JPH0529669A - ジヨセフソン素子 - Google Patents

ジヨセフソン素子

Info

Publication number
JPH0529669A
JPH0529669A JP3181414A JP18141491A JPH0529669A JP H0529669 A JPH0529669 A JP H0529669A JP 3181414 A JP3181414 A JP 3181414A JP 18141491 A JP18141491 A JP 18141491A JP H0529669 A JPH0529669 A JP H0529669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
josephson device
insulating layer
oxide superconductor
superconducting electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3181414A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Yoshikawa
浩太 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3181414A priority Critical patent/JPH0529669A/ja
Publication of JPH0529669A publication Critical patent/JPH0529669A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸化物超伝導体を用いたジョセフソン素子に
関し,薄くて均一な絶縁層の形成を可能にして,高温で
動作するジョセフソン素子を提供することを目的とす
る。 【構成】 SrTiO3 基板1上に,Bi2 Sr3 Cu
2 y から成る下部超伝導電極2,Bi2 Sr2 Cu1
y から成る中間絶縁層3,およびBi2 Sr3 Cu2
y から成る上部超伝導電極4が積層されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,ジョセフソン素子,特
に酸化物超伝導体を用いたジョセフソン素子に関する。
【0002】ジョセフソン素子は,低消費電力で高速ス
イッチングが可能であるので,超高速コンピュータへの
利用が期待されている。
【0003】
【従来の技術】ジョセフソン素子の上下の超伝導電極に
従来用いられていた金属超伝導体に代えて,超伝導転移
温度が高いという点に着目して酸化物超伝導体が用いら
れようとしているが,良好なものは作製されていないと
いうのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】酸化物超伝導体を用い
た良好なジョセフソン素子が作製できない原因は,金属
超伝導体で得られたような超伝導体と絶縁体との良好な
組み合わせが酸化物超伝導体では得られていないためで
ある。
【0005】酸化物超伝導体は,コヒーレンス長が短い
ため,より薄くて均一な絶縁層を形成しなければならな
いにも拘わらず,酸化物超伝導体と絶縁層とが界面で反
応してしまうため,酸化物超伝導体を用いて良好なジョ
セフソン素子を作製することは極めて困難である,とい
う問題があった。
【0006】本発明は,この問題点を解決して,酸化物
超伝導体と絶縁体との良好な組み合わせ(すなわち,両
者の反応が少ない)を見出し,薄くて均一な絶縁層の形
成を可能にして,酸化物超伝導体を用いた良好なジョセ
フソン素子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに,本発明に係るジョセフソン素子は,Bi2 Sr 3
Cu2 y から成る下部超伝導電極と,Bi2 Sr2
1 y から成る中間絶縁層と,Bi2 Sr3 Cu2
y から成る上部超伝導電極との積層体から成るように構
成する。
【0008】
【作用】本発明に係るジョセフソン素子では,下部超伝
導電極をBi2 Sr3 Cu2 y で形成し,その上にB
2 Sr2 Cu1 y から成る中間絶縁層を形成する。
Bi2 Sr3 Cu2 y およびBi2 Sr2 Cu1 y
は,a軸およびb軸の格子定数が殆ど等しく,c軸長が
異なるだけで,両者はエピタキシャルに成長させること
ができる。また,構成元素が同じであるため,両者間に
反応が無く均一で急峻な界面を形成できる。
【0009】Bi2 Sr2 Cu1 y から成る中間絶縁
層上にBi2 Sr3 Cu2 y から成る上部超伝導電極
を形成する際にもエピタキシャル成長するため,上部超
伝導電極は結晶性の高いものができ,同じく界面の急峻
性の優れたものが得られる。
【0010】
【実施例】図1を用いて,本発明に係るジョセフソン素
子の作製方法を説明する。基板としてSrTiO3 (1
00)基板1を用いた。ジョセフソン素子は,この基板
1上にMBE(Molecular Beam Epitaxy) 法で形成し
た。Kセル(Knudsen cell) でBi,Sr,Cuを蒸発
させ,基板1付近にオゾンを導入して酸化を行った。
【0011】まず,メタルマスクを用いてBi2 Sr3
Cu2 y から成る下部超伝導電極2を基板温度650
℃で1000Åの厚さに形成した。次いで,同じくメタ
ルマスクを用いてBi2Sr2 Cu1 y から成る中間
絶縁層3を20Åの厚さに形成した。
【0012】さらに,メタルマスクを用いてBi2 Sr
3 Cu2 y から成る上部超伝導電極4を1000Åの
厚さに形成した。Bi2 Sr3 Cu2 y から成る下部
超伝導電極2の超伝導転移温度は81Kであり,Bi2
Sr3 Cu2 y から成る上部超伝導電極4の超伝導転
移温度は79Kであった。
【0013】以上のようにして作製したジョセフソン素
子の77Kにおける電流−電圧特性の測定結果を図2に
示す。同図から,非線型性が見られ,作製したジョセフ
ソン素子はSIS接合として動作していることが確認さ
れた。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば,77Kで動作する酸化
物超伝導体を用いたジョセフソン素子が得られるので,
コンピュータの超高速化に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】本発明に係るジョセフソン素子の電流−電圧特
性を示す図である。
【符号の説明】
1 SrTiO3 (100)基板 2 Bi2 Sr3 Cu2 y から成る下部超伝導電極 3 Bi2 Sr2 Cu1 y から成る中間絶縁層 4 Bi2 Sr3 Cu2 y から成る上部超伝導電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 Bi2 Sr3 Cu2 y から成る下部超
    伝導電極と, Bi2 Sr2 Cu1 y から成る中間絶縁層と, Bi2 Sr3 Cu2 y から成る上部超伝導電極との積
    層体から成ることを特徴とするジョセフソン素子。
JP3181414A 1991-07-23 1991-07-23 ジヨセフソン素子 Withdrawn JPH0529669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181414A JPH0529669A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 ジヨセフソン素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181414A JPH0529669A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 ジヨセフソン素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529669A true JPH0529669A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16100350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181414A Withdrawn JPH0529669A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 ジヨセフソン素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8702476B2 (en) 2008-12-12 2014-04-22 Sintokogio, Ltd. Machine for centrifugally shooting abrasives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8702476B2 (en) 2008-12-12 2014-04-22 Sintokogio, Ltd. Machine for centrifugally shooting abrasives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0533568A1 (en) Superconducting thin film formed of oxide superconductor material, superconducting device utilizing the superconducting thin film and method for manufacturing thereof
JP2006117505A (ja) ビスマス系酸化物超電導薄膜及びその作製法
JPH0730161A (ja) 絶縁体薄膜と酸化物超電導薄膜との積層膜及び作製方法
JP3189403B2 (ja) 超電導接合を有する素子およびその作製方法
JPH0529669A (ja) ジヨセフソン素子
US5565415A (en) Method for manufacturing tunnel junction type josephson device composed of compound oxide superconductor material
JPH06302872A (ja) 酸化物超電導薄膜上に上層の薄膜を積層する方法
JPH03166776A (ja) トンネル接合素子とその作製方法
JP2680949B2 (ja) 超電導電界効果型素子の作製方法
JP3696158B2 (ja) 超電導素子およびその製造方法
JP3034322B2 (ja) 超電導接合構造体の製造方法
US5362709A (en) Superconducting device
JP2519337B2 (ja) 酸化物超電導体作製用の基板材料及び酸化物超電導体の作製方法
JP2680960B2 (ja) 超電導電界効果型素子およびその作製方法
JP3155641B2 (ja) 超伝導トンネル接合デバイス
JP2691065B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2698858B2 (ja) 酸化物超伝導体の成膜方法
JP2647251B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JPH0563247A (ja) 超電導接合構造体およびその作製方法
JP2663856B2 (ja) エッジ型ジョセフソン接合を用いる超伝導回路およびその製造方法
JPH05190924A (ja) 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター
JPH0621521A (ja) 電流変調装置
JPH05327047A (ja) ジョセフソン素子およびその製造方法
JPH02186681A (ja) 超電導接合装置
JPH10178220A (ja) トンネル型超伝導接合素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008