイッチとを具備し、周波数多
重数をハイウェイ数より大きく設定するとともに、前記
アレー導波路回折格子型合分波器が複数の周波数チャネ
ルを同時にハイウェイ接続することを特徴とするもので
ある。
【0012】
【作用】このように構成した周波数分割・空間分割光ス
イッチは、特に、ハイウェイ数よりも多い周波数多重数
からなる複数の周波数チャンネルを同時にハイウェイ接
続できるアレー導波路回折格子型分波器を使用している
ものとなっている。
【0013】そして、このアレー導波路回折格子型分波
器は、多数の合分波器およびリンク配線が組み込まれて
構成され、周波数多重数によって、その構成が複雑化さ
れることはないものとなっている。
【0014】したがって、多数のデバイスあるいは複雑
な配線を必要とすることなく、簡単な構成で光ハイウェ
イ数を増大させることができるようになる。
【0015】そして、複数の周波数チャンネルを同時に
扱うことにより閉塞率の低い多重リンク型の光通話路を
得ることができるという効果を奏するようになる。
【0016】
【実施例】図1は、本発明による周波数分割・空間分割
光スイッチの一実施例を示すブロック構成図である。
【0017】図1において、1−1−1〜1−1−Mは
入力光ハイウェイ、1−2−1〜1−2−Mは入力側N
×N周波数スイッチ、1−3はアレー導波路回折格子型
合波器、1−4−1〜1−4−Mは出力側N×N周波数
スイッチ、1−5−1〜1−5−Mは出力光ハイウェイ
を示している。
【0018】このような構成において、入力ハイウェイ
1−1−1〜1−1−M上の光信号は、それぞれハイウ
ェイ1−1−1〜1−1−M上の周波数スイッチ1−2
−1〜1−2−MでN個の周波数チャネルの入れ替えが
行われる。次に、周波数多重度Nとハイウェイ数Mに対
してN=kM(kは整数)となるように設定し、便宜
上、以下のようにN波の周波数をk波づつM個のグルー
プに周期的に分けるようになっている。
【0019】 1番目のグループ:{f1}={f1,fM+1,…,f(k-1)M+1} 2番目のグループ:{f2}={f2,fM+2,…,f(k-1)M+2} : : M番目のグループ:{fM}={fM,f2M,…,fkM} なお、ここでは説明の便宜上N=kMとしたが、N>M
であれば全く同様のことが成立する。この場合、Mで割
り切れないNの剰余は1番目のグループから順番にふり
分けるようになっている。
【0020】アレー導波路回折格子型合分波器1−3は
その合分波特性が周期的であるから、周波数チャネルを
グルーピングする周期と合分波器の周期を同じにすると
周波数をグループ毎にまとめてスイッチできるようにな
る。
【0021】この合分波器1−3は、図2に示すよう
に、周波数に依って入出力ハイウェイの接続がきまるの
で、入力ハイウェイ上のN個の光信号はM個の周波数チ
ャネルグループ毎に各々異なる出力ハイウェイに接続さ
れるようになっている。
【0022】そして、最後に出力ハイウェイ上の周波数
スイッチで、所望の周波数チャネルに信号を接続するよ
うになっている。
【0023】なお、ここで、図2において、たとえば
{f1}(2)は入力ハイウェイ2上の1番目の周波数チャネ
ルグループを表している。
【0024】次に、前記アレー導波路回折格子型合分波
器1−3、およびN×N周波数スイッチ1−2−1〜1
−2−M、1−4−1〜1−4−Mを、それぞれ図3お
よび図4を用いて詳述する。
【0025】まず、図3は、前記アレー導波路回折格子
型合分波器3−1の一実施例を示す導波路配置図であ
る。
【0026】同図において、3−1−1〜3−1−Mは
入力光導波路、3−2,3−3はスラブ状光導波路,3
−4はアレー導波路回折格子、3−5−1〜3−5−M
は出力光導波路を示している。
【0027】このような構成において、入力光導波路3
−1−1〜3−1−Mからの光信号はスラブ光導波路3
−2で回折し、アレー導波路回折格子3−4に入力され
るようになっている。ここで、アレー導波路回折格子3
−4は回折で広がった入力光を全て受光できるに充分な
数のチャネル導波路から構成されている。そして、アレ
ー導波路回折格子3−4における伝搬の後、光信号は出
力側のスラブ光導波路3−3で出力光導波路3−5−1
〜3−5−Mに集光されるようになっている。
【0028】このことから、該合分波器1−3は、アレ
ー導波路回折格子3−4の角分散のため、集光位置は周
波数により異なり、周波数毎に入出力光導波路接続の異
なる構成となっている。
【0029】なお、このアレー導波路回折格子型合分波
器1−3の詳細は、たとえば特開平2−244105号
公報に詳述されている。
【0030】図4は、N×Nの周波数スイッチの一実施
例を示す。同図において、4−1は分波器、4−2−1
〜4−2−Nは周波数変換素子、4−3は合流器であ
る。周波数多重ハイウェイ上の光信号は分波器4−1で
周波数毎に空間展開され、空間展開された信号は各々周
波数変換素子で所望の周波数に変換され、さらに、合流
器4−3で多重ハイウェイに合流されるようになってい
る。
【0031】そして、このように構成された周波数分割
・空間分割光スイッチは図5に示すような等価回路で表
されたものなっている。
【0032】図5において、5−1−1〜5−1−Mは
N×Nスイッチ、5−2−1〜5−2−M2はk重多重
リンク、5−3−1〜5−3−MはN×Nスイッチであ
る。
【0033】この等価回路から明らかなように、NM×
NMの2段スイッチ網を示しており、その段間を多重リ
ンクで接続していることから、多重度kを大きくするほ
ど閉塞率を下げることができるようになる。
【0034】このように上記実施例で示した周波数分割
・空間分割光スイッチによれば、特に、ハイウェイ数よ
りも多い周波数多重数からなる複数の周波数チャンネル
を同時にハイウェイ接続できるアレー導波路回折格子型
分波器を使用しているものとなっている。
【0035】そして、このアレー導波路回折格子型分波
器は、多数の合分波器およびリンク配線が組み込まれて
構成され、周波数多重数によって、その構成が複雑化さ
れることはないものとなっている。
【0036】したがって、多数のデバイスあるいは複雑
な配線を必要とすることなく、簡単な構成で光ハイウェ
イ数を増大させることができるようになる。
【0037】そして、複数の周波数チャンネルを同時に
扱うことにより閉塞率の低い多重リンク型の光通話路を
得ることができるという効果を奏するようになる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による周波数分割・空間分割光スイッチによれ
ば、多数のデバイスあるいは複雑な配線を必要とするこ
となく、簡単な構成で光ハイウェイ数を増大させること
ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による周波数分割・空間分割光スイッ
チの一実施例を示すブロック構成図である。
【図2】 図1に示すアレー導波路回折格子型合分波器
の一実施例を示す説明図であり、入力ハイウェイ上の周
波数多重信号が各々周波数によりどのように出力ハイウ
ェイに接続されるかを示す説明図である。
【図3】 図1に示すアレー導波路回折格子型合分波器
の導波路配置の一実施例を示す説明図である。
【図4】 N×Nの周波数スイッチの一実施例例を示す
図である。
【図5】 図1で示す周波数分割・空間分割光スイッチ
の空間分割等価回路図である。
【図6】 従来のNM×NMの周波数分割・空間分割光
スイッチの一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1−1−1〜1−1−M…入力光ハイウェイ、1−2−
1〜1−2−M…入力側N×N周波数スイッチ、1−3
…アレー導波路回折格子型合分波器、1−4−1〜1−
4−M…出力側N×N周波数スイッチ、1−5−1〜1
−5−M…出力光ハイウェイ、2−1−1〜2−1−M
…入力光導波路、2−2…アレー導波路回折格子型合分
波器、2−3−1〜2−3−M…出力光導波路、3−1
−1〜3−1−M…入力光導波路、3−2,3−3…ス
ラブ状の光導波路、3−4…アレー導波路回折格子、3
−5−1〜3−5−M…出力光導波路、4−1…分波
器、4−1−1〜4−1−N…周波数変換素子、4−3
…合流器、5−1−1〜5−1−M…N×Nスイッチ、
5−2−1〜5−2−M2…M2はk重多重リンク、5−
3−1〜5−3−M…N×Nスイッチ、6−1−1〜6
−1−M…入力光ハイウェイ、6−2−1〜6−2−M
…入力側N×N周波数スイッチ、6−3−1〜6−3−
M…1×Mの分波器、6−4−1〜6−4−M2…M2
リンク配線、6−5−1〜6−5−M…N×1の合波
器、6−6−1〜6−6−M…出力側N×N周波数スイ
ッチ、6−7−1〜6−7−M…出力光ハイウェイ。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04Q 3/52 G02B 6/12 H04B 10/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数多重入力光ハイウェイ上の光信号
    を出力光ハイウェイ上の任意のチャネルに交換するもの
    であって、 入力光ハイウェイ上の光信号に対して周波数チャネルを
    相互に入れ替える複数の周波数スイッチと、これら各周
    波数スイッチからの出力光信号を周波数毎に特定の出力
    ハイウェイに接続するアレー導波路回折格子型合分波器
    と、このアレー導波路回折格子型合分波器からの出力光
    信号に対して周波数チャンネルを相互に入れ替える複数
    の周波数スイッチとを具備し、 周波数多重数をハイウェイ数より大きく設定するととも
    に、前記アレー導波路回折格子型合分波器が複数の周波
    数チャネルを同時にハイウェイ接続することを特徴とす
    る周波数分割・空間分割スイッチ。
JP4269890A 1992-10-08 1992-10-08 周波数分割・空間分割光スイッチ Expired - Lifetime JP2992413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269890A JP2992413B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 周波数分割・空間分割光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269890A JP2992413B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 周波数分割・空間分割光スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121355A JPH06121355A (ja) 1994-04-28
JP2992413B2 true JP2992413B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=17478646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269890A Expired - Lifetime JP2992413B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 周波数分割・空間分割光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2992413B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06121355A (ja) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0310058B1 (en) Time and wavelength division switching system
JP3036586B2 (ja) Atmスイッチ
AU672725B2 (en) A bidirectional multi-channel optical ring network using WDM techniques
US5208692A (en) High bandwidth network based on wavelength division multiplexing
JP3266430B2 (ja) 光学パスバンドフィルタ
US5493625A (en) Fast tunable channel dropping filter
US5486943A (en) Photonic frequency division multiplexed FIFO buffer
JPH0923457A (ja) 非閉塞型交差接続交換装置
US7058303B2 (en) Optical cross-connecting device
US5121381A (en) Optical switching apparatus for digital signal cross connection and method of interswitch optical transmission of digital signals
JP2000244459A (ja) 光ファイバ通信システム用の再構成可能な合流/分岐
WO1996011537A1 (en) OPTICAL NxN WAVELENGTH CROSSCONNECT
US20030206743A1 (en) Cross connecting device and optical communication system
JP2992413B2 (ja) 周波数分割・空間分割光スイッチ
JP2003009195A (ja) クロスコネクトスイッチ
US20020186725A1 (en) Wavelength group wavelength converter and wavelength group exchange using the same
JP2000134649A (ja) 光クロスコネクト装置
JPS61184997A (ja) 光時間スイツチ
JPS6196893A (ja) 複合型光交換装置
JP3878013B2 (ja) 光波長合分波モジュール
JPH06153248A (ja) 波長クロスコネクト回路
JP3412791B2 (ja) 光周波数合分波装置
JP3173551B2 (ja) 光周波数ルーチング型時分割ハイウェイスイッチ
JP2897025B2 (ja) 光インタコネクション方式
JPH01126096A (ja) 波長多重信号用光スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term