JPH0530185Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530185Y2
JPH0530185Y2 JP1986027175U JP2717586U JPH0530185Y2 JP H0530185 Y2 JPH0530185 Y2 JP H0530185Y2 JP 1986027175 U JP1986027175 U JP 1986027175U JP 2717586 U JP2717586 U JP 2717586U JP H0530185 Y2 JPH0530185 Y2 JP H0530185Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
temperature
voltage
light emitting
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986027175U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146216U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986027175U priority Critical patent/JPH0530185Y2/ja
Publication of JPS62146216U publication Critical patent/JPS62146216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0530185Y2 publication Critical patent/JPH0530185Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、定電流駆動される負荷が温度特性を
有するため、これを補償するために定電流回路に
積極的に温度特性を持たせたい場合の回路に関す
る。
〈従来技術〉 第3図にもとづいて従来回路の一例を説明す
る。1はPNP形出力トランジスタで、そのコレ
クタは負荷である発光ダイオード2のアノード・
カソード回路を介して負側の電源ライン3に、又
エミツタは電流検出用抵抗4を介して正側の電源
ライン5に接続されている。
6は基準電圧(0V)ラインで、このラインと
正側の電源ライン5間に電圧Eの直流電源7が、
又負側の電源ライン3間に電圧Eの直流電源8が
夫々接続されている。
抵抗4の電圧降下は抵抗9,10で分圧され、
分圧点Aの電圧とライン6の基準電圧との差が第
1の演算増幅器11で増幅され、出力電圧VO
より出力トランジスタ1のベース電位を制御す
る。
このような構成により、抵抗4を流れる電流I
による電圧降下を分圧した電圧が基準電圧に等し
くなるようなフイードバツクがかかり、Iは一定
となる。
定電流Iで駆動される発光ダイオード2よりの
発光出力Lは、被測定物である光の吸収物質12
を通過してフオトトランジスタ13で受光され、
受光信号が演算手段14で信号処理され、被測定
物12の濃度に関連した信号e0に変換される。
〈考案の解決すべき問題点〉 このような光測定においては、発光出力Lが一
定であることが精度を確保するうえで重要である
が、発光ダイオード2は一般に発光効率に温度係
数があり、周囲温度によつて発光量が変動する欠
点がある。
本考案は、周囲温度によつて発光量が変動しな
い定光度制御回路の実現を目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 この目的を達成するために、本考案は、出力ト
ランジスのコレクタ回路に挿入され発光光度に温
度特性を有する発光ダイオードと、前記出力トラ
ンジスタのエミツタ回路に挿入された電流検出用
抵抗と、該抵抗の電圧降下を分圧した分圧点の電
圧と基準電圧との差を増幅して前記出力トランジ
スタのベース電位を制御する第1の演算増幅器よ
りなる定光度制御回路において、 前記発光ダイオードの発光光度の温度特性を補
償する温度特性を有する抵抗をフイードバツク回
路に有し前記基準電圧で作動する第2の演算増幅
器出力を加算抵抗を介して前記分圧点に加算接続
させ前記発光ダイオードに加わる電流を温度変化
に基づき変化させて該発光ダイオードの発光光度
の温度による変化を補償し発光光度を一定せしめ
る事を特徴とする定光度制御回路を構成したもの
である。
〈作用〉 本考案によれば、第2演算器出力は温度特性を
有する抵抗をフイードバツク回路に有するので、
その出力は周囲温度に関連して変化する。この出
力を加算抵抗を介して定電流回路の第1演算増幅
器の入力に、出力電流に関連した電圧の分圧電圧
と加算演算させることにより、出力電流Iに温度
特性を持たせ、負荷の温度特性を補償せしめる。
〈実施例〉 第1図に基づいて本考案の一実施例を説明す
る。第3図の従来構成と同一要素には同一符号を
付して説明を省略し、本考案の特徴部分について
のみ説明する。15は第2演算増幅器であり、そ
の出力電圧は感温抵抗16と負側の電源ラインに
その一端を接続した抵抗17で分圧され、分圧点
Bの電圧と基準電圧とが反転及び非反転入力端子
に入力される。
第2演算増幅器15の出力電圧は、加算抵抗1
8を介して分圧点Aに加算され、出力電流Iに対
して温度特性を付加する。
今分圧抵抗17の抵抗値をR1、感温抵抗16
として正特性抵抗を用いその値をR2、加算抵抗
18の抵抗値をR3、分圧抵抗10の抵抗値をR4
フイードバツク抵抗9の抵抗値をR5、電流検出
用抵抗4の値をR6とする。
電流検出用抵抗R6の値に対してフイードバツ
ク抵抗R5の値を充分大きくしておけば、電流検
出用抵抗R6を流れる電流Iの値は、実用上負荷
2を流れる電流に等しいと考えてよい。此の回路
構成により電流Iを求めると、 I=(E/R6)(1+R5((R2/(R1・R3))−
(1/R4))) となる。ここでR3=R4=R5とすると、(1)式は、 I=R2/R1R6E (2) のように簡単となる。従つて(2)式より、R2の感
温抵抗に正特性抵抗体等を用いて、これを負荷2
の発光ダイオードと等温の場所におけば、負荷2
を流れる電流は温度が上昇するに従つて増加す
る。
一方、発光ダイオードの発光光度の温度係数
は、ほぼ−1%/℃であるので、発光ダイオード
の電流対発光光度の特性が飽和しない領域におい
ては、+1%/℃の正特性抵抗をR2として用いれ
ば発光ダイオードの有する温度特性を補償するこ
とができる。
又抵抗R2を抵抗値R0、温度係数Kppm/℃の
正特性抵抗とすると、抵抗値nR0の抵抗RxとR6
とを直列に挿入することにより、(R6+Rx)の
温度係数はK/(n+1)ppm/℃となるので、
正特性抵抗体の温度係数以下の任意の温度係数を
容易に実現することが可能である。この場合R1
の抵抗値を(n+1)倍に選べば、出力電流Iの
絶対値は変化なく、設計が容易となる。
発光ダイオードの発光光度はバラツキが大きい
ものであるが、R6を可変抵抗とすることにより、
出力電流Iを調整して目的の光度を得ることがで
きる。その場合式(2)からわかるように電流Iの温
度係数には影響を与えない。
第2図は本考案の他の実施例を示すもので、第
1図が電流吐出形の回路構成であるのに対して電
流吸込形の構成を特徴とし、出力トランジスタと
してPNP形の出力トランジスタ1′を用い、コレ
クタは負荷2を介して正側の電源ライン5に、エ
ミツタが抵抗4を介して負側の電源ライン3に接
続される。尚分圧抵抗10,17は正側の電源ラ
インに接続される。
上記実施例では、正、負の電源7,8を独立に
設けているが、基準電圧ライン6に接続されるの
は高入力抵抗の演算増幅器の入力端子なので、基
準電圧ラインは低インピーダンスである必要がな
く、1個の直流電源を抵抗で分圧し、この分圧点
を基準電圧ラインとすることもでき、単一電源で
構成を簡単にすることもできる。
〈効果〉 以上説明したように、本考案によれば、発光ダ
イオードの発光光度の温度特性を補償する温度特
性を有する抵抗をフイードバツク回路に有し基準
電圧で作動する第2の演算増幅器出力を加算抵抗
を介して分圧点に加算接続するようにしたので、
負荷としての、発光光度に温度特性を有する発光
ダイオードに対して、温度変化に対応して、供給
電流を変化させて、発光光度の温度補償を行うこ
とができ、1個の感温抵抗と第2演算増幅器を用
いて、極めて簡単な回路構成で定光度制御回路を
実現することが出来る。
すなわち、第2の演算増幅器のフイードバツク
回路の抵抗の温度係数そのものが、出力電流Iの
温度係数となるので、発光ダイオードの発光光度
の温度特性を容易に補償する事ができ、発光光度
を容易に一定に保つ事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成図、第2
図は本考案の他の実施例を示す構成図、第3図は
従来の定電流回路の一例を示す構成図である。 1……出力トランジスタ、2……負荷、3……
負側電源ライン、4……電流検出用抵抗、5……
正側電源ライン、6……基準電圧ライン、9……
フイードバツク抵抗、11……第1演算増幅器、
15……第2演算増幅器、16……感温抵抗。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 出力トランジスのコレクタ回路に挿入され発光
    光度に温度特性を有する発光ダイオードと、 前記出力トランジスタのエミツタ回路に挿入さ
    れた電流検出用抵抗と、 該抵抗の電圧降下を分圧した分圧点の電圧と基
    準電圧との差を増幅して前記出力トランジスタの
    ベース電位を制御する第1の演算増幅器よりなる
    定光度制御回路において、 前記発光ダイオードの発光光度の温度特性を補
    償する温度特性を有する抵抗をフイードバツク回
    路に有し前記基準電圧で作動する第2の演算増幅
    器出力を加算抵抗を介して前記分圧点に加算接続
    させ前記発光ダイオードに加わる電流を温度変化
    に基づき変化させて該発光ダイオードの発光光度
    の温度による変化を補償し発光光度を一定せしめ
    る事を特徴とする定光度制御回路。
JP1986027175U 1986-02-26 1986-02-26 Expired - Lifetime JPH0530185Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986027175U JPH0530185Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986027175U JPH0530185Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146216U JPS62146216U (ja) 1987-09-16
JPH0530185Y2 true JPH0530185Y2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=30828954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986027175U Expired - Lifetime JPH0530185Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530185Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021527804A (ja) * 2018-06-04 2021-10-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 光学的検出器のための校正デバイスおよび校正デバイスのために校正ポイントをセットするセッティングデバイス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6703088B2 (ja) * 2015-07-17 2020-06-03 クローズド−アップ ジョイント−ストック カンパニー ドライブClosed−Up Joint−Stock Company Drive 負荷を流れる直流の調整器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158724A (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基準電圧発生回路
JPS6017316A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Canon Inc 温度補償回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158724A (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基準電圧発生回路
JPS6017316A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Canon Inc 温度補償回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021527804A (ja) * 2018-06-04 2021-10-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 光学的検出器のための校正デバイスおよび校正デバイスのために校正ポイントをセットするセッティングデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62146216U (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3992622A (en) Logarithmic amplifier with temperature compensation means
JPS6144360B2 (ja)
KR890005979A (ko) 증폭장치
KR20030031073A (ko) 전력증폭기에서의 바이어스 안정화 회로
JPH0152783B2 (ja)
JPH0530185Y2 (ja)
US3467908A (en) Input current compensation with temperature for differential transistor amplifier
US7834602B2 (en) Feedback power control system for an electrical component
KR930011170B1 (ko) 온도 측정방법 및 회로
JPS5947356B2 (ja) 抵抗変化センサ用対数変換回路
SU817686A1 (ru) Стабилизированный источник тока
JPS61261921A (ja) 発光素子ドライブ回路
KR0156673B1 (ko) 전원전압 감시회로
SU313281A1 (ja)
SU400973A1 (ru) Тензометрический усилитель
JPS5844380Y2 (ja) ジキシンゴウケンシユツカイロ
JP2565289B2 (ja) 指数アンプ
SU136465A1 (ru) Способ измерени сопротивлений
KR940000411Y1 (ko) 색 온도 보상 회로
JPS61145616A (ja) 定電流源回路
SU985933A1 (ru) Дифференциальный усилитель
KR20010080948A (ko) 이동전화기에 사용하기 위한 증폭기
SU896753A1 (ru) Дифференциальный каскадный усилитель посто нного тока
SU1095353A1 (ru) Двухтактный усилитель
KR920007128Y1 (ko) 무감쇠 볼티지 플로어회로