JPH05301867A - テトラヒドロチオフェン誘導体 - Google Patents
テトラヒドロチオフェン誘導体Info
- Publication number
- JPH05301867A JPH05301867A JP5029231A JP2923193A JPH05301867A JP H05301867 A JPH05301867 A JP H05301867A JP 5029231 A JP5029231 A JP 5029231A JP 2923193 A JP2923193 A JP 2923193A JP H05301867 A JPH05301867 A JP H05301867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- carboxy
- trans
- lower alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/26—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D333/38—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D495/08—Bridged systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】一般式[I]で表わされる新規化合物およびそ
の合成中間体としての一般式[II]で表わされる新規
化合物。 【化1】 [式中、R1は水素原子または低級アルキル基を示す。
R2は水素原子またはチオール基の保護基を示す。R3は
ヒドロキシ基、エステル残基またはアミド残基を示す。
Aは直鎖または分枝の低級アルキレン基を示す。側鎖の
硫黄原子と−CO−が直接結合しチオラクトンを形成し
てもよい。] 【効果】本発明化合物は、優れたサイムリン様活性を示
し、免疫不全や自己免疫疾患等、種々の免疫異常疾患の
治療剤として有用であると期待される。
の合成中間体としての一般式[II]で表わされる新規
化合物。 【化1】 [式中、R1は水素原子または低級アルキル基を示す。
R2は水素原子またはチオール基の保護基を示す。R3は
ヒドロキシ基、エステル残基またはアミド残基を示す。
Aは直鎖または分枝の低級アルキレン基を示す。側鎖の
硫黄原子と−CO−が直接結合しチオラクトンを形成し
てもよい。] 【効果】本発明化合物は、優れたサイムリン様活性を示
し、免疫不全や自己免疫疾患等、種々の免疫異常疾患の
治療剤として有用であると期待される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は免疫不全や自己免疫疾患
等、種々の免疫異常疾患の治療剤として有用な新規化合
物およびその合成中間体を提供するものである。
等、種々の免疫異常疾患の治療剤として有用な新規化合
物およびその合成中間体を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、種々の免疫異常疾患や、抗癌剤の
副作用等による免疫能の低下に関する研究が盛んになっ
ており、その治療剤についての研究も数多くなされてい
る。胸腺で産生されるサイムリンは、9個のアミノ酸で
構成されるペプチドで、亜鉛とコンプレックスを形成し
て、低下した免疫機能を回復させる作用を示すことが知
られており、免疫不全や自己免疫性疾患に有効な薬物と
なる可能性が示唆されている(Med. Oncol. & Tumor Ph
armacother. 6, 25-29, 1989)。
副作用等による免疫能の低下に関する研究が盛んになっ
ており、その治療剤についての研究も数多くなされてい
る。胸腺で産生されるサイムリンは、9個のアミノ酸で
構成されるペプチドで、亜鉛とコンプレックスを形成し
て、低下した免疫機能を回復させる作用を示すことが知
られており、免疫不全や自己免疫性疾患に有効な薬物と
なる可能性が示唆されている(Med. Oncol. & Tumor Ph
armacother. 6, 25-29, 1989)。
【0003】しかしながら、サイムリンは胸腺で産生さ
れる微量物質であり、また、生体成分であるので、生体
内にある分解酵素により分解されやすく、活性が保たれ
にくいため、実際に臨床の場に応用するには問題も多
い。この問題を解決するには、活性が保たれ、大量に得
ることが可能な合成化合物が望まれている。このような
合成化合物として、側鎖に2個の硫黄原子を含むラクト
ンまたはラクタム化合物が提唱されている(PCT/J
P92/00002特許出願)。
れる微量物質であり、また、生体成分であるので、生体
内にある分解酵素により分解されやすく、活性が保たれ
にくいため、実際に臨床の場に応用するには問題も多
い。この問題を解決するには、活性が保たれ、大量に得
ることが可能な合成化合物が望まれている。このような
合成化合物として、側鎖に2個の硫黄原子を含むラクト
ンまたはラクタム化合物が提唱されている(PCT/J
P92/00002特許出願)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの化合物は、優
れたサイムリン様活性を示すものであるが、異なる環構
造を有する化合物等さらに研究する必要があった。
れたサイムリン様活性を示すものであるが、異なる環構
造を有する化合物等さらに研究する必要があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、PCT/
JP92/00002特許出願に記載された側鎖に2個
の硫黄原子を含むラクトン化合物に着目して、その1個
の硫黄原子を環構造の中に組み込んだ化合物、すなわち
テトラヒドロチオフェン誘導体の創製研究をし、その効
果を検討した結果、優れたサイムリン様活性を示す新規
テトラヒドロチオフェン誘導体を得ることに成功した。
JP92/00002特許出願に記載された側鎖に2個
の硫黄原子を含むラクトン化合物に着目して、その1個
の硫黄原子を環構造の中に組み込んだ化合物、すなわち
テトラヒドロチオフェン誘導体の創製研究をし、その効
果を検討した結果、優れたサイムリン様活性を示す新規
テトラヒドロチオフェン誘導体を得ることに成功した。
【0006】
【発明の開示】本発明は下記一般式[I]で表わされる
化合物およびその塩類、ならびに一般式[II]で表わ
される合成中間体およびその塩類に関する。
化合物およびその塩類、ならびに一般式[II]で表わ
される合成中間体およびその塩類に関する。
【0007】
【化3】 [式中、R1 は水素原子または低級アルキル基を示す。
【0008】R2 は水素原子またはチオール基の保護基
を示す。
を示す。
【0009】R3 はヒドロキシ基、エステル残基または
アミド残基を示す。
アミド残基を示す。
【0010】Aは直鎖または分枝の低級アルキレン基を
示す。
示す。
【0011】側鎖の硫黄原子と−CO−が直接結合しチ
オラクトンを形成してもよい。以下同じ。]
オラクトンを形成してもよい。以下同じ。]
【化4】 チオール基の保護基とは、例えば低級アルキル基、低級
アルケニル基、低級アルカノイル基、フェニル低級アル
キル基、フェニルカルボニル基、フェニル低級アルキル
カルボニル基、トリチル基、テトラヒドロピラニル基等
のチオール基の保護基として汎用されるものを示し、該
フェニル低級アルキル基、フェニルカルボニル基および
フェニル低級アルキルカルボニル基のフェニル環は低級
アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、カルボ
キシ基、低級アルコキシカルボニル基等で置換されてい
てもよい。
アルケニル基、低級アルカノイル基、フェニル低級アル
キル基、フェニルカルボニル基、フェニル低級アルキル
カルボニル基、トリチル基、テトラヒドロピラニル基等
のチオール基の保護基として汎用されるものを示し、該
フェニル低級アルキル基、フェニルカルボニル基および
フェニル低級アルキルカルボニル基のフェニル環は低級
アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、カルボ
キシ基、低級アルコキシカルボニル基等で置換されてい
てもよい。
【0012】エステル残基とは、例えば低級アルコキシ
基、低級アルケニルオキシ基、フェニル低級アルコキシ
基、N−スクシンイミドオキシ基等の、加水分解等によ
りカルボン酸に変換できる基を示し、該フェニル低級ア
ルコキシ基のフェニル環は低級アルキル基、低級アルコ
キシ基、ハロゲン原子、カルボキシ基、低級アルコキシ
カルボニル基等で置換されていてもよい。
基、低級アルケニルオキシ基、フェニル低級アルコキシ
基、N−スクシンイミドオキシ基等の、加水分解等によ
りカルボン酸に変換できる基を示し、該フェニル低級ア
ルコキシ基のフェニル環は低級アルキル基、低級アルコ
キシ基、ハロゲン原子、カルボキシ基、低級アルコキシ
カルボニル基等で置換されていてもよい。
【0013】アミド残基とは、例えばアミノ基、低級ア
ルキルアミノ基を示し、該低級アルキルアミノ基の低級
アルキルはイミダゾール基、カルボキシル基、アミノ
基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキシカルボニル
アミノ基、フェニル低級アルコキシカルボニルアミノ
基、ヒドロキシ基等で置換されていてもよい基を示し、
該フェニル低級アルコキシカルボニルアミノ基のフェニ
ル環は低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原
子、カルボキシ基、低級アルコキシカルボニル基等で置
換されていてもよい。
ルキルアミノ基を示し、該低級アルキルアミノ基の低級
アルキルはイミダゾール基、カルボキシル基、アミノ
基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキシカルボニル
アミノ基、フェニル低級アルコキシカルボニルアミノ
基、ヒドロキシ基等で置換されていてもよい基を示し、
該フェニル低級アルコキシカルボニルアミノ基のフェニ
ル環は低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原
子、カルボキシ基、低級アルコキシカルボニル基等で置
換されていてもよい。
【0014】上記で規定したグループをさらに詳しく説
明すると、低級アルキルとは、メチル、エチル、プロピ
ル、ヘキシル、イソプロピル、t−ブチル等の1〜6個
の炭素原子を有する直鎖または分枝のアルキルを示し、
低級アルケニルとは、ビニル、アリル、ヘキセニル等の
二重結合を含む2〜6個の炭素原子を有する直鎖または
分枝のアルケニルを示し、低級アルカノイルとは、アセ
チル、プロピオニル、ヘキサノイル、イソプロピオニ
ル、ピバロイル等の2〜6個の炭素原子を有する直鎖ま
たは分枝のアルカノイルを示し、低級アルコキシとは、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ヘキシルオキシ、イ
ソプロポキシ、t−ブトキシ等の1〜6個の炭素原子を
有する直鎖または分枝のアルコキシを示し、ハロゲン原
子とは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を示し、低級アル
キレンとは、メチレン、エチレン、トリメチレン、テト
ラメチレン、ヘキサメチレン、(ジメチル)メチレン、
(ジエチル)メチレン等の1〜6個の炭素原子を有する
直鎖または分枝のアルキレンを示す。
明すると、低級アルキルとは、メチル、エチル、プロピ
ル、ヘキシル、イソプロピル、t−ブチル等の1〜6個
の炭素原子を有する直鎖または分枝のアルキルを示し、
低級アルケニルとは、ビニル、アリル、ヘキセニル等の
二重結合を含む2〜6個の炭素原子を有する直鎖または
分枝のアルケニルを示し、低級アルカノイルとは、アセ
チル、プロピオニル、ヘキサノイル、イソプロピオニ
ル、ピバロイル等の2〜6個の炭素原子を有する直鎖ま
たは分枝のアルカノイルを示し、低級アルコキシとは、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ヘキシルオキシ、イ
ソプロポキシ、t−ブトキシ等の1〜6個の炭素原子を
有する直鎖または分枝のアルコキシを示し、ハロゲン原
子とは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を示し、低級アル
キレンとは、メチレン、エチレン、トリメチレン、テト
ラメチレン、ヘキサメチレン、(ジメチル)メチレン、
(ジエチル)メチレン等の1〜6個の炭素原子を有する
直鎖または分枝のアルキレンを示す。
【0015】塩類としては、ナトリウム塩、カリウム
塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩、塩酸塩、
硫酸塩等の医薬として許容される塩類が挙げられる。
塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩、塩酸塩、
硫酸塩等の医薬として許容される塩類が挙げられる。
【0016】本発明化合物[I]の代表的な合成法は、
下記a)およびb)である。
下記a)およびb)である。
【0017】a)
【化5】 [式中、Xはヒドロキシ基、ハロゲン原子、アルカノイ
ルオキシ基、アルキルスルホニル基またはアリールアル
キルスルホニル基等の反応性基を示す。]上記反応式で
表わされるように、a)の方法は式[III]で示され
る化合物と式[IV]で示されるチオール化合物または
その塩類との反応である。式[III]で示される化合
物は、例えば相当するエステルの還元等の常套手段を用
いて、すなわち、下記反応式で示されるようにヒドロキ
シ体を得、必要に応じて常法によりさらにハロゲン体等
に変換することにより得られる。
ルオキシ基、アルキルスルホニル基またはアリールアル
キルスルホニル基等の反応性基を示す。]上記反応式で
表わされるように、a)の方法は式[III]で示され
る化合物と式[IV]で示されるチオール化合物または
その塩類との反応である。式[III]で示される化合
物は、例えば相当するエステルの還元等の常套手段を用
いて、すなわち、下記反応式で示されるようにヒドロキ
シ体を得、必要に応じて常法によりさらにハロゲン体等
に変換することにより得られる。
【0018】
【化6】 [式中、nは0または1を示す。
【0019】Bは直鎖または分枝の低級アルキレンを示
す。]式[II]で表わされる化合物は新規化合物であ
り、本発明化合物[I]の合成中間体として特に有用な
ものである。
す。]式[II]で表わされる化合物は新規化合物であ
り、本発明化合物[I]の合成中間体として特に有用な
ものである。
【0020】さらに、式[III]で示される化合物は
下記閉環反応によっても得ることができる。
下記閉環反応によっても得ることができる。
【0021】
【化7】 [式中、R4 はメタンスルホニル基等の反応性基を示
す。]すなわち、上記方法はジオール化合物[VI]を
脱水させ、所望する誘導体とした後、水硫化ナトリウム
等で閉環させるものである。
す。]すなわち、上記方法はジオール化合物[VI]を
脱水させ、所望する誘導体とした後、水硫化ナトリウム
等で閉環させるものである。
【0022】b)
【化8】 上記反応式で表わされるように、b)の方法はニトリル
化合物を加水分解するものである。
化合物を加水分解するものである。
【0023】上記a)およびb)において、R2 がチオ
ール基の保護基である場合、その基の性質に応じて、公
知の方法により所望の段階で適宜着脱することができ
る。また、R3 がエステル残基またはアミド残基である
場合も、公知の方法を用いて適当な段階にて所望の化合
物とすることができる。
ール基の保護基である場合、その基の性質に応じて、公
知の方法により所望の段階で適宜着脱することができ
る。また、R3 がエステル残基またはアミド残基である
場合も、公知の方法を用いて適当な段階にて所望の化合
物とすることができる。
【0024】R3 がアミド残基の場合、最初からアミド
の形になったものを出発原料としてa)に示す方法によ
って合成できるが、汎用されるアミド結合合成法を用い
ても合成できる。
の形になったものを出発原料としてa)に示す方法によ
って合成できるが、汎用されるアミド結合合成法を用い
ても合成できる。
【0025】さらに、下記c)に示すようにカルボン酸
誘導体から[XII]を経て、簡単に合成することもで
きる。
誘導体から[XII]を経て、簡単に合成することもで
きる。
【0026】c)
【化9】 [式中、R5 はアミド残基を示す。]さらに、下記d)
に示すように、PCT/JP92/00002特許出願
に記載されている側鎖に2個の硫黄原子を含むラクトン
化合物[XIV]を加水分解することによっても本発明
化合物に導くことができる。
に示すように、PCT/JP92/00002特許出願
に記載されている側鎖に2個の硫黄原子を含むラクトン
化合物[XIV]を加水分解することによっても本発明
化合物に導くことができる。
【0027】d)
【化10】 上記の方法によって得られた化合物は、常法により前述
の様な塩類とすることができる。
の様な塩類とすることができる。
【0028】本発明化合物[I]および[II]には光
学異性体、幾何異性体が存在するが、それらは全て本発
明に含まれる。光学活性な原料を用いると光学活性体が
得られるが、ラセミ体を原料として用いた場合には、光
学分割剤やカラムクロマト等を用い、光学分割すること
ができる。また、幾何異性体も種々の方法によって分離
することができる。シス体とトランス体の構造的特徴を
生かし、シス体のみチオラクトン(式[XVI])の形
に導き分離する方法もある。
学異性体、幾何異性体が存在するが、それらは全て本発
明に含まれる。光学活性な原料を用いると光学活性体が
得られるが、ラセミ体を原料として用いた場合には、光
学分割剤やカラムクロマト等を用い、光学分割すること
ができる。また、幾何異性体も種々の方法によって分離
することができる。シス体とトランス体の構造的特徴を
生かし、シス体のみチオラクトン(式[XVI])の形
に導き分離する方法もある。
【0029】
【化11】 尚、明細書中シスまたはトランスとあるのは、−COR
3 と−A−S−R2 がシスまたはトランスの関係にある
ことを示し、表示がない場合はシス・トランスの混合物
またはそれらの関係が特定されていないものを示す。
3 と−A−S−R2 がシスまたはトランスの関係にある
ことを示し、表示がない場合はシス・トランスの混合物
またはそれらの関係が特定されていないものを示す。
【0030】本発明化合物[I]は、新規テトラヒドロ
チオフェン誘導体であるが、その構造的特徴は側鎖に1
個の硫黄原子および1個のカルボキシル基を含むところ
にある。すなわち、その基本構造は下記式[XVII]
で表わされるものであり、SH基は汎用されるチオール
基の保護基で保護されていてもよく、−COOH部分は
エステルやアミドの形になっていてもよい。
チオフェン誘導体であるが、その構造的特徴は側鎖に1
個の硫黄原子および1個のカルボキシル基を含むところ
にある。すなわち、その基本構造は下記式[XVII]
で表わされるものであり、SH基は汎用されるチオール
基の保護基で保護されていてもよく、−COOH部分は
エステルやアミドの形になっていてもよい。
【0031】
【化12】 本発明化合物[I]は、後述の薬理試験の項で示すよう
に優れたサイムリン様活性を示し、免疫不全や自己免疫
疾患等、種々の免疫異常疾患の治療剤として有用である
と期待される。
に優れたサイムリン様活性を示し、免疫不全や自己免疫
疾患等、種々の免疫異常疾患の治療剤として有用である
と期待される。
【0032】免疫異常疾患には種々のものがあり、例え
ば慢性関節リウマチ、慢性肝炎、貧血、全身性エリテマ
トーデス、原発性免疫不全症、エイズ、癌、低γ−グロ
ブリン血症等が挙げられ、本発明化合物[I]はそれら
の種々の疾患に対して有用であることが期待される。
ば慢性関節リウマチ、慢性肝炎、貧血、全身性エリテマ
トーデス、原発性免疫不全症、エイズ、癌、低γ−グロ
ブリン血症等が挙げられ、本発明化合物[I]はそれら
の種々の疾患に対して有用であることが期待される。
【0033】本発明化合物[I]は単独でも効果を発現
するが、サイムリンと同様に亜鉛の存在下でより効果的
な作用を発現する。亜鉛は塩化亜鉛等の亜鉛塩の併用投
与によって供給することができるが、生体内に存在する
微量の亜鉛を利用することによっても供給することがで
きる。
するが、サイムリンと同様に亜鉛の存在下でより効果的
な作用を発現する。亜鉛は塩化亜鉛等の亜鉛塩の併用投
与によって供給することができるが、生体内に存在する
微量の亜鉛を利用することによっても供給することがで
きる。
【0034】本発明化合物[I]は経口または非経口投
与することができる。投与剤型としては錠剤、カプセル
剤、軟カプセル剤、注射剤等が挙げられ、通常の製剤方
法として汎用されている技術を用いて製剤化することが
できる。例えば、錠剤、カプセル剤、軟カプセル剤、顆
粒剤等の経口剤は、必要に応じて、乳糖、デンプン、結
晶セルロ−ス、植物油等の増量剤、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク等の滑沢剤、ヒドロキシプロピルセルロ
−ス、ポリビニルピロリドン等の結合剤、カルボキシメ
チルセルロ−ス カルシウム等の崩壊剤、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロ−ス、マクロゴ−ル、シリコン樹脂
等のコ−ティング剤、ゼラチン皮膜等の皮膜剤を用いて
製剤化することができる。投与量は症状、剤型等により
適宜選択されるが、通常1日1mg〜1000mg、好
ましくは1mg〜200mgを1回または数回にわけ投
与すればよい。
与することができる。投与剤型としては錠剤、カプセル
剤、軟カプセル剤、注射剤等が挙げられ、通常の製剤方
法として汎用されている技術を用いて製剤化することが
できる。例えば、錠剤、カプセル剤、軟カプセル剤、顆
粒剤等の経口剤は、必要に応じて、乳糖、デンプン、結
晶セルロ−ス、植物油等の増量剤、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク等の滑沢剤、ヒドロキシプロピルセルロ
−ス、ポリビニルピロリドン等の結合剤、カルボキシメ
チルセルロ−ス カルシウム等の崩壊剤、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロ−ス、マクロゴ−ル、シリコン樹脂
等のコ−ティング剤、ゼラチン皮膜等の皮膜剤を用いて
製剤化することができる。投与量は症状、剤型等により
適宜選択されるが、通常1日1mg〜1000mg、好
ましくは1mg〜200mgを1回または数回にわけ投
与すればよい。
【0035】
参考例1 トランス−4−tert−ブトキシカルボニル−2−エトキ
シカルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物1)
およびシス−4−tert−ブトキシカルボニル−2−エト
キシカルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物
2) 1)窒素雰囲気下、α−メルカプト酢酸エチルエステル
(1.6g)のエタノール(15ml)溶液にカリウム
tert−ブトキシド(1.5g)を−10〜0℃で加え、
室温で10分間撹拌する。氷冷下、反応液に2−ブロモ
メチルアクリル酸tert−ブチルエステル(2.9g)の
エタノール(5ml)溶液を加え、室温で1時間撹拌す
る。溶媒を減圧留去した後、酢酸エチルを加える。この
溶液を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカ
ラムクロマトで精製し、2−(エトキシカルボニルメチ
ルチオメチル)アクリル酸tert−ブチルエステル2.1
g(60%)を得る。
シカルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物1)
およびシス−4−tert−ブトキシカルボニル−2−エト
キシカルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物
2) 1)窒素雰囲気下、α−メルカプト酢酸エチルエステル
(1.6g)のエタノール(15ml)溶液にカリウム
tert−ブトキシド(1.5g)を−10〜0℃で加え、
室温で10分間撹拌する。氷冷下、反応液に2−ブロモ
メチルアクリル酸tert−ブチルエステル(2.9g)の
エタノール(5ml)溶液を加え、室温で1時間撹拌す
る。溶媒を減圧留去した後、酢酸エチルを加える。この
溶液を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカ
ラムクロマトで精製し、2−(エトキシカルボニルメチ
ルチオメチル)アクリル酸tert−ブチルエステル2.1
g(60%)を得る。
【0036】IR(film,cm-1)2979,17
18,1368,1274、1157。
18,1368,1274、1157。
【0037】2)窒素雰囲気下、2−(エトキシカルボ
ニルメチルチオメチル)アクリル酸tert−ブチルエステ
ル(1.0g)のTHF(8ml)溶液に、60%水素
化ナトリウム油性懸濁液(16mg)を加え、3時間還
流する。氷冷下、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液
(10ml)を加え、室温で5分間撹拌する。この溶液
に酢酸エチルを加えて抽出する。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。
得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、
参考化合物1を0.30g(30%)、参考化合物2を
0.22g(21%)得る。
ニルメチルチオメチル)アクリル酸tert−ブチルエステ
ル(1.0g)のTHF(8ml)溶液に、60%水素
化ナトリウム油性懸濁液(16mg)を加え、3時間還
流する。氷冷下、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液
(10ml)を加え、室温で5分間撹拌する。この溶液
に酢酸エチルを加えて抽出する。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。
得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、
参考化合物1を0.30g(30%)、参考化合物2を
0.22g(21%)得る。
【0038】参考化合物1の物性 IR(film,cm-1)2979,1729,136
8,1155 参考化合物2の物性 IR(film,cm-1)2978,1734,136
8,1271,1152 参考例1と同様に操作し、下記化合物を得る。
8,1155 参考化合物2の物性 IR(film,cm-1)2978,1734,136
8,1271,1152 参考例1と同様に操作し、下記化合物を得る。
【0039】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−エトキシカルボニル−2−メチルテトラヒドロ
チオフェン(参考化合物3) IR(film,cm-1)2978,2934,172
7,1458,1368,1274,1155。
ル−2−エトキシカルボニル−2−メチルテトラヒドロ
チオフェン(参考化合物3) IR(film,cm-1)2978,2934,172
7,1458,1368,1274,1155。
【0040】参考例2 トランス−4−tert−ブトキシカルボニル−3−エトキ
シカルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物4) フマル酸tert−ブチルエチルジエステル(1.4g)お
よびクロロメチル−(トリメチルシリル)メチルスルフ
ィド(1.0g)のアセトニトリル(24ml)溶液に
フッ化セシウム(1.9g)を加え、室温で4日間撹拌
する。反応液にジエチルエーテルおよび水を加え、有機
層を分取する。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物
をシリカゲルカラムクロマトで精製し、参考化合物4を
0.98g(64%)得る。
シカルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物4) フマル酸tert−ブチルエチルジエステル(1.4g)お
よびクロロメチル−(トリメチルシリル)メチルスルフ
ィド(1.0g)のアセトニトリル(24ml)溶液に
フッ化セシウム(1.9g)を加え、室温で4日間撹拌
する。反応液にジエチルエーテルおよび水を加え、有機
層を分取する。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物
をシリカゲルカラムクロマトで精製し、参考化合物4を
0.98g(64%)得る。
【0041】IR(film,cm-1)2979,17
31,1368,1259,1156。
31,1368,1259,1156。
【0042】参考例3 トランス−5−tert−ブトキシカルボニル−2−エトキ
シカルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物5)
およびシス−5−tert−ブトキシカルボニル−2−エト
キシカルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物
6) 1)窒素雰囲気下、2,5−ジブロモアジピン酸ジエチ
ルエステル(4.5g)のジメチルホルムアミド(15
ml)溶液に、氷冷しながら硫化ナトリウム9水和物
(3.9g)を加え、5時間撹拌する。反応液にジエチ
ルエーテルおよび水を加え、有機層を分取する。有機層
を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラム
クロマトで精製し、2,5−ジエトキシカルボニルテト
ラヒドロチオフェン2.1g(72%)を得る。
シカルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物5)
およびシス−5−tert−ブトキシカルボニル−2−エト
キシカルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物
6) 1)窒素雰囲気下、2,5−ジブロモアジピン酸ジエチ
ルエステル(4.5g)のジメチルホルムアミド(15
ml)溶液に、氷冷しながら硫化ナトリウム9水和物
(3.9g)を加え、5時間撹拌する。反応液にジエチ
ルエーテルおよび水を加え、有機層を分取する。有機層
を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラム
クロマトで精製し、2,5−ジエトキシカルボニルテト
ラヒドロチオフェン2.1g(72%)を得る。
【0043】IR(film,cm-1)2981,17
32,1445,1369,1330,1301,11
98,1034。
32,1445,1369,1330,1301,11
98,1034。
【0044】2)2,5−ジエトキシカルボニルテトラ
ヒドロチオフェン(2.4g)のエタノール(10m
l)溶液に、水酸化カリウム(0.64g)のエタノー
ル(10ml)溶液を滴下し、室温で1時間撹拌する。
反応液にジエチルエーテルおよび水を加え、水層を分取
する。水層に2N塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出す
る。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後、減圧濃縮し、2−カルボキシ−5−エトキシ
カルボニルテトラヒドロチオフェン1.6g(78%)
を得る。
ヒドロチオフェン(2.4g)のエタノール(10m
l)溶液に、水酸化カリウム(0.64g)のエタノー
ル(10ml)溶液を滴下し、室温で1時間撹拌する。
反応液にジエチルエーテルおよび水を加え、水層を分取
する。水層に2N塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出す
る。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後、減圧濃縮し、2−カルボキシ−5−エトキシ
カルボニルテトラヒドロチオフェン1.6g(78%)
を得る。
【0045】IR(film,cm-1)2982,17
35,1712,1444,1417,1372,13
00,1194,1027。
35,1712,1444,1417,1372,13
00,1194,1027。
【0046】3)窒素雰囲気下、耐圧管にドライアイス
−メタノールで冷却しながらイソブテン(10ml)、
2−カルボキシ−5−エトキシカルボニルテトラヒドロ
チオフェン(2.1g)のジエチルエーテル(3ml)
溶液および濃硫酸(0.1ml)を入れて密閉し、室温
で一夜撹拌する。反応液を氷冷下、炭酸水素ナトリウム
水溶液の中へ少しずつ加え、ジエチルエーテルで抽出す
る。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲ
ルカラムクロマトで精製し、参考化合物5を0.79g
(29%)および参考化合物6を0.97g(35%)
得る。
−メタノールで冷却しながらイソブテン(10ml)、
2−カルボキシ−5−エトキシカルボニルテトラヒドロ
チオフェン(2.1g)のジエチルエーテル(3ml)
溶液および濃硫酸(0.1ml)を入れて密閉し、室温
で一夜撹拌する。反応液を氷冷下、炭酸水素ナトリウム
水溶液の中へ少しずつ加え、ジエチルエーテルで抽出す
る。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲ
ルカラムクロマトで精製し、参考化合物5を0.79g
(29%)および参考化合物6を0.97g(35%)
得る。
【0047】参考化合物5の物性 IR(film,cm-1)2979,1731,136
8,1299,1152。
8,1299,1152。
【0048】参考化合物6の物性 IR(film,cm-1)2979,1737,136
9,1296,1149。
9,1296,1149。
【0049】実施例1 トランス−4−tert−ブトキシカルボニル−2−ヒドロ
キシメチルテトラヒドロチオフェン(化合物1−1) 窒素雰囲気下、臭化リチウム(686mg)および水素
化ホウ素ナトリウム(165mg)をエタノール(6m
l)に入れ室温で1時間撹拌する。この調製液に、トラ
ンス−4−tert−ブトキシカルボニル−2−エトキシカ
ルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物1、56
7mg)のエタノール(2ml)溶液を室温で加え、1
8時間撹拌する。反応液に氷冷下、塩化アンモニウム水
溶液および飽和食塩水を加え酢酸エチルで抽出する。有
機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムク
ロマトで精製し、標記化合物(化合物1−1)436m
g(99%)を得る。
キシメチルテトラヒドロチオフェン(化合物1−1) 窒素雰囲気下、臭化リチウム(686mg)および水素
化ホウ素ナトリウム(165mg)をエタノール(6m
l)に入れ室温で1時間撹拌する。この調製液に、トラ
ンス−4−tert−ブトキシカルボニル−2−エトキシカ
ルボニルテトラヒドロチオフェン(参考化合物1、56
7mg)のエタノール(2ml)溶液を室温で加え、1
8時間撹拌する。反応液に氷冷下、塩化アンモニウム水
溶液および飽和食塩水を加え酢酸エチルで抽出する。有
機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムク
ロマトで精製し、標記化合物(化合物1−1)436m
g(99%)を得る。
【0050】IR(film,cm-1)3428,29
77,2935,1726,1368,1153。
77,2935,1726,1368,1153。
【0051】実施例1と同様に操作し、下記化合物を得
る。
る。
【0052】・シス−4−tert−ブトキシカルボニル−
2−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン(化合物
1−2) IR(film,cm-1)3432,2976,293
3,1725,1368,1255,1153。
2−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン(化合物
1−2) IR(film,cm-1)3432,2976,293
3,1725,1368,1255,1153。
【0053】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−ヒドロキシメチル−2−メチルテトラヒドロチ
オフェン(化合物1−3) IR(film,cm-1)3436,2976,293
1,2867,1729,1456,1392,136
9,1257,1154。
ル−2−ヒドロキシメチル−2−メチルテトラヒドロチ
オフェン(化合物1−3) IR(film,cm-1)3436,2976,293
1,2867,1729,1456,1392,136
9,1257,1154。
【0054】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−3−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン(化
合物1−4) IR(film,cm-1)3435,2977,293
6,1726,1455,1393,1368,125
6,1154,1051,848。
ル−3−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン(化
合物1−4) IR(film,cm-1)3435,2977,293
6,1726,1455,1393,1368,125
6,1154,1051,848。
【0055】・トランス−5−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン(化
合物1−5) IR(film,cm-1)3435,2977,293
5,1729,1454,1393,1369,115
0,1070。
ル−2−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン(化
合物1−5) IR(film,cm-1)3435,2977,293
5,1729,1454,1393,1369,115
0,1070。
【0056】・シス−5−tert−ブトキシカルボニル−
2−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン(化合物
1−6) IR(film,cm-1)3435,2977,293
4,1728,1455,1393,1369,135
0,1298,1250,1151,846。
2−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン(化合物
1−6) IR(film,cm-1)3435,2977,293
4,1728,1455,1393,1369,135
0,1298,1250,1151,846。
【0057】実施例2 4−tert−ブトキシカルボニル−2−(2−ヒドロキシ
エチル)テトラヒドロチオフェン(化合物2−1) 1)窒素雰囲気下、氷冷しながら4−ヒドロキシ−2−
ヒドロキシメチル−6−テトラヒドロピラニルオキシヘ
キサン酸tert−ブチルエステル(0.28g)とトリエ
チルアミン(0.56g)の塩化メチレン(20ml)
溶液に、メシルクロリド(0.56g)の塩化メチレン
(10ml)溶液を滴下し、室温で2時間撹拌する。溶
媒を減圧留去し、得られる油状物に飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出する。有機層
を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、1N塩酸、水、次いで
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧濃縮する。得られる油状物をベンゼン(20ml)
に溶解し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン
デク−7−エン(0.2g)を加え、室温で3時間撹拌
する。反応液にクエン酸水溶液を加えた後、酢酸エチル
で抽出する。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、
水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲル
カラムクロマトで精製し、4−メシルオキシ−2−メチ
レン−6−テトラヒドロピラニルオキシヘキサン酸tert
−ブチルエステル0.22g(31%)を得る。
エチル)テトラヒドロチオフェン(化合物2−1) 1)窒素雰囲気下、氷冷しながら4−ヒドロキシ−2−
ヒドロキシメチル−6−テトラヒドロピラニルオキシヘ
キサン酸tert−ブチルエステル(0.28g)とトリエ
チルアミン(0.56g)の塩化メチレン(20ml)
溶液に、メシルクロリド(0.56g)の塩化メチレン
(10ml)溶液を滴下し、室温で2時間撹拌する。溶
媒を減圧留去し、得られる油状物に飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出する。有機層
を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、1N塩酸、水、次いで
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧濃縮する。得られる油状物をベンゼン(20ml)
に溶解し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン
デク−7−エン(0.2g)を加え、室温で3時間撹拌
する。反応液にクエン酸水溶液を加えた後、酢酸エチル
で抽出する。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、
水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲル
カラムクロマトで精製し、4−メシルオキシ−2−メチ
レン−6−テトラヒドロピラニルオキシヘキサン酸tert
−ブチルエステル0.22g(31%)を得る。
【0058】IR(film,cm-1)2938,17
13,1632,1335,1174,1048,91
1。
13,1632,1335,1174,1048,91
1。
【0059】2)窒素雰囲気下、氷冷しながら4−メシ
ルオキシ−2−メチレン−6−テトラヒドキシピラニル
オキシヘキサン酸tert−ブチルエステル(1.38g)
のジメチルホルムアミド(20ml)溶液に水硫化ナト
リウム水和物(0.34g)を加え、7時間撹拌する。
反応液に水を加えた後、ジエチルエーテルで抽出する。
有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、次いで飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマト
で精製し、4−tert−ブトキシカルボニル−2−(2−
テトラヒドロピラニルオキシエチル)テトラヒドロチオ
フェン0.67g(58%)を得る。
ルオキシ−2−メチレン−6−テトラヒドキシピラニル
オキシヘキサン酸tert−ブチルエステル(1.38g)
のジメチルホルムアミド(20ml)溶液に水硫化ナト
リウム水和物(0.34g)を加え、7時間撹拌する。
反応液に水を加えた後、ジエチルエーテルで抽出する。
有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、次いで飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマト
で精製し、4−tert−ブトキシカルボニル−2−(2−
テトラヒドロピラニルオキシエチル)テトラヒドロチオ
フェン0.67g(58%)を得る。
【0060】IR(film,cm-1)2940,28
70,1728,1454,1392,1367,12
58,1154,1077,1034,938,86
9,848。
70,1728,1454,1392,1367,12
58,1154,1077,1034,938,86
9,848。
【0061】3)4−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−テトラヒドロピラニルオキシエチル)テトラヒド
ロチオフェン(0.67g)のメタノール(20ml)
溶液にトシル酸一水和物(40mg)を加え、室温で3
時間撹拌する。この反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減
圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマ
トで精製し、標記化合物(化合物2−1)470mg
(96%)を得る。
(2−テトラヒドロピラニルオキシエチル)テトラヒド
ロチオフェン(0.67g)のメタノール(20ml)
溶液にトシル酸一水和物(40mg)を加え、室温で3
時間撹拌する。この反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減
圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマ
トで精製し、標記化合物(化合物2−1)470mg
(96%)を得る。
【0062】IR(film,cm-1)3430,29
33,1729,1455,1393,1368,10
58,847。
33,1729,1455,1393,1368,10
58,847。
【0063】実施例3 トランス−5−tert−ブトキシカルボニル−2−(2−
ヒドロキシエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物3
−1) 1)窒素雰囲気下、トランス−5−tert−ブトキシカル
ボニル−2−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン
(化合物1−5、5.0g)の無水ジエチルエーテル
(80ml)溶液にトリフェニルホスフィン(9.7
g)および四塩化炭素(5.7g)を加え、室温で2時
間撹拌する。n−ヘキサン(200ml)を加え、不溶
物をろ去した後、溶媒を減圧濃縮する。得られる油状物
をシリカゲルカラムクロマトで精製し、トランス−5−
tert−ブトキシカルボニル−2−クロロメチルテトラヒ
ドロチオフェンを得る。
ヒドロキシエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物3
−1) 1)窒素雰囲気下、トランス−5−tert−ブトキシカル
ボニル−2−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン
(化合物1−5、5.0g)の無水ジエチルエーテル
(80ml)溶液にトリフェニルホスフィン(9.7
g)および四塩化炭素(5.7g)を加え、室温で2時
間撹拌する。n−ヘキサン(200ml)を加え、不溶
物をろ去した後、溶媒を減圧濃縮する。得られる油状物
をシリカゲルカラムクロマトで精製し、トランス−5−
tert−ブトキシカルボニル−2−クロロメチルテトラヒ
ドロチオフェンを得る。
【0064】2)トランス−5−tert−ブトキシカルボ
ニル−2−クロロメチルテトラヒドロチオフェン(3.
5g)のジメチルホルムアミド溶液(15ml)にシア
ン化ナトリウム(1.5g)を加え、60〜70℃で5
時間撹拌する。反応液に5%クエン酸水溶液を加えた
後、酢酸エチル−ベンゼン(1:1)溶液で抽出する。
有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカ
ラムクロマトで精製し、トランス−5−tert−ブトキシ
カルボニル−2−シアノメチルテトラヒドロチオフェン
を得る。
ニル−2−クロロメチルテトラヒドロチオフェン(3.
5g)のジメチルホルムアミド溶液(15ml)にシア
ン化ナトリウム(1.5g)を加え、60〜70℃で5
時間撹拌する。反応液に5%クエン酸水溶液を加えた
後、酢酸エチル−ベンゼン(1:1)溶液で抽出する。
有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカ
ラムクロマトで精製し、トランス−5−tert−ブトキシ
カルボニル−2−シアノメチルテトラヒドロチオフェン
を得る。
【0065】3)トランス−5−tert−ブトキシカルボ
ニル−2−シアノメチルテトラヒドロチオフェン(2.
3g)のジエチルエーテル(100ml)溶液に1Mジ
イソブチルアルミニウムハイドライドのヘキサン溶液
(12.1ml)を−30℃で加え、−20〜−10℃
で2時間撹拌する。氷冷下、10%クエン酸水溶液(5
0ml)を加え、酢酸エチル−ベンゼン(1:1)で抽
出する。有機層を10%クエン酸水溶液、水、次いで飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧
濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマト
で精製し、トランス−5−tert−ブトキシカルボニル−
2−ホルミルメチルテトラヒドロチオフェンを得る。
ニル−2−シアノメチルテトラヒドロチオフェン(2.
3g)のジエチルエーテル(100ml)溶液に1Mジ
イソブチルアルミニウムハイドライドのヘキサン溶液
(12.1ml)を−30℃で加え、−20〜−10℃
で2時間撹拌する。氷冷下、10%クエン酸水溶液(5
0ml)を加え、酢酸エチル−ベンゼン(1:1)で抽
出する。有機層を10%クエン酸水溶液、水、次いで飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧
濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマト
で精製し、トランス−5−tert−ブトキシカルボニル−
2−ホルミルメチルテトラヒドロチオフェンを得る。
【0066】4)トランス−5−tert−ブトキシカルボ
ニル−2−ホルミルメチルテトラヒドロチオフェン
(1.2g)のエタノール(15ml)溶液に氷冷下、
水素化ホウ素ナトリウム(0.3g)を加え1時間撹拌
する。氷冷下、飽和食塩水を加えた後、酢酸エチルで抽
出する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃
縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで
精製し、標記化合物(化合物3−1)を得る。
ニル−2−ホルミルメチルテトラヒドロチオフェン
(1.2g)のエタノール(15ml)溶液に氷冷下、
水素化ホウ素ナトリウム(0.3g)を加え1時間撹拌
する。氷冷下、飽和食塩水を加えた後、酢酸エチルで抽
出する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃
縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで
精製し、標記化合物(化合物3−1)を得る。
【0067】実施例3と同様に操作し、下記化合物を得
る。
る。
【0068】・シス−5−tert−ブトキシカルボニル−
2−(2−ヒドロキシエチル)テトラヒドロチオフェン
(化合物3−2)。
2−(2−ヒドロキシエチル)テトラヒドロチオフェン
(化合物3−2)。
【0069】・トランス−5−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−(3−ヒドロキシプロピル)テトラヒドロチオ
フェン(化合物3−3) ・トランス−4−tert−ブトキシカルボニル−3−(2
−ヒドロキシエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物
3−4) 実施例4 トランス−2−アセチルチオメチル−4−tert−ブトキ
シカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物4−1) 窒素雰囲気下、トリフェニルホスフィン(391mg)
のTHF(3ml)溶液に、−15〜−10℃でアゾジ
カルボン酸ジエチルエステル(260mg)のTHF
(1ml)溶液を加える。この調製液にトランス−4−
tert−ブトキシカルボニル−2−ヒドロキシメチルテト
ラヒドロチオフェン(化合物1−1、150mg)およ
びチオ酢酸(114mg)のTHF(2ml)溶液を−
20〜−15℃で加え、−20℃で1時間、室温でさら
に1時間撹拌する。反応液を減圧濃縮し、得られる油状
物をシリカゲルカラムクロマトで精製して標記化合物
(化合物4−1)169mg(82%)を得る。
ル−2−(3−ヒドロキシプロピル)テトラヒドロチオ
フェン(化合物3−3) ・トランス−4−tert−ブトキシカルボニル−3−(2
−ヒドロキシエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物
3−4) 実施例4 トランス−2−アセチルチオメチル−4−tert−ブトキ
シカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物4−1) 窒素雰囲気下、トリフェニルホスフィン(391mg)
のTHF(3ml)溶液に、−15〜−10℃でアゾジ
カルボン酸ジエチルエステル(260mg)のTHF
(1ml)溶液を加える。この調製液にトランス−4−
tert−ブトキシカルボニル−2−ヒドロキシメチルテト
ラヒドロチオフェン(化合物1−1、150mg)およ
びチオ酢酸(114mg)のTHF(2ml)溶液を−
20〜−15℃で加え、−20℃で1時間、室温でさら
に1時間撹拌する。反応液を減圧濃縮し、得られる油状
物をシリカゲルカラムクロマトで精製して標記化合物
(化合物4−1)169mg(82%)を得る。
【0070】IR(film,cm-1)2976,17
26,1696,1367,1153。
26,1696,1367,1153。
【0071】実施例4と同様に操作し、下記化合物を得
る。
る。
【0072】・シス−2−アセチルチオメチル−4−te
rt−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合
物4−2) IR(film,cm-1)2976,1726,169
5,1367,1276,1152。
rt−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合
物4−2) IR(film,cm-1)2976,1726,169
5,1367,1276,1152。
【0073】・トランス−2−アセチルチオメチル−4
−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルテトラヒドロ
チオフェン(化合物4−3) IR(film,cm-1)2976,2928,172
7,1696,1455,1368,1256,115
4,625。
−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルテトラヒドロ
チオフェン(化合物4−3) IR(film,cm-1)2976,2928,172
7,1696,1455,1368,1256,115
4,625。
【0074】・トランス−3−アセチルチオメチル−4
−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物4−4) IR(film,cm-1)2977,2932,172
6,1694,1477,1455,1392,136
8,1255,1151,848,626。
−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物4−4) IR(film,cm-1)2977,2932,172
6,1694,1477,1455,1392,136
8,1255,1151,848,626。
【0075】・トランス−2−アセチルチオメチル−5
−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物4−5) mp 52.7−53.5℃(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)2978,2940,172
6,1692,1367,1223,1152,62
4。
−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物4−5) mp 52.7−53.5℃(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)2978,2940,172
6,1692,1367,1223,1152,62
4。
【0076】・シス−2−アセチルチオメチル−5−te
rt−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合
物4−6) IR(film,cm-1)2977,2932,172
8,1694,1478,1454,1393,136
8,1352,1258,1150,957,734,
627。
rt−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合
物4−6) IR(film,cm-1)2977,2932,172
8,1694,1478,1454,1393,136
8,1352,1258,1150,957,734,
627。
【0077】・2−(2−アセチルチオエチル)−4−
tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化
合物4−7) IR(film,cm-1)2976,2931,172
6,1693,1454,1392,1367,125
8,1152,954,847,755。
tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化
合物4−7) IR(film,cm-1)2976,2931,172
6,1693,1454,1392,1367,125
8,1152,954,847,755。
【0078】・トランス−2−(2−アセチルチオエチ
ル)−5−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオ
フェン(化合物4−8)。
ル)−5−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオ
フェン(化合物4−8)。
【0079】・シス−2−(2−アセチルチオエチル)
−5−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェ
ン(化合物4−9)。
−5−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェ
ン(化合物4−9)。
【0080】・トランス−2−(3−アセチルチオプロ
ピル)−5−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチ
オフェン(化合物4−10)。
ピル)−5−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチ
オフェン(化合物4−10)。
【0081】・トランス−3−(2−アセチルチオエチ
ル)−4−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオ
フェン(化合物4−11)。
ル)−4−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオ
フェン(化合物4−11)。
【0082】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−プロパノイルチオメチルテトラヒドロチオフェ
ン(化合物4−12)。
ル−2−プロパノイルチオメチルテトラヒドロチオフェ
ン(化合物4−12)。
【0083】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−ベンゾイルチオメチルテトラヒドロチオフェン
(化合物4−13)。
ル−2−ベンゾイルチオメチルテトラヒドロチオフェン
(化合物4−13)。
【0084】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−(4−メチルベンゾイル)チオメチルテトラヒ
ドロチオフェン(化合物4−14)。
ル−2−(4−メチルベンゾイル)チオメチルテトラヒ
ドロチオフェン(化合物4−14)。
【0085】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−(4−メトキシベンゾイル)チオメチルテトラ
ヒドロチオフェン(化合物4−15)。
ル−2−(4−メトキシベンゾイル)チオメチルテトラ
ヒドロチオフェン(化合物4−15)。
【0086】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−(4−クロロベンゾイル)チオメチルテトラヒ
ドロチオフェン(化合物4−16)。
ル−2−(4−クロロベンゾイル)チオメチルテトラヒ
ドロチオフェン(化合物4−16)。
【0087】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−ベンジルチオメチルテトラヒドロチオフェン
(化合物4−17)。
ル−2−ベンジルチオメチルテトラヒドロチオフェン
(化合物4−17)。
【0088】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−(4−メチルベンジル)チオメチルテトラヒド
ロチオフェン(化合物4−18)。
ル−2−(4−メチルベンジル)チオメチルテトラヒド
ロチオフェン(化合物4−18)。
【0089】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−(4−メトキシベンジル)チオメチルテトラヒ
ドロチオフェン(化合物4−19)。
ル−2−(4−メトキシベンジル)チオメチルテトラヒ
ドロチオフェン(化合物4−19)。
【0090】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−(4−クロロベンジル)チオメチルテトラヒド
ロチオフェン(化合物4−20)。
ル−2−(4−クロロベンジル)チオメチルテトラヒド
ロチオフェン(化合物4−20)。
【0091】・トランス−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−フェニルアセチルチオメチルテトラヒドロチオ
フェン(化合物4−21)。
ル−2−フェニルアセチルチオメチルテトラヒドロチオ
フェン(化合物4−21)。
【0092】実施例5 (2R)−2−アセチルチオメチル−4−tert−ブトキ
シカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物5−1) 1)氷冷下、(4S)−5−クロロ−4−ヒドロキシ−
2−ヒドロキシメチルペンタン酸tert−ブチルエステル
(10.0g)およびトリエチルアミン(12.7g)
の塩化メチレン(100ml)溶液にメシルクロリド
(11.5g)を滴下し、20分間撹拌する。反応液を
減圧濃縮後、水を加え酢酸エチルで抽出する。有機層を
飽和炭酸水素ナトリウム、水、次いで飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮する。得ら
れる油状物をベンゼン(130ml)に溶解し、1,8
−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
(7.0g)を加え、室温で2時間撹拌する。反応液に
水を加え、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮
する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精
製し、(4S)−5−クロロ−4−メシルオキシ−2−
メチレンペンタン酸tert−ブチルエステル11.1g
(89%)を油状物として得る。
シカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物5−1) 1)氷冷下、(4S)−5−クロロ−4−ヒドロキシ−
2−ヒドロキシメチルペンタン酸tert−ブチルエステル
(10.0g)およびトリエチルアミン(12.7g)
の塩化メチレン(100ml)溶液にメシルクロリド
(11.5g)を滴下し、20分間撹拌する。反応液を
減圧濃縮後、水を加え酢酸エチルで抽出する。有機層を
飽和炭酸水素ナトリウム、水、次いで飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮する。得ら
れる油状物をベンゼン(130ml)に溶解し、1,8
−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
(7.0g)を加え、室温で2時間撹拌する。反応液に
水を加え、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮
する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精
製し、(4S)−5−クロロ−4−メシルオキシ−2−
メチレンペンタン酸tert−ブチルエステル11.1g
(89%)を油状物として得る。
【0093】 IR(film,cm-1)2978,2938,170
7,1633,1367,1255,1175,96
0,916,849,798。
7,1633,1367,1255,1175,96
0,916,849,798。
【0094】2)(4S)−5−クロロ−4−メシルオ
キシ−2−メチレンペンタン酸tert−ブチルエステル
(5.0g)のジメチルホルムアミド溶液(80ml)
に、氷冷下で水硫化ナトリウム水和物(4.0g)を加
え、3.5時間撹拌する。反応液に水を加え、ジエチル
エーテルで抽出する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮する。得ら
れる油状物をエタノール(60ml)に溶解し、チオ酢
酸カリウム(2.9g)を加え、10分間還流する。反
応液に水を加え、ジエチルエーテルで抽出する。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラム
クロマトで精製し、標記化合物(化合物5−1)1.5
g(32%)を得る。
キシ−2−メチレンペンタン酸tert−ブチルエステル
(5.0g)のジメチルホルムアミド溶液(80ml)
に、氷冷下で水硫化ナトリウム水和物(4.0g)を加
え、3.5時間撹拌する。反応液に水を加え、ジエチル
エーテルで抽出する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮する。得ら
れる油状物をエタノール(60ml)に溶解し、チオ酢
酸カリウム(2.9g)を加え、10分間還流する。反
応液に水を加え、ジエチルエーテルで抽出する。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラム
クロマトで精製し、標記化合物(化合物5−1)1.5
g(32%)を得る。
【0095】IR(film,cm-1)2976,29
32,1726,1694,1456,1392,13
68,1278,1153,957,847。
32,1726,1694,1456,1392,13
68,1278,1153,957,847。
【0096】実施例5と同様に操作し、下記化合物を得
る。
る。
【0097】・(2R)−2−ベンゾイルチオメチル−
4−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物5−2) IR(film,cm-1)2977,2932,172
6,1665,1581,1448,1368,120
7,1152,912,846,774,689,64
8。
4−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物5−2) IR(film,cm-1)2977,2932,172
6,1665,1581,1448,1368,120
7,1152,912,846,774,689,64
8。
【0098】・2−アセチルチオメチル−4−tert−ブ
トキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物5−
3) IR(film,cm-1)2977,2932,172
6,1693,1455,1392,1367,127
8,1255,1152,957,847,626。
トキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物5−
3) IR(film,cm-1)2977,2932,172
6,1693,1455,1392,1367,127
8,1255,1152,957,847,626。
【0099】・(2S)−2−アセチルチオメチル−4
−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物5−4) IR(film,cm-1)2953,2878,173
1,1666,1449,1207,1025,100
0,912,689。
−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物5−4) IR(film,cm-1)2953,2878,173
1,1666,1449,1207,1025,100
0,912,689。
【0100】・2−アセチルチオメチル−4−イソプロ
ポキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物5−
5) IR(film,cm-1)2979,2935,172
7,1692,1454,1373,1271,117
9,1134,1107,956,909。
ポキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物5−
5) IR(film,cm-1)2979,2935,172
7,1692,1454,1373,1271,117
9,1134,1107,956,909。
【0101】・(2R)−2−アセチルチオメチル−4
−イソプロポキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物5−6) IR(film,cm-1)2979,2935,172
9,1693,1454,1373,1272,117
9,1107,956,909,824,700。
−イソプロポキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物5−6) IR(film,cm-1)2979,2935,172
9,1693,1454,1373,1272,117
9,1107,956,909,824,700。
【0102】・2−アセチルチオメチル−4−エトキシ
カルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物5−7) IR(film,cm-1)2980,2934,173
1,1693,1444,1371,1353,117
9,1134,1032,957,862。
カルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物5−7) IR(film,cm-1)2980,2934,173
1,1693,1444,1371,1353,117
9,1134,1032,957,862。
【0103】・2−アセチルチオメチル−4−メトキシ
カルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物5−8) IR(film,cm-1)2950,1735,169
0,1435,1356,1272,1170,113
4,957,626。
カルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物5−8) IR(film,cm-1)2950,1735,169
0,1435,1356,1272,1170,113
4,957,626。
【0104】実施例6 トランス−2−アセチルチオメチル−4−カルボキシテ
トラヒドロチオフェン(化合物6−1) 窒素雰囲気下、トランス−2−アセチルチオメチル−4
−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物4−1、130mg)の塩化メチレン(2m
l)溶液に、トリフルオロ酢酸(1ml)を加え室温で
2時間撹拌する。反応液を減圧濃縮し、得られる油状物
をシリカゲルカラムクロマトで精製して標記化合物(化
合物6−1)112mg(定量的)を白色粉末として得
る。
トラヒドロチオフェン(化合物6−1) 窒素雰囲気下、トランス−2−アセチルチオメチル−4
−tert−ブトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン
(化合物4−1、130mg)の塩化メチレン(2m
l)溶液に、トリフルオロ酢酸(1ml)を加え室温で
2時間撹拌する。反応液を減圧濃縮し、得られる油状物
をシリカゲルカラムクロマトで精製して標記化合物(化
合物6−1)112mg(定量的)を白色粉末として得
る。
【0105】IR(KBr,cm-1)2926,169
1,1431,1295,1134。
1,1431,1295,1134。
【0106】実施例6と同様に操作し、下記化合物を得
る。
る。
【0107】・シス−2−アセチルチオメチル−4−カ
ルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−2) IR(KBr,cm-1)2917,1695,129
1,1134,958。
ルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−2) IR(KBr,cm-1)2917,1695,129
1,1134,958。
【0108】・トランス−2−アセチルチオメチル−4
−カルボキシ−2−メチルテトラヒドロチオフェン(化
合物6−3) mp 90.5−94.5℃ IR(KBr,cm-1)2927,1691,142
3,1291,1239,1224,1130,96
0,624。
−カルボキシ−2−メチルテトラヒドロチオフェン(化
合物6−3) mp 90.5−94.5℃ IR(KBr,cm-1)2927,1691,142
3,1291,1239,1224,1130,96
0,624。
【0109】・トランス−3−アセチルチオメチル−4
−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−4) mp 73.9−75.8℃(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)2937,1692,142
1,1292,1260,1141,945,633。
−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−4) mp 73.9−75.8℃(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)2937,1692,142
1,1292,1260,1141,945,633。
【0110】・トランス−2−アセチルチオメチル−5
−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−5) mp 58.8−60.0℃(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)2950,1693,141
7,1309,1243,1133,625。
−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−5) mp 58.8−60.0℃(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)2950,1693,141
7,1309,1243,1133,625。
【0111】・シス−2−アセチルチオメチル−5−カ
ルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−6) mp 61.8−62.8℃(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)2950,1689,145
1,1417,1298,1239,1136,96
1,629。
ルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−6) mp 61.8−62.8℃(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)2950,1689,145
1,1417,1298,1239,1136,96
1,629。
【0112】・(2R)−2−アセチルチオメチル−4
−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−7) IR(KBr,cm-1)1690,1421,135
3,1287,1245,1136,1105,95
6,756,688,627。
−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−7) IR(KBr,cm-1)1690,1421,135
3,1287,1245,1136,1105,95
6,756,688,627。
【0113】・(2R)−2−ベンゾイルチオメチル−
4−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−
8) IR(KBr,cm-1)1699,1660,158
0,1417,1278,1210,1175,92
1,774,689,647。
4−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−
8) IR(KBr,cm-1)1699,1660,158
0,1417,1278,1210,1175,92
1,774,689,647。
【0114】・(2S)−2−アセチルチオメチル−4
−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−9) IR(KBr,cm-1)2928,1690,142
5,1354,1288,1137,959,630。
−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−9) IR(KBr,cm-1)2928,1690,142
5,1354,1288,1137,959,630。
【0115】・2−(2−アセチルチオエチル)−4−
カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−10) IR(film,cm-1)2929,1692,142
2,1355,1268,1132,949。
カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物6−10) IR(film,cm-1)2929,1692,142
2,1355,1268,1132,949。
【0116】実施例7 トランス−4−カルボキシ−2−メルカプトメチルテト
ラヒドロチオフェン(化合物7−1) トランス−2−アセチルチオメチル−4−カルボキシテ
トラヒドロチオフェン(化合物6−1、50mg)を1
Nアンモニア水(2ml)に加え室温で30分間撹拌す
る。反応液を氷冷下、1N塩酸で酸性とし、飽和食塩水
を加え酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮する。得ら
れる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、標記
化合物(化合物7−1)35mg(85%)を得る。
ラヒドロチオフェン(化合物7−1) トランス−2−アセチルチオメチル−4−カルボキシテ
トラヒドロチオフェン(化合物6−1、50mg)を1
Nアンモニア水(2ml)に加え室温で30分間撹拌す
る。反応液を氷冷下、1N塩酸で酸性とし、飽和食塩水
を加え酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮する。得ら
れる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、標記
化合物(化合物7−1)35mg(85%)を得る。
【0117】mp 57.3−58.7℃(n−ヘキサ
ン−酢酸エチル) IR(KBr,cm-1)2523,1698,145
0,1414,1331,1299,1269,123
4,1201,910,788,688。
ン−酢酸エチル) IR(KBr,cm-1)2523,1698,145
0,1414,1331,1299,1269,123
4,1201,910,788,688。
【0118】実施例7と同様に操作し、下記化合物を得
る。
る。
【0119】・シス−4−カルボキシ−2−メルカプト
メチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−2) mp 67.8−69.0℃(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)2597,1698,142
3,1340,1275,1248,1196,94
2,689。
メチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−2) mp 67.8−69.0℃(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)2597,1698,142
3,1340,1275,1248,1196,94
2,689。
【0120】・トランス−4−カルボキシ−2−メルカ
プトメチル−2−メチルテトラヒドロチオフェン(化合
物7−3) mp 73.3−74.2℃ IR(KBr,cm-1)2930,1699,142
2,1264,1210,1110,650。
プトメチル−2−メチルテトラヒドロチオフェン(化合
物7−3) mp 73.3−74.2℃ IR(KBr,cm-1)2930,1699,142
2,1264,1210,1110,650。
【0121】・トランス−4−カルボキシ−3−メルカ
プトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−4) mp 41.5−46.2℃ (n−ヘキサン−酢酸エ
チル) IR(KBr,cm-1)2922,1712,142
6,1294,1257,1214,1190,93
5,681。
プトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−4) mp 41.5−46.2℃ (n−ヘキサン−酢酸エ
チル) IR(KBr,cm-1)2922,1712,142
6,1294,1257,1214,1190,93
5,681。
【0122】・トランス−5−カルボキシ−2−メルカ
プトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−5) mp 55.0−57.5℃ (n−ヘキサン−酢酸エ
チル) IR(KBr,cm-1)2942,2533,169
0,1449,1310,1229,902,680。
プトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−5) mp 55.0−57.5℃ (n−ヘキサン−酢酸エ
チル) IR(KBr,cm-1)2942,2533,169
0,1449,1310,1229,902,680。
【0123】・シス−5−カルボキシ−2−メルカプト
メチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−6) IR(film,cm-1)2932,2557,171
4,1442,1417,1300,1240,68
6。
メチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−6) IR(film,cm-1)2932,2557,171
4,1442,1417,1300,1240,68
6。
【0124】・(2R)−4−カルボキシ−2−メルカ
プトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−7)。
プトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−7)。
【0125】・(2S)−4−カルボキシ−2−メルカ
プトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−8)。
プトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物7−8)。
【0126】・4−カルボキシ−2−(2−メルカプト
エチル)テトラヒドロチオフェン(化合物7−9) IR(film,cm-1)2929,1698,142
4,1275,934。
エチル)テトラヒドロチオフェン(化合物7−9) IR(film,cm-1)2929,1698,142
4,1275,934。
【0127】・(2R)−4−tert−ブトキシカルボニ
ル−2−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン(化
合物7−10) IR(film,cm-1)2975,2931,255
5,1723,1476,1455,1391,136
7,1277,1152,846。
ル−2−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン(化
合物7−10) IR(film,cm-1)2975,2931,255
5,1723,1476,1455,1391,136
7,1277,1152,846。
【0128】・(2R,4R)−4−ベンジルオキシカ
ルボニル−2−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェ
ン(化合物7−11) IR(film,cm-1)2936,1732,149
7,1454,1166,737,698。
ルボニル−2−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェ
ン(化合物7−11) IR(film,cm-1)2936,1732,149
7,1454,1166,737,698。
【0129】実施例8 トランス−4−カルボキシ−2−(1−メルカプト−1
−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物8−
1) シス−4−(1−メルカプト−1−メチルエチル)−2
−メルカプトメチル−4−ブタノリド(1.1g)のT
HF(32ml)溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液
(5.2ml)を加え30分間撹拌する。反応液を1N
塩酸で酸性とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮
し、標記化合物(化合物8−1)を定量的に得る。
−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物8−
1) シス−4−(1−メルカプト−1−メチルエチル)−2
−メルカプトメチル−4−ブタノリド(1.1g)のT
HF(32ml)溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液
(5.2ml)を加え30分間撹拌する。反応液を1N
塩酸で酸性とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮
し、標記化合物(化合物8−1)を定量的に得る。
【0130】mp 97.0−98.3℃(n−ヘキサ
ン) IR(KBr,cm-1)2948,2888,263
5,1697,1451,1261,942。
ン) IR(KBr,cm-1)2948,2888,263
5,1697,1451,1261,942。
【0131】実施例8と同様に操作し、下記化合物を得
る。
る。
【0132】・シス−4−カルボキシ−2−(1−メル
カプト−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン
(化合物8−2) IR(KBr,cm-1)3029,2971,255
1,1708,1455,1417,1365,127
6,918,674。
カプト−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン
(化合物8−2) IR(KBr,cm-1)3029,2971,255
1,1708,1455,1417,1365,127
6,918,674。
【0133】実施例9 (1R,5R)−3,6−ジチア−2−オキソビシクロ
[3.2.1]オクタン(化合物9−1)およびN−ス
クシンイミジル (2R,4R)−2−メルカプトメチ
ルテトラヒドロチオフェン−4−カルボキシレート(化
合物9−2) (2R)−4−カルボキシ−2−メルカプトメチルテト
ラヒドロチオフェン(化合物7−7、14.9g)の塩
化メチレン(1600ml)溶液にN−ヒドロキシスク
シンイミド(10.6g)とN,N’−ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド(19.0g)を加え、窒素雰囲気下
室温で一晩撹拌する。不溶物をろ過した後、減圧濃縮す
る。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製
し、標記化合物9−1を5.3g(40%)および標記
化合物9−2を10.0g(43%)得る。
[3.2.1]オクタン(化合物9−1)およびN−ス
クシンイミジル (2R,4R)−2−メルカプトメチ
ルテトラヒドロチオフェン−4−カルボキシレート(化
合物9−2) (2R)−4−カルボキシ−2−メルカプトメチルテト
ラヒドロチオフェン(化合物7−7、14.9g)の塩
化メチレン(1600ml)溶液にN−ヒドロキシスク
シンイミド(10.6g)とN,N’−ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド(19.0g)を加え、窒素雰囲気下
室温で一晩撹拌する。不溶物をろ過した後、減圧濃縮す
る。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製
し、標記化合物9−1を5.3g(40%)および標記
化合物9−2を10.0g(43%)得る。
【0134】化合物9−1の物性 IR(KBr,cm-1)2944,1662,143
2,1309,1268,1218,1134,104
1,982,901,886,826,723。
2,1309,1268,1218,1134,104
1,982,901,886,826,723。
【0135】化合物9−2の物性 IR(KBr,cm-1)2941,2570,180
9,1781,1736,1440,1428,137
2,1294,1207,1093,1060,99
2,942。
9,1781,1736,1440,1428,137
2,1294,1207,1093,1060,99
2,942。
【0136】実施例9と同様に操作し、下記化合物を得
る。
る。
【0137】・(1S,5S)−3,6−ジチア−2−
オキソビシクロ[3.2.1]オクタン(化合物9−
3) mp 57.0−58.9℃ (ベンゼン−n−ヘキサ
ン) IR(KBr,cm-1)2944,2910,166
2,1432,1309,1268,1218,113
4,1060,1041,982,826。
オキソビシクロ[3.2.1]オクタン(化合物9−
3) mp 57.0−58.9℃ (ベンゼン−n−ヘキサ
ン) IR(KBr,cm-1)2944,2910,166
2,1432,1309,1268,1218,113
4,1060,1041,982,826。
【0138】・N−スクシンイミジル (2S,4S)
−2−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン−4−
カルボキシレート(化合物9−4)。
−2−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン−4−
カルボキシレート(化合物9−4)。
【0139】実施例10 (2R,4R)−4−カルボキシ−2−メルカプトメチ
ルテトラヒドロチオフェン(化合物10−1) N−スクシンイミジル (2R,4R)−2−メルカプ
トメチルテトラヒドロチオフェン−4−カルボキシレー
ト(化合物9−2、10.0g)のメタノール(200
ml)溶液に氷冷下、2N水酸化ナトリウム水溶液(2
00ml)を加え、15分間撹拌した後、ジエチルエー
テルで洗浄する。水層を2N塩酸で酸性にした後、ジエ
チルエーテルで抽出する。有機層を水および飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮する。
得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、
標記化合物(化合物10−1)を5.8g(90%)得
る。
ルテトラヒドロチオフェン(化合物10−1) N−スクシンイミジル (2R,4R)−2−メルカプ
トメチルテトラヒドロチオフェン−4−カルボキシレー
ト(化合物9−2、10.0g)のメタノール(200
ml)溶液に氷冷下、2N水酸化ナトリウム水溶液(2
00ml)を加え、15分間撹拌した後、ジエチルエー
テルで洗浄する。水層を2N塩酸で酸性にした後、ジエ
チルエーテルで抽出する。有機層を水および飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮する。
得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、
標記化合物(化合物10−1)を5.8g(90%)得
る。
【0140】mp 54.3−55.9℃ (n−ヘキ
サン−酢酸エチル) IR(KBr,cm-1)2917,2670,255
8,1689,1416,1287,1245,121
7,942,687。
サン−酢酸エチル) IR(KBr,cm-1)2917,2670,255
8,1689,1416,1287,1245,121
7,942,687。
【0141】実施例10と同様に操作し、下記化合物を
得る。
得る。
【0142】・(2S,4S)−4−カルボキシ−2−
メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物10
−2) mp 54.5−56.0℃ (n−ヘキサン−酢酸エ
チル−ジエチルエーテル) IR(KBr,cm-1)3020,2916,255
6,1690,1457,1417,1287,121
7,1167,944。
メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物10
−2) mp 54.5−56.0℃ (n−ヘキサン−酢酸エ
チル−ジエチルエーテル) IR(KBr,cm-1)3020,2916,255
6,1690,1457,1417,1287,121
7,1167,944。
【0143】実施例11 (2R,4S)−4−カルボキシ−2−メルカプトメチ
ルテトラヒドロチオフェン(化合物11−1) (1R,5R)−3,6−ジチア−2−オキソビシクロ
[3.2.1]オクタン(化合物9−1、0.22g)
のTHF(10ml)溶液に室温で1N水酸化ナトリウ
ム水溶液(5ml)を加え、30分間撹拌する。ジエチ
ルエーテルで反応液を洗浄した後、水層を2N塩酸で酸
性とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮す
る。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製
し、標記化合物(化合物11−1)を0.22g(90
%)を得る。
ルテトラヒドロチオフェン(化合物11−1) (1R,5R)−3,6−ジチア−2−オキソビシクロ
[3.2.1]オクタン(化合物9−1、0.22g)
のTHF(10ml)溶液に室温で1N水酸化ナトリウ
ム水溶液(5ml)を加え、30分間撹拌する。ジエチ
ルエーテルで反応液を洗浄した後、水層を2N塩酸で酸
性とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮す
る。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製
し、標記化合物(化合物11−1)を0.22g(90
%)を得る。
【0144】mp 64.5−65.7℃ (n−ヘキ
サン−酢酸エチル) IR(KBr,cm-1)2543,1688,143
2,1416,1284,1219,1192,94
5,684,674。
サン−酢酸エチル) IR(KBr,cm-1)2543,1688,143
2,1416,1284,1219,1192,94
5,684,674。
【0145】実施例11と同様に操作し、下記化合物を
得る。 ・(2S,4R)−4−カルボキシ−2−メルカプトメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物11−2) mp 62.0−63.8℃ (n−ヘキサン−酢酸エ
チル) IR(KBr,cm-1)2929,2544,168
7,1416,1283,1220,1192,94
4。
得る。 ・(2S,4R)−4−カルボキシ−2−メルカプトメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物11−2) mp 62.0−63.8℃ (n−ヘキサン−酢酸エ
チル) IR(KBr,cm-1)2929,2544,168
7,1416,1283,1220,1192,94
4。
【0146】実施例12 トランス−4−エトキシカルボニル−2−(1−メルカ
プト−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化
合物12−1) 窒素雰囲気下、トランス−4−カルボキシ−2−(1−
メルカプト−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェ
ン(化合物8−1、50mg)のエタノ−ル(3ml)
溶液に濃硫酸1滴を加え1.5時間加熱還流する。反応
液を冷却後、炭酸水素ナトリウム水溶液で弱アルカリ性
とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮し、標記化
合物(化合物12−1)53mg(95%)を得る。 IR(film,cm-1)2973,2933,254
6,1731,1367,1179。
プト−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化
合物12−1) 窒素雰囲気下、トランス−4−カルボキシ−2−(1−
メルカプト−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェ
ン(化合物8−1、50mg)のエタノ−ル(3ml)
溶液に濃硫酸1滴を加え1.5時間加熱還流する。反応
液を冷却後、炭酸水素ナトリウム水溶液で弱アルカリ性
とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮し、標記化
合物(化合物12−1)53mg(95%)を得る。 IR(film,cm-1)2973,2933,254
6,1731,1367,1179。
【0147】実施例12と同様に操作し、下記化合物を
得る。
得る。
【0148】・(2R,4R)−4−エトキシカルボニ
ル−2−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン(化
合物12−2) IR(film,cm-1)2978,2935,255
9,1731,1445,1371,1181,103
2。
ル−2−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン(化
合物12−2) IR(film,cm-1)2978,2935,255
9,1731,1445,1371,1181,103
2。
【0149】実施例13 トランス−2−(1−アセチルチオ−1−メチルエチ
ル)−4−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物
13−1) トランス−4−カルボキシ−2−(1−メルカプト−1
−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物8−
1、50mg)を無水酢酸(1ml)およびピリジン
(1ml)の混液に溶解し、一夜室温で撹拌する。反応
液を減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトで精製し、
標記化合物(化合物13−1)43mg(72%)を得
る。
ル)−4−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物
13−1) トランス−4−カルボキシ−2−(1−メルカプト−1
−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物8−
1、50mg)を無水酢酸(1ml)およびピリジン
(1ml)の混液に溶解し、一夜室温で撹拌する。反応
液を減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトで精製し、
標記化合物(化合物13−1)43mg(72%)を得
る。
【0150】IR(film,cm-1)2968,29
36,1709,1688,1109。
36,1709,1688,1109。
【0151】実施例13と同様に操作し、下記化合物を
得る。
得る。
【0152】・(2R,4R)−2−アセチルチオメチ
ル−4−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物1
3−2) mp 76.6−77.6℃ (n−ヘキサン−酢酸エ
チル) IR(KBr,cm-1)2936,1688,145
5,1420,1354,1286,1137,110
6,959,628。
ル−4−カルボキシテトラヒドロチオフェン(化合物1
3−2) mp 76.6−77.6℃ (n−ヘキサン−酢酸エ
チル) IR(KBr,cm-1)2936,1688,145
5,1420,1354,1286,1137,110
6,959,628。
【0153】・(2R,4R)−4−カルボキシ−2−
ピバロイルチオメチルテトラヒドロチオフェン(化合物
13−3)。
ピバロイルチオメチルテトラヒドロチオフェン(化合物
13−3)。
【0154】実施例14 (2R,4R)−2−アセチルチオメチル−4−ベンジ
ルオキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物1
4−1) (2R,4R)−2−アセチルチオメチル−4−カルボ
キシテトラヒドロチオフェン(化合物13−2、0.1
8g)のジメチルホルムアミド(4ml)溶液にベンジ
ルブロマイド(0.17g)のジメチルホルムアミド
(4ml)溶液を加え、次にジイソプロピルエチルアミ
ン(214μl)を加えた後一晩撹拌する。反応液に水
を加え、ジエチルエーテルで抽出する。有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮
する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精
製し、標記化合物(化合物14−1)0.18g(71
%)を得る。
ルオキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物1
4−1) (2R,4R)−2−アセチルチオメチル−4−カルボ
キシテトラヒドロチオフェン(化合物13−2、0.1
8g)のジメチルホルムアミド(4ml)溶液にベンジ
ルブロマイド(0.17g)のジメチルホルムアミド
(4ml)溶液を加え、次にジイソプロピルエチルアミ
ン(214μl)を加えた後一晩撹拌する。反応液に水
を加え、ジエチルエーテルで抽出する。有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮
する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精
製し、標記化合物(化合物14−1)0.18g(71
%)を得る。
【0155】IR(film,cm-1)2939,17
33,1692,1455,1353,1168,11
34,957,698,626。
33,1692,1455,1353,1168,11
34,957,698,626。
【0156】実施例14と同様に操作し、下記化合物を
得る。
得る。
【0157】(2R,4R)−2−アセチルチオメチル
−4−(4−メチルベンジルオキシカルボニル)テトラ
ヒドロチオフェン(化合物14−2)。
−4−(4−メチルベンジルオキシカルボニル)テトラ
ヒドロチオフェン(化合物14−2)。
【0158】(2R,4R)−2−アセチルチオメチル
−4−(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)テト
ラヒドロチオフェン(化合物14−3)。
−4−(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)テト
ラヒドロチオフェン(化合物14−3)。
【0159】(2R,4R)−2−アセチルチオメチル
−4−(4−クロロベンジルオキシカルボニル)テトラ
ヒドロチオフェン(化合物14−4)。
−4−(4−クロロベンジルオキシカルボニル)テトラ
ヒドロチオフェン(化合物14−4)。
【0160】(2R,4R)−2−アセチルチオメチル
−4−(4−エトキシカルボニルベンジルオキシカルボ
ニル)テトラヒドロチオフェン(化合物14−5)。
−4−(4−エトキシカルボニルベンジルオキシカルボ
ニル)テトラヒドロチオフェン(化合物14−5)。
【0161】実施例15 トランス−4−エトキシカルボニル−2−メルカプトメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物15−1) シス−2、4−ビス(メルカプトメチル)−4−ブタノ
リド(600mg)のTHF(20ml)溶液に1N水
酸化ナトリウム水溶液(3.4ml)を加え室温で30
分間撹拌する。反応液に2N塩酸を加え酸性とし、減圧
濃縮後、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して、
粗製トランス−4−カルボキシ−2−メルカプトメチル
テトラヒドロチオフェンを得る。 この粗製物をエタノ
−ルに溶解し、濃硫酸1滴を加え2.5時間還流する。
反応液を冷却後、炭酸水素ナトリウム水溶液で弱アルカ
リ性とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮
する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精
製し、標記化合物(化合物15−1)480mg(69
%)を得る。
チルテトラヒドロチオフェン(化合物15−1) シス−2、4−ビス(メルカプトメチル)−4−ブタノ
リド(600mg)のTHF(20ml)溶液に1N水
酸化ナトリウム水溶液(3.4ml)を加え室温で30
分間撹拌する。反応液に2N塩酸を加え酸性とし、減圧
濃縮後、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して、
粗製トランス−4−カルボキシ−2−メルカプトメチル
テトラヒドロチオフェンを得る。 この粗製物をエタノ
−ルに溶解し、濃硫酸1滴を加え2.5時間還流する。
反応液を冷却後、炭酸水素ナトリウム水溶液で弱アルカ
リ性とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮
する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精
製し、標記化合物(化合物15−1)480mg(69
%)を得る。
【0162】IR(film,cm-1)2978,29
35,2559,1731,1444,1371,13
49,1282,1182,1032,862,69
2。
35,2559,1731,1444,1371,13
49,1282,1182,1032,862,69
2。
【0163】実施例15と同様に操作し、下記化合物を
得る。 ・シス−4−エトキシカルボニル−2−メルカプトメチ
ルテトラヒドロチオフェン(化合物15−2):トラン
ス−2、4−ビス(メルカプトメチル)−4−ブタノリ
ドより IR(film,cm-1)2977,2931,255
9,1734,1452,1371,1348,127
1,1176,1096,1033,859,694。
得る。 ・シス−4−エトキシカルボニル−2−メルカプトメチ
ルテトラヒドロチオフェン(化合物15−2):トラン
ス−2、4−ビス(メルカプトメチル)−4−ブタノリ
ドより IR(film,cm-1)2977,2931,255
9,1734,1452,1371,1348,127
1,1176,1096,1033,859,694。
【0164】・トランス−4−エトキシカルボニル−2
−メルカプトメチル−3−メチルテトラヒドロチオフェ
ン(化合物15−3):シス−2、4−ビス(メルカプ
トメチル)−3−メチル−4−ブタノリドより IR(film,cm-1)2969,2555,172
9,1447,1372,1268,1179,103
1,860。
−メルカプトメチル−3−メチルテトラヒドロチオフェ
ン(化合物15−3):シス−2、4−ビス(メルカプ
トメチル)−3−メチル−4−ブタノリドより IR(film,cm-1)2969,2555,172
9,1447,1372,1268,1179,103
1,860。
【0165】実施例16 トランス−4−カルボキシ−2−メルカプトメチルテト
ラヒドロチオフェン(化合物7−1)の別途合成法 トランス−4−エトキシカルボニル−2−メルカプトメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物15−1、420
mg)のTHF(28ml)溶液に、1N水酸化リチウ
ム水溶液(4.1ml)を加え室温で1.5時間撹拌す
る。反応液に水を加え、酢酸エチルで洗浄する。水層を
希塩酸で酸性とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を
水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムク
ロマトで精製し標記化合物(化合物7−1)254mg
(70%)を得る。
ラヒドロチオフェン(化合物7−1)の別途合成法 トランス−4−エトキシカルボニル−2−メルカプトメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物15−1、420
mg)のTHF(28ml)溶液に、1N水酸化リチウ
ム水溶液(4.1ml)を加え室温で1.5時間撹拌す
る。反応液に水を加え、酢酸エチルで洗浄する。水層を
希塩酸で酸性とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を
水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムク
ロマトで精製し標記化合物(化合物7−1)254mg
(70%)を得る。
【0166】化合物の物性は、実施例7で得られたもの
と一致した。
と一致した。
【0167】実施例16と同様に操作し、下記化合物を
得る。 ・シス−4−カルボキシ−2−メルカプトメチルテトラ
ヒドロチオフェン(化合物7−2) 化合物の物性は、実施例7で得られたものと一致した。
得る。 ・シス−4−カルボキシ−2−メルカプトメチルテトラ
ヒドロチオフェン(化合物7−2) 化合物の物性は、実施例7で得られたものと一致した。
【0168】トランス−4−カルボキシ−2−メルカプ
トメチル−3−メチルテトラヒドロチオフェン(化合物
16−1) mp 70.3−71.4℃ (ジイソプロピルエーテ
ル−n−ヘキサン) IR(KBr,cm-1)2965,1692,141
8,1284,1225,1198,930,746,
686,527。
トメチル−3−メチルテトラヒドロチオフェン(化合物
16−1) mp 70.3−71.4℃ (ジイソプロピルエーテ
ル−n−ヘキサン) IR(KBr,cm-1)2965,1692,141
8,1284,1225,1198,930,746,
686,527。
【0169】実施例17 トランス−4−カルボキシ−5−メルカプトメチルテト
ラヒドロチオフェン(化合物17−1) 1)窒素雰囲気下、5−エトキシカルボニル−2,3−
ジヒドロチオフェン(500mg)のジメチルホルムア
ミド(3ml)溶液にシアン化ナトリウム(187m
g)を加え、室温で2日間撹拌する。反応液に水を加
え、ジエチルエーテルで抽出する。有機層を飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮す
る。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製
し、トランス−4−シアノ−5−エトキシカルボニルテ
トラヒドロチオフェン130mg(24%)を得る。
ラヒドロチオフェン(化合物17−1) 1)窒素雰囲気下、5−エトキシカルボニル−2,3−
ジヒドロチオフェン(500mg)のジメチルホルムア
ミド(3ml)溶液にシアン化ナトリウム(187m
g)を加え、室温で2日間撹拌する。反応液に水を加
え、ジエチルエーテルで抽出する。有機層を飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮す
る。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製
し、トランス−4−シアノ−5−エトキシカルボニルテ
トラヒドロチオフェン130mg(24%)を得る。
【0170】IR(film,cm-1)2983,29
41,2245,1732,1444,1371,13
46,1298,1208,1179,1025。
41,2245,1732,1444,1371,13
46,1298,1208,1179,1025。
【0171】2)窒素雰囲気下、臭化リチウム(208
mg)と水素化ホウ素ナトリウム(50mg)をエタノ
ール(3ml)に溶解し、室温で45分間撹拌する。こ
の溶液にトランス−4−シアノ−5−エトキシカルボニ
ルテトラヒドロチオフェン(122mg)のエタノール
(2ml)溶液を氷冷下加え一夜撹拌する。反応液に氷
冷下で塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチル
で抽出する。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物を
シリカゲルカラムクロマトで精製し、トランス−4−シ
アノ−5−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン9
0mg(95%)を得る。
mg)と水素化ホウ素ナトリウム(50mg)をエタノ
ール(3ml)に溶解し、室温で45分間撹拌する。こ
の溶液にトランス−4−シアノ−5−エトキシカルボニ
ルテトラヒドロチオフェン(122mg)のエタノール
(2ml)溶液を氷冷下加え一夜撹拌する。反応液に氷
冷下で塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチル
で抽出する。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物を
シリカゲルカラムクロマトで精製し、トランス−4−シ
アノ−5−ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン9
0mg(95%)を得る。
【0172】IR(film,cm-1)3419,29
40,2871,2243,1442,1384,12
64,1131,1057,1024,839。
40,2871,2243,1442,1384,12
64,1131,1057,1024,839。
【0173】3)氷冷下、トランス−4−シアノ−5−
ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン(78mg)
とトリフェニルホスフィン(283mg)のTHF(3
ml)溶液に、アゾジカルボン酸ジエチルエステル(1
88mg)のTHF(1.2ml)溶液およびチオ酢酸
(82mg)のTHF(1.2ml)溶液を滴下した
後、30分間撹拌する。反応液に飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出する。有機層
を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロ
マトで精製し、トランス−5−アセチルチオメチル−4
−シアノテトラヒドロチオフェン94mg(86%)を
得る。
ヒドロキシメチルテトラヒドロチオフェン(78mg)
とトリフェニルホスフィン(283mg)のTHF(3
ml)溶液に、アゾジカルボン酸ジエチルエステル(1
88mg)のTHF(1.2ml)溶液およびチオ酢酸
(82mg)のTHF(1.2ml)溶液を滴下した
後、30分間撹拌する。反応液に飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出する。有機層
を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロ
マトで精製し、トランス−5−アセチルチオメチル−4
−シアノテトラヒドロチオフェン94mg(86%)を
得る。
【0174】IR(film,cm-1)2940,28
68,2242,1693,1443,1355,12
54,1133,956,712,625。
68,2242,1693,1443,1355,12
54,1133,956,712,625。
【0175】4)トランス−5−アセチルチオメチル−
4−シアノテトラヒドロチオフェン(65mg)を濃塩
酸1mlに溶解した後、10分間加熱還流する。反応液
を氷冷し、飽和食塩水を加え酢酸エチルで抽出する。有
機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラム
クロマトで精製し、標記化合物(化合物17−1)12
mg(21%)を得る。
4−シアノテトラヒドロチオフェン(65mg)を濃塩
酸1mlに溶解した後、10分間加熱還流する。反応液
を氷冷し、飽和食塩水を加え酢酸エチルで抽出する。有
機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラム
クロマトで精製し、標記化合物(化合物17−1)12
mg(21%)を得る。
【0176】IR(film,cm-1)2934,25
54,1698,1417,1300,1126,10
63,936,853。
54,1698,1417,1300,1126,10
63,936,853。
【0177】実施例18 トランス−4−エトキシカルボニル−2−メチルチオメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物18−1) トランス−4−エトキシカルボニル−2−メルカプトメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物15−1、549
mg)にジアゾメタンのジエチルエーテル溶液(モル比
で約10倍)を加え、室温で4時間撹拌する。溶媒を減
圧留去し、得られる油状物をシリカゲルカラムクロマト
で精製し、標記化合物(化合物18−1)407mg
(69%)を得る。
チルテトラヒドロチオフェン(化合物18−1) トランス−4−エトキシカルボニル−2−メルカプトメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物15−1、549
mg)にジアゾメタンのジエチルエーテル溶液(モル比
で約10倍)を加え、室温で4時間撹拌する。溶媒を減
圧留去し、得られる油状物をシリカゲルカラムクロマト
で精製し、標記化合物(化合物18−1)407mg
(69%)を得る。
【0178】IR(film,cm-1)1731,13
71,1281,1186,1031。
71,1281,1186,1031。
【0179】実施例19 トランス−4−カルボキシ−2−メチルチオメチルテト
ラヒドロチオフェン(化合物19−1) トランス−4−エトキシカルボニル−2−メチルチオメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物18−1、307
mg)のメタノール(10ml)溶液に窒素雰囲気下、
1N水酸化ナトリウム水溶液(2.8ml)を加え、室
温で1時間撹拌した後、1N塩酸を加え酸性とする。反
応液を減圧濃縮後、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽
出する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後減圧濃縮する。得られる油状物をシリ
カゲルカラムクロマトで精製し、標記化合物(化合物1
9−1)260mg(85%)を得る。
ラヒドロチオフェン(化合物19−1) トランス−4−エトキシカルボニル−2−メチルチオメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物18−1、307
mg)のメタノール(10ml)溶液に窒素雰囲気下、
1N水酸化ナトリウム水溶液(2.8ml)を加え、室
温で1時間撹拌した後、1N塩酸を加え酸性とする。反
応液を減圧濃縮後、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽
出する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後減圧濃縮する。得られる油状物をシリ
カゲルカラムクロマトで精製し、標記化合物(化合物1
9−1)260mg(85%)を得る。
【0180】mp 74.8−76.0°(n−ヘキサ
ン−酢酸エチル) IR(KBr,cm-1)2956,1698,142
7,1273,1252,932。
ン−酢酸エチル) IR(KBr,cm-1)2956,1698,142
7,1273,1252,932。
【0181】実施例20 (2R,4R)−4−(N,N−ジメチルカルバモイ
ル)−2−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン
(化合物20−1) N−スクシンイミジル (2R,4R)−2−メルカプ
トメチルテトラヒドロチオフェン−4−カルボキシレー
ト(化合物9−2、204mg)の無水THF(4m
l)溶液に氷冷下で40%ジメチルアミン水溶液(0.
14ml)を加えた後、室温で2時間撹拌する。反応液
に1N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧
濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマト
で精製し、標記化合物(化合物20−1)17mg(1
1%)を得る。
ル)−2−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン
(化合物20−1) N−スクシンイミジル (2R,4R)−2−メルカプ
トメチルテトラヒドロチオフェン−4−カルボキシレー
ト(化合物9−2、204mg)の無水THF(4m
l)溶液に氷冷下で40%ジメチルアミン水溶液(0.
14ml)を加えた後、室温で2時間撹拌する。反応液
に1N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧
濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマト
で精製し、標記化合物(化合物20−1)17mg(1
1%)を得る。
【0182】mp 41.8−44.4℃ IR(KBr,cm-1)2927,2528,162
1,1493,1416,1252,1120,93
6,700。
1,1493,1416,1252,1120,93
6,700。
【0183】実施例20と同様に操作し、下記化合物を
得る。
得る。
【0184】・(2R,4R)−4−カルバモイル−2
−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物2
0−2) mp 96.6−98.1℃ (ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)3374,3210,294
6,2927,1640,1418,1269,112
9,960,737,712,657,626。
−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物2
0−2) mp 96.6−98.1℃ (ヘキサン−酢酸エチ
ル) IR(KBr,cm-1)3374,3210,294
6,2927,1640,1418,1269,112
9,960,737,712,657,626。
【0185】・(2R,4R)−N−[2−(4−イミ
ダゾリル)エチル]−2−メルカプトメチル−4−テト
ラヒドロチオフェンカルボキサミド(化合物20−3) mp 129.1−135.2℃ IR(KBr,cm-1)3186,3017,292
8,1652,1567,1449,1086,98
1,818,622。
ダゾリル)エチル]−2−メルカプトメチル−4−テト
ラヒドロチオフェンカルボキサミド(化合物20−3) mp 129.1−135.2℃ IR(KBr,cm-1)3186,3017,292
8,1652,1567,1449,1086,98
1,818,622。
【0186】・(2R,4R)−N−(5−tert−ブト
キシカルボニルアミノペンチル)−2−メルカプトメチ
ル−4−テトラヒドロチオフェンカルボキサミド(化合
物20−4) mp 67.8−71.0℃ IR(KBr,cm-1)3344,2939,285
4,1684,1644,1530,1453,136
7,1277,1250,1166,670。
キシカルボニルアミノペンチル)−2−メルカプトメチ
ル−4−テトラヒドロチオフェンカルボキサミド(化合
物20−4) mp 67.8−71.0℃ IR(KBr,cm-1)3344,2939,285
4,1684,1644,1530,1453,136
7,1277,1250,1166,670。
【0187】・(2R,4R)−N−(5−カルボキシ
ペンチル)−2−メルカプトメチル−4−テトラヒドロ
チオフェンカルボキサミド(化合物20−5) mp 65.6−68.2℃ IR(KBr,cm-1)3301,2930,286
3,1705,1638,1543,1437,141
1,1293,1265,1211,946,657。
ペンチル)−2−メルカプトメチル−4−テトラヒドロ
チオフェンカルボキサミド(化合物20−5) mp 65.6−68.2℃ IR(KBr,cm-1)3301,2930,286
3,1705,1638,1543,1437,141
1,1293,1265,1211,946,657。
【0188】・(2R,4R)−N−(5−ヒドロキシ
ペンチル)−2−メルカプトメチル−4−テトラヒドロ
チオフェンカルボキサミド(化合物20−6) mp 59.1−60.6℃ IR(KBr,cm-1)3291,2939,286
1,1638,1546,1456,1362,129
4,1229,1070,662。
ペンチル)−2−メルカプトメチル−4−テトラヒドロ
チオフェンカルボキサミド(化合物20−6) mp 59.1−60.6℃ IR(KBr,cm-1)3291,2939,286
1,1638,1546,1456,1362,129
4,1229,1070,662。
【0189】・(2R,4R)−N−(5−メチルアミ
ノペンチル)−2−メルカプトメチル−4−テトラヒド
ロチオフェンカルボキサミド(化合物20−7)。
ノペンチル)−2−メルカプトメチル−4−テトラヒド
ロチオフェンカルボキサミド(化合物20−7)。
【0190】・(2R,4R)−N−(5−ベンジルオ
キシカルボニルアミノペンチル)−2−メルカプトメチ
ル−4−テトラヒドロチオフェンカルボキサミド(化合
物20−8)。
キシカルボニルアミノペンチル)−2−メルカプトメチ
ル−4−テトラヒドロチオフェンカルボキサミド(化合
物20−8)。
【0191】実施例21 (2R,4R)−N−(5−アミノペンチル)−2−メ
ルカプトメチル−4−テトラヒドロチオフェンカルボキ
サミド 塩酸塩(化合物21−1) 窒素雰囲気下、(2R,4R)−N−(5−tert−ブト
キシカルボニルアミノペンチル)−2−メルカプトメチ
ル−4−テトラヒドロチオフェンカルボキサミド(化合
物20−4、35mg)を2.3N塩化水素の酢酸エチ
ル溶液(3ml)に加え、室温で2時間撹拌後、減圧濃
縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで
精製し、標記化合物(化合物21−1)11.3mg
(39%)を得る。
ルカプトメチル−4−テトラヒドロチオフェンカルボキ
サミド 塩酸塩(化合物21−1) 窒素雰囲気下、(2R,4R)−N−(5−tert−ブト
キシカルボニルアミノペンチル)−2−メルカプトメチ
ル−4−テトラヒドロチオフェンカルボキサミド(化合
物20−4、35mg)を2.3N塩化水素の酢酸エチ
ル溶液(3ml)に加え、室温で2時間撹拌後、減圧濃
縮する。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで
精製し、標記化合物(化合物21−1)11.3mg
(39%)を得る。
【0192】 IR(KBr,cm-1)3313,2934,264
5,2552,2035,1646,1548,145
5,1436,1298,1213,675。
5,2552,2035,1646,1548,145
5,1436,1298,1213,675。
【0193】実施例22 トランス−4−カルボキシ−2−(1−フェニルアセチ
ルチオ−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン
(化合物22−1) トランス−4−カルボキシ−2−(1−メルカプト−1
−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物8−
1、87mg)のピリジン溶液(1.5ml)に、窒素
雰囲気下、フェニルアセチルクロリド(85mg)の塩
化メチレン(1ml)溶液を加え、90℃に加熱する。
反応液に水、1N塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出す
る。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮す
る。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製
し、標記化合物(化合物22−1)6mg(4.4%)
を得る。
ルチオ−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン
(化合物22−1) トランス−4−カルボキシ−2−(1−メルカプト−1
−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物8−
1、87mg)のピリジン溶液(1.5ml)に、窒素
雰囲気下、フェニルアセチルクロリド(85mg)の塩
化メチレン(1ml)溶液を加え、90℃に加熱する。
反応液に水、1N塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出す
る。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮す
る。得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製
し、標記化合物(化合物22−1)6mg(4.4%)
を得る。
【0194】mp 67−73℃ IR(KBr,cm-1)3027,2968,267
9,1720,1698,1670,1454,141
5,1250,1116,1021,716,704。
9,1720,1698,1670,1454,141
5,1250,1116,1021,716,704。
【0195】実施例23 トランス−2−ベンゾイルチオメチル−4−エトキシカ
ルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物23−1) トランス−4−エトキシカルボニル−2−メルカプトメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物15−1、60m
g)とトリエチルアミン(42μl)の塩化メチレン
(2ml)溶液に氷冷下、ベンゾイルクロライド(43
mg)の塩化メチレン(1ml)溶液を加え10分間撹
拌した後、溶媒を減圧濃縮する。得られる油状物に0.
1N塩酸を加えた後、ジエチルエーテルで抽出する。有
機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮する。得ら
れる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、標記
化合物(化合物23−1)77mg(86%)を得る。
ルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物23−1) トランス−4−エトキシカルボニル−2−メルカプトメ
チルテトラヒドロチオフェン(化合物15−1、60m
g)とトリエチルアミン(42μl)の塩化メチレン
(2ml)溶液に氷冷下、ベンゾイルクロライド(43
mg)の塩化メチレン(1ml)溶液を加え10分間撹
拌した後、溶媒を減圧濃縮する。得られる油状物に0.
1N塩酸を加えた後、ジエチルエーテルで抽出する。有
機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮する。得ら
れる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、標記
化合物(化合物23−1)77mg(86%)を得る。
【0196】IR(film,cm-1)2979,29
36,1731,1666,1448,1371,12
07,911,689。
36,1731,1666,1448,1371,12
07,911,689。
【0197】実施例24 (+)−トランス−4−カルボキシ−2−(1−メルカ
プト−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化
合物24−1)および (−)−トランス−4−カルボキシ−2−(1−メルカ
プト−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化
合物24−2) 1)トランス−4−カルボキシ−2−(1−メルカプト
−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物
8−1、2.9g)の酢酸エチル(50ml)溶液にR
−(+)−ナフチルエチルアミン(1.2g)を加え
る。析出した結晶を酢酸エチルで再結晶する。1N塩酸
に結晶を入れ撹拌した後、酢酸エチルで抽出する。有機
層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトで精製し、(+)−体(化合物24−1)1
4mg(0.5%)を得る。
プト−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化
合物24−1)および (−)−トランス−4−カルボキシ−2−(1−メルカ
プト−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化
合物24−2) 1)トランス−4−カルボキシ−2−(1−メルカプト
−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェン(化合物
8−1、2.9g)の酢酸エチル(50ml)溶液にR
−(+)−ナフチルエチルアミン(1.2g)を加え
る。析出した結晶を酢酸エチルで再結晶する。1N塩酸
に結晶を入れ撹拌した後、酢酸エチルで抽出する。有機
層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧濃縮する。得られる油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトで精製し、(+)−体(化合物24−1)1
4mg(0.5%)を得る。
【0198】mp 75.9−77.6℃ IR(KBr,cm-1)2968,2547,170
1,1453,1415,1365,1258,120
0,942。
1,1453,1415,1365,1258,120
0,942。
【0199】2)1)の操作における最初の母液に、1
N塩酸を加え、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物を酢酸エチル
(30ml)に溶解し、S−(−)−ナフチルエチルア
ミン(930mg)を加える。析出した結晶を酢酸エチ
ルより再結晶する。1N塩酸に結晶を入れ撹拌した後、
酢酸エチルで抽出する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。得ら
れる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、
(−)−体(化合物24−2)16mg(0.6%)を
得る。
N塩酸を加え、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状物を酢酸エチル
(30ml)に溶解し、S−(−)−ナフチルエチルア
ミン(930mg)を加える。析出した結晶を酢酸エチ
ルより再結晶する。1N塩酸に結晶を入れ撹拌した後、
酢酸エチルで抽出する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。得ら
れる油状物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、
(−)−体(化合物24−2)16mg(0.6%)を
得る。
【0200】mp 77.6−79.0℃ IR(KBr,cm-1)2967,2935,274
1,2637,2547,1701,1453,141
5,1365,1258。
1,2637,2547,1701,1453,141
5,1365,1258。
【0201】実施例25 トランス−2−ベンジルチオメチル−4−エトキシカル
ボニルテトラヒドロチオフェン(化合物25−1) 窒素雰囲気下、トランス−4−エトキシカルボニル−2
−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物1
5−1、0.3g)のエタノール(2ml)溶液に氷冷
しながらナトリウムエトキシド(0.11g)を加え、
30分間撹拌する。この溶液にベンジルブロマイド
(0.28g)のエタノール溶液(1ml)を加え、氷
冷下で30分、室温で1時間撹拌する。反応液にベンゼ
ン(50ml)を加え、水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状
物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、標記化合物
(化合物25−1)を得る。
ボニルテトラヒドロチオフェン(化合物25−1) 窒素雰囲気下、トランス−4−エトキシカルボニル−2
−メルカプトメチルテトラヒドロチオフェン(化合物1
5−1、0.3g)のエタノール(2ml)溶液に氷冷
しながらナトリウムエトキシド(0.11g)を加え、
30分間撹拌する。この溶液にベンジルブロマイド
(0.28g)のエタノール溶液(1ml)を加え、氷
冷下で30分、室温で1時間撹拌する。反応液にベンゼ
ン(50ml)を加え、水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。得られる油状
物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、標記化合物
(化合物25−1)を得る。
【0202】実施例25と同様に操作し、下記化合物を
得る。
得る。
【0203】・トランス−2−(4−エトキシカルボニ
ルベンジルチオメチル)−4−エトキシカルボニルテト
ラヒドロチオフェン(化合物25−2)。
ルベンジルチオメチル)−4−エトキシカルボニルテト
ラヒドロチオフェン(化合物25−2)。
【0204】・トランス−2−トリチルチオメチル−4
−エトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物
25−3)。
−エトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン(化合物
25−3)。
【0205】[製剤例]本発明化合物[I]の製剤処方
の一例を以下に示す。
の一例を以下に示す。
【0206】 (錠剤) 本発明化合物 1mg 乳糖 105mg トウモロコシデンプン 38mg 二酸化ケイ素 15mg 低置換度ヒドロキシプロピルセルロ−ス 5mg ヒドロキシプロピルセルロ−ス−L 5mg ステアリン酸マグネシウム 1mg 計 170mg 本発明化合物 5mg 乳糖 155mg トウモロコシデンプン 58mg 二酸化ケイ素 30mg 低置換度ヒドロキシプロピルセルロ−ス 10mg ヒドロキシプロピルセルロ−ス−L 10mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 計 270mg
【0207】
「薬理試験」本発明化合物[I]のサイムリン様活性を
J.F.Bach等(Bull. Inst.Pasteur, 76, 325 (1
978))の方法に準じて調べた。 (実験方法)胸腺摘出後約2週間経過した C57BL/6系雄
性マウス(10週齢、1群4匹)の脾臓を摘出し、脾細
胞浮遊液(1×108 cells/ml、 Hanks' 溶液)を調製
する。この調製液100μlに、被験化合物と塩化亜鉛
を1:1のモル比でHanks'溶液に溶解した液100μl
を加え、37℃で30分間インキュベートした後、アザ
チオプリン(50μg/ml、Hanks'溶液)50μlを
加え、同温度でさらに60分間インキュベーションす
る。この溶液にsheep red blood cell( 1 ×108 cell
s/ml、Hanks'溶液)50μlを加え混和し、4℃で一夜
インキュベーションする。次いで穏やかに振って混和し
た後、E−ロゼット形成細胞(E−RFC)を測定し
た。陽性対照としてサイムリンと塩化亜鉛を1:1のモ
ル比で各々1×10-14 Mの濃度となる様調製した溶液
を用いて、被験化合物の場合と同様に操作した。
J.F.Bach等(Bull. Inst.Pasteur, 76, 325 (1
978))の方法に準じて調べた。 (実験方法)胸腺摘出後約2週間経過した C57BL/6系雄
性マウス(10週齢、1群4匹)の脾臓を摘出し、脾細
胞浮遊液(1×108 cells/ml、 Hanks' 溶液)を調製
する。この調製液100μlに、被験化合物と塩化亜鉛
を1:1のモル比でHanks'溶液に溶解した液100μl
を加え、37℃で30分間インキュベートした後、アザ
チオプリン(50μg/ml、Hanks'溶液)50μlを
加え、同温度でさらに60分間インキュベーションす
る。この溶液にsheep red blood cell( 1 ×108 cell
s/ml、Hanks'溶液)50μlを加え混和し、4℃で一夜
インキュベーションする。次いで穏やかに振って混和し
た後、E−ロゼット形成細胞(E−RFC)を測定し
た。陽性対照としてサイムリンと塩化亜鉛を1:1のモ
ル比で各々1×10-14 Mの濃度となる様調製した溶液
を用いて、被験化合物の場合と同様に操作した。
【0208】(結果)サイムリン様活性を以下の式によ
り求めた。
り求めた。
【0209】 本発明化合物の内、式[XVII]の基本構造を有する
化合物についてサイムリン様活性を測定したところ、そ
れらはいずれも優れた活性を示し、特に化合物7−1、
8−1、10−1、10−2、24−1、24−2は1
0-10 M以下の濃度で50%以上のサイムリン様活性を
示した。
化合物についてサイムリン様活性を測定したところ、そ
れらはいずれも優れた活性を示し、特に化合物7−1、
8−1、10−1、10−2、24−1、24−2は1
0-10 M以下の濃度で50%以上のサイムリン様活性を
示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 409/12 207 8829−4C 309 8829−4C 409/14 8829−4C (72)発明者 須原 寛 大阪市淀川区塚本5丁目6番4号 (72)発明者 米田 耕治 大阪市城東区東中浜8丁目1番16号 (72)発明者 森下 正孝 大阪市淀川区新高6丁目16番16−806号
Claims (11)
- 【請求項1】 下記一般式[I]で表わされる化合物お
よびその塩類。 【化1】 [式中、R1 は水素原子または低級アルキル基を示す。
R2 は水素原子またはチオール基の保護基を示す。R3
はヒドロキシ基、エステル残基またはアミド残基を示
す。Aは直鎖または分枝の低級アルキレン基を示す。側
鎖の硫黄原子と−CO−が直接結合しチオラクトンを形
成してもよい。] - 【請求項2】 R1 が水素原子または低級アルキル基を
示し、R2 が水素原子、低級アルキル基、低級アルケニ
ル基、低級アルカノイル基、フェニル低級アルキル基、
フェニルカルボニル基、フェニル低級アルキルカルボニ
ル基、トリチル基またはテトラヒドロピラニル基を示
し、該フェニル低級アルキル基、フェニルカルボニル基
およびフェニル低級アルキルカルボニル基のフェニル環
は低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、
カルボキシ基または低級アルコキシカルボニル基で置換
されていてもよく、R3 がヒドロキシ基、低級アルコキ
シ基、低級アルケニルオキシ基、フェニル低級アルコキ
シ基、アミノ基、N−スクシンイミドオキシ基または低
級アルキルアミノ基を示し、該低級アルキルアミノ基の
低級アルキルはイミダゾール基、カルボキシ基、アミノ
基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキシカルボニル
アミノ基、フェニル低級アルコキシカルボニルアミノ基
またはヒドロキシ基で置換されていてもよく、該フェニ
ル低級アルコキシ基およびフェニル低級アルコキシカル
ボニルアミノ基のフェニル環は低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、ハロゲン原子、カルボキシ基または低級ア
ルコキシカルボニル基で置換されていてもよく、Aが直
鎖または分枝の低級アルキレン基を示す請求項1記載の
化合物およびその塩類。 - 【請求項3】 R1 が水素原子または低級アルキル基を
示し、R2 が水素原子、低級アルキル基、低級アルカノ
イル基、フェニル低級アルキル基、フェニルカルボニル
基またはフェニル低級アルキルカルボニル基を示し、R
3 がヒドロキシ基、低級アルコキシ基、フェニル低級ア
ルコキシ基、アミノ基、N−スクシンイミドオキシ基ま
たは低級アルキルアミノ基を示し、該低級アルキルアミ
ノ基の低級アルキルはイミダゾール基、カルボキシ基、
アミノ基、低級アルコキシカルボニルアミノ基またはヒ
ドロキシ基で置換されていてもよく、Aが直鎖または分
枝の低級アルキレン基を示す請求項1記載の化合物およ
びその塩類。 - 【請求項4】 R1 が水素原子または低級アルキル基を
示し、R2 が水素原子を示し、R3 がヒドロキシ基また
は低級アルコキシ基を示す請求項1記載の化合物および
その塩類。 - 【請求項5】 R1 およびR2 が水素原子を示し、R3
がヒドロキシ基である請求項1記載の化合物およびその
塩類。 - 【請求項6】 Aが−CH2 −または(CH3 )2 C<
である請求項1記載の化合物およびその塩類。 - 【請求項7】 4−カルボキシ−2−メルカプトメチル
テトラヒドロチオフェンである請求項1記載の化合物お
よびその塩類。 - 【請求項8】 4−カルボキシ−2−(1−メルカプト
−1−メチルエチル)テトラヒドロチオフェンである請
求項1記載の化合物およびその塩類。 - 【請求項9】 (2R,4R)−4−カルボキシ−2−
メルカプトメチルテトラヒドロチオフェンである請求項
1記載の化合物およびその塩類。 - 【請求項10】 下記一般式[II]で表わされる化合
物およびその塩類。 【化2】 [式中、R1 は水素原子または低級アルキル基を示す。
R3 はヒドロキシ基、エステル残基またはアミド残基を
示す。Aは直鎖または分枝の低級アルキレン基を示
す。] - 【請求項11】 請求項1記載の化合物またはその塩類
を有効成分とする免疫系疾患治療剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4-79249 | 1992-02-28 | ||
JP7924992 | 1992-02-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05301867A true JPH05301867A (ja) | 1993-11-16 |
JP2818919B2 JP2818919B2 (ja) | 1998-10-30 |
Family
ID=13684588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5029231A Expired - Fee Related JP2818919B2 (ja) | 1992-02-28 | 1993-02-18 | テトラヒドロチオフェン誘導体 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5292767A (ja) |
EP (1) | EP0558287B1 (ja) |
JP (1) | JP2818919B2 (ja) |
KR (1) | KR930017877A (ja) |
CN (1) | CN1035876C (ja) |
AT (1) | ATE145902T1 (ja) |
AU (1) | AU648217B2 (ja) |
CA (1) | CA2090548A1 (ja) |
DE (1) | DE69306278T2 (ja) |
FI (1) | FI930873A (ja) |
NO (1) | NO930679L (ja) |
TW (1) | TW222629B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU1154092A (en) * | 1991-01-10 | 1992-08-17 | Santen Pharmaceutical Co. Ltd. | Cyclic compound |
US5776859A (en) * | 1995-11-15 | 1998-07-07 | Nickel; Alfred A. | Sodium channel active novel compounds and related processes and bioassay techniques |
CN102772783A (zh) * | 2007-01-25 | 2012-11-14 | 中国生化制药工业协会 | 血清胸腺因子在制备抗肿瘤药物、肿瘤物理及化学治疗药物的保护药物方面的用途 |
CN106831513A (zh) * | 2017-01-06 | 2017-06-13 | 绍兴市上虞区耕创化工技术服务部 | 硫代乙酸钾的制备方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU1154092A (en) * | 1991-01-10 | 1992-08-17 | Santen Pharmaceutical Co. Ltd. | Cyclic compound |
-
1993
- 1993-02-18 JP JP5029231A patent/JP2818919B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-18 US US08/019,202 patent/US5292767A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-24 AT AT93301352T patent/ATE145902T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-02-24 EP EP93301352A patent/EP0558287B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-24 DE DE69306278T patent/DE69306278T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-25 TW TW082101354A patent/TW222629B/zh active
- 1993-02-25 NO NO93930679A patent/NO930679L/no unknown
- 1993-02-26 FI FI930873A patent/FI930873A/fi not_active Application Discontinuation
- 1993-02-26 AU AU33860/93A patent/AU648217B2/en not_active Ceased
- 1993-02-26 CA CA002090548A patent/CA2090548A1/en not_active Abandoned
- 1993-02-26 KR KR1019930002974A patent/KR930017877A/ko active IP Right Grant
- 1993-02-27 CN CN93103188A patent/CN1035876C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69306278D1 (de) | 1997-01-16 |
CN1035876C (zh) | 1997-09-17 |
JP2818919B2 (ja) | 1998-10-30 |
DE69306278T2 (de) | 1997-04-17 |
KR930017877A (ko) | 1993-09-20 |
EP0558287A1 (en) | 1993-09-01 |
FI930873A (fi) | 1993-08-29 |
TW222629B (ja) | 1994-04-21 |
CA2090548A1 (en) | 1993-08-29 |
ATE145902T1 (de) | 1996-12-15 |
AU648217B2 (en) | 1994-04-14 |
US5292767A (en) | 1994-03-08 |
NO930679D0 (no) | 1993-02-25 |
EP0558287B1 (en) | 1996-12-04 |
NO930679L (no) | 1993-08-30 |
AU3386093A (en) | 1993-09-02 |
FI930873A0 (fi) | 1993-02-26 |
CN1079739A (zh) | 1993-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5202335A (en) | Succinic acid compounds | |
KR910003335B1 (ko) | 스피로-치환된 글루타르아미드 이뇨제 | |
US5134123A (en) | Amino acid derivatives | |
ES2286230T3 (es) | Compuesto de n-fenilarilsulfonamida, medicamento que contiene el compuesto como principio activo intermedio para el compuesto y procedimiento para producirlos. | |
Ohtani et al. | Enantioselective synthesis of S-1452, an orally active potent thromboxane A2 receptor antagonist | |
CA1275094A (en) | Cyclopentyl ethers and their preparation and pharmaceutical formulation | |
JP2818919B2 (ja) | テトラヒドロチオフェン誘導体 | |
WO2001021583A1 (fr) | Derives d'acide hydroxamique, procede de production desdits derives et medicaments contenant lesdits derives comme principe actif | |
CS235329B2 (en) | Method of 3-oxa-6a-carbaprostaglandine i 2 derivatives production | |
KR0125923B1 (ko) | 고리형 화합물 | |
US5256645A (en) | Amino acid derivatives | |
JP3178070B2 (ja) | ラクトンおよびラクタム化合物 | |
JP3157341B2 (ja) | テトラヒドロチオピラン誘導体 | |
AU643125B2 (en) | Quinone derivatives | |
CA1178890A (en) | Method for controlling hypertension | |
JP3207017B2 (ja) | ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体 | |
CN1191528A (zh) | 具有褪黑激素受体结合亲合力的苯并环烯化合物,其生产方法和用途 | |
JP2926168B2 (ja) | 含硫黄化合物 | |
JPH0291051A (ja) | 新規なフルオロオレフィン類、並びにその製造方法及び用途 | |
US4385062A (en) | 1-[(-2-Mercaptocycloalkyl)carbonyl]-L-proline derivatives, the process for their manufacture, the intermediates for their synthesis and their use as anti-hypertensive agents | |
JP2544123B2 (ja) | アミン化合物 | |
JP3179895B2 (ja) | 新規なコハク酸誘導体 | |
IE65279B1 (en) | Process for the preparation of dextrorotatory 3-(3-pyridyl)-1h,3h-pyrrolo[1,2-c]-7-thiazolecarbo xylic acid | |
US6197811B1 (en) | Cytokine production inhibitors | |
US5403953A (en) | 1-phenylbicyclo[2.2.2]octane compounds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980630 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |