JPH05300754A - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置

Info

Publication number
JPH05300754A
JPH05300754A JP4119875A JP11987592A JPH05300754A JP H05300754 A JPH05300754 A JP H05300754A JP 4119875 A JP4119875 A JP 4119875A JP 11987592 A JP11987592 A JP 11987592A JP H05300754 A JPH05300754 A JP H05300754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
full
circuit
power supply
commercial power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4119875A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Arai
寛 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RISAJIYUU KK
Original Assignee
NIPPON RISAJIYUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RISAJIYUU KK filed Critical NIPPON RISAJIYUU KK
Priority to JP4119875A priority Critical patent/JPH05300754A/ja
Publication of JPH05300754A publication Critical patent/JPH05300754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パワートランス無しで、波形歪の少ない無瞬
断式無停電電源装置を提供することを目的とする。 【構成】 商用電源電圧の全波整流回路1と、その全波
整流電圧を入力とする2個の直列接続された半導体スイ
ッチング素子2a、2b;2c、2dが並列に接続され
ると共に、直列接続点間に負荷が接続されたブリッジ回
路2と、商用電源電圧に同期して発振する発振回路3
と、その発振出力を制御入力とし、バッテリ電圧を予備
電源用全波整流波形電圧に変換してブリッジ回路2に供
給する電圧制御回路4と、発振出力に応答して、対向す
る半導体スイッチング素子対2a、2b;2c、2dを
商用電源の半周期ごとに交互にオン制御するスイッチン
グ制御回路5とを備えている。電圧制御回路4は、ブリ
ッジ回路2の入力電圧を負帰還させて、全波整流電圧よ
りも僅かに低い一定の全波整流波形電圧を出力させる電
圧制御部を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、商用電源が停電する
と、即座に予備電源電圧に切換える無瞬断式の無停電電
源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置では、バッテリの直流電圧
を交流電圧に変換するのにトランスを使用するか又はD
C/DCコンバータで昇圧して作った矩形波出力になっ
ており、したがって構造的に嵩ばることにより、重量も
大きく、コスト的にも相応して高くなったり、また出力
波形の高調波を多く含む歪で負荷に悪影響を与える欠点
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こような点
に鑑みて、パワートランス無しで、波形歪の少ない無瞬
断式無停電電源装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、商用電源電圧を入力として全波整流を行
う全波整流回路と、この全波整流回路の全波整流電圧を
入力とする2個の直列接続された半導体スイッチング素
子が並列に接続されると共に、直列接続点間に負荷が接
続されたブリッジ回路と、商用電源電圧に同期して発振
する発振回路と、この発振回路の発振出力を制御入力と
し、バッテリ電圧を予備電源用全波整流波形電圧に変換
してブリッジ回路に供給する電圧制御回路と、発振出力
に応答して、対向する半導体スイッチング素子対を商用
電源の半周期ごとに交互にオン制御するスイッチング制
御回路とを備え、電圧制御回路が、ブリッジ回路の入力
電圧を負帰還させて、全波整流電圧よりも僅かに低い一
定の全波整流波形電圧を出力させる電圧制御部を有する
ことを特徴とする。
【0005】
【作用】通常状態では、全波整流回路が商用電源電圧を
全波整流し、ブリッジ回路に供給する。スイッチング制
御回路は、商用電源電圧に同期した発振出力に応答し
て、対向する半導体スイッチング素子対を交互にオン制
御することにより、交流電圧を再生して負荷に供給す
る。この状態で、電圧制御回路は、予備電源用全波整流
波形電圧よりも大きな全波整流回路の全波整流電圧がオ
ープンループで電圧制御部に負帰還されることにより、
オフ状態に在る。商用電源電圧が瞬間的に又は連続的に
低下もしくは遮断すると、電圧制御部への負帰還電圧が
低下して制御回路をオン状態にすると共に、その間全波
整流電圧よりも僅かに低い一定の全波整流波形電圧をブ
リッジ回路に供給するように電圧制御する。その際、発
振回路は直前まで同期発振を行っていたために、予備電
源用全波整流波形電圧は直前の商用電源電圧の全波整流
電圧に位相を揃えて連続し、ブリッジ回路から負荷に交
流電圧が連続的に供給される。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例による無瞬断式無停
電電源装置の回路構成を示す。1は、商用電源を入力と
して全波整流を行う全波整流回路である。2は、全波整
流回路1の全波整流電圧を入力とし、かつ例えば同一極
性方向に2個直列接続されたゲート制御式のトランジス
タである半導体スイッチング素子2a〜2dの直列回路
2a、2b;2c、2dが並列接続されたブリッジ回路
である。このブリッジ回路は、直列回路2a、2b;2
c、2dの両端部に全波整流電圧が供給され、直列接続
点間に負荷Lが接続され、対向する素子対2a、2d;
2b、2cが全波整流電圧の周期(商用電源の半周期)
ごとに交互にオンになることにより、交流電圧に変換す
る。
【0007】3は、商用電源電圧に同期して商用電源周
波数で発振する発振回路である。4は、バッテリ6の出
力電圧を電源電圧とし、かつ発振出力を制御入力として
バッテリ電圧を予備電源用全波整流波形電圧に変換する
電圧制御回路である。5は、発振出力を入力とし、半導
体スイッチング素子対2a、2d;2b、2cを発振出
力の半周期ごとに交互にオン制御するゲート信号を出力
するスイッチング制御回路である。ダイオードD1及び
抵抗R1は充電回路、ダイオードD2、D3は逆電圧阻
止用ダイオードである。
【0008】電圧制御回路4は、発振出力を全波整流す
る全波整流回路4aと、その全波整流波形電圧の振幅を
負帰還制御する振幅制御回路4bと、その全波整流波形
電圧をベース入力とし、コレクタがバッテリ6の出力端
子に接続し、エミッタがダイオードD3に接続するパワ
ートランジスタ4cとより構成されている。このトラン
ジスタは、商用電源の全波整流電圧のピーク電圧141
Vに対して僅かに低い135V程度の全波整流波形電圧
を出力する。振幅制御回路4bは、ブリッジ回路2の入
力電圧を負帰還信号としてパワートランジスタ4cの出
力する全波整流波形電圧を電圧制御する。したがって、
このような定電圧発生機能に加えて、通常状態では14
1Vがオープンループで負帰還されることにより、振幅
制御回路4bの出力信号の振幅は減少方向に負帰還制御
され、トランジスタ4cからの出力は生じず、これによ
り電圧制御回路4をオン・オフする電圧低下の検出機能
も備える。
【0009】このように構成された無瞬断式無停電電源
装置の動作は、次の通りである。通常状態では、商用電
源が全波整流回路1で一旦全波整流電圧(図3B)に変
換され、ブリッジ回路2においてゲート信号の入力によ
り、半導体スイッチング素子2a、2dがオンとなって
商用電源の正の半周期の半波整流電圧を負荷Lに出力
し、次のゲート信号の発生時には、スイッチング素子2
b、2cがオンとなって、負の半周期の半波整流電圧を
出力し、負荷Lに商用電源に相応する交流電圧(図3
A)が印加される。
【0010】商用電源電圧が瞬間的に又は連続的に遮断
もしくは低下すると、負帰還電圧が直ちに低下すること
により振幅制御回路4bは全波整流波形電圧の出力を開
始し、かつその電圧波形の位相は直前まで同期発振をし
ていた発振出力の位相と揃うことにより、同一位相の全
波整流波形電圧をトランジスタ4cから出力させる。以
後、その出力が負帰還されるために正規の出力電圧を安
定化させる負帰還制御を行い、一定レベルの全波整流波
形電圧をブリッジ回路2に出力する。これにより、予備
電源電圧と直前の商用電源電圧との位相差による異常波
形電圧の印加が回避され、連続的に交流電源電圧が負荷
Lに供給される。商用電源電圧が再度供給されると、ダ
イオードD2を通してより高い電圧が負帰還され、その
トランジスタ出力が急減して、予備電源電圧の出力は停
止する。
【0011】図2は本発明の別の実施例による発振回路
及び電圧制御回路の構成を示すもので、残りの部分は前
述の実施例と同一とする。即ち、三角波発振回路10
は、商用電源を入力として、その2倍の周波数で三角波
(図3C)を発生する。電圧制御回路は、バッテリ6に
接続した半導体スイッチング素子11と、入力する三角
波をLOG増幅して全波整流波形電圧に変換するLOG
アンプ12と、その全波整流波形電圧をパルス幅可変の
パルス列に変調するパルス幅変調回路13と、パルス中
断時にチャージ電圧を放電するチョークコイルL11、
その放電電圧が逆極性になるのを拘束するダイオードD
11及びハイパス用のコンデンサC11よりなるフライ
ホイール回路14とを備えている。
【0012】このパルス幅変調回路13は、例えば市販
ICTL494を用いることができ、被変調信号端子に
全波整流波形電圧を供給し、その負帰還端子にブリッジ
回路2の入力電圧を供給する。負帰還による電圧制御部
は、同様に商用電源電圧の瞬断時でもパルス幅変調され
たパルス列を直ちに発生するスイッチング作用を果た
す。その際、位相ずれ無く入力する全波整流波形電圧の
振幅変化に相応したパルス幅変調信号を出力し、半導体
スイッチング素子11をオン・オフ制御する。そのパル
ス状スイッチング出力は、フライホイール回路14によ
りパルス幅の狭い出力に対しては小振幅、広い出力に対
しては大振幅の全波整流波形電圧に変換される。これに
より、バッテリ電圧のオン・オフ制御で全波整流波形電
圧を出力でき、電力利用率を向上させ得る。
【0013】尚、この別の実施例において、パルス幅変
調回路13に代えて定電圧制御機能を有するパルス数変
調回路を用いることも可能であり、パルス密度に相応し
て変化する平滑電圧を出力して同様に全波整流波形電圧
を発生できる。三角波発振回路10を敢えて用いなくて
も図1の発振回路3を同様に用いて全波整流することが
できる。フライホイール回路14は、前述の回路に限ら
ず、同様にチョークコイル、ダイオード及びコンデンサ
を用いた他の回路形式のものも周知である。予備電源電
圧を商用電源と同一電圧値にするには、電圧制御回路の
出力波形を完全な全波整流波形電圧、即ち正弦波にする
ことなく、ピークを潰し、下部を膨らませるように制御
することにより、出力波形を大きく歪ませることなく、
ブリッジ回路の出力電圧の実効値を同一にすることもで
きる。
【0014】
【発明の効果】以上、本発明によれば、予備電源で全波
整流波形電圧を発生させ、半導体スイッチング素子の同
一極性方向のブリッジ回路で交流電圧を再生することに
より、トランスを用いる必要がなくなる。商用電源に同
期した発振出力で予備電源で全波整流波形電圧を発生さ
せるために、位相ずれを生じることなく、連続した正弦
波形の予備交流電圧が発生される。予備電源の切換作動
が電圧制御回路の帰還信号を利用して行われ、瞬時の応
答が簡単に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による無停電電源装置の回路
構成を示す図である。
【図2】同装置の電圧制御回路の別の構成を示す図であ
る。
【図3】本発明の動作を説明する波形図である。
【符号の説明】
2a〜2d 半導体スイッチング素子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源電圧を入力として全波整流を行
    う全波整流回路と、 この全波整流回路の全波整流電圧を入力とする2個の直
    列接続された半導体スイッチング素子が並列に接続され
    ると共に、前記直列接続点間に負荷が接続されたブリッ
    ジ回路と、前記商用電源電圧に同期して発振する発振回
    路と、この発振回路の発振出力を制御入力とし、バッテ
    リ電圧を予備電源用全波整流波形電圧に変換して前記ブ
    リッジ回路に供給する電圧制御回路と、前記発振出力に
    応答して、対向する前記半導体スイッチング素子対を商
    用電源の半周期ごとに交互にオン制御するスイッチング
    制御回路とを備え、 前記電圧制御回路が、前記ブリッジ回路の入力電圧を負
    帰還させて、前記全波整流電圧よりも僅かに低い一定の
    前記全波整流波形電圧を出力させる電圧制御部を有する
    ことを特徴とする無停電電源装置。
JP4119875A 1992-04-15 1992-04-15 無停電電源装置 Pending JPH05300754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119875A JPH05300754A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119875A JPH05300754A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 無停電電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05300754A true JPH05300754A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14772411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119875A Pending JPH05300754A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05300754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010078864A (ko) * 2001-05-02 2001-08-22 원병희 트렌스포머 없이 사용하는 초절전 전력변환장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010078864A (ko) * 2001-05-02 2001-08-22 원병희 트렌스포머 없이 사용하는 초절전 전력변환장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866592A (en) Control system for an inverter apparatus
JPS605147B2 (ja) 電源装置
JPH03118880A (ja) 圧電気トランスデューサ作動用電力供給装置
JPH0258862B2 (ja)
JPH08266061A (ja) インバータ回路
JPH0343938B2 (ja)
JPH05300754A (ja) 無停電電源装置
JPH07131984A (ja) 直流電源装置
JPH1174057A (ja) 無声放電用電源装置
JPS61216859A (ja) ア−ク溶接用電源
JPH0851774A (ja) スイッチング電源回路
JP2826566B2 (ja) インバータ式x線装置
JPS6345913B2 (ja)
JP2783721B2 (ja) インバータ制御式電気抵抗溶接機
JPH0540716Y2 (ja)
JPH07106085A (ja) 放電灯点灯装置
JP2663535B2 (ja) アーク加工用電源装置
JPS6245518Y2 (ja)
JP2723264B2 (ja) 電源装置
JP2000188876A (ja) コンバータ
JPH10277739A (ja) ア−ク加工用電源装置
JPH0127439Y2 (ja)
JP2555306B2 (ja) 電圧共振型のdc−acコンバ−タ
JP2000152653A (ja) コンバータ
JPH08331855A (ja) インバータ装置