JPH05290384A - Optical disk - Google Patents

Optical disk

Info

Publication number
JPH05290384A
JPH05290384A JP11525392A JP11525392A JPH05290384A JP H05290384 A JPH05290384 A JP H05290384A JP 11525392 A JP11525392 A JP 11525392A JP 11525392 A JP11525392 A JP 11525392A JP H05290384 A JPH05290384 A JP H05290384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
optical
area
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11525392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Otomo
勝彦 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11525392A priority Critical patent/JPH05290384A/en
Publication of JPH05290384A publication Critical patent/JPH05290384A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To perform the measurement of reflectivity more accurately by providing a reflecting area with diameter larger than the beam spot diameter of an optical beam converged on a disk at the prescribed position of a data recording area. CONSTITUTION:An optical disk 2 is housed in a cartridge 31, and the recording and reproducing device of the optical disk 2 is equipped with an optical head 3 for recording/reproduction. A magnetic head 4 is fixed on an arm 51 whose one terminal is supported in such a way that it can be turned freely, and the head 4 nutates on the surface of a rotating optical disk 2. A signal read out from the optical disk 2 by the optical head 3 goes to an audio signal compressed by a data compression/expansion circuit 41 in which compression processing is applied to data, and read out signal data is stacked at a transfer rate of around five times by a DRAW 40, etc., and is demodulated by the LSI of the data compression/expansion circuit 41. Plural reflecting areas with diameters larger than the beam spot diameter of the optical beam converged on the disk 2 are provided at the prescribed position of the data recording area.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば光磁気ディスク
等の記録可能な光ディスクに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recordable optical disk such as a magneto-optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】光ディスクは、磁気ディスクに比べて記
録容量を2〜3倍程度大きくでき、テープ状記録媒体に
比べて高速アクセスが可能であり、また、媒体に対して
非接触でデータの記録/再生が行え、耐久性に優れる等
の利点を有していることから、近年において多く用いら
れるようになってきている。この光ディスクとしては、
いわゆるCD(コンパクトディスク)が最も広く知られ
ている。
2. Description of the Related Art An optical disk can have a recording capacity about 2-3 times larger than that of a magnetic disk, can be accessed at a higher speed than a tape-shaped recording medium, and can record data without contacting the medium. Since it has the advantages of being reproducible and having excellent durability, it has been widely used in recent years. For this optical disc,
The so-called CD (compact disc) is most widely known.

【0003】ところで、光ディスクを用いて携帯用の、
特にいわゆるポケットサイズ程度のヘッドホンステレオ
装置或いはそれに類似する記録及び/又は再生装置を提
供しようとする場合において、例えば、上述したような
既存のCDにおいては、ディスク径が12cmのもの
と、8cmのもの(いわゆるCDシングル)とがフォー
マット上規定されているが、径が12cmのディスクで
は、記録再生装置の外形寸法が大きくなり過ぎて携帯性
に悪いことから、8cm或いはより小さな径のディスク
を用いることが考えられる。しかしながら、この8cm
程度以下の小さな径の光ディスクを用いて携帯用或いは
ポケットサイズ程度の記録及び/又は再生装置を構成し
ようとする場合には、次のような問題がある。
By the way, a portable type using an optical disc,
Particularly, when it is intended to provide a so-called pocket-sized headphone stereo device or a recording and / or reproducing device similar thereto, for example, in the existing CD as described above, the disc diameter is 12 cm and the disc diameter is 8 cm. Although "so-called CD single" is specified in the format, a disk with a diameter of 12 cm uses a disk with a diameter of 8 cm or smaller because the outer size of the recording / reproducing device becomes too large and portability is poor. Can be considered. However, this 8 cm
There are the following problems when a portable or pocket-sized recording and / or reproducing apparatus is constructed by using an optical disc having a small diameter of about the same or less.

【0004】先ず、サンプリング周波数が44.1kH
zで16ビット量子化されたステレオのディジタルPC
Mオーディオ信号が記録された光ディスクがメーカ側か
ら供給され、ユーザ側では再生のみが行われるような標
準的なCDフォーマット(CD−DAフォーマット)に
おいては、径が8cmのディスクの再生時間(記録時
間)は最大でも20分〜22分程度と短く、クラッシッ
ク音楽の交響曲を1曲通して収録できないことになる。
このため、再生時間としては、現在の12cmCDと同
程度の最大74分強程度が望まれる。また、このCD−
DAフォーマットにおいては、ユーザ側での記録が行え
ない。更に、非接触の光学ピックアップヘッドは、機械
的な振動等に弱く、振動等によりトラックずれやフォー
カスずれ等が生じ易いため、装置を携帯する場合におい
ては、これらのトラックずれやフォーカスずれ等による
再生動作への悪影響を抑えるための何らかの協力な対策
が必要とされる。
First, the sampling frequency is 44.1 kHz.
Stereo digital PC quantized by 16 bits in z
In a standard CD format (CD-DA format) in which an optical disc on which an M audio signal is recorded is supplied from the manufacturer side and only reproduction is performed on the user side, the reproduction time (recording time of a disc having a diameter of 8 cm ) Is as short as 20 to 22 minutes at maximum, which means that one classical music symphony cannot be recorded.
Therefore, it is desired that the reproduction time is about 74 minutes at maximum, which is the same level as the current 12 cm CD. Also, this CD-
In the DA format, recording cannot be performed on the user side. Further, since the non-contact optical pickup head is vulnerable to mechanical vibration and the like, track deviation and focus deviation are likely to occur due to vibration and the like. Therefore, when the device is carried, reproduction due to these track deviation and focus deviation occurs. Some kind of cooperative measure is required to suppress the adverse effect on the operation.

【0005】次に、上記標準的なCDフォーマット(C
D−DAフォーマット)の拡張フォーマットとしてのC
D−MOフォーマット(記録可能な光磁気ディスクを用
いるフォーマット)は、径が8cmのディスクの記録再
生時間が上記CD−DAフォーマットと同じく20分〜
22分程度であり、短いという欠点がある。また、上述
同様に、機械的振動等による光学ピックアップヘッドの
トラックずれやフォーカスずれが生じ易く、これによる
記録,再生動作への悪影響を防止する対策が必要とされ
る。
Next, the standard CD format (C
C as an extended format of D-DA format)
The D-MO format (format that uses a recordable magneto-optical disk) has a recording / reproducing time of 20 minutes for a disk having a diameter of 8 cm, which is the same as the CD-DA format.
It takes about 22 minutes, which is short. Further, similarly to the above, a track shift or a focus shift of the optical pickup head due to mechanical vibration or the like is likely to occur, and a measure is required to prevent adverse effects on the recording and reproducing operations due to the shift.

【0006】また、CD−I(CD−インタラクティ
ブ)フォーマットや、CD−ROM/XAフォーマット
においては、ビット圧縮されたディジタルオーディオ信
号を記録/再生するモードとして、レベルA,レベル
B,レベルCのモードが規定されている。
In the CD-I (CD-interactive) format and the CD-ROM / XA format, the modes of level A, level B, and level C are modes for recording / reproducing a bit-compressed digital audio signal. Is specified.

【0007】例えば、上記レベルBのモードで記録され
たディスクを再生するときには、標準的なCD−DAフ
ォーマットのディジタル信号を約4倍にビット圧縮した
信号が再生される。したがって、例えば記録データの全
てがステレオのオーディオ圧縮データとなっている時に
は、約4倍の時間(或いは4チャンネル分)の再生が行
えるようになり、径が6cm程度の光ディスクでも70
分程度の記録再生が可能となる。
For example, when reproducing a disc recorded in the level B mode, a signal obtained by bit-compressing a standard CD-DA format digital signal by about 4 times is reproduced. Therefore, for example, when all of the recorded data are stereo audio compression data, reproduction can be performed for about four times as long (or for four channels), and even if the optical disc has a diameter of about 6 cm, it can be reproduced.
It is possible to record and reproduce for about a minute.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな記録再生が可能な光ディスクにおいては、記録膜の
記録特性が変動すると記録再生に悪影響がでてくる。こ
のため、当該記録再生可能な光ディスクを製造する際に
は、製造工程内で記録膜の反射率の変動を管理すること
が必要となり、通常は当該製造時に記録膜の反射率を測
定し、当該反射率の測定結果を記録膜の製造時の成膜工
程にフィードバックすることで上記記録特性の変動を制
御するようにしている。
By the way, in the optical disk capable of recording and reproducing as described above, if the recording characteristic of the recording film changes, the recording and reproducing are adversely affected. Therefore, when manufacturing the recordable / reproducible optical disc, it is necessary to manage the fluctuation of the reflectance of the recording film in the manufacturing process. Normally, the reflectance of the recording film is measured during the manufacturing, and The fluctuation of the recording characteristics is controlled by feeding back the measurement result of the reflectance to the film forming process at the time of manufacturing the recording film.

【0009】ここで、上記CD−MOフォーマットのよ
うな記録可能な光ディスクにおいては、プリフォーマッ
トでプリピットとワイドグルーブが形成されるため、こ
のプリピットとワイドグルーブで構成されるプログラム
エリアには反射率を測定できるような部分(グルーブの
存在しないエリア)は無い。このため、例えばグルーブ
の存在するエリアで反射率を測定するようにしても、デ
ィスク基板のグルーブ形状で反射率が変化するために、
正確な反射率の測定ができない。このようなことから、
上記CD−MOフォーマットの光ディスクでは、外周部
分にミラーゾーンを設け、このミラーゾーンで反射率を
測定するようにしている。
Here, in a recordable optical disc such as the CD-MO format, since pre-pits and wide grooves are formed in the pre-format, reflectance is provided in the program area formed by the pre-pits and wide grooves. There is no part that can be measured (area where there is no groove). Therefore, for example, even if the reflectance is measured in the area where the groove is present, the reflectance changes depending on the groove shape of the disk substrate.
The reflectance cannot be measured accurately. From such a thing,
In the above-mentioned CD-MO format optical disc, a mirror zone is provided in the outer peripheral portion, and the reflectance is measured in this mirror zone.

【0010】ところが、近年は、ディスクの外周部分に
ミラーゾーンが僅かしか無く、かつ、プリフォーマット
でプリピットとワイドグルーブが形成されたプログラム
エリアを有するフォーマットの記録可能な光ディスクも
存在する。このような光ディスクの場合、上記外周部分
ではミラーゾーンが殆ど無いために反射率の測定が困難
であると共に、当該ミラーゾーンがディスクのエッジに
近いために反射率が不安定となり、また、外周部分では
プログラムエリアと反射率が異なる値を示すこともあり
信頼性に欠ける。
However, in recent years, there is also a recordable optical disc of a format having a few mirror zones on the outer peripheral portion of the disc and having a program area in which pre-pits and wide grooves are formed by pre-formatting. In the case of such an optical disc, it is difficult to measure the reflectance because there is almost no mirror zone in the outer peripheral portion, and the reflectance becomes unstable because the mirror zone is close to the edge of the disc. However, the reflectivity is different from that of the program area, and the reliability is low.

【0011】そこで、本発明は、上述のような実情に鑑
みて提案されたものであり、外周部分にミラーゾーンが
僅かしか無く、かつ、プリフォーマットでプリピットと
ワイドグルーブが形成されたプログラムエリアを有する
フォーマットの記録可能な光ディスクであっても、フォ
ーマット上問題なく有効に反射率を測定することが可能
な記録可能な光ディスクを提供することを目的とするも
のである。
Therefore, the present invention has been proposed in view of the above-mentioned circumstances, and provides a program area in which there are few mirror zones in the outer peripheral portion and pre-pits and wide grooves are formed by pre-formatting. It is an object of the present invention to provide a recordable optical disc that can measure the reflectance effectively without any problem in terms of the format even if the recordable optical disc has the recordable format.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクは、
上述の目的を達成するために提案されたものであり、少
なくとも光学ヘッドからの光ビームを用いてディジタル
データの記録/再生が行われる記録可能な光ディスクに
おいて、ディスク上に集光される上記光ビームのビーム
スポット径よりも大なる反射領域をデータ記録エリア
(プログラムエリア)の所定位置に設けたものである。
The optical disk of the present invention comprises:
The present invention has been proposed to achieve the above-mentioned object, and in a recordable optical disc in which recording / reproduction of digital data is performed using at least a light beam from an optical head, the light beam focused on the disc. A reflection area larger than the beam spot diameter is provided at a predetermined position in the data recording area (program area).

【0013】ここで、本発明の光ディスクにおいては、
上記ビームスポット径が略1.6μmの時の上記反射領
域の大きさを3μm〜10μmとする。
Here, in the optical disc of the present invention,
The size of the reflection area is 3 μm to 10 μm when the beam spot diameter is approximately 1.6 μm.

【0014】また、上記反射領域の位置は上記データ記
録エリア(プログラムエリア)に記録される同期信号記
録部分を除く位置とすることが好ましい。
Further, it is preferable that the position of the reflection area is a position excluding a sync signal recording portion recorded in the data recording area (program area).

【0015】さらに、上記反射領域は複数箇所に設ける
ことが好ましい。
Further, it is preferable that the above-mentioned reflection regions are provided at a plurality of places.

【0016】すなわち、本発明の光ディスクは、外周部
分にミラーゾーンが僅かしか無く、かつ、プリフォーマ
ットでプリピットとワイドグルーブが形成されたプログ
ラムエリアを有するフォーマットの記録可能な光ディス
クであって、光学ヘッド(光学ピックアップヘッド)に
よるトラッキングサーボやフォーカスサーボ、更にはい
わゆるATIP(Absolute Time In Pre-groove:或いは
ADIP:Address InPre-groove ) に影響しないよう
な極短い期間(約3μm〜10μm)だけグルーブの存
在しないエリア(上記反射領域)又は、隣接トラックと
グルーブをつなげた疑似的なミラーエリア(上記反射領
域)を設けて、この反射領域で記録膜の反射率を測定で
きるようにしたことを特徴としている。なお、上記反射
領域(反射率測定エリア)の長さの上記3μm〜10μ
mは、サーボ信号にはもちろんATIP信号(アドレ
ス)にも殆ど影響はないような長さである。
That is, the optical disk of the present invention is a recordable optical disk of a format having a few mirror zones in the outer peripheral portion and having a program area in which pre-pits and wide grooves are formed in the pre-format, and an optical head. Grooves exist for an extremely short period (about 3 μm to 10 μm) that does not affect tracking servo and focus servo by (optical pickup head), and so-called ATIP (Absolute Time In Pre-groove: or ADIP: Address In Pre-groove). It is characterized in that a non-use area (the above-mentioned reflection area) or a pseudo mirror area (the above-mentioned reflection area) in which an adjacent track and a groove are connected is provided so that the reflectance of the recording film can be measured in this reflection area. .. The length of the reflection area (reflectance measurement area) is 3 μm to 10 μm.
The length m is such that the servo signal and the ATIP signal (address) are hardly affected.

【0017】[0017]

【作用】本発明の光ディスクによれば、光ビームのビー
ムスポット径よりも大なる反射領域をデータ記録エリア
の所定位置に設けているため、この反射領域を記録膜の
反射率測定用に用いることができる。また、ビームスポ
ット径が略1.6μmの時に反射領域の大きさを3μm
〜10μmとすれば、トラッキングサーボ,フォーカス
サーボ,ATIP等に影響しない。更に、反射領域の位
置をデータ記録エリアに記録される同期信号記録部分を
除く位置とすることで、同期信号は再生できる。また更
に、反射領域を複数箇所に設けることで反射率をより正
確に測定できるようになる。
According to the optical disk of the present invention, since the reflection area larger than the beam spot diameter of the light beam is provided at the predetermined position of the data recording area, this reflection area is used for measuring the reflectance of the recording film. You can Also, when the beam spot diameter is about 1.6 μm, the size of the reflection area is 3 μm.
If it is set to 10 μm, it does not affect the tracking servo, focus servo, ATIP, and the like. Further, the sync signal can be reproduced by setting the position of the reflection area to the position excluding the sync signal recording portion recorded in the data recording area. Furthermore, the reflectance can be measured more accurately by providing the reflective regions at a plurality of locations.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】本発明実施例の光ディスクは、光学ヘッド
(光学ピックアップヘッド)からの光ビーム(レーザビ
ーム)と磁気ヘッドとを用いてディジタルデータの記録
/再生が行われる記録再生可能な光磁気ディスクであっ
て、上記光ビームのビームスポット径よりも大なる反射
領域Mをデータ記録エリア(プログラムエリア)の所定
位置に設けたものである。
The optical disk of the embodiment of the present invention is a magneto-optical disk capable of recording / reproducing digital data by using a light beam (laser beam) from an optical head (optical pickup head) and a magnetic head. Therefore, a reflection area M larger than the beam spot diameter of the light beam is provided at a predetermined position in the data recording area (program area).

【0020】ここで、本実施例の光ディスクにおいて
は、上記ビームスポット径が略1.6μmの時の上記反
射領域Mの大きさを3μm〜10μmとする。また、上
記反射領域Mの位置は上記データ記録エリア(プログラ
ムエリア)に記録される後述する同期信号記録部分(シ
ンク)を除く位置としている。さらに、上記反射領域M
は複数箇所に設けるようにしている。
Here, in the optical disc of the present embodiment, the size of the reflection area M is 3 μm to 10 μm when the beam spot diameter is approximately 1.6 μm. Further, the position of the reflection area M is a position excluding a later-described sync signal recording portion (sync) recorded in the data recording area (program area). Further, the reflection area M
Are provided at multiple locations.

【0021】すなわち、本実施例の光ディスクは、外周
部分にミラーゾーンが僅かしか無く、かつ、プリフォー
マットでプリピットとワイドグルーブが形成されたプロ
グラムエリアを有するフォーマットの記録再生可能な光
磁気ディスクであって、光学ヘッドによるトラッキング
サーボやフォーカスサーボ、更にはいわゆるATIP(A
bsolute Time In Pre-groove:或いはADIP:Addres
s In Pre-groove ) に影響しないような極短い期間(約
3μm〜10μm)だけグルーブの存在しないエリア
(上記反射領域M)又は、隣接トラックとグルーブをつ
なげた疑似的なミラーエリア(上記反射領域M)を設け
て、この反射領域Mで記録膜の反射率を測定できるよう
にしたものである。なお、上記反射領域(反射率測定エ
リア)Mの長さの上記3μm〜10μmは、サーボ信号
にはもちろんATIP信号(アドレス)にも殆ど影響は
ないような長さである。
That is, the optical disk of the present embodiment is a magneto-optical disk capable of recording and reproducing in a format having a few mirror zones in the outer peripheral portion and having a program area in which pre-pits and wide grooves are formed in the pre-format. Tracking servo and focus servo by the optical head, and the so-called ATIP (A
bsolute Time In Pre-groove: Or ADIP: Addres
s In Pre-groove), the area where the groove does not exist for a very short period (about 3 μm to 10 μm) (the reflection area M) or a pseudo mirror area where the adjacent track and the groove are connected (the reflection area). M) is provided so that the reflectance of the recording film can be measured in this reflection area M. The length of the reflection area (reflectance measurement area) M, 3 μm to 10 μm, is such a length that it hardly affects not only the servo signal but also the ATIP signal (address).

【0022】したがって、本実施例の光ディスクを再生
すると、図1のAに示すように、トラッキングオン時の
再生RF信号(和信号)の電圧レベルIg が上記反射領
域Mと対応した部分(グルーブが途切れた部分)RM
電圧レベルIo と略同じ値をとるようになる。また、こ
のとき図1のBに示すように、トラッキングエラー信号
は、上記反射領域Mと対応する部分TEM でゼロ(GN
Dレベル)となる。このようなことから、再生RF信号
から当該部分RM を検出することで、上記高ディスク上
の反射領域を見つけだすことができる。
Therefore, when the optical disc of the present embodiment is reproduced, as shown in FIG. 1A, a portion (groove) where the voltage level I g of the reproduction RF signal (sum signal) at the time of tracking on corresponds to the reflection area M is set. (Interrupted portion) R M takes a value substantially the same as the voltage level I o . At this time, as shown in FIG. 1B, the tracking error signal is zero (GN) in the portion TE M corresponding to the reflection area M.
D level). From this, by detecting the portion R M from the reproduction RF signal, the reflection area on the high disc can be found.

【0023】さらに、上記光ディスクは、前述したCD
−MOフォーマットと同じくアドレスの記録方式として
ATIPを採用している。この方式は、グルーブをラジ
アル方向にサイン波形状にウォブリングして、このサイ
ン波形の周期をFM変調してアドレスを記録するもので
ある。このFM変調の周波数は例えば22.05kHz
であり、したがって、記録再生時のトラッキングサーボ
は当該グルーブのウォブリングには追従しない。また、
本実施例では、EFM信号も記録周波数が約200kH
z〜720kHzまでなので、上記ウォブリングの影響
を受けることは殆ど無い。なお、上記ATIPによれ
ば、上述のように、異なる周波数領域でアドレスとEF
M信号が記録されるので、光ディスクの盤面上の同一空
間にそれぞれの信号を記録できる特徴を持っている。
Further, the above-mentioned optical disc is the above-mentioned CD.
ATIP is adopted as the address recording method as in the MO format. In this method, the groove is wobbled in a radial direction in a sine wave shape, and the period of this sine waveform is FM-modulated to record an address. The frequency of this FM modulation is, for example, 22.05 kHz
Therefore, the tracking servo during recording / reproduction does not follow the wobbling of the groove. Also,
In this embodiment, the recording frequency of the EFM signal is about 200 kHz.
Since it is from z to 720 kHz, it is hardly affected by the above wobbling. According to the above ATIP, as described above, addresses and EFs are used in different frequency regions.
Since M signals are recorded, each signal can be recorded in the same space on the surface of the optical disc.

【0024】また更に、上記光ディスクは、線速が1.
20m/s〜1.40m/sとなされる。このため、上
記ウォブリングの周期は光ディスクの盤面上で約60μ
mとなる。また、上記ATIPの1ビットは約200μ
mであるので、例えば10μm程度グルーブが欠落した
としても、上記ATIPのエラーは殆ど発生しない。フ
ォーカスサーボやトラッキングサーボに関しても同じく
上記10μm程度グルーブが欠落してたとしても全く影
響ばない。これは、光ディスクの盤面上に10μm程度
の欠落が存在してもサーボ特性が応答しないように設計
されているためである。
Furthermore, the optical disc has a linear velocity of 1.
It is set to 20 m / s-1.40 m / s. Therefore, the wobbling cycle is about 60μ on the surface of the optical disc.
m. Also, one bit of ATIP is about 200μ.
Since it is m, even if the groove is missing by, for example, about 10 μm, the above ATIP error hardly occurs. Also for the focus servo and the tracking servo, even if the groove is omitted by about 10 μm, there is no influence. This is because the servo characteristics are designed not to respond even if there is a gap of about 10 μm on the surface of the optical disk.

【0025】本実施例では、上述したような特性を利用
して、連続しているグルーブにある周期(アドレスの周
期75kHz或いはその逓倍)でグルーブの存在しない
エリア(反射領域M)又は、隣接トラックとグルーブを
繋げた疑似的なミラーゾーン(反射領域M)を設け、こ
の反射領域Mで記録膜の反射率を測定できるようにして
いる。
In the present embodiment, by utilizing the above-mentioned characteristics, an area (reflection area M) where there is no groove at a certain cycle (address cycle of 75 kHz or its multiplication) in a continuous groove or an adjacent track is used. A pseudo mirror zone (reflection area M) connecting the groove and the groove is provided, and the reflectance of the recording film can be measured in the reflection area M.

【0026】すなわち、本実施例によれば、光ディスク
の後述するプログラムエリア(データ記録領域)に反射
領域(ミラーゾーン)Mを設けることにより、光ディス
ク2の記録膜の反射率を測定可能となしている。これに
より、製造工程内での反射率変動が測定できるようにな
って記録特性の変動を制御することができるようにな
り、当該反射率測定結果の成膜工程へのフィードバック
が迅速になる。
That is, according to this embodiment, the reflectance of the recording film of the optical disc 2 can be measured by providing the reflection region (mirror zone) M in the program area (data recording region) described later of the optical disc. There is. As a result, it becomes possible to measure the reflectance fluctuation in the manufacturing process and control the fluctuation of the recording characteristics, and the feedback of the reflectance measurement result to the film forming step becomes quick.

【0027】図2には、本実施例の光ディスク2の記録
再生装置を示す。なお、本実施例の光ディスク2及びそ
の記録再生装置のより詳細な説明については、後述する
図3以降で説明し、図2には概略のみを示している。
FIG. 2 shows a recording / reproducing apparatus for the optical disc 2 of this embodiment. It should be noted that a more detailed description of the optical disc 2 and the recording / reproducing apparatus thereof of this embodiment will be described later with reference to FIG. 3 and subsequent figures, and only an outline is shown in FIG.

【0028】この図2において、光ディスク2はカート
リッジ31内に収められており、当該光ディスク2の記
録再生装置は、記録に必要な磁気ヘッド4と、記録再生
に使用される光学ヘッド3と、光ディスク2を回転させ
るスピンドルモータ1とを有してなるものである。な
お、本実施例の磁気ヘッド4は、一端が回動自在に支持
されたアーム51に固定され、当該磁気ヘッド4が回転
する光ディスク2の表面を摺動するようになっている。
In FIG. 2, the optical disc 2 is housed in a cartridge 31, and the recording / reproducing apparatus for the optical disc 2 includes a magnetic head 4 required for recording, an optical head 3 used for recording / reproducing, and an optical disc. And a spindle motor 1 for rotating 2. The magnetic head 4 of this embodiment is fixed to an arm 51 whose one end is rotatably supported, and the magnetic head 4 slides on the surface of the rotating optical disk 2.

【0029】ここで、上記光学ヘッド3により上記光デ
ィスク2から読み出された信号は、後述するようなデー
タ圧縮処理を施すデータ圧縮/伸長回路41により圧縮
されたオーディオ信号となっている。この光ディスク2
から読み出された信号は、例えば1MビットのD−RA
M(ダイナミックRAM)40に約5倍の転送レートで
スタックされ、上記データ圧縮/伸長回路41のLSI
(大規模集積回路)で復調される。
Here, the signal read from the optical disk 2 by the optical head 3 is an audio signal compressed by a data compression / expansion circuit 41 which performs a data compression process as described later. This optical disc 2
The signal read from is, for example, a 1 Mbit D-RA.
An LSI of the data compression / expansion circuit 41, which is stacked in the M (dynamic RAM) 40 at a transfer rate of about 5 times.
(Large scale integrated circuit) demodulated.

【0030】また、上記D−RAM40には、後述する
ように約3秒間のオーディオデータがスタックされてい
るので、光学ヘッド3が例えばトラックジャンプ等を起
こしたとしてもD−RAM40のオーディオデータが残
っている間は、端子42から取り出される音声信号は途
切れることがない。
Further, since audio data for about 3 seconds is stacked in the D-RAM 40 as described later, even if the optical head 3 causes a track jump, for example, the audio data in the D-RAM 40 remains. During this period, the audio signal taken out from the terminal 42 is not interrupted.

【0031】次に、本実施例の光ディスクについて、図
3〜図5を参照しながら説明する。すなわち、図3は本
実施例の光ディスクの平面図、図4は該光ディスクをカ
ートリッジ(あるいはキャディ)に収納した状態を示す
概略平面図である。図5は本実施例の光ディスクのデー
タ記録領域の内径寸法及び外径寸法を示している。
Next, the optical disc of this embodiment will be described with reference to FIGS. That is, FIG. 3 is a plan view of the optical disc of the present embodiment, and FIG. 4 is a schematic plan view showing a state where the optical disc is housed in a cartridge (or caddy). FIG. 5 shows the inner diameter dimension and outer diameter dimension of the data recording area of the optical disc of this embodiment.

【0032】先ず、例えば光磁気ディスク等の光ディス
クは、図3に示すように、ディスク2の中心位置に径d
H の孔、いわゆるセンターホール38が穿設されてお
り、このセンターホール38にスピンドルが挿入され、
チャッキングされることによって、ディスク2が回転駆
動されるようになっている。このディスク2は、例えば
図4に示すようなカートリッジ(あるいはディスクキャ
ディ)31内に収納されてディスク装置30を構成する
ものであり、このカートリッジ31には、例えば開閉自
在のシャッタ板39等が設けられている。
First, an optical disk such as a magneto-optical disk has a diameter d at the center of the disk 2, as shown in FIG.
A hole of H , a so-called center hole 38 is formed, and a spindle is inserted into the center hole 38,
The disk 2 is rotationally driven by being chucked. The disc 2 is housed in, for example, a cartridge (or disc caddy) 31 as shown in FIG. 4 to form a disc device 30, and the cartridge 31 is provided with, for example, a shutter plate 39 that can be opened and closed. Has been.

【0033】再び図3のディスク2において、データ記
録領域(プログラムエリア)RAの内径寸法をdI 、外
径寸法をdO としている。データ記録領域RAのさらに
内側にはリードイン領域あるいはTOC(テーブルオブ
コンテンツ)領域が設けられ、この領域の内径寸法をd
L としている。また、データ記録領域RAのさらに外側
のディスク外径寸法dD との間がいわゆるリム部となっ
ている。なお、図3の破線に示す光学ヘッドOP(光学
ヘッド3)は、上記リードイン領域の最内周(内径寸法
L )をトレースする状態を示している。
Again in the disk 2 of FIG. 3, the inner diameter dimension of the data recording area (program area) RA is d I and the outer diameter dimension thereof is d O. A lead-in area or TOC (table of contents) area is provided further inside the data recording area RA, and the inner diameter of this area is d.
L. Further, a so-called rim portion is provided further outside the data recording area RA and between the disk outer diameter dimension d D. The optical head OP (optical head 3) shown by the broken line in FIG. 3 shows a state of tracing the innermost circumference (inner diameter dimension d L ) of the lead-in area.

【0034】次に図5において、横軸にはデータ記録領
域RAの外径寸法dO をとり、縦軸にはデータ記録領域
RAの内径寸法dI をとっており、図中の5本の曲線L
60、L64、L68、L72、L76は、前述したCD−Iフォ
ーマットのレベルB、ステレオモードのときの記録再生
時間がそれぞれ60分,64分,68分,72分,78
分となるような上記外径寸法dO と内径寸法dI との関
係を示している。このときのディスクの記録フォーマッ
トの他の条件は、標準的なCDフォーマット(CD−D
Aフォーマット)と同様であり、例えばトラックピッチ
1.6μm、線速度1.2m/s等となっている。
Next, in FIG. 5, the horizontal axis represents the outer diameter dimension d O of the data recording area RA, and the vertical axis represents the inner diameter dimension d I of the data recording area RA. Curve L
60 , L 64 , L 68 , L 72 , and L 76 are 60 minutes, 64 minutes, 68 minutes, 72 minutes, and 78 minutes of recording / reproducing time in the above-mentioned level B of the CD-I format and the stereo mode, respectively.
The relationship between the outer diameter dimension d O and the inner diameter dimension d I is shown. Other conditions of the recording format of the disc at this time are the standard CD format (CD-D
A format), the track pitch is 1.6 μm and the linear velocity is 1.2 m / s.

【0035】ここで、データ記録領域RAの内径寸法d
I としては、28mmを下限としているが、通常のいわゆ
るCDと同様な両面が平坦な形状のディスクを用いる場
合には32mmを下限とするのが好ましい。これは、現在
の技術で実現可能な光学ヘッドの最小寸法とディスクの
チャッキング(クランピング)に要する寸法とを考慮し
たものである。すなわち、上記内径寸法dI が32mmの
ときには、上記リードイン領域の内径寸法dL が30mm
程度となるが、センターホール38の径dH として最低
10mm程度が必要であることから、センターホール38
と上記リードイン領域の内周との間には、片側で10mm
程度しかとれないことになる。このセンターホール38
の周辺にはチャッキング、クランピングのための幅が必
要とされることから、光学ヘッドの寸法としては、中心
から外壁までの距離が上記10mmから上記チャッキン
グ、クランピングのための幅を差し引いたものに制限さ
れることになり、これが現時点で実現可能な光学ヘッド
の最小寸法の限界に近い。このような点から、上記リー
ドイン領域の内径寸法dL の下限を30mm程度とするこ
とが必要とされ、データ記録領域RAの内径寸法dI
下限を32mmとすることが必要とされる。
Here, the inner diameter dimension d of the data recording area RA
Although the lower limit of I is 28 mm, it is preferable to set the lower limit of 32 mm when using a disk having a flat surface on both sides, which is the same as a normal so-called CD. This is in consideration of the minimum size of the optical head that can be realized by the present technology and the size required for chucking (clamping) of the disk. That is, when the inner diameter dimension d I is 32 mm, the inner diameter dimension d L of the lead-in area is 30 mm.
However, since the diameter d H of the center hole 38 needs to be at least 10 mm, the center hole 38
Is 10mm on one side between the inner circumference of the lead-in area and
Only the degree can be taken. This center hall 38
Since a width for chucking and clamping is required in the periphery of the optical head, the dimension of the optical head is 10 mm from the center to the outer wall, and the width for chucking and clamping is subtracted from the above 10 mm. However, this is close to the minimum size of the optical head that can be realized at present. From this point of view, it is necessary to set the lower limit of the inner diameter dimension d L of the lead-in area to about 30 mm and the lower limit of the inner diameter dimension d I of the data recording area RA to 32 mm.

【0036】次に、データ記録領域RAの内径寸法dI
の上限は、標準的なCDの寸法を越えても記録容量が減
るだけで利点が少ないことを考慮して、標準的なCDの
データ記録領域内径寸法である50mmとしている。
Next, the inner diameter dimension d I of the data recording area RA
The upper limit of 50 mm is set to 50 mm, which is the inner diameter dimension of the data recording area of a standard CD, in consideration of the fact that the recording capacity is reduced even if the dimension of the standard CD is exceeded and the advantage is small.

【0037】従って、データ記録領域RAの内径寸法d
I は、32mm以上、50mm以下の範囲内で選定すること
が好ましい。
Therefore, the inner diameter dimension d of the data recording area RA
I is, 32 mm or more, it is preferable to select within the following 50 mm.

【0038】次に、データ記録領域RAの外径寸法dO
は、上記内径寸法dI に応じて、必要とされる記録容量
を考慮して決定すればよい。すなわち、現在のデータ圧
縮技術によれば、必要とされる音質、例えばFM放送レ
ベルの音質を満足させ得るデータ圧縮率は、1/4(あ
るいは4倍)程度が限度であり、例えば上述したレベル
Bのステレオモードが適当である。このときの記録再生
時間とデータ記録領域の内径、外径各寸法との関係は、
他の条件を標準的なCDと同様とし、線速度を1.2m
/sとするとき、図5の各曲線L60〜L76のようにな
る。これに対して、ユーザ側で使用する際に適切な記録
再生時間としては、クラシック音楽の交響曲を1曲通し
て収録できることが目安とされ、すなわち現在の12c
mCDと同程度の74分強程度の記録再生時間が望まれ
る。ここで、最低72分〜76分程度の記録再生時間を
とれるための各寸法dO 及びdI は、図5の網線部分の
範囲に入ることになり、さらに記録条件の変更等による
データ記録容量の増減等を見込んで、データ記録領域R
Aの内径寸法dI が32mmのときには、上記外径寸法d
O を60mm〜62mm(図5の点Pa 〜Pb )の範囲内の
値に選定し、上記データ記録領域RAの内径寸法dI
50mmのときには、上記外径寸法dO を71mm〜73mm
(図5の点Pc 〜Pd )の範囲内の値に選定することが
好ましい。
Next, the outer diameter dimension d O of the data recording area RA
May be determined in consideration of the required recording capacity according to the inner diameter dimension d I. That is, according to the current data compression technology, the data compression rate that can satisfy the required sound quality, for example, the sound quality of the FM broadcasting level is limited to about 1/4 (or 4 times), and for example, the above-mentioned level. The B stereo mode is suitable. At this time, the relationship between the recording / reproducing time and the inner diameter and outer diameter of the data recording area is
Other conditions are the same as standard CD, and linear velocity is 1.2m.
/ S, the curves L 60 to L 76 in FIG. 5 are obtained. On the other hand, as a proper recording / reproducing time when used by the user side, it is a standard that one classical music symphony can be recorded, that is, the current 12c.
A recording / reproducing time of about 74 minutes, which is about the same as mCD, is desired. Here, the respective dimensions d O and d I for obtaining a recording / reproducing time of at least about 72 minutes to 76 minutes fall within the range of the halftone dot area in FIG. 5, and further data recording due to changes in recording conditions etc. Data recording area R in consideration of increase / decrease in capacity
When the inner diameter d I of A is 32 mm, the above outer diameter d
When O is selected to a value within the range of 60 mm to 62 mm (points P a to P b in FIG. 5) and the inner diameter dimension d I of the data recording area RA is 50 mm, the outer diameter dimension d O is 71 mm to 73 mm.
It is preferable to select a value within the range (points P c to P d in FIG. 5).

【0039】ここで、好ましい一つの値の具体例は、 データ記録領域RAの内径寸法dI =32mm データ記録領域RAの外径寸法dO =61mm であり、このときの他の各寸法としては、例えば センターホール内径寸法dH =10mm リードイン領域内径寸法dL =30mm ディスク外径寸法dD =64mm となり、このディスクを縦横が70mm×74mmのディス
クカートリッジ(キャディ)に収納して市場に供給する
ようにすれば、超小型のいわゆるポケットサイズ程度の
記録/再生装置により、該ディスクに対する記録/再生
が可能となる。
Here, a specific example of one preferable value is the inner diameter dimension d I = 32 mm of the data recording area RA, and the outer diameter dimension d O = 61 mm of the data recording area RA. , For example, center hole inner diameter dimension d H = 10 mm, lead-in area inner diameter dimension d L = 30 mm, disc outer diameter dimension d D = 64 mm, and this disc is stored in a disc cartridge (caddy) 70 mm × 74 mm in length and width and supplied to the market. By doing so, it is possible to record / reproduce on / from the disc by using a recording / reproducing apparatus of a so-called pocket size which is very small.

【0040】この他、 データ記録領域RAの内径寸法dI =42mm データ記録領域RAの外径寸法dO =67mm とすることも考えられ、このときの他の各寸法として
は、例えば リードイン領域内径寸法dL =40mm ディスク外径寸法dD =70mm とすればよい。また、 データ記録領域RAの内径寸法dI =50mm データ記録領域RAの外径寸法dO =72mm とすることも考えられ、このときの他の各寸法として
は、例えば リードイン領域内径寸法dL =46mm ディスク外径寸法dD =76mm とすればよい。この他、上述した寸法条件を満足する範
囲内で種々の組合せが可能であることは勿論である。
In addition to this, it is conceivable that the inner diameter dimension d I of the data recording area RA is 42 mm and the outer diameter dimension d O of the data recording area RA is 67 mm, and other dimensions at this time are, for example, the lead-in area. The inner diameter dimension d L = 40 mm and the disk outer diameter dimension d D = 70 mm. It is also conceivable that the inner diameter dimension d I of the data recording area RA is 50 mm and the outer diameter dimension d O of the data recording area RA is 72 mm. Other dimensions at this time are, for example, the lead-in area inner diameter dimension d L. = 46 mm The outer diameter of the disk d D = 76 mm. In addition, it goes without saying that various combinations are possible within the range that satisfies the above-mentioned dimensional conditions.

【0041】次に、上述したような光ディスク2が使用
されるディスク記録再生装置の具体例について、図6を
参照しながら説明する。すなわち、図6は、本発明の一
実施例である上記光ディスクが用いられるディスク記録
再生装置の概略構成を示している。
Next, a specific example of a disc recording / reproducing apparatus in which the above-mentioned optical disc 2 is used will be described with reference to FIG. That is, FIG. 6 shows a schematic configuration of a disc recording / reproducing apparatus in which the above-mentioned optical disc according to an embodiment of the present invention is used.

【0042】この図6に示すディスク記録再生装置にお
いて、スピンドルモータ1により回転駆動される光磁気
ディスク2が記録媒体として用いられる。この光磁気デ
ィスク2に対し、例えば光学ヘッド3によりレーザ光を
照射した状態で記録データに応じた変調磁界を磁気ヘッ
ド4により印加することによって、上記光磁気ディスク
2の記録トラックに沿ってデータの記録(いわゆる磁界
変調記録)を行い、また上記光磁気ディスク2の記録ト
ラックを上記光学ヘッド3によりレーザ光でトレースす
ることによって、磁気光学的にデータの再生を行うもの
である。
In the disc recording / reproducing apparatus shown in FIG. 6, the magneto-optical disc 2 rotatably driven by the spindle motor 1 is used as a recording medium. By applying a modulation magnetic field according to recording data to the magneto-optical disk 2 by the magnetic head 4 while irradiating the optical head 3 with laser light, for example, data is recorded along the recording track of the magneto-optical disk 2. Recording (so-called magnetic field modulation recording) is performed, and the recording track of the magneto-optical disk 2 is traced with a laser beam by the optical head 3 to magneto-optically reproduce data.

【0043】上記光学ヘッド3は、例えばレーザダイオ
ード等のレーザ光源やコリメータレンズ、対物レンズ、
偏光ビームスプリッタ、シリンドリカルレンズ等の光学
部品及び所定の配置に分割されたフォトディテクタ等か
ら構成されおり、上記光磁気ディスク2を間にして上記
磁気ヘッド4と対向する位置に設けられている。この光
学ヘッド3は、上記光磁気ディスク2にデータを記録す
るときに、後述する記録系のヘッド駆動回路16により
上記磁気ヘッド4が駆動されて記録データに応じた変調
磁界が印加される上記光磁気ディスク2の目的トラック
に照射することによって、熱磁気記録によりデータ記録
を行う。また、この光学ヘッド3は、目的トラックに照
射したレーザ光の反射光を検出することにより、例えば
所謂非点収差法によりフォーカスエラーを検出し、また
例えば所謂プシュプル法によりトラッキングエラーを検
出するとともに、上記光磁気ディスク2からデータを再
生するときに、レーザ光を目的トラックからの反射光の
偏光角(カー回転角)の違いを検出して再生信号を生成
する。
The optical head 3 includes, for example, a laser light source such as a laser diode, a collimator lens, an objective lens,
It is composed of a polarization beam splitter, an optical component such as a cylindrical lens, and a photodetector divided into a predetermined arrangement, and is provided at a position facing the magnetic head 4 with the magneto-optical disk 2 in between. In the optical head 3, when recording data on the magneto-optical disk 2, the magnetic head 4 is driven by a head drive circuit 16 of a recording system, which will be described later, to apply a modulation magnetic field according to the recording data. Data is recorded by thermomagnetic recording by irradiating the target track of the magnetic disk 2. Further, the optical head 3 detects a focus error by, for example, the so-called astigmatism method by detecting the reflected light of the laser light applied to the target track, and also detects a tracking error by, for example, the so-called push-pull method, and When the data is reproduced from the magneto-optical disk 2, the reproduction signal is generated by detecting the difference in the polarization angle (Kerr rotation angle) of the laser light reflected from the target track.

【0044】上記光学ヘッド3の出力は、RF回路5に
供給される。このRF回路5は、上記光学ヘッド3の出
力からフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号
を抽出してサーボ制御回路6に供給するとともに、再生
信号を2値化して後述する再生系のデコーダ21に供給
する。
The output of the optical head 3 is supplied to the RF circuit 5. The RF circuit 5 extracts the focus error signal and the tracking error signal from the output of the optical head 3 and supplies them to the servo control circuit 6, and also binarizes the reproduction signal to supply it to a reproduction system decoder 21 described later. ..

【0045】上記サーボ制御回路6は、例えばフォーカ
スサーボ制御回路やトラッキングサーボ制御回路、スピ
ンドルモータサーボ制御回路、スレッドサーボ制御回路
などから構成される。上記フォーカスサーボ制御回路
は、上記フォーカスエラー信号が零になるように、上記
光学ヘッド3の光学系のフォーカス制御を行う。また、
上記トラッキングサーボ制御回路は、上記トラッキング
エラー信号が零になるように上記光学ヘッド3の光学系
のトラッキング制御を行う。さらに、上記スピンドルモ
ータサーボ制御回路は、上記光磁気ディスク2を所定の
回転速度(例えば一定線速度)で回転駆動するように上
記スピンドルモータ1を制御する。また、上記スレッド
サーボ制御回路は、システムコントローラ7により指定
される上記光磁気ディスク2の目的トラック位置に上記
光学ヘッド3及び磁気ヘッド4を移動させる。このよう
な各種制御動作を行う上記サーボ制御回路6は、該サー
ボ制御回路6により制御される各部の動作状態を示す情
報を上記システムコントローラ7に供給している。
The servo control circuit 6 is composed of, for example, a focus servo control circuit, a tracking servo control circuit, a spindle motor servo control circuit, a sled servo control circuit, and the like. The focus servo control circuit controls the focus of the optical system of the optical head 3 so that the focus error signal becomes zero. Also,
The tracking servo control circuit controls the tracking of the optical system of the optical head 3 so that the tracking error signal becomes zero. Further, the spindle motor servo control circuit controls the spindle motor 1 so as to drive the magneto-optical disk 2 to rotate at a predetermined rotation speed (for example, a constant linear speed). The sled servo control circuit moves the optical head 3 and the magnetic head 4 to the target track position of the magneto-optical disk 2 designated by the system controller 7. The servo control circuit 6 performing such various control operations supplies the system controller 7 with information indicating the operating state of each part controlled by the servo control circuit 6.

【0046】また、上記システムコントローラ7は、キ
ー入力操作部8や表示部9が接続されている。このシス
テムコントローラ7は、上記キー入力操作部8による操
作入力情報により指定される動作モードで記録系及び再
生系の制御を行う。また、このシステムコントローラ7
は、上記光磁気ディスク2の記録トラックからヘッダー
タイムやサブQデータ等により再生されるセクタ単位の
アドレス情報に基づいて、上記光学ヘッド3及び磁気ヘ
ッド4がトレースしている上記記録トラック上の記録位
置や再生位置を管理する。さらに、システムコントロー
ラ7は、上記キー入力操作部8により切換選択された後
述するADPCMエンコーダ13でのビット圧縮モード
情報や、上記RF回路5から後述する再生系を介して得
られる再生データ内のビット圧縮モード情報に基づい
て、このビット圧縮モードを表示部9に表示させると共
に、該ビット圧縮モードにおけるデータ圧縮率と上記記
録トラック上の再生位置情報とに基づいて、表示部9に
再生時間を表示させる制御を行う。
Further, the system controller 7 is connected to a key input operation section 8 and a display section 9. The system controller 7 controls the recording system and the reproducing system in the operation mode designated by the operation input information from the key input operation unit 8. In addition, this system controller 7
Is recorded on the recording track traced by the optical head 3 and the magnetic head 4 based on address information in sector units reproduced from the recording track of the magneto-optical disk 2 by header time, sub-Q data, or the like. Manage the position and playback position. The system controller 7 further includes bit compression mode information in the ADPCM encoder 13, which will be described later, which is switched and selected by the key input operation unit 8 and bits in reproduction data obtained from the RF circuit 5 through a reproduction system, which will be described later. The bit compression mode is displayed on the display unit 9 based on the compression mode information, and the reproduction time is displayed on the display unit 9 based on the data compression rate in the bit compression mode and the reproduction position information on the recording track. Control.

【0047】この再生時間表示は、上記光磁気ディスク
2の記録トラックからヘッダータイムやサブQデータ等
により再生されるセクタ単位のアドレス情報(絶対時間
情報)に、上記ビット圧縮モードにおけるデータ圧縮率
の逆数(例えば1/4圧縮のときには4)を乗算するこ
とにより、実際の時間情報を求め、これを表示部9に表
示させるものである。なお、記録時においても、例えば
光磁気ディスク等の記録トラックに予め絶対時間情報が
記録されている(プリフォーマットされている)場合
に、このプリフォーマットされた絶対時間情報を読み取
ってデータ圧縮率の逆数を乗算することにより、現在位
置を実際の記録時間で表示させることも可能である。
This reproduction time display shows the sector unit address information (absolute time information) reproduced from the recording track of the magneto-optical disk 2 by the header time, sub-Q data, etc., and the data compression rate in the bit compression mode. By multiplying the reciprocal number (for example, 4 in the case of 1/4 compression), the actual time information is obtained and displayed on the display unit 9. Even at the time of recording, when absolute time information is recorded (pre-formatted) in advance on a recording track of a magneto-optical disk or the like, the pre-formatted absolute time information is read to determine the data compression rate. It is also possible to display the current position at the actual recording time by multiplying by the reciprocal.

【0048】ここで、このディスク記録再生装置の記録
系は、入力端子10からローパスフィルタ11を介して
アナログのオーディオ信号AINが供給されるA/D変換
器12を備えている。
Here, the recording system of this disc recording / reproducing apparatus includes an A / D converter 12 to which an analog audio signal A IN is supplied from an input terminal 10 via a low-pass filter 11.

【0049】上記A/D変換器12は、上記オーディオ
信号AINを量子化し、このA/D変換器12から得られ
たディジタルオーディオデータは、ADPCM( Adapt
iveDifferential Pulse Code Modulation)エンコーダ
13に供給される。このADPCMエンコーダ13は、
上記オーディオ信号AINを上記A/D変換器12により
量子化した所定転送速度のディジタルオーディオデータ
について、前述したCD−I方式における各種モードに
対応するデータ圧縮処理を行うもので、上記システムコ
ントローラ7により動作モードが指定されるようになっ
ている。例えば前記Bレベルのモードでは、サンプリン
グ周波数が37.8kHzで1サンプル当たりのビット
数が4ビットの圧縮データ(ADPCMオーディオデー
タ)とされ、メモリ14に供給される。このBレベルの
ステレオモードでのデータ転送速度は18.75セクタ
/秒)に低減されている。
The A / D converter 12 quantizes the audio signal A IN, and the digital audio data obtained from the A / D converter 12 is ADPCM (Adapted).
iveDifferential Pulse Code Modulation) Encoder 13 is supplied. This ADPCM encoder 13 is
The audio signal A IN is quantized by the A / D converter 12 and the digital audio data having a predetermined transfer rate is subjected to data compression processing corresponding to various modes in the above-mentioned CD-I system. The operation mode is specified by. For example, in the B-level mode, compressed data (ADPCM audio data) having a sampling frequency of 37.8 kHz and 4 bits per sample is supplied to the memory 14. The data transfer rate in the B-level stereo mode is reduced to 18.75 sectors / second).

【0050】ここで図6の具体例においては、A/D変
換器12のサンプリング周波数が例えば上記標準的なC
D−DAフォーマットのサンプリング周波数である4
4.1kHzに固定されており、ADPCMエンコーダ
13においては、上記圧縮モードに応じたサンプリング
レート変換(例えばレベルBでは44.1kHzから3
7.8kHzへの変換)が行われた後、16ビットから
4ビットへのビット圧縮処理が施されるようなものを想
定している。なお、他の構成例として、A/D変換器1
2のサンプリング周波数自体を上記圧縮モードに応じて
切換制御するようにしてもよく、この場合には、切換制
御されたA/D変換器12のサンプリング周波数に応じ
てローパスフィルタ11のカットオフ周波数も切換制御
する。すなわち、上記圧縮モードに応じてA/D変換器
12のサンプリング周波数及びローパスフィルタ11の
カットオフ周波数を同時に切換制御するようにすればよ
い。
Here, in the specific example of FIG. 6, the sampling frequency of the A / D converter 12 is, for example, the standard C mentioned above.
4 which is the sampling frequency of D-DA format
The frequency is fixed to 4.1 kHz, and the ADPCM encoder 13 converts the sampling rate according to the compression mode (for example, from 44.1 kHz to 3 at level B).
It is assumed that the bit compression processing from 16 bits to 4 bits is performed after the conversion to 7.8 kHz). As another configuration example, the A / D converter 1
The sampling frequency of 2 may be controlled to be switched according to the compression mode. In this case, the cutoff frequency of the low-pass filter 11 may also be controlled according to the sampling frequency of the A / D converter 12 which is controlled to switch. Switch control. That is, the sampling frequency of the A / D converter 12 and the cutoff frequency of the low pass filter 11 may be simultaneously switched and controlled according to the compression mode.

【0051】次に上記メモリ14は、データの書き込み
及び読み出しが上記システムコントローラ7により制御
され、上記ADPCMエンコーダ13から供給されるA
DPCMオーディオデータを一時的に記憶しておき、必
要に応じてディスク上に連続的に記録するためのバッフ
ァメモリとして用いられている。すなわち、上記Bレベ
ルのステレオのモードにおいて、上記ADPCMエンコ
ーダ13から供給される圧縮オーディオデータは、その
データ転送速度が、18.75セクタ/秒に低減されて
おり、この圧縮データがメモリ14に連続的に書き込ま
れる。この圧縮データ(ADPCMデータ)は、前述し
たように4セクタにつき1セクタの記録を行えば足りる
が、このような4セクタおきの記録は事実上不可能に近
いため、後述するようなセクタ連続の記録を行うように
している。この記録は、休止期間を介して、所定の複数
セクタ(例えば32セクタ)から成るクラスタを記録デ
ータ単位として75セクタ/秒でバースト的に行われ
る。すなわちメモリ14においては、上記ビット圧縮レ
ートに応じた18.75(=75/4)セクタ/秒の低
い転送速度で連続的に書き込まれたBレベル・ステレオ
モードのADPCMオーディオデータが、記録データと
して上記75セクタ/秒の転送速度でバースト的に読み
出される。この読み出されて記録されるデータについ
て、記録休止期間を含む全体的なデータ転送速度は、上
記18.75セクタ/秒の低い速度となっているが、バ
ースト的に行われる記録動作の時間内での瞬時的なデー
タ転送速度は上記標準的な75セクタ/秒となってい
る。従って、ディスク回転速度が標準的なCD−DAフ
ォーマットと同じ速度(一定線速度)のとき、該CD−
DAフォーマットと同じ記録密度、記憶パターンの記録
が行われることになる。
Next, in the memory 14, writing and reading of data are controlled by the system controller 7 and supplied from the ADPCM encoder 13.
It is used as a buffer memory for temporarily storing DPCM audio data and continuously recording it on the disc as needed. That is, in the B level stereo mode, the compressed audio data supplied from the ADPCM encoder 13 has its data transfer rate reduced to 18.75 sectors / sec, and this compressed data is continuously stored in the memory 14. Will be written. As for this compressed data (ADPCM data), it is sufficient to record one sector for every four sectors as described above, but since recording every four sectors is practically impossible, it is possible to write data in consecutive sectors as described below. I try to keep a record. This recording is carried out in bursts at 75 sectors / second with a cluster consisting of a plurality of predetermined sectors (for example, 32 sectors) as a recording data unit through the pause period. That is, in the memory 14, ADPCM audio data in the B level stereo mode continuously written at a low transfer rate of 18.75 (= 75/4) sectors / second corresponding to the bit compression rate is recorded data. The data is read in bursts at the transfer rate of 75 sectors / sec. The overall data transfer rate of the read and recorded data, including the recording pause period, is as low as 18.75 sectors / sec described above, but within the time of the recording operation performed in bursts. The instantaneous data transfer rate in the above is the standard 75 sectors / sec. Therefore, when the disc rotation speed is the same as the standard CD-DA format (constant linear velocity), the CD-
Recording with the same recording density and storage pattern as in the DA format will be performed.

【0052】上記メモリ14から上記75セクタ/秒の
転送速度でバースト的に読み出されたADPCMオーデ
ィオデータすなわち記録データは、エンコーダ15に供
給される。ここで、上記メモリ14からエンコーダ15
に供給されるデータ列において、1回の記録で連続記録
される単位は、複数セクタ(例えば32セクタ)から成
るクラスタ及び該クラスタの前後位置に配されたクラス
タ接続用の数セクタとしている。このクラスタ接続用セ
クタは、エンコーダ15でのインターリーブ長より長く
設定しており、インターリーブされても他のクラスタの
データに影響を与えないようにしている。このクラスタ
単位記録の詳細については、図7を参照しながら後述す
る。
The ADPCM audio data, that is, the recording data, which is burst-read from the memory 14 at the transfer rate of 75 sectors / second is supplied to the encoder 15. Here, from the memory 14 to the encoder 15
In the data string supplied to the above, the unit of continuous recording in one recording is a cluster composed of a plurality of sectors (for example, 32 sectors) and several sectors for cluster connection arranged in the front and rear positions of the cluster. The sector for cluster connection is set longer than the interleave length in the encoder 15 so that the data of other clusters will not be affected even if interleaved. Details of this cluster unit recording will be described later with reference to FIG. 7.

【0053】上記エンコーダ15は、上記メモリ14か
ら上述したようにバースト的に供給される記録データに
ついて、エラー訂正のための符号化処理(パリティ付加
及びインターリーブ処理)やEFM符号化処理などを施
す。このエンコーダ15による符号化処理の施された記
録データが、上記磁気ヘッド駆動回路16に供給され
る。
The encoder 15 performs coding processing (parity addition and interleave processing) for error correction, EFM coding processing, etc. on the recording data supplied in bursts from the memory 14 as described above. The recording data encoded by the encoder 15 is supplied to the magnetic head drive circuit 16.

【0054】この磁気ヘッド駆動回路16は、上記磁気
ヘッド4が接続されており、上記記録データに応じた変
調磁界を上記光磁気ディスク2に印加するように上記磁
気ヘッド4を駆動する。
The magnetic head drive circuit 16 is connected to the magnetic head 4 and drives the magnetic head 4 so as to apply a modulation magnetic field according to the recording data to the magneto-optical disk 2.

【0055】また、上記システムコントローラ7は、上
記メモリ14に対する上述の如きメモリ制御を行うとと
もに、このメモリ制御により上記メモリ14からバース
ト的に読み出される上記記録データを上記光磁気ディス
ク2の記録トラックに連続的に記録するように記録位置
の制御を行う。この記録位置の制御は、上記メモリ14
からバースト的に読み出される上記記録データの記録位
置を上記システムコントローラ7により管理して、上記
光磁気ディスク2の記録トラック上の記録位置を指定す
る制御信号を上記サーボ制御回路6に供給することによ
って行われる。
Further, the system controller 7 performs the above-mentioned memory control on the memory 14, and the recording data burst-read from the memory 14 by the memory control is recorded on the recording track of the magneto-optical disk 2. The recording position is controlled so that recording is performed continuously. This recording position is controlled by the memory 14 described above.
By controlling the recording position of the recording data read out in a burst from the system controller 7 and supplying a control signal for designating the recording position on the recording track of the magneto-optical disk 2 to the servo control circuit 6. Done.

【0056】次に、このディスク記録再生装置における
再生系について説明する。この再生系は、上述の如き記
録系により上記光磁気ディスク2の記録トラック上に連
続的に記録された記録データを再生するためのものであ
り上記光学ヘッド3によって上記光磁気ディスク2の記
録トラックをレーザ光でトレースすることにより得られ
る再生出力が上記RF回路5により2値化されて供給さ
れるデコーダ21を備える。
Next, the reproducing system in this disc recording / reproducing apparatus will be described. This reproducing system is for reproducing the record data continuously recorded on the recording track of the magneto-optical disk 2 by the recording system as described above, and the recording track of the magneto-optical disk 2 by the optical head 3. Is provided with a decoder 21 to which the reproduction output obtained by tracing with the laser light is binarized by the RF circuit 5 and supplied.

【0057】上記デコーダ21は、上述の記録系におけ
る上記エンコーダ15に対応するものであって、上記R
F回路5により2値化された再生出力について、エラー
訂正のための上述の如き復号化処理やEFM復号化処理
などの処理を行い上述のBレベル・ステレオモードのA
DPCMオーディオデータを上記Bレベル・ステレオモ
ードにおける正規の転送速度よりも早い75セクタ/秒
の転送速度で再生する。このデコーダ21により得られ
る再生データはメモリ22に供給される。
The decoder 21 corresponds to the encoder 15 in the recording system, and is the R
The reproduction output binarized by the F circuit 5 is subjected to the above-described decoding processing for error correction, EFM decoding processing, and the like, and the A level of the B-level stereo mode described above.
The DPCM audio data is reproduced at a transfer rate of 75 sectors / second which is faster than the normal transfer rate in the B level stereo mode. The reproduced data obtained by the decoder 21 is supplied to the memory 22.

【0058】上記メモリ22は、データの書き込み及び
読み出しが上記システムコントローラ7により制御さ
れ、上記デコーダ21から75セクタ/秒の転送速度で
供給される再生データがその75セクタ/秒の転送速度
でバースト的に書き込まれる。また、このメモリ22
は、上記75セクタ/秒の転送速度でバースト的に書き
込まれた上記再生データがBレベル・ステレオモードの
正規の18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み
出される。
In the memory 22, writing and reading of data are controlled by the system controller 7, and reproduced data supplied from the decoder 21 at a transfer rate of 75 sectors / sec burst at the transfer rate of 75 sectors / sec. Will be written. In addition, this memory 22
The read data written in bursts at the transfer rate of 75 sectors / sec is continuously read at the regular transfer rate of 18.75 sectors / sec in the B-level stereo mode.

【0059】上記システムコントローラ7は、上記再生
データを上記メモリ22に75セクタ/秒の転送速度で
書き込むとともに、上記メモリ22から上記再生データ
を上記18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み
出すようなメモリ制御を行う。
The system controller 7 writes the reproduction data into the memory 22 at a transfer rate of 75 sectors / second, and continuously writes the reproduction data from the memory 22 at a transfer rate of 18.75 sectors / second. Memory control such as reading is performed.

【0060】また、上記システムコントローラ7は、上
記メモリ22に対する上述の如きメモリ制御を行うとと
もに、このメモリ制御により上記メモリ22にバースト
的に書き込まれる上記再生データを上記光磁気ディスク
2の記録トラックから連続的に再生するように再生位置
の制御を行う。この再生位置の制御は、上記メモリ22
にバースト的に書き込まれる上記再生データの光磁気デ
ィスク2の記録トラック上の再生位置を上記システムコ
ントローラ7により管理して、上記再生位置を指定する
制御信号を上記サーボ制御回路6に供給することによっ
て行われる。
Further, the system controller 7 performs the above-mentioned memory control on the memory 22, and the reproduction data burst-written into the memory 22 by the memory control is recorded from the recording track of the magneto-optical disk 2. The playback position is controlled so that playback is performed continuously. This playback position is controlled by the memory 22.
By controlling the reproduction position on the recording track of the magneto-optical disk 2 of the reproduction data written in a burst manner to the system controller 7 and supplying a control signal designating the reproduction position to the servo control circuit 6. Done.

【0061】上記メモリ22から18.75セクタ/秒
の転送速度で連続的に読み出された再生データとして得
られるBレベル・ステレオモードのADPCMオーディ
オデータは、ADPCMデコーダ23に供給される。
The B-level stereo mode ADPCM audio data obtained as reproduction data continuously read from the memory 22 at a transfer rate of 18.75 sectors / second is supplied to the ADPCM decoder 23.

【0062】このADPCMデコーダ23は、上記記録
系のADPCMデコーダ13に対応するもので、上記シ
ステムコントローラ7により動作モードが指定されて、
このディスク記録再生装置ではBレベル・ステレオモー
ドのADPCMオーディオデータを4倍にデータ伸長し
てCD−DAモードのディジタルオーディオデータを再
生する。このADPCMデコーダ23によりディジタル
オーディオデータは、D/A変換器24に供給される。
The ADPCM decoder 23 corresponds to the ADPCM decoder 13 of the recording system, and the operation mode is designated by the system controller 7.
In this disc recording / reproducing apparatus, ADPCM audio data in B level stereo mode is expanded four times to reproduce digital audio data in CD-DA mode. The ADPCM decoder 23 supplies the digital audio data to the D / A converter 24.

【0063】上記D/A変換器24は、上記ADPCM
デコーダ23から供給されるディジタルオーディオデー
タをアナログ化して、アナログのオーディオ信号AOUT
を形成する。このD/A変換器24により得られるアナ
ログのオーディオ信号AOUTは、ローパスフィルタ25
を介して出力端子26から出力される。
The D / A converter 24 is the ADPCM.
The digital audio data supplied from the decoder 23 is converted into an analog signal, and the analog audio signal A OUT is output.
To form. The analog audio signal A OUT obtained by the D / A converter 24 is a low-pass filter 25.
Is output from the output terminal 26 via.

【0064】なお、この具体例のディスク記録再生装置
の再生系では、ディジタル出力機能も備えており、上記
ADPCMデコーダ23によりディジタルオーディオデ
ータがディジタル出力エンコーダ27を介してディジタ
ルオーディオ信号DOUT としてディジタル出力端子28
から出力されるようになっている。
The reproducing system of the disk recording / reproducing apparatus of this specific example also has a digital output function. The ADPCM decoder 23 outputs digital audio data as a digital audio signal D OUT via the digital output encoder 27. Terminal 28
Will be output from.

【0065】以上説明したような記録再生装置による記
録再生動作について、さらに詳細に説明する。先ず、記
録データ(メモリ14から読み出されたデータ)は、一
定数(例えば32個)のセクタ(あるいはブロック)毎
にクラスタ化され、これらのクラスタの間にクラスタ接
続用のいくつかのセクタが配された形態とされる。具体
的には図7に示すように、クラスタCnは32個のセク
タ(ブロック)B0〜B31 から成っており、これらのクラ
スタCnの間にそれぞれ5個の接続用セクタ(Linking S
ector)L1〜L5が配されて隣のクラスタと連結されてい
る。ここで1つのクラスタ、例えばk番目のクラスタC
k を記録する場合には、このクラスタCk の32個のセ
クタB0〜B31 のみならず、前後それぞれ3セクタずつの
接続用セクタ、すなわちクラスタCk-1 側の3個のセク
タL3〜L5(ラン−インブロック)と、クラスタCk+1
の3個のセクタL1〜L3(ラン−アウトブロック)とを含
めて、計38セクタを単位として記録を行うようにして
いる。このとき、これらの38セクタ分の記録データに
対して、このエンコーダ15でインターリーブ処理が行
われることにより、最大108フレーム(約1.1セク
タに相当)の距離の並べ換えが行われるが、上記クラス
タCk 内のデータについては、上記ラン−インブロック
L3〜L5からラン−アウトブロックL1〜L3までの範囲内に
充分に収まっており、他のクラスタCk-1 やCk+1 に影
響を及ぼすことがない。なお、リンキング用セクタL1〜
L5には、例えば0等のダミィデータが配されており、イ
ンターリーブ処理による本来のデータに対する悪影響を
回避できる。また、次のクラスタCk+1 を記録するとき
には、クラスタCk との間の5個のリンキング用セクタ
L1〜L5の内の3個のセクタL3〜L5がラン−インブロック
として用いられるから、セクタL3は重複して記録される
ことになるが、何ら問題はない。また、ライインブロッ
クまたはランアウトブロックの一方のL3を除いた37
セクタを単位として記録を行ってもよい。
The recording / reproducing operation of the recording / reproducing apparatus as described above will be described in more detail. First, the recording data (data read from the memory 14) is clustered for every fixed number (for example, 32) of sectors (or blocks), and some sectors for cluster connection are provided between these clusters. It is arranged. Specifically, as shown in FIG. 7, the cluster Cn is composed of 32 sectors (blocks) B0 to B31, and five connection sectors (Linking S) are provided between these clusters Cn.
ector) L1 to L5 are arranged and connected to the adjacent cluster. Here, one cluster, for example, the kth cluster C
When k is recorded, not only the 32 sectors B0 to B31 of this cluster C k but also 3 sectors each for the front and rear, that is, 3 sectors on the side of the cluster C k-1 L3 to L5 ( A total of 38 sectors including the run-in block) and the three sectors L1 to L3 (run-out block) on the side of the cluster C k + 1 are recorded as a unit. At this time, the encoder 15 interleaves the recorded data for 38 sectors to rearrange the distances of a maximum of 108 frames (corresponding to about 1.1 sectors). For data in C k , run-in block above
It is well within the range from L3 to L5 to the run-out blocks L1 to L3 and does not affect other clusters C k-1 and C k + 1 . In addition, linking sector L1 ~
Dummy data such as 0 is arranged in L5, and the adverse effect on the original data due to the interleave processing can be avoided. When recording the next cluster C k + 1 , five linking sectors with the cluster C k are recorded.
Since three sectors L3 to L5 of L1 to L5 are used as a run-in block, the sector L3 is recorded redundantly, but there is no problem. In addition, the L3 of either the line-in block or the run-out block was removed 37
Recording may be performed in units of sectors.

【0066】このようなクラスタ単位の記録を行わせる
ことにより、他のクラスタとの間でのインターリーブに
よる相互干渉を考慮する必要がなくなり、データ処理が
大幅に簡略化される。また、フォーカス外れ、トラッキ
ングずれ、その他の誤動作等により、記録時に記録デー
タが正常に記録できなかった場合には上記クラスタ単位
で再記録が行え、再生時に有効なデータ読み取りが行え
なかった場合には上記クラスタ単位で再読み取りが行え
る。
By performing such recording in cluster units, it is not necessary to consider mutual interference due to interleaving with other clusters, and data processing is greatly simplified. Also, if recording data could not be recorded normally during recording due to defocusing, tracking deviation, or other malfunctions, re-recording could be performed in cluster units above, and if effective data reading could not be performed during playback. Re-reading can be done in cluster units.

【0067】ところで、1セクタ(ブロック)は、23
52バイトから成り、先頭から同期用の12バイト、ヘ
ッダ用の4バイト、及びデータD0001〜D2336となる2
336バイトが、この順に配列されている。このセクタ
構造(ブロック構造)は、図8のように2次元配列デー
タとして表され、上記同期用の12バイトは、最初の1
バイトが00H(Hは16進数を示す)で、10バイト
のFFHが続き、最後の1バイトが00Hとなってい
る。次の4バイトのヘッダは、それぞれ1バイトずつの
分、秒、ブロックのアドレス部分に続いて、モード情報
用の1バイトから成っている。このモード情報は、主と
してCD−ROMのモードを示すためのものであり、図
7や図8に示すセクタ構造は、CD−ROMフォーマッ
トのモード2に相当している。CD−Iは、このモード
2を用いた規格であり、上記データのD0001〜D0008の
内容が、図9のように規定されている。
By the way, one sector (block) has 23
It consists of 52 bytes, 12 bytes for synchronization, 4 bytes for header, and data D0001 to D2336 from the beginning 2
336 bytes are arranged in this order. This sector structure (block structure) is represented as two-dimensional array data as shown in FIG. 8, and the 12 bytes for synchronization are the first 1
The byte is 00H (H indicates a hexadecimal number), 10 bytes of FFH follow, and the last 1 byte is 00H. The next 4-byte header consists of one byte each for minutes, seconds, and the address portion of the block, followed by one byte for mode information. This mode information is mainly for indicating the mode of the CD-ROM, and the sector structure shown in FIGS. 7 and 8 corresponds to the mode 2 of the CD-ROM format. CD-I is a standard using this mode 2, and the contents of D0001 to D0008 of the above data are defined as shown in FIG.

【0068】図10は、CD−Iの規格のフォーム1及
びフォーム2を示しており、同期用12バイト及びヘッ
ダ用4バイトは、上記CD−ROMのモード2(図7及
び図8参照)と同じものである。次のサブヘッダ用の8
バイトは、上記図9のように規定されており、データD
0001、D0005がファイル番号、データD0002、D0006が
チャンネル番号、データD0003、D0007がサブモード情
報、データD0004、D0008がデータタイプ情報となって
いる。データD0001〜D0004とD0005〜D0008とは、同
じ内容が2重書きされているものである。以下の232
8バイトは、図10(A)のフォーム1ではユーザデー
タ用の2048バイト、エラー検出用の4バイト、Pパ
リティ用の172バイト、及びQパリティ用の104バ
イトから成っている。このフォーム1は、文字情報、バ
イナリデータ、高圧縮ビデオデータ等を記録する用途に
用いられる。図10(B)のフォーム2では、サブヘッ
ダ以下の2324バイトがユーザデータ、残り4バイト
がリザーブデータとなっており、このフォーム2は、圧
縮オーディオデータやビデオデータの記録に用いられ
る。圧縮オーディオデータの場合には、ユーザデータの
2324バイト内に、128バイトのサウンドグループ
が18グループ(2304バイト)配置され、残り20
バイトは空きスペースとなっている。
FIG. 10 shows Form 1 and Form 2 of the CD-I standard. The 12 bytes for synchronization and the 4 bytes for the header correspond to the mode 2 of the CD-ROM (see FIGS. 7 and 8). Are the same. 8 for next subheader
The byte is specified as shown in FIG. 9 above, and the data D
0001 and D0005 are file numbers, data D0002 and D0006 are channel numbers, data D0003 and D0007 are submode information, and data D0004 and D0008 are data type information. The data D0001 to D0004 and D0005 to D0008 have the same content written twice. 232 below
In Form 1 of FIG. 10A, the 8 bytes consist of 2048 bytes for user data, 4 bytes for error detection, 172 bytes for P parity, and 104 bytes for Q parity. This form 1 is used for recording character information, binary data, highly compressed video data and the like. In form 2 of FIG. 10B, 2324 bytes below the subheader are user data, and the remaining 4 bytes are reserved data. This form 2 is used for recording compressed audio data and video data. In the case of compressed audio data, 18 groups (2304 bytes) of 128-byte sound groups are arranged in 2324 bytes of user data, and the remaining 20 groups.
The bytes are free space.

【0069】ところで、このようなセクタ構造のデータ
がディスク上に記録される際には、エンコーダ15によ
りパリティ付加やインターリーブ処理等を含む符号化処
理が施され、EFM(8-14変調)処理が施されて、図1
1に示すような記録フォーマットにて記録が行われる。
By the way, when data having such a sector structure is recorded on the disk, encoding processing including parity addition and interleaving processing is performed by the encoder 15, and EFM (8-14 modulation) processing is performed. Made, fig 1
Recording is performed in the recording format as shown in 1.

【0070】この図11において、1ブロック(1セク
タ)が第1フレームから第98フレームまでの98フレ
ームから成り、1フレームはチャンネルクロック周期T
の 588倍(588T) で、1フレーム内には、24T(+接
続ビット3T)のフレーム同期パターン部分、14T
(+接続ビット3T)のサブコード部分、及び 544Tの
データ(オーディオデータ及びパリティデータ)部分が
設けられている。 544Tのデータ部分は、12バイト
(12シンボル)のオーディオデータ、4バイトのパリ
ティデータ、12バイトのオーディオデータ、及び4バ
イトのパリティデータがいわゆるEFM変調されたもの
であり、1フレーム内のオーディオデータは24バイト
(すなわちオーディオサンプルデータの1ワードが16
ビットであるから12ワード)となっている。上記サブ
コード部分は8ビットのサブコードデータがEFM変調
されたものであり、98フレーム単位でブロック化され
て、各ビットが8つのサブコードチャンネルP〜Wを構
成している。ただし第1及び第2フレームのサブコード
部分は、EFM変調の規則外(アウトオヴルール)のブ
ロック同期パターンS0,1 となっており、各サブコー
ドチャンネルP〜Wは第3フレームから第98フレーム
までのそれぞれ96ビットずつとなっている。
In FIG. 11, one block (one sector) consists of 98 frames from the first frame to the 98th frame, and one frame is a channel clock cycle T.
588 times (588T) of the frame synchronization pattern part of 24T (+ 3T connection bit) in one frame, 14T
A (+ connection bit 3T) subcode portion and a 544T data (audio data and parity data) portion are provided. The data portion of 544T is 12 bytes (12 symbols) of audio data, 4 bytes of parity data, 12 bytes of audio data, and 4 bytes of parity data that are so-called EFM modulated. Is 24 bytes (ie 1 word of audio sample data is 16
Since it is a bit, it is 12 words). The sub-code portion is EFM-modulated 8-bit sub-code data, and is divided into blocks of 98 frames, and each bit constitutes eight sub-code channels P to W. However, the subcode portions of the first and second frames have block synchronization patterns S 0 and S 1 out of the EFM modulation rule (out-of-rule), and the subcode channels P to W are from the third frame to the third frame. There are 96 bits each for up to 98 frames.

【0071】上記オーディオデータはインターリーブ処
理されて記録されているが、再生時にはデインターリー
ブ処理されて時間の順序に従ったデータ配列のオーディ
オデータとされる。このオーディオデータの代わりに、
例えば図8や図10に示すようなCD−Iデータ等を記
録することができる。
Although the above audio data is interleaved and recorded, it is deinterleaved at the time of reproduction to obtain audio data having a data array in the order of time. Instead of this audio data,
For example, CD-I data and the like as shown in FIGS. 8 and 10 can be recorded.

【0072】ところで、上記図6のディスク記録再生装
置において、A/D変換器12から得られるディジタル
データは、図12図に示すように、上記CD−DAフォ
ーマットと同様のデータ、すなわちサンプリング周波数
44.1kHz、量子化ビット数16ビット、データ転
送速度75セクタ/秒のオーディオPCMデータであ
る。これがADPCMエンコーダ13に送られて、例え
ば上記Bレベルのステレオモードにビット圧縮される場
合には、先ず37.8kHzのサンプリング周波数にレ
ート変換され、量子化ビット数が4ビットに圧縮される
ことにより、データ転送レートが1/4の18.75セ
クタ/秒のADPCMオーディオデータとなって出力さ
れる。このADPCMエンコーダ13から18.75セ
クタ/秒の転送速度で連続的に出力されるBレベル・ス
テレオモードのADPCMオーディオデータは、メモリ
14に供給される。
By the way, in the disc recording / reproducing apparatus of FIG. 6, the digital data obtained from the A / D converter 12 is, as shown in FIG. 12, the same data as the CD-DA format, that is, the sampling frequency 44. The audio PCM data has a frequency of 1 kHz, a quantization bit number of 16 bits, and a data transfer rate of 75 sectors / second. When this is sent to the ADPCM encoder 13 and bit-compressed to, for example, the above-mentioned B-level stereo mode, it is first rate-converted to a sampling frequency of 37.8 kHz, and the number of quantization bits is compressed to 4 bits. , And is output as ADPCM audio data with a data transfer rate of 1/4, which is 18.75 sectors / sec. The BPCM stereo mode ADPCM audio data continuously output from the ADPCM encoder 13 at a transfer rate of 18.75 sectors / second is supplied to the memory 14.

【0073】上記システムコントローラ7は、図13に
示すように、上記メモリ14のライトポインタ(W) を1
8.75セクタ/秒の転送速度で連続的にインクリメン
トすることにより、ADPCMオーディオデータを上記
メモリ14に18.75セクタ/秒の転送速度で連続的
に書き込み、上記メモリ14内に記憶されている上記A
DPCMオーディオデータのデータ量が所定量K以上に
なると、上記メモリ14のリードポインタ(R) を75セ
クタ/秒の転送速度でバースト的にインクリメントし
て、上記メモリ14から上記ADPCMオーディオデー
タを記録データとして所定量Kだけ上記75セクタ/秒
の転送速度でバースト的に読み出すようにメモリ制御を
行う。ただし、上記所定量は1クラスタ分のデータ量を
単位としている。
The system controller 7 sets the write pointer (W) of the memory 14 to 1 as shown in FIG.
By continuously incrementing at a transfer rate of 8.75 sectors / sec, ADPCM audio data is continuously written to the memory 14 at a transfer rate of 18.75 sectors / sec and stored in the memory 14. A above
When the data amount of the DPCM audio data exceeds a predetermined amount K, the read pointer (R) of the memory 14 is burst-incremented at a transfer rate of 75 sectors / second to record the ADPCM audio data from the memory 14. Then, memory control is performed so that a predetermined amount K is read out in burst at the transfer rate of 75 sectors / sec. However, the predetermined amount is based on the data amount of one cluster.

【0074】すなわち、上記図6に示すディスク記録再
生装置の記録系においては、上記システムコントローラ
7による上記メモリ制御によって、上記ADPCMエン
コーダ13から例えば18.75セクタ/秒の転送速度
で連続して出力されるADPCMオーディオデータを上
記18.75セクタ/秒の転送速度で上記メモリ14に
書き込み、このメモリ14内に記憶されている上記AD
PCMオーディオデータのデータ量が所定量K以上にな
ると、上記メモリ14から上記ADPCMオーディオデ
ータを記録データとして所定量Kだけ75セクタ/秒の
転送速度でバースト的に読み出すようにしたので、上記
メモリ14内に常に所定量以上のデータ書き込み領域を
確保しながら入力データを上記メモリ14に連続的に書
き込むことができる。ここで、上記メモリ14からバー
スト的に読み出される記録データは、上記システムコン
トローラ7により上記光磁気ディスク2の記録トラック
上の記録位置を制御することによって、上記光磁気ディ
スク2の記録トラック上で連続する状態に記録すること
ができる。しかも上述のように上記メモリ14には常に
所定量以上の空き領域が確保されているので、外乱等に
よりトラックジャンプ等が発生したことを上記システム
コントローラ7が検出して上記光磁気ディスク2に対す
る記録動作を中断した場合にも、上記所定量以上の空き
領域に入力データを書き込み続け、その間に復帰処理動
作を行うことができ、上記光磁気ディスク2の記録トラ
ック上には、リアルタイムで入力された入力データを連
続した状態に記録することができる。
That is, in the recording system of the disc recording / reproducing apparatus shown in FIG. 6, the memory control by the system controller 7 continuously outputs from the ADPCM encoder 13 at a transfer rate of, for example, 18.75 sectors / second. The ADPCM audio data to be written is written in the memory 14 at the transfer rate of 18.75 sectors / second, and the AD stored in the memory 14 is stored.
When the data amount of the PCM audio data becomes a predetermined amount K or more, the ADPCM audio data is read from the memory 14 as recording data by a predetermined amount K at a transfer rate of 75 sectors / second in a burst manner. It is possible to continuously write the input data in the memory 14 while always securing a data writing area of a predetermined amount or more therein. Here, the recording data read out in burst from the memory 14 is continuously recorded on the recording track of the magneto-optical disk 2 by controlling the recording position on the recording track of the magneto-optical disk 2 by the system controller 7. It is possible to record in the state to do. Moreover, as described above, since the memory 14 always has a vacant area of a predetermined amount or more, the system controller 7 detects that a track jump or the like has occurred due to disturbance or the like, and records on the magneto-optical disk 2. Even when the operation is interrupted, the input data can be continuously written in the empty area of the predetermined amount or more, and the recovery processing operation can be performed during that time, and the data is input in real time on the recording track of the magneto-optical disk 2. Input data can be recorded in a continuous state.

【0075】なお、上記光磁気ディスク2には、上記セ
クタの物理アドレスに対応するヘッダタイムデータが上
記ADPCMオーディオデータにセクタ毎に付加されて
記録される。また、その記録領域と記録モードを示す目
録データが目録領域(リードイン領域、TOC領域)に
記録される。
On the magneto-optical disk 2, header time data corresponding to the physical address of the sector is added to the ADPCM audio data for each sector and recorded. Further, the inventory data indicating the recording area and the recording mode is recorded in the inventory area (lead-in area, TOC area).

【0076】次に、図6のディスク記録再生装置におけ
る再生系では、上記システムコントローラ7は、図14
に示すように、上記メモリ22のライトポインタ(W) を
75セクタ/秒の転送速度でインクリメントして、上記
再生データを上記メモリ22に75セクタ/秒の転送速
度で書き込むとともに、上記メモリ22のリードポイン
タ(R) を18.75セクタ/秒の転送速度で連続的にイ
ンクリメントして、上記メモリ22から上記再生データ
を上記18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み
出し、上記ライトポインタ(W) が上記リードポインタ
(R) に追い付いたら書き込みを停止し、上記メモリ22
内に記憶されている上記再生データのデータ量が所定量
L以下になると書き込みを行うように上記メモリ22の
ライトポインタ(W) を75セクタ/秒の転送速度でバー
スト的にインクリメントしてメモリ制御を行う。
Next, in the reproducing system in the disc recording / reproducing apparatus of FIG.
As shown in, the write pointer (W) of the memory 22 is incremented at a transfer rate of 75 sectors / second, the reproduction data is written to the memory 22 at a transfer rate of 75 sectors / second, and The read pointer (R) is continuously incremented at a transfer rate of 18.75 sectors / sec, and the reproduction data is continuously read from the memory 22 at a transfer rate of 18.75 sectors / sec. (W) is the above read pointer
When it catches up with (R), writing is stopped and the above memory 22
Memory control is performed by incrementing the write pointer (W) of the memory 22 in burst at a transfer rate of 75 sectors / second so that writing is performed when the data amount of the reproduction data stored in the memory becomes a predetermined amount L or less. I do.

【0077】従って、このようなディスク記録再生装置
の再生系においては、上記システムコントローラ7によ
る上記メモリ制御によって、上記光磁気ディスク2の記
録トラックから再生されるBレベル・ステレオモードの
ADPCMオーディオデータを75セクタ/秒の転送速
度でバースト的に上記メモリ22に書き込み、上記メモ
リ14から上記ADPCMオーディオデータを再生デー
タとして18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に読
み出すようにしたので、上記メモリ22内に常に所定量
L以上のデータを確保しながら、再生データを上記メモ
リ22から連続的に読み出すことができる。また、上記
光磁気ディスク2からバースト的に読み出される再生デ
ータは、上記システムコントローラ7により上記光磁気
ディスク2の記録トラック上の再生位置を制御すること
によって、上記光磁気ディスク2の記録トラックから連
続する状態で再生することができる。しかも、上述のよ
うに上記メモリ22には常に所定量L以上のデータが確
保されているので、外乱等によりトラックジャンプ等が
発生したことを上記システムコントローラ7が検出して
上記光磁気ディスク2に対する再生動作を中断した場合
にも、上記メモリ22に蓄えられている再生データを読
み出してアナログオーディオ信号の出力を継続すること
ができその間に復帰処理動作を行うことができる。
Therefore, in the reproducing system of such a disc recording / reproducing apparatus, the BPCM stereo mode ADPCM audio data reproduced from the recording track of the magneto-optical disc 2 is controlled by the memory control by the system controller 7. The ADPCM audio data is written in the memory 22 in bursts at a transfer rate of 75 sectors / second, and the ADPCM audio data is continuously read from the memory 14 as reproduction data at a transfer rate of 18.75 sectors / second. It is possible to continuously read the reproduced data from the memory 22 while always securing a predetermined amount of data L or more in the memory 22. The reproduction data read out in burst from the magneto-optical disk 2 is continuously reproduced from the recording track of the magneto-optical disk 2 by controlling the reproduction position on the recording track of the magneto-optical disk 2 by the system controller 7. It can be played in the state of being. Moreover, as described above, since the memory 22 always secures a predetermined amount of data L or more, the system controller 7 detects that a track jump or the like has occurred due to a disturbance or the like, and thus the magneto-optical disk 2 is processed. Even when the reproduction operation is interrupted, the reproduction data stored in the memory 22 can be read and the output of the analog audio signal can be continued, and the recovery processing operation can be performed during that time.

【0078】ここで、このディスク記録再生装置では、
Bレベル・ステレオモードのADPCMオーディオデー
タの記録・再生について説明したが、他のCD−I方式
における他のモードのADPCMオーディオデータにつ
いても同様に記録・再生を行うことができる。
Here, in this disc recording / reproducing apparatus,
Although the recording / reproducing of the ADPCM audio data of the B level stereo mode has been described, the recording / reproducing of the ADPCM audio data of the other mode in the other CD-I system can be similarly performed.

【0079】[0079]

【発明の効果】本発明の光ディスクにおいては、ディス
ク上に集光される光ビームのビームスポット径よりも大
なる反射領域をデータ記録エリアの所定位置に設けたこ
とにより、この反射領域を記録膜の反射率測定用に用い
ることができ、したがって、光ディスクが外周部分にミ
ラーゾーンが僅かしかなくかつプリフォーマットでプリ
ピットとワイドグルーブが形成されたプログラムエリア
を有するフォーマットの記録可能な光ディスクであって
も、フォーマット上問題なく有効に反射率を測定するこ
とが可能となる。
In the optical disk of the present invention, a reflection area larger than the beam spot diameter of the light beam focused on the disk is provided at a predetermined position of the data recording area, so that the reflection area is recorded. Therefore, even if the optical disc is a recordable optical disc of a format having a few mirror zones in the outer peripheral portion and having a program area in which pre-pits and wide grooves are formed in the pre-format, Therefore, it becomes possible to effectively measure the reflectance without any problem in the format.

【0080】また、反射領域の大きさを3μm〜10μ
mとすることで、トラッキングサーボ,フォーカスサー
ボ,ATIP等に影響しないようにすることができ、更
に、反射領域を複数箇所に設けることで反射率測定をよ
り正確に行うことができるようになる。
The size of the reflection area is 3 μm to 10 μm.
By setting m, the tracking servo, focus servo, ATIP, and the like can be prevented from being affected, and the reflectance can be measured more accurately by providing the reflection regions at a plurality of locations.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例の光ディスクを再生した場合のRF信
号とトラッキングエラー信号を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an RF signal and a tracking error signal when reproducing the optical disc of the present embodiment.

【図2】本実施例の光ディスクに対する記録再生装置の
概略構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a recording / reproducing apparatus for the optical disc of the present embodiment.

【図3】光ディスクの平面図である。FIG. 3 is a plan view of an optical disc.

【図4】光ディスクをカートリッジに収納した状態を示
す概略平面図である。
FIG. 4 is a schematic plan view showing a state in which an optical disc is stored in a cartridge.

【図5】光ディスクのデータ記録領域の内径寸法と外径
寸法との関係を示すグラフである。
FIG. 5 is a graph showing a relationship between an inner diameter dimension and an outer diameter dimension of a data recording area of an optical disc.

【図6】本発明の一実施例としてのディスク記録再生装
置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a disc recording / reproducing apparatus as one embodiment of the present invention.

【図7】記録単位となるクラスタ構造のフォーマットを
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a format of a cluster structure which is a recording unit.

【図8】1セクタ(1ブロック)のデータ構造の一例を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a data structure of one sector (one block).

【図9】サブヘッダの内容を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing the contents of a subheader.

【図10】いわゆるCD−Iのセクタ内データ構造を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a data structure in a so-called CD-I sector.

【図11】いわゆるCDの規格におけるフレーム及びブ
ロック(セクタ)のフォーマットを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing formats of frames and blocks (sectors) in the so-called CD standard.

【図12】上記ディスク記録再生装置に用いたデータフ
ォーマットを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a data format used in the disc recording / reproducing apparatus.

【図13】上記ディスク記録再生装置の記録系において
メモリ制御されたメモリの状態を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a memory-controlled memory state in the recording system of the disc recording / reproducing apparatus.

【図14】上記ディスク記録再生装置の再生系において
メモリ制御されたメモリの状態を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a memory-controlled memory state in a reproducing system of the disc recording / reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2・・・・・光ディスク 3・・・・・光学ヘッド 4・・・・・磁気ヘッド 6・・・・・サーボ制御回路 7・・・・・システムコントローラ 31・・・・ディスクカートリッジ 40・・・・D−RAM 41・・・・データ圧縮/伸長回路 RA・・・・データ記録領域 2 ... Optical disk 3 ... Optical head 4 ... Magnetic head 6 ... Servo control circuit 7 ... System controller 31 ... Disk cartridge 40 ... ..D-RAM 41 ..... Data compression / decompression circuit RA ..... Data recording area

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも光学ヘッドからの光ビームを
用いてディジタルデータの記録/再生が行われる記録可
能な光ディスクにおいて、 ディスク上に集光される上記光ビームのビームスポット
径よりも大なる反射領域をデータ記録エリアの所定位置
に設けたことを特徴とする光ディスク。
1. A recordable optical disc in which digital data is recorded / reproduced by using a light beam from at least an optical head, and a reflection area larger than a beam spot diameter of the light beam focused on the disc. An optical disc, wherein the optical disc is provided at a predetermined position in a data recording area.
【請求項2】 上記反射領域の大きさを3μm〜10μ
mとすることを特徴とする請求項1記載の光ディスク。
2. The size of the reflection area is 3 μm to 10 μm.
The optical disc according to claim 1, wherein the optical disc is m.
【請求項3】 上記反射領域の位置は上記データ記録エ
リアに記録される同期信号記録部分を除く位置とするこ
とを特徴とする請求項1記載の光ディスク。
3. The optical disc according to claim 1, wherein the position of the reflection area is a position excluding a sync signal recording portion recorded in the data recording area.
【請求項4】 上記反射領域は複数箇所に設けることを
特徴とする請求項1記載の光ディスク。
4. The optical disc according to claim 1, wherein the reflection area is provided at a plurality of locations.
JP11525392A 1992-04-09 1992-04-09 Optical disk Withdrawn JPH05290384A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11525392A JPH05290384A (en) 1992-04-09 1992-04-09 Optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11525392A JPH05290384A (en) 1992-04-09 1992-04-09 Optical disk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05290384A true JPH05290384A (en) 1993-11-05

Family

ID=14658115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11525392A Withdrawn JPH05290384A (en) 1992-04-09 1992-04-09 Optical disk

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05290384A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141241B2 (en) Disk recording device and disk reproducing device
JP3158556B2 (en) Disk recording device and disk reproducing device
JP3158557B2 (en) Playback device
KR100236364B1 (en) Disc-shaped recording medium
JP3715327B2 (en) Digital audio signal reproduction device
JP3158474B2 (en) Recording method, disk recording device and disk reproducing device
US5650991A (en) Magneto-optical disc having preformatted information to prevent unauthorized data duplication
US5337295A (en) Digital audio signal reproducing apparatus
JPH04105269A (en) Disk, disk recorder, and disk reproducing device
JPH04258834A (en) Recording and reproducing device for compressed data
JP3239388B2 (en) Disk recording device, disk reproducing device and recording method
JP3393300B2 (en) Optical disk recording apparatus and recording method of inventory information
JPH0589646A (en) Data reproducing apparatus
JPH056572A (en) Disk type recording medium
JP3235109B2 (en) Digital audio signal recording device
JPH04349270A (en) Optical disk reproducing device
JPH05290385A (en) Optical disk
JPH05290384A (en) Optical disk
JP3871554B2 (en) Disc-shaped recording medium and data recording method
JP3729758B2 (en) disk
JP3749039B2 (en) Information reproducing apparatus and information recording apparatus
JP3348723B2 (en) Prepaid recording media
JP3407734B2 (en) Disc and data recording method
JP3405358B2 (en) Optical disk recording device and optical disk reproducing device
JP3381168B2 (en) Disk-shaped recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706