JPH0530371A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JPH0530371A
JPH0530371A JP3186399A JP18639991A JPH0530371A JP H0530371 A JPH0530371 A JP H0530371A JP 3186399 A JP3186399 A JP 3186399A JP 18639991 A JP18639991 A JP 18639991A JP H0530371 A JPH0530371 A JP H0530371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
raster
image processing
raster image
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3186399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3126421B2 (ja
Inventor
Fumiyoshi Yamaguchi
文義 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03186399A priority Critical patent/JP3126421B2/ja
Publication of JPH0530371A publication Critical patent/JPH0530371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126421B2 publication Critical patent/JP3126421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 複数のラスタイメージが展開可能なメモリ5
6と前記メモリ56に展開されるべき2つのラスタイメ
ージが同一であるか否かを判断する手段54、55とを
有し、前記判断手段が両ラスタイメージが同一であると
判断した場合には、一方のラスタイメージのみの展開を
行って印刷し、他方のラスタイメージについては、一方
のラスタイメージを用いて印刷する。 【効果】 ラスタイメージの展開時間を短縮し、スルー
プットの向上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばディジタルカラ
ー複写機を用いた画像処理システムや文書編集処理シス
テム等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来ディジタルカラー複写機を用いた画
像処理システム及び文書編集処理システムに於いて、そ
のシステム構成は大きく3つの機器から成り立ってい
る。アプリケーションが動作するホストコンピュータ、
ホストコンピュータの処理命令に従って動作する画像処
理装置(文書編集処理装置)及び画像処理装置からのイ
メージ信号を実際の画像(文書)として出力するディジ
タルカラー複写機である。
【0003】一般的にディジタルカラー複写機で扱う用
紙サイズは、例えばA3サイズが最大であるが、これよ
り小さいサイズの用紙も使用可能である。例えば転写ド
ラムを用いたディジタルカラー複写機では、転写ドラム
の物理的大きさにより最大の用紙サイズが決定され、通
常どのような出力用紙サイズでも転写ドラムの1回転毎
に単色1頁分の画像の出力が行なわれる。本件出願人
は、先に効率、スピードを上げる目的として、転写ドラ
ムの1回転に対してA4サイズの画像が2枚出力する方
法を考案した。すなわちA3サイズはA4サイズの2倍
の大きさに相当する為、転写ドラムに2枚のA4サイズ
の用紙を吸着することによってこのような方法が可能と
なったわけである。
【0004】図6をもとに画像処理(文書編集処理)装
置からディジタルカラー複写機へA4サイズ2枚分の画
像データを送り、ディジタルカラー複写機の転写ドラム
1回転でA4サイズの画像を2枚出力する場合の処理手
順を簡単に説明する。
【0005】まずこの画像処理装置内には、A3サイズ
の画像を扱えるページメモリを持っている。A4サイズ
のページメモリ容量は、A3サイズのページメモリ容量
の1/2である為、図7に示すフローチャートのように
A3サイズのページメモリPをP1、P2に分けて使用
する。画像処理装置は、まずP1のA4サイズの部分に
ラスタイメージを展開し、その展開後、P2のA4サイ
ズの部分にラスタイメージを展開し、P1、P2の部分
が埋め尽くされてからイメージデータをディジタルカラ
ー複写機へ転送している。なお、複数枚の出力でない場
合は、転写ドラムに1枚の用紙を吸着させ、1枚のプリ
ントを行う。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】上記従来例では、
出力するA4サイズのラスタイメージがどうであろうと
画像処理装置内のラスタイメージプロセッサが、最終図
に示すページメモリのP1、P2の部分に各々展開して
いる為、展開時間が長くシステムとしてのスループット
の低下があった。
【0007】例えば、P1の部分に比較的展開時間が短
いラスタイメージが入りP2の部分に展開時間の比較的
長いラスタイメージが入ると、P1の部分のイメージの
出力時間はP2のイメージの出力時間に制限されて同時
にA4サイズのイメージを2枚出すというメリットが薄
れてしまう。
【0008】又、P1の部分に展開されたラスタイメー
ジと同じラスタイメージをP2の部分に展開する場合、
ラスタイメージプロセッサがまったく同じ動作をくり返
している為非常に時間がかかった。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明によれ
ば、画像処理(文書編集処理)装置内のラスタイメージ
プロセッサによるページメモリへの展開の手順で、エリ
アP1、P2に展開されるべきラスタイメージが同一の
ものであるかどうか判断し、同一であった場合はエリア
P2の部分へは、ラスタイメージプロセッサが展開する
のでなく、エリアP1の部分のラスタイメージを、ソフ
ト的又はハード的にエリアP2の部分へ転送することに
より、あるいはディジタルカラー複写機に再送すること
によりラスタイメージの展開時間を短縮し、画像処理
(文書編集処理)システムのスループットの向上を図っ
たものである。
【0010】
【実施例】1.図1は、本発明の特徴をもっともよく表
わす図面であり、同図に於いて51は画像処理システム
全体を制御するホストコンピュータ、52は画像処理装
置53とホストコンピュータ51とを接続し制御信号を
伝送する汎用インターフェース、54は画像処理装置5
3の内部に設けられホストコンピュータ51から汎用イ
ンターフェース52を経由して送られてくる制御信号
(この例の場合ページ記述言語:以降PDLと略す)を
受け取りそのインタープリトを行なうインタープリタ
(PDLU)55は、画像処理装置53の内部に設けら
れ、PDLU54からの出力を具体的にページメモリ5
6に展開するラスタイメージプロセッサ(RIP)、5
7はページメモリ56上の2つのエリア間で相互にDM
A転送を行なうDMA、58はディジタルカラー複写機
59に対してイメージ信号や制御信号を転送する為の専
用インターフェースである。
【0011】ホストコンピュータ51のアプリケーショ
ンソフトウェア上で作成された文書又は図形を画像処理
装置53を経由して、ディジタルカラー複写機59から
出力する場合に於いて具体的に説明する。この時、ディ
ジタルカラー複写機59は、画像処理装置53から専用
インターフェース58を経由して送られてくるイメージ
信号又は制御信号に従って、A4サイズを2枚同時に出
力できる機能を備えているものとする。
【0012】ホストコンピュータ51から画像処理装置
53に出力される信号は、既にホストコンピュータ51
上のアプリケーションソフトウェアによりPDL(ペー
ジ記述言語)に変換されている。これらのPDLを受け
取り画像処理装置53内にあるPDLU54は、PDL
をインタープリトし、RIP55に対してページメモリ
56上に具体的なラスタイメージの展開方法を伝達す
る。この時の本願発明に特徴的な動作を図2のフローチ
ャートを参照して説明する。PDLU55は、ホストコ
ンピュータ51から受け取ったPDL中でA4サイズの
イメージを複数枚出力するのか否か(step1)及び
複数枚出力する場合に同一のイメージか(step2)
を判別する。これらの情報もインタープリトされたデー
タとともにRIP55へ伝達される。同一イメージの複
数枚出力時にはRIP55はこれらの信号に従ってまず
1枚目のA4イメージをページメモリ56のエリアP1
に展開する(step3)。次にDMA57を制御しペ
ージメモリ56のエリアP1上に展開されたイメージデ
ータをページメモリ56のエリアP2上にそのまま転送
する(step4)。次にRIP55は、ページメモリ
56上のラスタイメージ(A4サイズ2枚分)を専用イ
ンターフェース58を介してディジタルカラー複写機5
9に転送し(step5)、2枚分の画像が出力される
以上の動作よりラスタイメージの展開時間が短縮され、
画像処理システムのスループットを向上することができ
る。なお1枚のみの出力のときは従来技術と同様である
(stepA,B)。
【0013】2.前述の実施例に於いて図1中の画像処
理装置53内のDMA57の代わりにCPU(図示せ
ず)を用いてデータ転送を行う実施例について図3のデ
ィジタルカラー複写機内の転写ドラム1回転当りのラス
タイメージプロセッサの処理のフローチャートを参照し
て説明する。PDLU54によって、RIP55に複数
枚の出力の情報が伝達された場合に、まず同じラスタイ
メージが展開される場合には、ページメモリ56のエリ
アP1にラスタイメージを展開し、次にページメモリの
エリアP1のデータをページメモリエリアP2にソフト
ウェアで転送する。
【0014】異なるラスタイメージが展開される場合に
は、ページメモリ56のエリアP1にラスタイメージを
展開し、次にページメモリ56のエリアP2に別のラス
タイメージを展開する。上記処理の完了後ページメモリ
のデータをディジタルカラー複写機59に転送する。な
お1枚の出力の場合は実施例1と全く同様である。
【0015】以上より、実施例1と比較した場合、DM
A転送部のハードウェアが削減されることにより製造コ
ストの低減が図れ、更に複数枚の時は必ずA4サイズの
画像は、ディジタルカラー複写機59から2枚同時に出
力されることから、転写ドラムの回転数が減らせて製品
の劣化を防ぐことにもつながるメリットがある。
【0016】なお、上記実施例1、2においてA4サイ
ズの出力枚数が奇数枚であるときは、最後の1枚は2枚
同時でなく1枚で出力されるように制御されているもの
とする。
【0017】3.実施例1、2ではエリアP1、P2に
展開されるべきラスタイメージが同一のときにエリアP
1に展開したラスタイメージをエリアP2に転送した
が、同一ラスタイメージを複数枚出力する場合には、エ
リアP1にのみ展開し、同一画像データを複数回出力す
るようにしてもよい。この場合には、ディジタルカラー
複写機9では転写ドラム(図示せず)に2枚ずつ(奇数
枚の最終頁を除く)吸着して2枚同時出力するが、展開
は1回だけでよい。
【0018】4.図4に本実施例に使用されるフルカラ
ー電子写真複写機を示す。なお本発明は複写機に限らず
2枚同時プリント可能なプリンタであれば適用可能であ
る。表面に電子写真用感光層を有した感光ドラム1は矢
印x方向に回転駆動される。感光ドラム1の左側には一
次帯電器2が配置され、感光ドラム1の左斜め下方には
感光ドラム表面の電位を測定する表面電位計3が配置さ
れ、感光ドラム1の真下にはトナーとキャリアを混合し
た2成分現像剤を使用する複数の現像ユニット101
M、101C、101Y、101Bkを積載して左右方
向に移動可能な現像装置100が配置され、感光ドラム
1の右斜め上方には転写装置5が配置され、感光ドラム
1の概略真上には転写後に感光ドラム1の表面に残留す
るトナーのドラムとの付着力を低減してクリーニングし
易くするための前除電器6が配置され、感光ドラム1の
左斜め上方にはクリーニング装置7がそれぞれ配置され
ている。
【0019】又、複写機の上方部には光学系10が配置
され、プラテン28上の原稿画像を、前記一次帯電器2
と表面電位計3との間に位置した露光部9にて感光ドラ
ム1上に投影するように構成される。光学系10は、第
1走査ミラー11、該第1走査ミラー11に対し半分の
速度で同方向に移動する第2及び第3走査ミラー12及
び13、結像レンズ14、及びB、G、Rフィルターと
一体のCCD15、レーザースキャナーユニット16、
及び固定ミラー17、18から構成される。
【0020】又、上記光学系10にて、原稿照明光源2
0は、第1走査ミラー11と共に運動するように構成し
てある。従って、第1〜第3走査ミラー11、12、1
3によって走査された原稿の反射光像は、レンズ14を
通過後、BGR4色分解フィルターを備えたCCD15
により色分解されて電気信号に変換され、この原稿情報
信号がA/D変換等の情報処理を経た後、ビデオ信号と
して複写機全体を制御するマイクロプロセッサーユニッ
ト(以下MPU)に送られる。MPUはこの信号をもと
にレーザドライバを介してレーザユニットからレーザ光
を発振させ、このレーザ光が感光ドラム1にON/OF
Fしながら複写シーケンスを開始する。
【0021】更に、複写機の右側部には定着装置20及
び給紙装置30が配置され、又転写ドラム5と定着装置
20及び給紙装置30との間にはそれぞれ転写紙搬送系
25及び35がそれぞれ配設される。
【0022】上記構成において、感光ドラム1にはCC
D15によって色分解された色毎に帯電、露光、現像、
転写、クリーニングの各工程が一次帯電器2、光学系1
0、現像装置100、転写装置5及びクリーニング装置
7によって施される。
【0023】現像装置100は、移動台120に着脱自
在に保持される現像ユニット101M(マゼンタ現像ユ
ニット)、101C(シアン現像ユニット)、101Y
(イエロー現像ユニット)及び101Bk(ブラック現
像ユニット)を具備し、色分解された各色の潜像を各対
応する現像ユニットによって顕像化する。
【0024】転写装置5は、典型的には周面に転写材即
ち転写紙Sを把持するグリッパ5aを備えた転写ドラム
5bから成る。転写装置5は、給紙装置30の転写紙カ
セット31又は32から転写紙搬送系35を経て給紙さ
れた転写紙Sの先端をグリッパ5aで把持し、転写ドラ
ム5bの内部に配置された吸着帯電器4の作用によって
転写紙Sを転写ドラム5bに吸着し、感光ドラム1上の
各色毎の顕画像を転写するべく回転移送せしめる。転写
域には転写帯電器5cが転写ドラム5の内部に配置され
る。
【0025】各色の顕画像、即ち、トナー画像が順次転
写された転写紙Sはグリッパ5aから解放され、分離帯
電器8、分離爪8′にて転写ドラム5bから剥離され
る。次いで、転写紙Sは転写紙搬送系25によって定着
装置20へと送られる。転写紙S上のトナー画像は定着
装置20によって転写紙上に定着され、その後転写紙は
トナー23上へと放出される。
【0026】この複写機は最大A3サイズの出力が可能
であるが、A4サイズを出力する際には、転写ドラム5
bに2枚の用紙を吸着させることにより、2枚同時出力
可能となる。この際、一方の用紙はグリッパ5aに把持
され、他方の用紙は帯電器4により転写ドラム5aに吸
着される。そして転写ドラム5bの1回転毎に単色画像
が用紙2枚に転写される。
【0027】次にかかる複写機を用いてホストコンピュ
ータ等から出力されるPDLで記述された画像を出力す
る場合を説明する。本実施例においてPDLを処理する
画像処理装置は図1に示すようにホストコンピュータと
複写機の間に接続されてもよいが複写機(又はプリン
タ)に内蔵されていてもよい。
【0028】まず、図5(a)に示すように、本実施例
の前記画像処理装置は複数頁分のPDLコードを(必要
ならば中間言語に変換して)入力バッファにストアす
る。このとき印刷命令の数をカウントし、全PDLコー
ドをストアすると、その数Nを図示しないレジスタにセ
ットする。
【0029】次に後述するようにPDLコード1頁分の
画像を展開し、(枚数設定されればその枚数だけ)印刷
する。
【0030】このような動作をN頁分のPDLコードに
ついて順次繰り返す。
【0031】図5(b)はPDLコード1頁分の展開、
印刷動作のフローチャートである。入力バッファ中の解
釈データが、枚数設定コマンドであれば設定枚数MをI
としてセットし、次のデータを解釈する。また解釈デー
タが印字命令、枚数設定コマンドでなければ、そのデー
タに応じた処理(エリアP1又はP2の展開処理)を行
って次のデータを解釈する。
【0032】解釈データが印刷命令であると、Iがいく
つであるか判断されI≧2ならば、前述の2枚同時印刷
が行われI=I−2とし、再びIがいくつであるか判断
される。I=1ならば1枚印刷を行って処理を終了し、
I=0ならばすぐに処理を終了する。この後、次頁のP
DLコード展開処理を行うが、実際には、印字命令を読
み出した時点で次頁の展開処理を開始することにより、
印刷処理と次頁の展開処理とが並列して行われる。この
際印刷中のラスタイメージがエリアP1(P2)にスト
アされていれば、次頁の展開はエリアP2(P1)に対
して行われる。
【0033】このようにして本実施例では同一画像を連
続して出力する際には、同一メモリエリアから複数回ラ
スタイメージを出力し、2枚同時出力を行い、異なる画
像を連続して出力する際には、1枚ずつ印刷を行うが、
印刷処理と展開処理を並列して行うようにしているの
で、いずれの場合にもスループットを向上することが可
能となる。
【0034】以上、説明した実施例では2枚の用紙を転
写ドラムに吸着して2枚同時出力可能な複写機(又はプ
リンタ)の場合を説明したが、2枚の用紙を連続して給
紙可能であり、2ページ分のページメモリを有するプリ
ンタにも応用可能である。すなわち同一画像が連続する
場合には2枚又はそれ以上の用紙を機内に搬送して印刷
を行い、異なる画像が連続する場合には、用紙を1枚ず
つ(機内に搬送中の用紙は1枚となるように)給紙し、
ページメモリをダブルバッファ的に使用して印刷処理を
行う。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば画
像処理装置内でのラスタイメージの展開時間を短縮する
ことによる画像処理システムの処理速度、効率の向上が
図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の構成を示す図である。
【図2】実施例1の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図3】実施例2の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図4】実施例3に使用する複写機の構成を示す図であ
る。
【図5】実施例3の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図6】ページメモリPの使用態様を説明するための図
である。
【図7】従来の処理動作を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
51 システム全体を制御する汎用ホストコンピュータ 52 画像処理装置とホストコンピュータ51とを接続
する汎用インターフェース 53 画像処理装置 54 画像処理装置53内部にあるPDLのインタプリ
タ 55 画像処理装置53内部にあるラスタイメージプロ
セッサ 56 画像処理装置53内部にあるページメモリ 57 画像処理装置53内部にあるDMAコントロール
部 58 ディジタルカラー複写機と画像処理装置53とを
接続する専用インターフェース 59 画像を直接出力するディジタルカラー複写機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のラスタイメージが展開可能なメモ
    リと、前記メモリに展開されるべき2つのラスタイメー
    ジが同一であるか否かを判断する手段と、を有し、 前記判断手段が、前記2つのラスタイメージが同一であ
    ると判断した場合、一方のラスタイメージを展開した
    後、他方のラスタイメージはすでに展開した一方のラス
    タイメージに基づいて生成されることを特徴とする画像
    処理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像処理システムであ
    って、 更にメモリ上の複数のラスタイメージに基づいて印刷を
    行う印刷手段を有し、 前記印刷手段は複数のラスタイメージを同時に印刷可能
    であることを特徴とする画像処理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像処理システムであ
    って、 更に、外部から入力されるページ記述言語に基づいて前
    記メモリ上にラスタイメージを展開する手段を有するこ
    とを特徴とする画像処理システム。
JP03186399A 1991-07-25 1991-07-25 画像処理システム Expired - Fee Related JP3126421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03186399A JP3126421B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03186399A JP3126421B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530371A true JPH0530371A (ja) 1993-02-05
JP3126421B2 JP3126421B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=16187725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03186399A Expired - Fee Related JP3126421B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126421B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609417B2 (en) 2004-05-19 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, image processing apparatus, information notifying method therefor, and program for implementing the method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609417B2 (en) 2004-05-19 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, image processing apparatus, information notifying method therefor, and program for implementing the method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3126421B2 (ja) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511150A (en) Copier/printer with improved productivity
JP3621953B2 (ja) 両面原稿取扱い装置
US5535009A (en) Copier/printer operating with interrupts
US8111420B2 (en) Printer control apparatus and method of controlling the same, printer and method of controlling the same, reader and method of controlling the same, and image forming system
US8456652B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling sheet conveyance intervals in same
KR20140010891A (ko) 인쇄장치 및 그 제어방법
US6285843B1 (en) Image forming method and apparatus having suspension of image forming process and display capabilities
JP6755698B2 (ja) 画像形成装置
JP3101343B2 (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像処理装置
JP3126421B2 (ja) 画像処理システム
JP2005022298A (ja) 印刷装置
US6370343B1 (en) Image forming apparatus having color and monochromatic images transferred to intermediate transfer member
EP0762726B1 (en) Image reproduction system
US5729268A (en) Printing apparatus and method of controlling the same
JP2009302648A (ja) 画像形成システム、画像形成システムの立ち上げ制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2001147793A (ja) 画像プリントシステム及び印刷制御装置及び印刷制御方法
JP4527323B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3671779B2 (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP2004072391A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読記憶媒体
JP2958206B2 (ja) 印刷装置及び該装置の制御方法
JPH10309827A (ja) 画像形成装置
JP2006195723A (ja) 画像形成システムの制御方法
JPH09277646A (ja) 印刷装置とその制御方法及び印刷システム及びコンピュータ可読メモリ
JP2000141823A (ja) 画像形成方法、プリントエンジン、画像形成装置及び画像形成システム
JP2004032049A (ja) 画像読み込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001017

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees