JPH05300809A - 飲料カップ - Google Patents

飲料カップ

Info

Publication number
JPH05300809A
JPH05300809A JP14841092A JP14841092A JPH05300809A JP H05300809 A JPH05300809 A JP H05300809A JP 14841092 A JP14841092 A JP 14841092A JP 14841092 A JP14841092 A JP 14841092A JP H05300809 A JPH05300809 A JP H05300809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
pressing member
beverage
beverage cup
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14841092A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuramichi Iida
倉通 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKORO KK
Kokoro Co Ltd
Original Assignee
KOKORO KK
Kokoro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKORO KK, Kokoro Co Ltd filed Critical KOKORO KK
Publication of JPH05300809A publication Critical patent/JPH05300809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Outdoor Equipment (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 周縁に結合部(結合部片)2aが形成された
中蓋2と、中蓋2に固定される押圧部材3と、操作棒4
を連続して設け、上記操作棒4を昇降させることによ
り、ティーパックTに向かって上記押圧部材3を押圧さ
せる構成とした。 【効果】 押圧部材3がティーパックTを押圧し素早く
抽出液を抽出するとともに、抽出液を紙製の飲料カップ
内全体に充分攪拌できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、底部にティーパックを
配して、熱湯等の液体を注入することにより、所定の飲
料を得る飲料カップに関し、特にティーパックからの抽
出液を飲料カップ内に攪拌させる新規な飲料カップに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の中や競技場等で簡易に飲料
物を得るものとして、底部に紅茶、緑茶、ウーロン茶、
コーヒー等のティーパックを配し、熱湯等の液体を注入
することにより、所定の飲料を得る飲料カップが存在す
る。この種の飲料カップとしては、予め飲料カップ内に
ティーパックを配したにすぎないものや、例えば図9に
示すように、飲料カップ11の底部に中蓋12を介して
紅茶等のティーパックTが配置してなるものが知られて
いる。なお、これらの多くは紙製のものである。
【0003】そして、上記飲料カップに紅茶等の所定の
飲料を得る場合には、前者では、飲料カップ内に熱湯等
の液体を注入して暫くの間放置しておくことにより、他
方後者では、上記飲料カップ11内に熱湯等の液体を注
入した後、上記飲料カップ11自体を手で揺らすことに
より、飲料カップ内にティーパックからの抽出した液体
を攪拌させるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の前者の例では、飲料カップ内に熱湯等の液体を注入
すると、ティーパックTが浮き上がってしまい、ティー
パックTからの抽出液が飲料カップ内で充分攪拌するこ
とができない。他方、後者にあっては、ティーパックT
の浮き上がりを防止でき、ティーパックTからの抽出液
が底部から上方に向かって徐々に攪拌するものの、全体
に良く混ざり合うまで相当な時間を要する。
【0005】この為、飲料カップを手で揺らしたり、ス
プーン等で攪拌させているのが実情である。また、全体
に良く混ざり合うまで相当時間放置しておくと、今度
は、抽出液が濃くなりすぎ、却って飲みずらくなるとい
う問題点があった。
【0006】そこで、本発明は、ティーパックからの抽
出液を即座に抽出し、飲料カップ内全体に良く攪拌でき
る紙製の飲料カップを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上述の目的
を達成するため発明されたもので、底部にティーパック
を配し、熱湯等の液体を注入することにより所定の飲料
を得る飲料カップにおいて、中央に穿設孔が形成される
とともに、外周縁が上記ティーパック上に位置決めされ
る中蓋と、基端側が上記中蓋に固定され、自由端側がカ
ップ外に迄延在した操作棒と連設された押圧部材とを備
え、上記中蓋は上記操作棒をカップの内周壁側に沿って
位置させる規制手段を有し、上記操作棒をカップ外から
カップ内周壁側に沿って昇降させることにより、上記押
圧部材をティーパックに向かって押圧させる構成とし
た。
【0008】
【作用】本発明は、カップに熱湯等を入れた後、押圧部
材に連結された操作棒の昇降操作により、押圧部材がテ
ィーパックを押圧することができ、ティーパックから素
早く抽出液を抽出するとともに、抽出液を飲料カップ内
全体に充分攪拌することとなる。
【0009】
【実施例】本発明の好適な実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0010】〔第1の実施例〕第1の実施例は、図1乃
至図3に示すように、飲料カップ1と、該飲料カップ1
内に配設される中蓋2と押圧部材3と操作棒4とから構
成されている。まず、上記飲料カップ1の底部にはティ
ーパックTが配される。なお、上記飲料カップ1は紙製
のものであるが、必ずしもこれに限定されるものではな
い。
【0011】また、上記該飲料カップ1内に配設される
中蓋2と押圧部材3と操作棒4とは、プラスチックによ
って形成され、すべて連結されて次のように構成されて
いる。上記中蓋2は、上記飲料カップ1の底部側内周に
合わせた円形形状を呈している。すなわち、上記中蓋2
の外周周縁には上記飲料カップ1の内周壁1aと結合す
る結合部2aが形成されている。上記結合部2aは、中
蓋2の周縁で折り返えされており、この結合部2aの折
り返えし外周側に接着材を塗布することにより、飲料カ
ップ1の下部側の内周壁1aにおいて接合し得るように
なされている。また、上記中蓋2にはの通過孔2bが複
数形成されている。したがって、かかる構成の中蓋2に
より、ティーパックTからの抽出液の攪拌とティーパッ
クTが抜け出ることを防止できる。
【0012】さらに、中蓋2には、係止片7,8が形成
され、後述する上記操作棒4を飲料カップ1の内周壁1
a側に位置させる規制手段としての役割を果たすように
なされている。
【0013】上記構成からなる中蓋2は、その外周部の
一箇所において押圧部材3と連結している。この押圧部
材3は、図1乃至図3に示すように、飲料カップ1の底
部の略直径分の長さを有する部材で、中央でやや折り返
されている。また、この押圧部材3にも通過孔2bが形
成されている。そして、この押圧部材3の先端部3aは
上記中蓋2と連結し、後端部3bはこの押圧部材3を押
圧する薄板状の操作棒4と連結されている。
【0014】上記操作棒4は、その一端部4aが上記押
圧部材3の後端部3bと連結されており、飲料カップ1
の外に迄延在されている。そして、この操作棒4は、上
記中蓋2の係止片7,8に係止されて、図3に示すよう
に、飲料カップ1の内周壁1aの位置に置かれ得るよう
になされている。この為、同種の飲料カップ1を幾つも
積み重ねた場合にも上記操作棒4が支障になることはな
い。
【0015】また、上記操作棒4の先端部には操作つま
み5が形成されている。上記操作つまみ5は、図2乃至
図4に示すように、内部中空状の楕円形状を呈し、内部
には突出部6が形成されてクリップの役割を果たし得る
ようになされている。すなわち、上記突出部6は先端部
に引っ掛け片が形成されて、自身の弾性力で外部に突出
可能に形成されている。したがって、図4に示すよう
に、この突出部7と上記操作棒4とが飲料カップ1の縁
部1bを挟持し得るようになされている。
【0016】なお、本実施例の構成としては、中蓋2、
押圧部材3、操作棒4が連結されているものであれば、
渦巻き状や螺旋状等のように構成することも可能であ
る。また、上記飲料カップ1内に配設される中蓋2等の
各部材はプラスチックによって形成されているが、本発
明はこれに限定されるものではない。
【0017】このような構成からなる記紙製の飲料カッ
プ1を、車両内や競技場等で実際に使用する場合には、
飲料カップ1の底部、即ち、上記中蓋2の下に紅茶、コ
ーヒー、麦茶等のティーパックTを配置した状態で上記
飲料カップ1を幾つも積み重ねた状態にしておく。そし
て、注文等に応じて、積み重ねられた一つを取り出し、
上記飲料カップ1内にポット等から熱湯等の液体を注入
する。
【0018】熱湯等の液体を注入した後は、上記操作棒
4のつまみ部5を手で上下動させる。すると、図1に示
すように、上記押圧部材3は、その先端3aが中蓋2と
固定されているため、この先端部3aを支点として上下
動することとなり(図中矢印参照)、飲料カップ1の底
部側でティーパックTを配置させた状態でこれを押圧で
きる。この場合、上記操作棒4は、係止片7,8により
上記操作棒を飲料カップ1の内周壁1a側に位置させる
ようになされているため、この内周壁1a側で上下動す
ることができる。なお、必要に応じて操作棒4を上記係
止片7,8から外し、飲料カップ1の中央に位置させる
ことも可能である。
【0019】このようにして、ティーパックTから抽出
液を得ると同時に、該抽出液を飲料カップ1内に充分攪
拌でき、全体によく混ざり合った紅茶等を即座に容易に
得ることができる。
【0020】そして、よく混ざり合った紅茶等を飲む場
合には、上記操作棒4の存在が飲みにくくすることがあ
るため、操作つまみ5の突出部6を外側に突出させて飲
料カップ1の縁部1aに挟持させると良い。
【0021】〔第2の実施例〕第2の実施例は、図5乃
至図8に示すように、飲料カップ1内に中蓋2と押圧部
材3と操作棒4とを有し、いずれの部材も紙材で形成さ
れている。
【0022】まず、紙製の飲料カップ1の底部側には、
中蓋2が配置されている。上記中蓋2は、図6(a)
(b)に示すように、飲料カップ1の底部側の内周壁の
寸法に合わせた円形形状を呈し、外周縁には細かい多数
の凸形状の結合片2aが形成されている。この結合片2
aは、接着剤を介して飲料カップ1の内壁に取付けられ
るもので、多数の結合片2a全てに接着剤を塗布しても
よいが、例えば、多数の結合片2aのうちの一つおき或
いは二つおきに接着剤を塗布して取付強度を種々変更す
ることが可能である。又、取り外す場合を考慮し、接着
剤を塗布しない結合片2aを多くすることもできる。
【0023】また、中蓋2の中央部には通過孔2bが大
きく穿設されている。この通過孔2bは、抽出液の攪拌
とティーパックTが抜け出ることを防止するもので、か
かる目的が達成されれば、図6(a)に示すように四隅
に形成してもよく、また、図6(b)に示すように中央
に穿設してもよい。なお、2dは上記結合片2aの折り
返し線である。
【0024】したがって、上記中蓋2の多数の結合片2
aを折り返し線2dに沿って内側に折り返して、この各
結合片2aに接着剤を付することにより、飲料カップ1
の底部側の内周壁に接合させる。また、この中蓋2の外
周部には、操作棒4を挿通する穿設孔2cが形成されて
おり、上記穿設孔2cとほぼ対称の位置の外周縁部おい
て、押圧部材3の先端部3aが固定される。
【0025】この押圧部材3は、図7に示すように、飲
料カップ1の底部の略直径分の長さを有する棒状のもの
で、比較的厚めの紙材で形成されている。また、押圧部
材3の先端部3aは、上記中蓋2の外周縁部において固
定され、他方、押圧部材3の後端部3bは、この押圧部
材3を押圧する操作棒4と連結されている。なお、この
押圧部材3は、ティーパックTの上方中央に位置し、テ
ィーパックTの長さ方向に亘って配置されるようにす
る。
【0026】また、上記操作棒4は、その一端部4aが
上記押圧部材3の後端部3bと連結されており、上記中
蓋2の挿通孔2cを挿通させ、他端側は、飲料カップ1
の外に迄延在されている。なお、この操作棒4の横幅
は、前記押圧部材3の横幅よりも幅狭に形成するとよ
い。また、上記操作棒4には操作つまみ5をさらに形成
し、飲料カップ1の外部にまで延在されている。
【0027】この操作棒4は、中蓋2の周縁部の挿通孔
2cを介して延設され、かつ幅狭に形成されている。し
たがって、本実施例においても同種の飲料カップ1を幾
つも積み重ね得ることが可能である。
【0028】このような構成からなる記紙製の飲料カッ
プ1を、実際に使用する場合には、中蓋2の下、即ち、
飲料カップ1の底部に紅茶、コーヒー、麦茶等のティー
パックTを配置した上記飲料カップ1を幾つも積み重ね
た状態にしておく。そして、注文等に応じて、積み重ね
られた一つを取り出し、上記飲料カップ1内にポット等
から熱湯等の液体を注入する。
【0029】熱湯等の液体を注入した後は、上記飲料カ
ップ1の操作棒4を手で上下動させるだけで、図5に示
すように、上記押圧部材3は、その先端3aが中蓋2と
固定されているため、この先端部3aを支点として上下
動することとなり(図中矢印参照)、飲料カップ1の底
部側でティーパックTを配置させた状態でこれを押圧で
きる。
【0030】したがって、ティーパックTから抽出液を
得ると同時に、該抽出液を紙製のカップ1内に充分攪拌
でき、全体によく混ざり合った紅茶等を即座に容易に得
ることができる。
【0031】また、上記第1、第2の実施例において、
上記ティーパックTに押圧部材3の中途部6を係止させ
る構成とすると良い。かかる構成にすれば、ティーパッ
クTから抽出された抽出液が紙製のカップ1内に充分攪
拌された紅茶等を得た後は、上記操作棒4を引っ張るだ
けで、上記操作棒4を含めて押圧部材2も中蓋2の他、
ティーパックTも押圧部材2に係止されているので、構
成部材をすべて同時に除去できる。したがって、ティー
パックTから抽出した液体が濃くなりすぎるような場合
には、操作棒4を引っ張ることで飲料が飲みずらくなる
事態を防止できる。
【0032】このように押圧部材等の構成部材の取り外
しを容易とするため、結合片2aを多数設け、前記した
ように結合強度を調整する。
【0033】〔第3の実施例〕第3の実施例は、図8
(a)(b)に示すように、紙製の飲料カップ1内に配
置される中蓋等の部材P1を一つの紙材Pを用いて制作
したものである。即ち、各々の部材P1は、比較的幅広
の押圧部材3を中心に、該押圧部材3の一方の先端部3
aには中蓋2を、該押圧部材3の他端部には3bにはや
や幅狭の操作棒4を、各々連続させて形成したものであ
る。
【0034】ここで、上記押圧部材3と操作棒4とは、
図中点線で示す3c、4cで折り返えせば、上記押圧部
材3と操作棒4を各々形成できる。上記中蓋2には、穿
設孔2bと上記操作棒4を挿通させる挿通溝(第1の実
施例の挿通孔に相当)2cが設けると共に、その外周縁
部には多数の凸形状2aを形成する。なお、その他の操
作棒4には円形の操作つまみ5を形成する等は第1の実
施例の場合と同様である。
【0035】そして、図8(b)に示すように、各部材
P1を一つの紙材P中に前後を逆にして、交互に配置さ
せることにより、紙面の有効活用を図ることができる。
したがって、各部材P1をその外周形状に沿って切断す
れば、本実施例の構成部材を容易に作成できる。
【0036】そして、本実施例において、上記押圧部材
3は、中蓋2の先端部3aで連結されているので、図5
に示すように、操作棒4を昇降させると上記先端部3a
を支点として押圧部材3の下方に位置するティーパック
Tを押圧し、ティーパックTから抽出液を得ると同時に
該抽出液を紙製のカップ1内に充分攪拌でき、全体によ
く混ざり合ったお茶や紅茶を即座に得ることができる。
【0037】なお、本実施例においても、第1、第2の
実施例の応用例と同様、押圧部材2にティーパックTを
も係止させれば、上記操作棒4を引っ張るだけで、ティ
ーパックTも含めて構成部材をすべて同時に除去可能に
することも任意である。また、第1の実施例と同様、中
蓋2はその外周縁部が多数の凸形状2aによって強固に
接合されているので、押圧部材3の上下動によっても充
分耐え得る。
【0038】
【発明の効果】本発明は、押圧部材に連結された操作棒
を昇降させるだけで、底部に配置されたティーパックか
らの抽出液を紙製のカップ内に即座に得ることができる
と同時に、飲料カップ内に充分に攪拌できる。したがっ
て、紅茶等の飲料を理想的な濃度で提供することが可能
となる。
【0039】また、操作棒は、中蓋の係止片に係止され
て飲料カップの内周壁側に置かれるため、本発明の飲料
カップは、操作棒を有していても、同種の飲料カップを
幾つも積み重ねることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の中蓋を示す平面図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施例の斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施例の操作棒のつまみ部の構
成を示す部分拡大斜視図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示す断面図である。
【図6】本発明の第2の実施例の中蓋を示す平面図であ
り、(a)は四隅に通過孔を設けた図であり、(b)は
中央に通過孔を設けた図である。
【図7】本発明の第2の実施例の押圧部材と操作棒を示
す平面図である。
【図8】本発明の第3の実施例の構成部材を示す平面図
であり、(a)は各構成部材の連結状態を示す図であ
り、(b)は一枚の紙に配列した状態を示す図である。
【図9】従来の飲料カップの断面図である。
【符号の説明】
1…飲料カップ 2…中蓋 2a…結合部、結合片 2b…通過孔 2c…挿通孔(挿通溝) 3…押圧部材 4…操作棒 5…つまみ部 6…突出部 7、8…係止片 T…ティーパック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部にティーパックを配し、熱湯等の液
    体を注入することにより所定の飲料を得る飲料カップに
    おいて、 中央に穿設孔が形成されるとともに、外周縁が上記ティ
    ーパック上に位置決めされる中蓋と、 基端側が上記中蓋に固定され、自由端側がカップ外に迄
    延在された操作棒に連設された押圧部材とを備え、 上記中蓋は上記操作棒をカップの内周壁側に沿って位置
    させる規制手段を有し、 上記操作棒をカップ外からカップ内周壁側に沿って昇降
    させることにより、上記押圧部材をティーパックに向か
    って押圧させることを特徴とする飲料カップ。
JP14841092A 1992-02-28 1992-05-14 飲料カップ Pending JPH05300809A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1816292 1992-02-28
JP4-18162 1992-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05300809A true JPH05300809A (ja) 1993-11-16

Family

ID=11963916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14841092A Pending JPH05300809A (ja) 1992-02-28 1992-05-14 飲料カップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05300809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092288A (ko) * 2002-11-02 2002-12-11 신해경 티백이 구비된 일회용 종이컵과 포장체 및 그 포장방법과포장케이스
KR200480933Y1 (ko) * 2015-03-04 2016-07-25 최형근 젓개가 내장된 종이컵
JP2017196418A (ja) * 2017-05-22 2017-11-02 株式会社ダリヤ 毛髪化粧料用器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092288A (ko) * 2002-11-02 2002-12-11 신해경 티백이 구비된 일회용 종이컵과 포장체 및 그 포장방법과포장케이스
KR200480933Y1 (ko) * 2015-03-04 2016-07-25 최형근 젓개가 내장된 종이컵
JP2017196418A (ja) * 2017-05-22 2017-11-02 株式会社ダリヤ 毛髪化粧料用器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715271A (en) Disposable beverage brewer
JP4589339B2 (ja) 積重可能なカップ用のコーヒー浸出押圧濾過装置
US20060218795A1 (en) Combination a food plate having detachable, re-attachable eating utensils
US5771777A (en) Disposable beverage maker
US3344734A (en) Individual coffee extractor with controlled extracting time
US5894786A (en) Dripping apparatus for liquids
US3695167A (en) Filter for filtering coffee
JPH05300809A (ja) 飲料カップ
KR102585327B1 (ko) 커피 드립 백
EP1050257B1 (en) Coffee drip bag
JPH09131263A (ja) 支持具付嗜好性飲料バッグ
JP3200328U (ja) 受け口の大きさを変更可能なドリップ補助具
JPH0513322Y2 (ja)
JP2546586Y2 (ja) 飲料抽出バッグ
JPH0122581Y2 (ja)
JP4108855B2 (ja) ドリッパー
JPH11285443A (ja) コーヒー等飲料の簡易抽出用具
JPH0446704Y2 (ja)
TWI825850B (zh) 咖啡濾掛包
JP4531544B2 (ja) ドリッパー
JPH046669Y2 (ja)
JP3200320U (ja) バッグ受け部を有するドリップ補助具
JP4182816B2 (ja) ドリップバッグ
JP3200342U (ja) カップ被せ部に段差を有するドリップ補助具
JPH11253313A (ja) コーヒー等飲料の簡易抽出用具