JPH05303749A - 対物レンズの傾き調整機構 - Google Patents

対物レンズの傾き調整機構

Info

Publication number
JPH05303749A
JPH05303749A JP4129795A JP12979592A JPH05303749A JP H05303749 A JPH05303749 A JP H05303749A JP 4129795 A JP4129795 A JP 4129795A JP 12979592 A JP12979592 A JP 12979592A JP H05303749 A JPH05303749 A JP H05303749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
slide guide
movable
adjusting
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4129795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Hirata
隆敏 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4129795A priority Critical patent/JPH05303749A/ja
Publication of JPH05303749A publication Critical patent/JPH05303749A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ピックアップ装置の取付副基準側Bのみなら
ず取付基準側Aにも、傾き調整機構を設けた。 【効果】 薄型のピックアップ装置においても、広いス
キュー調整を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光源から射出さ
れたレーザ光を光ディスクの信号記録面に集束させる対
物レンズの光軸方向の傾きを調整する対物レンズの傾き
調整機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクを記録媒体とする光学
ディスクプレーヤには、上記光ディスクに記録された情
報信号の読み取り再生手段として光学ピックアップ装置
が用いられている。この光学ピックアップ装置は、レー
ザ光源から射出されたレーザービームを対物レンズを介
して光ディスクの信号記録面にビームスポットとして集
光させ、上記信号記録面に微小な凹凸であるピット列と
して記録された情報信号を読み取り再生する。すなわ
ち、上記光学ピックアップ装置は、レーザービームを上
記ピット列にビームスポットとして集光させるととも
に、上記ピット列から反射された反射ビームの状態をフ
ォトディテクタで検出することによって情報信号の読み
取り再生を行うものである。
【0003】ところで、レーザービームが対物レンズを
介してビームスポットとして光ディスクのピット列に集
光されるとき、上記対物レンズの光軸が光ディスクの信
号記録面に対し正確に垂直に維持されていないと、上記
ピット列に集光されたビームスポットに収差が生じる。
ビームスポットに収差が生ずると極めて微小な各ピット
に正確にレーザービームが集光されなくなり、読み取り
再生される情報信号にノイズ成分が重畳され再生特性の
劣化を招くばかりか、情報信号の読み取り再生が不能と
なることもある。
【0004】そこで、光学ディスクプレーヤや光学式の
記録再生装置に用いられる光学ピックアップ装置にあっ
ては、光ディスクの信号記録面に対しレーザビームが正
確に垂直に入射されるように、上記レーザービームを光
ディスクの信号記録面に集光させる対物レンズの光軸の
傾きを調整可能となす傾き調整機構(以下、「スキュー
調整機構」という。)を備えたものが種々用いられてい
る。
【0005】例えばこの種の光学ピックアップ装置とし
て、図14に示すものは、いわゆる球面座によるスキュ
ー調整機構を備えたものである。すなわち、この従来例
は、光学ピックアップ装置101の取付基準軸となるガ
イド軸102に対し、スライドベース111の一端に設
けたスライドガイド穴112が摺動自在に嵌め合わさ
れ、他方、上記スライドベース111の他端側は、取付
副基準となるガイドレール(図示せず)により摺動自在
に支持されている。そして、上記スライドベース111
の中央部付近に開設された透光穴114の周辺には該透
孔穴114を取り囲むようにして球面座115が配設さ
れている。なお、上記スライドベース111の一端縁に
は移動方向に沿ってラックギヤ113が延設され、図示
しない駆動ピニオンに噛合されるようになされている。
【0006】また、上記スライドベース111上に搭載
される対物レンズ駆動装置101は、対物レンズRやレ
ンズボビン104等をマウントしたベースプレート10
5に透光穴106が開設され、該透光穴106の周辺に
は前記スライドベース111の球面座115に適合する
球面突部107が配設されている。また、前記スライド
ベース111とベースプレート105とは、調整ネジ1
16,117により対物レンズ駆動装置101のライジ
アル方向(X)及びタンジェンシャル方向(Y)への調
整ができるようになっている。
【0007】この種の装置は、対物レンズ103を中心
とする球面の一部に沿ってレンズボビン104を可動す
ることによりスキュー調整を可能とするものである。
【0008】しかし、このような構造においては光学ピ
ックアップ装置101の厚さ方向にスペースが必要なた
め、薄型光学ピックアップとして構成するのには適さな
いという欠点がある。
【0009】また、上記球面座による機構から派生した
構造の装置として、円筒面座(図示せず)によるスキュ
ー調整機構がある。しかし、この構造は、前記球面座を
円筒面座に置き換えたもので、一方向のみの光軸角度調
整を行うものであり、これと直交する方向の光軸角度調
整のために他の機構と併用する必要があるとともに、前
記従来例と同様、構造上厚さ方向のスペースが必要であ
り、薄型ピックアップには適さないという欠点がある。
【0010】さらに、他の従来例としては、図15、図
16に示すような、ピックアップ全体を片側で傾き調整
する機構の装置もある。
【0011】この装置は、光学ピックアップ装置121
の取付基準軸となるガイド軸123に対しスライドベー
スの一端側を摺動自在に嵌め合わせる一方、該取付基準
軸123の反対側に取付副基準側122を介して高さ調
整機構を設けるもので、この取付副基準側122のみの
高さを調整することにより、光学ピックアップ装置12
1全体を傾けるものである。なお、この機構はディスク
のピット列方向、すなわちタンジェンシャル方向の角度
調整に用いられるため、これに直交する方向、すなわち
ラジアル方向の角度調整のためには他の調整機構が併用
される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記機構に
よる装置では、片側のみで装置全体を傾けるものである
ため、図16に模式的に示すように、角度調整範囲l3
が広くなり、ピックアップの最大厚さの寸法変動が大き
くなること、対物レンズRの高さ位置が大きく変化し
(図中L1で示す)、対物レンズ124とディスクとの
距離が変化してしまい、スキュー調整範囲が広くとれな
いという欠点があった。
【0013】本発明は、上記従来装置の欠点に鑑み提案
するものであり、ピックアップ装置の厚さ変動、対物レ
ンズ高さ変動が小さく広いスキュー調整範囲をもつ調整
機構を薄型光学ピックアップにおいて構成できるように
したものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、レーザ光源か
ら射出されたレーザ光を光ディスクの信号記録面に集束
させる対物レンズを支持した支持基体の相対向する両側
をそれぞれ支持し、上記対物レンズをこの対物レンズの
光軸と直交する方向に移動可能に支持する第1及び第2
のスライドガイド手段と、上記支持基体の第1及び第2
のスライドガイド手段に対する取付け高さ位置をそれぞ
れ調整可能となす一対の高さ調整機構を上記対物レンズ
を中心にして相対向する位置に設けてなる。
【0015】
【作用】本発明では、光学ピックアップ全体の傾きの調
整をピックアップ取付副基準側のみで行うのではなく、
取付基準側でも調整可能とすることにより、対物レンズ
を支持した支持基体を、対物レンズを中心にして、支持
基体の両側で第1及び第2のスライドガイド軸に対する
取付け高さ位置の調整を選択的に行うため、対物レンズ
の高さ変動を最小限にしつつ、広いスキュー調整範囲を
もつことができる。
【0016】
【実施例】
【0017】以下、本発明を図面に示す一実施例にした
がって説明する。本実施例の傾き調整機構は、図1及び
図3に示すように、モータ1を介して回転する光ディス
クDの径方向に対して移動可能な支持基体3に支持され
て構成されてなる。なお、上記支持基体3はボビン支持
部材16が設けられており、このボビン支持部材16に
はワイヤ等の可撓性部材6bを介して対物レンズRを有
するレンズボビン6が配設され、このレンズボビン6の
両側には上記支持基体3のヨーク部に対応する駆動コイ
ルが配設されてなる。
【0018】上記支持基体3は、一方の側がサブシャー
シ2上に配設された取付基準軸となるスライドガイド軸
4に、他方の側が上記サブシャーシ2の内側縁5に各々
移動可能に支持されている。そして、この支持基体3の
相対向する両側を基準として、以下に示す一対の高さ調
整機構A、Bが構成されるものである。なお、上記サブ
シャーシ2の内側縁5が取付副基準軸となるが、この内
側縁5の代わりに上記取付基準軸となるスライドガイド
軸4と同じように支持することも可能である。
【0019】上記支持基体3は、図2乃至図4に示すよ
うに、ヨーク部7aを有したベース部材7と、第1のス
ライドガイド部材8、第2のスライドガイド部材9と、
板バネ10,11、バネ止めビス12,13、調整ビス
14,15、ボビン支持部材16等から構成されてい
る。
【0020】そして、上記ベース部材7は、幅広の固定
面部17を有し、この固定面部17の両側に上記第1の
スライドガイド部材8と第2のスライドガイド部材9と
を上記調整ビス14,15を介してネジ止めする螺合孔
18,19と、上記第1のスライドガイド部材8と第2
のスライドガイド部材9の下面で各々上記ベース部材7
との位置決めを行うための挿通孔20,21が形成され
ている。また、上記ベース部材7には上記板バネ10,
11を係止する掛止片22,23が形成されている。
【0021】上記第1のスライドガイド部材8は、上記
取付基準軸となるスライド軸4に対し摺動自在に嵌め合
わされるスライドガイド孔24が設けられている。ま
た、上記第1のスライドガイド部材8の一端縁には移動
方向に沿ってラックギヤ25が延設されて、図1に示す
駆動ピニオン25aに噛合されるようになされている。
【0022】そして、上記支持基体3は、図3及び図4
に示すように組立てられて、上記第1及び第2のスライ
ドガイド部材8,9等により、上記支持基体3の一方の
側Aと他方の側Bで、各々取り付け高さ調整機構を構成
する。
【0023】まず、上記一方の側Aの取り付け高さ調整
機構は、図5乃至図7に示すように上記支持基体3のベ
ース部材7に対して第1のスライドガイド部材8を転動
して可動し得るように構成されている。すなわち、上記
第1のスライドガイド部材8のベース部材7への固定側
の下面は、図6に示すように、第1の可動部材26a,
26bと係止部材27a,27b,27cとが突出形成
されている。上記第1の可動部材26a,26bは、各
々円弧状をもって上記スライドガイド軸4(図1参)と
平行となるように突出形成されている。そして、上記第
1の可動部材26a,26b間に上記バネ止めビス12
を螺合する螺合孔28が形成されている。なお、29
は、上記調整ビス14を螺合する螺合孔である。
【0024】また、上記係止部材27a,27b,27
cは、ベース部材7に対する第1のスライドガイド部材
8の位置ズレを防止するもので、このうち27aは、ベ
ース部材7の挿通孔20に対して、27b,27cは、
上記ベース部材7の固定面部17の両端部に対して位置
ズレを防止するものである。
【0025】また、第1のスライドガイド部材8の上部
は、図5に示すように板バネ10が取り付けられてい
る。この板バネ10の一方側10aは上記支持基体3の
ベース部材7の係止片22に係止され、他方側10bは
バネ止めビス12を介して上記第1のスライドガイド部
材8の上部に固定されている。
【0026】そして、上記第1のスライドガイド部材8
は、上記第1の可動部材26a,26bが第1のスライ
ドガイド部材8の下面において円弧状をもって突出形成
されているため、その断面半円径状の頂点部26aをも
ってベース部材7の上面に接することとなる。また、調
整ビス14がネジ止め用の螺合孔18を介して上記第1
のスライドガイド部材8の螺合孔29に螺合している。
【0027】したがって、上記第1のスライドガイド部
材8は、図5に示すように、上記板バネ10により、通
常は図中a方向に引っ張られている。しかし、上記調整
ビス14を螺進させることにより、第1のスライドガイ
ド部材8は、図5中矢印b方向に可動させることがで
き、又、上記調整ビス14を螺退させることにより、第
1のスライドガイド部材8は、図中矢印a方向に可動さ
せることができる。このようにして、光ピックアップ装
置1が載置される支持基体3の一方の側Aの設置傾きが
調整できる。
【0028】すなわち、上記第1のスライドガイド部材
8は、図1に示すスライドガイド軸4と平行に突出形成
された上記第1の可動部材26a(及び26b)の頂点
部26cを支点として図5中鎖線で示すように矢印a又
はb方向への可動を正確に行えることになる。なお、図
7に示すように、上記ベース部材7の挿通孔20は、図
7中X−X方向に対しては上記係止部材27aの動きに
従うように余裕幅が形成されているが、図7中Y−Y方
向に対してはその可動が規制されるようになされてい
る。
【0029】また、他方の側Bの取り付け高さ調整機構
は、図8乃至図11に示すように、上記ベース部材7に
対して第2のスライドガイド部材9を転動して可動し得
るように構成されている。すなわち、上記第2のスライ
ドガイド部材9の下面は、図9に示すように第2の可動
部材33a,33bと係止部材34とが突出形成されて
いる。上記第2の可動部材33a,33bは、各々円弧
状をもって上記取り付け副基準軸となるサブシャーシ2
の内側縁5(図1参)と平行となるように突出形成され
ている。そして、上記各第2の可動部材33a,26b
間に係止部材34が突出形成されている。また、上記係
止部材34の両側には上記調整ビス15を螺合する螺合
孔31とがバネ止めビス13を螺合する螺合孔32が形
成されている。
【0030】上記係止部材34は、ベース部材7に対す
る第2のスライドガイド部材9の位置ズレを防止するも
ので、図10、図11に示すように、ベース部材7の挿
通孔21に挿通されて、図11中X−X方向には移動が
許容されるが図11中Y−Y方向には上記第2のスライ
ドガイド部材9がベース部材7に対する位置ズレを防止
し得るようになされている。
【0031】第2のスライドガイド部材9の上部は、図
8に示すように板バネ11がバネ止めビス13を介して
配設されている。この板バネ11の一方側11aは支持
基体3のベース部材7に形成された掛止部23に掛止さ
れ、他方側11bは前述したサブシャーシ2の取り付け
副基準軸部となる内縁部5の下面と当接するようになさ
れている。
【0032】そして、前記サブシャーシ2の内縁部5の
上面は、上記第2のスライドガイド部材9に取り付けら
れたガイド部材30と当接して、このガイド部材30と
上記板バネ11との間で上記サブシャーシ2の内縁部5
の取付副基準部に対して摺動自在となされている。
【0033】上記第2の可動部材33は、上記第2のス
ライドガイド部材9の下面において上記サブシャーシ2
の内縁部5と平行に円弧状をもって突出形成されている
ため、この断面半円形状を利用して上記第2のスライド
ガイド部材9を図8中c又はd方向へ可動できるように
なされている。
【0034】上記他方の側Bの取り付け高さ調整機構
は、上記構成からなるため、第2のスライドガイド部材
9は、上記板ばね11により通常は、図8中c方向に引
っ張られている。しかし、上記調整ビス15を螺進させ
ることにより、第2のスライドガイド部材9は、図8中
矢印d方向に可動させることができ、又、上記調整ビス
15を螺退させることにより、第2のスライドガイド部
材9は、図8中矢印c方向に可動させることができる。
上記第2のスライドガイド部材9は、上記取付副基準部
となるサブシャーシ2の内縁部5と平行に突出形成され
た上記第2の可動部材33a(及び33b)の頂点部3
3cを支点として図8中鎖線で示すように可動すること
により光学ピックアップ装置1の取付副基準側Bの設置
傾きを正確に調整させることができる。
【0035】本実施例は、上記構成からなるため、実際
に光学ピックアップ装置1の傾きを調整する場合は、図
12、図13に示すように、上記一方の側Aは取付基準
側軸4を支点として他方の側Bは副基準側5を支点とし
て両方で各々矢印a又はb方向、c又はd方向に調節す
ることができる。すなわち、一方の側Aと他方の側Bと
を対角線上に矢印aに対してはd方向に、他方、矢印b
方向に対してc方向に調節することができるため(図1
3中の各角度調整範囲l1 、l2 を小さくでき)、極め
て小さい高さ変動L2で対物レンズRの光軸方向の傾き
を調整できる。そのため、薄型光学ピックアップ装置に
あっても、広いスキュー調整範囲をとることができ、従
来例の対物レンズの高さ変動L1よりも(図16参照)
小さい高さ変動L2で対物レンズRの光軸方向の傾きを
調整できることとなる。
【0036】なお、本実施例の実験の結果、厚さ7mm
の薄型光学ピックアップ装置において、光学ピックアッ
プの高さ変動±0.25mm以下で、調整範囲±0.7
degという広い調整範囲をもったスキュー調整機構を
構成することができた。
【0037】
【発明の効果】本発明は、上記のようなにピックアップ
装置の取付副基準側と副基準側の両側に一対の高さ調整
機構を設けたことにより、両側でピックアップ装置全体
の設置傾きを調整することが可能となり、薄型の光学ピ
ックアップ装置にあっても、対物レンズの高さ変動を防
止しつつ、広いスキュー調整機構が実現できる。したが
って、光ディスクの信号記録面に対しレーザビームが正
確に垂直に入射されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学ピックアップ装置の傾き調整機構
を示す斜視図である。
【図2】本発明の光学ピックアップ装置の傾き調整装置
の構成を示す分解斜視図である。
【図3】本発明の光学ピックアップ装置の傾き調整機構
の斜視図である。
【図4】本発明の光学ピックアップ装置の傾き調整機構
の背面図である。
【図5】一方の側の傾き調整機構を示す部分拡大断面図
である。
【図6】第1のスライドガイド部材8を背面側から見た
部分拡大斜視図である。
【図7】図5に示す挿通孔の構成を示す図である。
【図8】他方の側の傾き調整機構を示す拡大断面図であ
る。
【図9】第2のスライドガイド部材9を背面側から見た
拡大斜視図である。
【図10】図8における第2の可動部と係止部の構成を
示す図である。
【図11】図8に示す挿通孔の構成を示す図である。
【図12】本発明の光学ピックアップ装置の傾き調整機
構の正面側の模式図である。
【図13】両側の傾き調整と対物レンズとの関係を示す
模式図である。
【図14】従来の光学ピックアップ装置の傾き調整装置
を示す斜視図である。
【図15】従来の光学ピックアップ装置の傾き調整装置
を示す正面側の模式図である。
【図16】従来の光学ピックアップ装置の傾き調整装置
の模式図である。
【符号の説明】
2・・・サブシャーシ 3・・・支持基体 4・・・取付基準軸(スライドガイド軸) 5・・・取付基副準軸(サブシャーシの内縁部) 7・・・ベース部材 8・・・第1のスライドガイド部材 9・・・第2のスライドガイド部材 10、11・・・板バネ 12、13・・・バネ止めビス 14、15・・・調整ビス 26・・・第1の可動部材 27a、27b、27c、34・・・係止部材 33・・・第2の可動部材 D・・・ディスク R・・・対物レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光源から射出されたレーザ光を光
    ディスクの信号記録面に集束させる対物レンズを支持し
    た支持基体の相対向する両側をそれぞれ支持し、上記対
    物レンズをこの対物レンズの光軸と直交する方向に移動
    可能に支持する第1及び第2のスライドガイド手段と、 上記支持基体の第1及び第2のスライドガイド手段に対
    する取付け高さ位置をそれぞれ調整可能となす一対の高
    さ調整機構を上記対物レンズを中心にして相対向する位
    置に設けてなることを特徴とする対物レンズの傾き調整
    機構。
JP4129795A 1992-04-24 1992-04-24 対物レンズの傾き調整機構 Withdrawn JPH05303749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4129795A JPH05303749A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 対物レンズの傾き調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4129795A JPH05303749A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 対物レンズの傾き調整機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303749A true JPH05303749A (ja) 1993-11-16

Family

ID=15018422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4129795A Withdrawn JPH05303749A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 対物レンズの傾き調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303749A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617403A (en) * 1994-06-21 1997-04-01 Sony Corporation Optical pickup
US5878017A (en) * 1995-01-23 1999-03-02 Olympus Optical Company, Ltd. Optical recording and/or reproducing apparatus having objective lens adjusting mechanism
KR20020017242A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 구자홍 디스크 드라이브의 픽업축 지지 장치
US6414934B1 (en) * 1998-02-06 2002-07-02 Teac Corporation Pickup adjusting mechanism
KR100504774B1 (ko) * 1998-12-31 2005-10-04 엘지전자 주식회사 광디스크드라이브의스큐조정방법및조정장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617403A (en) * 1994-06-21 1997-04-01 Sony Corporation Optical pickup
US5815483A (en) * 1994-06-21 1998-09-29 Sony Corporation Optical pickup
US5878017A (en) * 1995-01-23 1999-03-02 Olympus Optical Company, Ltd. Optical recording and/or reproducing apparatus having objective lens adjusting mechanism
US6414934B1 (en) * 1998-02-06 2002-07-02 Teac Corporation Pickup adjusting mechanism
KR100504774B1 (ko) * 1998-12-31 2005-10-04 엘지전자 주식회사 광디스크드라이브의스큐조정방법및조정장치
KR20020017242A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 구자홍 디스크 드라이브의 픽업축 지지 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005836A (en) Optical pickup tilt adjustable disk player including tilt adjustable unit for controlling the tilt of a motor plate
KR100200591B1 (ko) 디스크 플레이어의 픽업 조정 장치
JP3669248B2 (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2962696B2 (ja) 位相差及びチルト調整が可能なディスクプレイヤ
US6385160B1 (en) Pickup adjusting apparatus of a disk player
JP5065035B2 (ja) 光学ヘッド装置
EP1363285A1 (en) Disk recording or reproducing device with pickup inclination adjusting mechanism
US7301872B2 (en) Optical pickup and optical disc drive device
US6813773B2 (en) Pickup guide rail tilt adjust mechanism with screw disposed through a pre-compressed spring for an optical disc drive
JPH05303749A (ja) 対物レンズの傾き調整機構
US6369963B1 (en) Optical pickup apparatus
JP2793176B2 (ja) ディスクプレーヤのピックアップの傾斜調整装置
JP2005050398A (ja) ピックアップ傾き調整機構を具えたディスク記録又は再生装置
JPH10320804A (ja) 光ヘッド装置
US7203137B2 (en) Optical pickup unit and optical disc device
JP3924486B2 (ja) ディスクドライブ装置のスキュー調整装置、及びディスクドライブ装置
JPS6349864Y2 (ja)
EP1016082B1 (en) Disc reproduction apparatus
JP2000105932A (ja) 光ディスク装置
KR940007285B1 (ko) 광픽업의 대물렌즈 구동장치
JP3819285B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2004355711A (ja) ピックアップ傾き調整機構を具えたディスク記録又は再生装置
JP3471475B2 (ja) 光ヘッド支持機構
JPH10134387A (ja) 光ディスク再生装置のスキュー調整機構
JP3687263B2 (ja) 光学式情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706