JPH052990B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052990B2
JPH052990B2 JP58202123A JP20212383A JPH052990B2 JP H052990 B2 JPH052990 B2 JP H052990B2 JP 58202123 A JP58202123 A JP 58202123A JP 20212383 A JP20212383 A JP 20212383A JP H052990 B2 JPH052990 B2 JP H052990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
photoconductor
optical writing
self
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58202123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6095461A (ja
Inventor
Junichi Hirasawa
Hideaki Mochimaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58202123A priority Critical patent/JPS6095461A/ja
Priority to US06/644,493 priority patent/US4703334A/en
Publication of JPS6095461A publication Critical patent/JPS6095461A/ja
Publication of JPH052990B2 publication Critical patent/JPH052990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/754Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to band, e.g. tensioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも光源及び結像素子を含む
アレイ状の自己走査型光書込みヘツドによりベル
ト状感光体を露光して書込みを行なう光プリンタ
に関する。
従来技術 第1図は、自己走査型光書込みヘツド1を用い
た光プリンタの概略を示すもので、ローラ2,3
間に張り渡されたベルト状感光体4はその移動中
に表面が帯電チヤージヤ5により一様帯電され
る。そして、ヘツド1がドライブ回路による制御
下に動作して感光体4表面が露光され、潜像パタ
ーンが形成される。この潜像は現像装置6で現像
されて可視像となり、給紙コロ7、分離コロ8、
レジストコロ9を介して一定タイミングで給紙さ
れた転写紙10に転写チヤージヤ11の作用によ
り転写される。この転写紙10は定着装置12に
より定着された後、排紙ローラ13により排紙さ
れる。一方、感光体4表面は除電ランプ14によ
り除電されクリーニング装置15によりクリーニ
ングされて次の作像に備える。
ここで、ドラム状感光体でなくベルト状感光体
4を採用するのは、装置全体が薄形でコンパクト
にでき、帯電、クリーニング、露光等の作像関連
装置のレイアウトの自由度が大であり、しかも、
感光体の廃棄処理がかさばらず容易である等の利
点があるからである。
一方、光書込み手段としても、自己走査型のも
のに限らず、レーザ方式等を採用しうるものであ
るが、レーザ方式の場合、レーザを光源とするも
のであつて、発振制御偏光装置が必要であり比較
的大型で複雑・高価であるため、このような短所
のない自己走査型を使用するものである。この自
己走査型光書込みヘツド1としてはLEDアレイ、
螢光管アレイ等の光信号によつて書込みを行なつ
う発光型と、LCDアレイ等の光シヤツタによつ
て書込みを行なう非発光型とがある。
第2図は、発光型の自己走査型光書込みヘツド
1Aの一例を示すもので、アルミニウム等の放熱
板16にセラミツク等の基板17を貼付け、この
基板17にLEDアレイ、螢光管アレイ等のアレ
イ状光源18を取付けてある。そして、アレイ状
光源18の両側には長手方向に向かつてドライバ
IC19が基板17に搭載されており、このドラ
イバICと外部とを接続するリード線20、コネ
クタ21が放熱板16背面に配置されている。そ
して、基板17下面にはシール部材22を介して
保持部23が取付けられており、この保持部材2
3によりアレイ状光源18・ベルト状感光体4間
に位置する結像素子24(例えば、日本板硝子(株)
製のセルフオツクレンズアレイ(商品名)使用)
が支持されている。この結像素子24は焦点調整
のため上下方向に微動調整しうるように設定され
ている。
一方、第3図は非発光型の一例としてLCDパ
ネルを用いた自己走査型光書込みヘツド1Bの構
造を示し、光源25を持ち、その光をロツドレン
ズ26でLCDパネル27上に集光して結像素子
24で結像するものである。ここで、LCDパネ
ル27と同一パネル上にドライバIC19が配置
されている。
このようにいずれの方式にしても、結像素子2
4を使用しているものである。ここに、結像素子
24、特にセルフオツクレンズは線走査用として
知られているものであり、その焦点深度が浅い。
このようなセルフオツクレンズで結像光をベルト
状感光体4上に結像するわけであるが、一般に、
ベルトはその移動に際して上下方向に波打つの
で、セルフオツクレンズの許容焦点深度から外れ
た所にピン外れで結像することになり、印字品質
が低下してしまう。このようなベルト波打ちによ
る幣害を防止するため、ベルト状感光体ユニツト
の露光位置に対してローラ、湾曲部材、裏当て板
等の裏当て部材を用いることが特開昭58−76853
号公報、特開昭57−24981号公報等に示されてい
る。
ここに、光書込み系に自己走査型光書込みヘツ
ドを適用した場合、ベルト状感光体の露光位置、
即ち、裏当て部材の設けられている箇所に極めて
近接する状態となる。このような状態で清掃又は
交換等のために、自己走査型光書込みヘツド又は
ベルト状感光体を引出すと、両者間に接触が生
じ、感光体表面を損傷してしまう可能性があり、
好ましくない。
目 的 本発明は、このような点に鑑みなされたもの
で、ベルト状感光体方式、自己走査型光書込みヘ
ツド方式の利点を活かしつつ、結像素子によるベ
ルト状感光体への結像が良好に行なわれ、印字品
質を高めることができるとともに、清掃、交換等
のための自己走査型光書込みヘツド又は感光体ユ
ニツトの引出し時に感光体表面を損傷することの
ない光プリンタを得ることを目的とする。
構 成 本発明は、上記目的を達成するため、複数のロ
ーラにより支持されたベルト状感光体を有する感
光体ユニツトを装置本体に対してベルト搬送方向
に沿う方向に引出自在に設け、少なくとも光源及
び結像素子を含み前記装置本体に対して前記感光
体ユニツトの引出方向に直交する方向に引出自在
なアレイ状の自己走査型光書込みヘツドにより前
記ベルト状感光体上を露光して書込みを行なう光
プリンタにおいて、前記ベルト状感光体の露光点
裏面に接触する裏当て部材と、この裏当て部材を
前記自己走査型光書込みヘツド側に向けて前記ベ
ルト状感光体へ押圧接触させる弾性部材とを前記
感光体ユニツト中に設け、前記自己走査型光書込
みヘツドによる露光点位置よりも前記感光体引出
方向手前に配設されてこの感光体の引出操作によ
り前記裏当て部材に直接又は間接的に干渉してこ
の裏当て部材を前記ベルト状感光体裏面から離反
する位置に退避させるガイド部材を前記装置本体
に設けた。これにより、露光点でのベルト状感光
体の波打ち等の変動を防止することができ、結像
素子による結像が安定し、印字品質を高めること
ができる。また、感光体ユニツト又は自己走査型
光書込みヘツドを装置本体から引出す際には、少
なくとも感光体ユニツト側を引出すことによりガ
イド部材を介して裏当て部材がベルト状感光体か
ら離反してベルト状感光体が平坦化されるので、
自己走査型光書込みヘツドとの接触が回避され、
よつて、引出時に感光体表面を損傷することはな
い。
実施例 本発明の一実施例を第4図ないし第7図に基づ
いて説明する。第1図ないし第3図で示した部分
と同一部分は同一符号を用い説明も省略する。本
実施例は、基本的には自己走査型光書込みヘツド
1(1A,1Bいずれでもよい)によるベルト状
感光体4の露光点Pの裏面側に裏当て部材として
裏当てローラ30を接触させて設け、この裏当て
ローラ30を弾性部材としての板ばね31により
光書込みヘツド1側に向けてベルト状感光体4に
押圧接触させたものである。ここで、ベルト状感
光体4はユニツト側板32により感光体ユニツト
33としてユニツト化されており、両ユニツト側
板32によりローラ2,3、裏当てローラ30、
板ばね31が支持されている。まず、裏当てロー
ラ30の軸34には軸受35が取付けられてお
り、この軸受35の一部を支持する略L字状の長
穴36がユニツト側板32に切欠き形成されれ、
ユニツト側板32外側に取付けられた板ばね31
はユニツト側板32外に突出した軸受35部分を
介して裏当てローラ30を押上げるものである。
又、ベルト状感光体4を支持する従動ーラ2はそ
の軸受37が長孔38部分で支持されつつばね3
9により外方へ付勢されており、ベルト状感光体
4を弾発的に支持するものであるが、そのテンシ
ヨンはするばね板31による裏当てローラ30の
ベルト状感光体4に対するテンシヨンよりも弱く
設定されている。更に、駆動ローラ3軸上には駆
動ギヤ40が設けられている。
一方、プリンタ本体においては図示しない一対
の本体側板を有し、その間にレール41が固定さ
れており、このレール41に沿つて光書込みヘツ
ド1を本体内に着脱しうるものである。42はピ
ンであり、本体側板に形成された穴に嵌合して位
置決めすることになる。ここで、光書込みヘツド
1の下端部43はセツト状態で軸受5上に位置す
るよう設定されている。又、感光体ユニツト33
は光書込みヘツド1引出方向と直交する矢印方向
(第6図)に引出し可能なものであり、プリンタ
本体の一部にはその引出し方向に沿いつつ軸受3
5ライン上で下端部43より低い位置に設定され
たガイド部材となるガイド44が固定されてい
る。
このような構成において、光書込みヘツド1内
に結像素子24を取付けるときは光書込みヘツド
1下面を基準としてある定められた距離に取付け
られる。又、ベルト状感光体4はローラ2,3、
裏当てローラ30により支持されつつ駆動ローラ
3の駆動回転により移動することになる。このと
き、ベルト状感光体4は波打ち等の変動を生ずる
ことになるが、露光点Pにおいては裏当てローラ
30が存在し、この裏当てローラ30が板ばね3
1により押され、その軸受35が第7図に示すよ
うに光書込みヘツド1の下端部43に接触した状
態に維持される。よつて、露光点Pにおいては光
書込みヘツド1下面とベルト状感光体4表面との
距離lは常に一定に保たれる。この結果、結像素
子24による結像に際して波打ち等の影響がな
く、ピント外れが生じないので、良好なる印字品
質が得られる。ところで、製造時のバラツキによ
りベルト状感光体4の周長にバラツキを生ずるこ
とがあるが、本実施例によればバラツキを充分カ
バーできる。例えば、ベルト状感光体4の周長が
短めの場合には、裏当てローラ30側のテンシヨ
ンが従動ローラ2によるテンシヨンより大きいの
で、裏当てローラ30側が優勢となり、軸受35
が光書込みヘツド1の下端部43に必ず接触する
ことになり、lが一定に保たれる。逆に、周長が
長めの場合には、裏当てローラ30側のテンシヨ
ンにより軸受35・下端部43間の接触が確保さ
れつつ、更に従動ローラ2のテンシヨンによりベ
ルト状感光体4が外方へ伸びたるみがなくなる。
よつて、ベルト状感光体4と駆動ローラ3との間
にスリツプを生ずるこがなく、確実にベルト状感
光体4の移動が行なわれ、副走査方向の画像ズレ
は生じない。しかも、現像装置6とローラ3との
位置関係は変動することがなく、現像ムラ等が発
生することはない。
ところで、感光体ユニツト33の引出しについ
てみると、第6図に示すように感光体ユニツト3
3を矢印方向に引出すと、軸受35が光書込みヘ
ツド1の下端部43の規制から解除されると同時
に、今度はガイド44に規制されることになる。
このガイド44は下端部43より低いため、軸受
35は板ばね31に抗して長穴36内を押下げら
れる。つまり、裏当てローラ30もベルト状感光
体4に対しテンシヨンが作用しないことになり、
ベルト状感光体4は従動ローラ2のテンシヨンに
より平坦化される。この結果、露光点Pにおいて
はベルト状感光体4が光書込みヘツド1から離反
することになり、引出されるベルト状感光体4を
光書込みヘツド1等により損傷することはない。
したがつて、光書込みヘツド1の引出し時にも感
光体ユニツト33をこのような引出し状態にして
おけばよいといえる。
第8図は変形例をを示すもので、光書込みヘツ
ド1の下端部43に軸受35でなく裏当てローラ
30を直接接触させるようにしたものである。
又、裏当て部材としては裏当てローラ30に限
らず板状のものであつてもよい。
効 果 本発明は、上述したようにベルト状感光体の露
光点裏面に裏当て部材を設けて弾性部材により光
書込みヘツド側に押圧したので、露光点でのベル
ト状感光体の波打ち等の変動を防止することがで
き、結像素子による結像が安定し、印字品質を高
めることができ、この際、自己走査型光書込みヘ
ツドによる露光点位置よりも感光体引出方向手前
に配設されてこの感光体の引出操作により裏当て
部材に直接又は間接的に干渉してこの裏当て部材
をベルト状感光体裏面から離反する位置に退避さ
せるガイド部材を前記装置本体に設けたので、感
光体ユニツト又は自己走査型光書込みヘツドを装
置本体から引出す際には、少なくとも感光体ユニ
ツト側を引出すだけでガイド部材を介して裏当て
部材がベルト状感光体から離反してベルト状感光
体が平坦化されるので、自己走査型光書込みヘツ
ドとの接触が回避され、よつて、引出時に感光体
表面を損傷することも防止できる。よつて、ベル
ト状感光体式、自己走査型光書込みヘツド方式の
利点を最大限発揮させることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は光プリンタの概略側面図、第2図は発
光型のヘツドの断面図、第3図は非発光型のヘツ
ドの側面図、第4図ないし第7図は本発明の一実
施例を示すもので、第4図は感光体ユニツトの斜
視図、第5図は側面図、第6図は感光体ユニツト
引出し状態の側面図、第7図は縦断正面図、第8
図は変形例を示す縦断正面図である。 1……自己走査型光書込みヘツド、2〜3……
ローラ、4……ベルト状感光体、18……光源、
24……結像素子、25……光源、30……裏当
てローラ(裏当て部材)、31……板ばね(弾性
部材)、P……露光点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のローラにより支持されたベルト状感光
    体を有する感光体ユニツトを装置本体に対してベ
    ルト搬送方向に沿う方向に引出自在に設け、少な
    くとも光源及び結像素子を含み前記装置本体に対
    して前記感光体ユニツトの引出方向に直交する方
    向に引出自在なアレイ状の自己走査型光書込みヘ
    ツドにより前記ベルト状感光体上を露光して書込
    みを行なう光プリンタにおいて、前記ベルト状感
    光体の露光点裏面に接触する裏当て部材と、この
    裏当て部材を前記自己走査型光書込みヘツド側に
    向けて前記ベルト状感光体へ押圧接触させる弾性
    部材とを前記感光体ユニツト中に設け、前記自己
    走査型光書込みヘツドによる露光点位置よりも前
    記感光体引出方向手前に配設されてこの感光体の
    引出操作により前記裏当て部材に直接又は間接的
    に干渉してこの裏当て部材を前記ベルト状感光体
    裏面から離反する位置に退避させるガイド部材を
    前記装置本体に設けたことを特徴とする光プリン
    タ。
JP58202123A 1983-08-26 1983-10-28 光プリンタ Granted JPS6095461A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202123A JPS6095461A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 光プリンタ
US06/644,493 US4703334A (en) 1983-08-26 1984-08-24 Optical recording head and belt positioning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202123A JPS6095461A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 光プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095461A JPS6095461A (ja) 1985-05-28
JPH052990B2 true JPH052990B2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=16452342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202123A Granted JPS6095461A (ja) 1983-08-26 1983-10-28 光プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095461A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723812Y2 (ja) * 1986-10-13 1995-05-31 富士ゼロックス株式会社 ベルト状感光体の対向部品ギヤツプ保証装置
US5204717A (en) * 1991-08-01 1993-04-20 Xerox Corporation Photoreceptor removal mechanism for a printing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6095461A (ja) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703334A (en) Optical recording head and belt positioning apparatus
US7295795B2 (en) Image forming apparatus and an impurity collecting device associated with registration rollers
JP4035680B2 (ja) 定着装置およびそれを用いた印刷装置
CN100562815C (zh) 用于图像形成装置的定影装置和带有它的图像形成装置
US4277160A (en) Electrostatic printer
US6442360B1 (en) Lamp holder, and lamp cartridge using the same and fixing unit using the same
JPH07311495A (ja) 画像形成装置
JPH052990B2 (ja)
JP2749609B2 (ja) 画像形成装置
US7308220B2 (en) Belt unit of electrophotographic printing apparatus
US4653894A (en) Fiber lens array mounting in reproduction machines
JP2002278336A (ja) 定着装置
JP4062389B2 (ja) 定着装置
JPH052989B2 (ja)
JP2526254Y2 (ja) 複写機のチャージャ装置
JP2938175B2 (ja) 光書込み装置
JPH079157Y2 (ja) 光書込み像形成装置
JPH057188B2 (ja)
JP2605069B2 (ja) 複写機の静電気発生防止装置
JP2912995B2 (ja) 画像形成装置
JP2774426B2 (ja) グリッド電極の位置決め機構
JPH0544837Y2 (ja)
JPH04314079A (ja) 電子写真装置
JP3282702B2 (ja) 画像形成装置
JPH0438350B2 (ja)