JPH0529663A - 光半導体装置およびその樹脂封止方法 - Google Patents

光半導体装置およびその樹脂封止方法

Info

Publication number
JPH0529663A
JPH0529663A JP3182473A JP18247391A JPH0529663A JP H0529663 A JPH0529663 A JP H0529663A JP 3182473 A JP3182473 A JP 3182473A JP 18247391 A JP18247391 A JP 18247391A JP H0529663 A JPH0529663 A JP H0529663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical semiconductor
filler
sealing resin
semiconductor element
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3182473A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Matsuoka
憲弘 松岡
Masumi Nakamichi
眞澄 中道
Masahiko Kimoto
匡彦 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3182473A priority Critical patent/JPH0529663A/ja
Publication of JPH0529663A publication Critical patent/JPH0529663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光半導体装置のフイラーによる光の散乱を防
ぐ。 【構成】 ケース12の凹部13に光半導体素子14を
搭載し、封止樹脂15に沈降性を有する透光性フイラー
16を混入して凹部13を充填封止し、封止樹脂15の
上部から光半導体素子14の周辺部にフイラー16を沈
降させる。透光性フイラー16の屈折率を封止樹脂15
の屈折率に近似させ、光の散乱を軽くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光半導体装置の樹脂封
止に関するもので、特に大きな温度変化による品質の低
下が少なく、高信頼性を有する光半導体装置およびその
樹脂封止方法に係る。
【0002】
【従来の技術】従来、注型による光半導体装置の樹脂封
止は、図4〜6に示すように、導体配線1を有する凹型
ケース2の底面に光半導体素子3を接着し、次にワイヤ
4によりワイヤボンドして光半導体素子3上の電極とケ
ース上の電極とを接続し、さらに、図5の如く、無機質
フイラーを含有しない封止樹脂6、または、図6の如
く、沈降性の無いフイラー7を含んだ封止樹脂8をケー
スに注入し、その後封止樹脂6,8を硬化し、封止を行
つていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の光半導体素子の
樹脂封止に関し、以下の問題があつた。
【0004】(イ)無機質フイラーを含まない封止樹脂
6を使用すると、光半導体素子と封止樹脂6の熱膨張係
数の差が大きいため、半田デイツプ、半田リフローまた
は温度サイクル試験などによる大きな温度変化により、
光半導体素子3と封止樹脂6の界面に剥離が発生すると
いう問題があつた。また、硬化時の樹脂収縮に伴う応力
や、周囲の温度変化によつて発生する膨張差による応力
が、光半導体素子3に加わり、光半導体装置の信頼性が
低下するという問題があつた。
【0005】(ロ)光半導体装置3が発光素子である場
合、封止樹脂8に無機質フイラー7を充填すると、図6
の如く、発光した光がフイラー7によつて散乱され、封
止樹脂8の層を通して放射される光の出力が低下すると
いう問題があつた。一方、光半導体装置3が受光素子で
ある場合、封止樹脂8に無機質フイラー7を充填すると
外部からの入射光がフイラー7により散乱され、受光素
子に到達する光の強度が低下するという問題があつた。
【0006】本発明は、上記課題に鑑み、光半導体素子
と封止樹脂との界面剥離を防止して信頼性を向上させ、
かつ、フイラーによる光の散乱を防止し得る光半導体装
置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明請求項1による課
題解決手段は、図1〜3の如く、導体配線11を有する
凹型ケース12の凹部13の底面に光半導体素子14が
搭載され、前記凹部13が封止樹脂15にて充填封止さ
れた光半導体装置において、前記封止樹脂15に、光半
導体素子14との熱膨張係数の差を軽減するためのフイ
ラー16が混入され、該フイラー16の粒径は封止樹脂
15の封止時に光半導体素子14周辺に沈降する大きさ
とされたものである。
【0008】本発明請求項2による課題解決手段は、請
求項1記載のフイラー16は透光性が有せしめられ、そ
の屈折率は封止樹脂15の屈折率に近似して設定された
ものである。
【0009】本発明請求項3による課題解決手段は、請
求項2記載の光半導体装置において、封止樹脂15の屈
折率とフイラー16の屈折率との差が1%以内とされた
ものである。
【0010】本発明請求項4による課題解決手段は、導
体配線11を有する凹型ケース12の凹部13の底面に
光半導体素子14を搭載し、沈降性を有するフイラー1
6を封止樹脂15に混入して凹部13を充填封止するも
のである。
【0011】本発明請求項5による課題解決手段は、導
体配線11を有する凹型ケース12の凹部13の底面に
光半導体素子14を搭載し、屈折率が封止樹脂15と近
似し沈降性を有するフイラー16を封止樹脂15に混入
して凹部13を充填封止するものである。
【0012】
【作用】請求項1,4による課題解決手段において、導
体配線11を有する凹型ケース12の凹部13の底面に
光半導体素子14を搭載し、ケース12の凹部13に、
封止樹脂15を注入する。
【0013】この際、封止樹脂15中に沈降性を有する
フイラー16を入れることにより、光半導体素子14の
周辺部のみにフイラー16を集中させる。そうすると、
光半導体素子14の光は封止樹脂15を通過する際にフ
イラー16による影響をあまり受けず、光の散乱が軽減
する。
【0014】また、請求項2,3,5による課題解決手
段において、上記無機質沈降性フイラーとして、屈折率
が樹脂屈折率との差±1%以下の透光性のものを使用す
ることにより、光半導体素子からの放射光または外部か
らの入射光のフイラー16による散乱がさらに低下し、
光半導体素子14の光量の低下が減少する。
【0015】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す光半導体装置
の断面図、図2は同じくその封止樹脂封止前の状態を示
す断面図、図3は同じくその封止樹脂注入直後の状態を
示す断面図である。
【0016】図示の如く、本実施例の光半導体装置は、
導体配線11を有する凹型ケース12の凹部13の底面
に光半導体素子14(LED)が搭載され、凹部13が
封止樹脂15にて充填封止され、前記封止樹脂15に、
光半導体素子14との熱膨張係数の差を軽減するための
フイラー16が混入されたものである。
【0017】前記凹型ケース12は、導体配線11とし
ての化学めつき時の耐熱性を考慮して、ポリエーテルス
ルホン(PES)等のエンジニアリングプラスチツクが
使用され、中央部に短形あるいは角錐台形の凹部13を
有して射出成型されている。
【0018】前記光半導体素子14は、GaAsやSi
が用いられ、導電用Agを含有するエポキシ接着材21
にて導体配線11に接着され、Au製のワイヤ22にて
ワイヤボンドされる。
【0019】前記封止樹脂15は、光半導体素子14か
らの光を外部に照射し得るよう透光性の熱硬化性エポキ
シ樹脂が使用され、ポツテイングにて前記ケース12の
凹部13に充填される。
【0020】前記フイラー16は、無機質のシリカガラ
スが使用され、封止樹脂15の封止時に光半導体素子1
4周辺に沈降するよう、その粒径が10〜40μmと大
きく設定されている。該フイラー16は、封止樹脂15
に10〜50重量%で注入される。そして、該フイラー
16の屈折率は、光半導体素子14からの放射光の散乱
を軽減すべく、封止樹脂15の屈折率と近似して設定さ
れており、具体的には、両屈折率の差が1%以内とされ
ている。
【0021】上記構成の光半導体装置において、製造時
には、まず、図2の如く、導体配線11を有する凹型ケ
ース12の凹部13の底面に光半導体素子14を搭載す
る。
【0022】そして、ケース12の凹部13に、封止樹
脂15を注入する。
【0023】この際、光半導体素子14と封止樹脂15
の熱膨張係数の差による界面剥離を防止するため、フイ
ラー16を混入しておく。また、ここで、フイラー16
の粒径を大きく設定しておく。そうすると、注入当初
は、図3の如く、フイラー16が封止樹脂15内に満遍
なく拡散されているが、時間の経過とともに次第に沈降
していく。そして、封止樹脂15の硬化時には、図1の
如く、凹部13の底面および光半導体素子14の周辺付
近のみに存在することになる。
【0024】また、使用時には、光半導体素子14を発
光させると、光半導体素子14からの光は封止樹脂15
を通過して外部に照射される。
【0025】このとき、ケース12の上部、つまり光半
導体素子14の上側の封止樹脂15は、フイラー量が少
量のためフイラーによる光の散乱を受けにくく、光半導
体素子14の光量の低下が発生しにくくなる。
【0026】さらに、沈降性無機質フイラーとして、屈
折率が樹脂屈折率の±1%以下の透光性のものを使用し
ているので、光半導体素子14の光がフイラーによつて
散乱される度合いがさらに低下し、その結果、光量の低
下を減少させることが可能となる。
【0027】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修
正および変更を加え得ることは勿論である。
【0028】例えば、上記実施例では、光半導体素子1
4としてLEDを使用していたが、それ以外の発光素子
あるいは受光素子であつてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明請
求項1,4によると、封止樹脂に混入するフイラーの粒
径を大としているので、フイラーが光半導体素子の周囲
に沈降し、上側の樹脂は、フイラー量が少量のためフイ
ラーによる光の散乱を受けにくなる。したがつて、光半
導体素子の光量の低下が発生しにくくなる。
【0030】本発明請求項2,3,5によると、透光性
フイラーの屈折率を封止樹脂の屈折率に近似して設定し
ているので、光半導体素子の光がフイラーによつて散乱
される度合いがさらに低下し、光量の低下を大幅に減少
させることができるといつた優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示す光半導体装置の
断面図である。
【図2】図2は同じくその樹脂封止前の状態を示す断面
図である。
【図3】図3は同じくその封止樹脂注入直後の状態を示
す断面図である。
【図4】図4は従来の光半導体装置の樹脂封止前の状態
を示す断面図である。
【図5】図5は同じくフイラーを混入しない場合の封止
樹脂注入後の状態を示す断面図である。
【図6】図6は同じくフイラーを混入した場合の封止樹
脂注入後の状態を示す断面図である。
【符号の説明】 11 導体配線 12 凹型ケース 13 凹部 14 光半導体素子 15 封止樹脂 16 フイラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/31

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体配線を有する凹型ケースの凹部の底
    面に光半導体素子が搭載され、前記凹部が封止樹脂にて
    充填封止された光半導体装置において、前記封止樹脂
    に、光半導体素子との熱膨張係数の差を軽減するための
    フイラーが混入され、該フイラーの粒径は封止樹脂の封
    止時に光半導体素子周辺に沈降する大きさとされたこと
    を特徴とする光半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフイラーは透光性が有せ
    しめられ、その屈折率は封止樹脂の屈折率に近似して設
    定されたことを特徴とする光半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光半導体装置において、
    封止樹脂の屈折率とフイラーの屈折率との差が1%以内
    とされたことを特徴とする光半導体装置。
  4. 【請求項4】 導体配線を有する凹型ケースの凹部の底
    面に光半導体素子を搭載し、沈降性を有するフイラーを
    封止樹脂に混入して凹部を充填封止することを特徴とす
    る光半導体装置の樹脂封止方法。
  5. 【請求項5】 導体配線を有する凹型ケースの凹部の底
    面に光半導体素子を搭載し、屈折率が封止樹脂と近似し
    沈降性を有するフイラーを封止樹脂に混入して凹部を充
    填封止することを特徴とする光半導体装置の樹脂封止方
    法。
JP3182473A 1991-07-23 1991-07-23 光半導体装置およびその樹脂封止方法 Pending JPH0529663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3182473A JPH0529663A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 光半導体装置およびその樹脂封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3182473A JPH0529663A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 光半導体装置およびその樹脂封止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529663A true JPH0529663A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16118886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3182473A Pending JPH0529663A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 光半導体装置およびその樹脂封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529663A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003034508A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacture thereof
JP2005158767A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Ibiden Co Ltd Icチップの接続構造およびicチップ実装用基板
US7105857B2 (en) 2002-07-08 2006-09-12 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
JP2017069457A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
EP3731267A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-28 Infineon Technologies AG Semiconductor module and method for producing the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003034508A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacture thereof
US7301175B2 (en) 2001-10-12 2007-11-27 Nichia Corporation Light emitting apparatus and method of manufacturing the same
US7390684B2 (en) 2001-10-12 2008-06-24 Nichia Corporation Light emitting apparatus and method of manufacturing the same
US7105857B2 (en) 2002-07-08 2006-09-12 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
US7378334B2 (en) 2002-07-08 2008-05-27 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
US8030665B2 (en) 2002-07-08 2011-10-04 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
JP2005158767A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Ibiden Co Ltd Icチップの接続構造およびicチップ実装用基板
JP4522079B2 (ja) * 2003-11-20 2010-08-11 イビデン株式会社 Icチップ実装用基板
JP2017069457A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
EP3731267A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-28 Infineon Technologies AG Semiconductor module and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492178B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
US7594840B2 (en) Method of encapsulating LED light source with embedded lens component
US5177753A (en) Semi-conductor laser unit
US8058662B2 (en) Light emitting diode and method of fabricating the same
KR19980070526A (ko) 반도체 발광 장치 및 그 제조 방법
US6806658B2 (en) Method for making an LED
US20100289055A1 (en) Silicone leaded chip carrier
TWI435469B (zh) 光電部件的罩蓋
US6693364B2 (en) Optical integrated circuit element package and process for making the same
JP4763122B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2000173947A (ja) プラスティックパッケージ
US20180358521A1 (en) Method of manufacturing light-emitting device, and light-emitting device
KR20070006733A (ko) 방사선을 방출하는 및/또는 수신하는 반도체 소자 및 그제조 방법
US7736070B2 (en) Double mold optocoupler
KR101161397B1 (ko) 실리콘 렌즈를 구비하는 발광소자 및 그것을 제조하는 방법
JPH0529663A (ja) 光半導体装置およびその樹脂封止方法
JPH0529650A (ja) 光学装置
JPS6222491A (ja) 半導体発光装置
KR930011318A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2004214478A (ja) 半導体発光装置
JP3266680B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
US9252344B2 (en) Structural component and method for producing a structural component
JPH05183072A (ja) 半導体装置
US11107959B2 (en) Light emitting device
KR102511747B1 (ko) Led 패키지, 상기 led 패키지에 실장되는 반도체 칩 및 그의 제조 방법