JP3235109B2 - Digital audio signal recording device - Google Patents

Digital audio signal recording device

Info

Publication number
JP3235109B2
JP3235109B2 JP06090791A JP6090791A JP3235109B2 JP 3235109 B2 JP3235109 B2 JP 3235109B2 JP 06090791 A JP06090791 A JP 06090791A JP 6090791 A JP6090791 A JP 6090791A JP 3235109 B2 JP3235109 B2 JP 3235109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
memory
silence
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06090791A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04258852A (en
Inventor
秀樹 長嶋
忠雄 吉田
和彦 藤家
亮 安藤
保旭 前田
英生 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP06090791A priority Critical patent/JP3235109B2/en
Publication of JPH04258852A publication Critical patent/JPH04258852A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3235109B2 publication Critical patent/JP3235109B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルオーディオ
信号記録装置に関し、特に、入力されたディジタルオー
ディオ信号をビット圧縮処理し、メモリに対する書き込
み、読み出しを制御することにより所定のデータ量単位
で記録媒体に対して記録を行うようなディジタルオーデ
ィオ信号記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital audio signal recording apparatus, and more particularly to a digital audio signal recording apparatus, which performs bit compression processing of an input digital audio signal and controls writing and reading to and from a memory so as to record data in a predetermined data unit. The present invention relates to a digital audio signal recording device that performs recording on a digital audio signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】本件出願人は、先に、入力されたディジ
タルオーディオ信号をビット圧縮し、所定のデータ量を
記録単位としてバースト的に記録するような技術を、例
えば特願平2−221364号、特願平2−22136
5号、特願平2−222821号、特願平2−2228
23号の各明細書及び図面等において提案している。
2. Description of the Related Art The applicant of the present invention has previously described a technique of compressing an input digital audio signal into bits and recording the digital audio signal in bursts using a predetermined data amount as a recording unit, for example, as disclosed in Japanese Patent Application No. 2-221364. , Japanese Patent Application No. 22-22136
No. 5, Japanese Patent Application No. 2-222821, Japanese Patent Application No. 2-2228
No. 23 has been proposed in the specification and drawings.

【0003】この技術は、記録媒体として光磁気ディス
クを用い、いわゆるCD−I(CD−インタラクティ
ブ)やCD−ROM XAのオーディオデータフォーマ
ットに規定されているAD(適応差分)PCMオーディ
オデータを記録再生するものであり、このADPCMデ
ータの例えば32セクタ分とインターリーブ処理のため
のリンキング用の数セクタとを記録単位として、光磁気
ディスクにバースト的に記録している。ここで表1は、
CD−IフォーマットやCD−ROMXAフォーマット
におけるADPCMオーディオのレベルを、標準的なC
D(コンパクトディスク)のフォーマット(CD−DA
フォーマット)と共に示している。
This technique uses a magneto-optical disk as a recording medium and records and reproduces AD (adaptive difference) PCM audio data specified in the audio data format of a so-called CD-I (CD-interactive) or CD-ROM XA. The ADPCM data is recorded in a burst on the magneto-optical disk using, for example, 32 sectors of ADPCM data and several sectors for linking for interleave processing as a recording unit. Here, Table 1
The level of ADPCM audio in the CD-I format and CD-ROMXA format is
D (Compact Disc) Format (CD-DA
Format).

【表1】 [Table 1]

【0004】この表1において、例えばレベルBのモー
ドではディジタルオーディオデータが略々1/4に圧縮
され、このレベルBのモードで記録されたディスクの再
生時間(プレイタイム)は、標準的なCD−DAフォー
マットの場合の4倍となる。これは、より小型のディス
クで標準12cmと同じ程度の記録再生時間が得られる
ことから、装置の小型化が図れることになる。
In Table 1, for example, in a level B mode, digital audio data is compressed to approximately 1/4, and the playback time (play time) of a disk recorded in this level B mode is a standard CD. -4 times that of the DA format. Since a recording and reproducing time of the same order as a standard 12 cm can be obtained with a smaller disk, the size of the apparatus can be reduced.

【0005】ただし、上記CD−Iのフォーマットに従
った本来の記録データとしては、例えば上記レベルBの
場合、4つのチャンネルのADPCMデータが4セクタ
周期で巡回的に表れるようになっており、1つのチャン
ネルを再生する際には、4セクタにつき1セクタのデー
タを周期的に取り出すようにしながら再生することが必
要となる。しかしながら、1つのチャンネルのADPC
Mデータを記録する際には、他のチャンネルも含めたイ
ンターリーブ等の問題があって殆ど不可能に近いことよ
り、上記先に提案した技術においては、連続するADP
CMオーディオデータを所定単位(例えば32セクタ
分)で時間圧縮し、隣接セクタのデータとの間のインタ
ーリーブを考慮して繋ぎ用のセクタ(リンキングセク
タ)を前後に付加して、バースト的にセクタ連続で記録
するようにしている。
However, as the original recording data according to the CD-I format, for example, in the case of the level B, the ADPCM data of four channels appears cyclically in a cycle of four sectors. When reproducing one channel, it is necessary to perform reproduction while periodically extracting data of one sector for every four sectors. However, one channel ADPC
When recording M data, there is a problem such as interleave including other channels, so that it is almost impossible.
The CM audio data is time-compressed in a predetermined unit (for example, for 32 sectors), and a connecting sector (linking sector) is added before and after in consideration of interleaving with data of an adjacent sector, and the sector is continuously burst-wise. To record.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに、ビット圧縮されたオーディオデータ(例えばAD
PCMデータ)を所定データ量(32セクタ+リンキン
グ用の数セクタ)単位でバースト的に記録を行うような
記録装置において、オーディオ信号を記録中に、例えば
音楽の曲間や会話中の話の途切れ等のような無音状態が
生じ、この無音状態の時間が長引くときには、ディスク
等の記録媒体にこの無音部分がそのまま記録されてしま
い、媒体の無駄や、電池の無駄や、再生時に無音状態が
長引く等の不具合が生ずることになる。
As described above, bit-compressed audio data (for example, AD
In a recording apparatus that records PCM data in a predetermined data amount (32 sectors + several sectors for linking) in units of bursts, for example, during recording of an audio signal, for example, a break between music tunes or talk during conversation. When a silence state such as that occurs and the time of the silence state is prolonged, the silence portion is recorded as it is on a recording medium such as a disc, and the medium is wasted, the battery is wasted, and the silence state is prolonged during reproduction. And the like.

【0007】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、ビット圧縮されたディジタルオーディオ
データを記録する際に、無音部分をそのまま記録してし
まうことによる不具合を回避できるようなディジタルオ
ーディオ信号記録装置の提供を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and has been made in consideration of the above-described circumstances. When recording bit-compressed digital audio data, it is possible to avoid a problem caused by recording a silent portion as it is. It is intended to provide an audio signal recording device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係るディジタル
オーディオ信号記録装置は、入力されるオーディオ信号
に所定の圧縮処理を施し、一旦メモリに記憶してから記
録媒体に記録するディジタルオーディオ信号記録装置に
おいて、上記入力されるオーディオ信号の無音部を検知
する無音検知手段と、上記無音検知手段にて検知した無
音部が所定期間以上連続したか否かを判断し、所定期間
以上連続したと判断したときには、上記所定期間以上の
無音部を上記メモリ内で発生させないように規制する制
御手段とを備えることにより、上述の課題を解決する。
上記無音信号検知手段は、アナログモニター信号の無音
レベルに基づいて無音部を検知する。また、上記無音信
号検知手段は、入力されたディジタルオーディオ信号の
レベルに基づいて無音部を検知する。ここで、上記信号
記録動作の中断は、上記制御手段が、上記メモリに対す
る書き込みを制御することで実現でき、例えば無音部分
データをメモリ内の既に書き込まれた無音部分データに
上書き(オーバーライト)したり、書き込みポインタを
停止させたりして、上記所定のデータ量に達しないよう
にして、読み出しを行わせないようにすればよい。ま
た、本発明に係るディジタルオーディオ信号記録装置
は、入力されるオーディオ信号に所定の圧縮処理を施
し、一旦メモリに記憶してから所定のデータ量単位にブ
ロック化して記録するディジタルオーディオ信号記録装
置において、上記入力されるオーディオ信号の無音部を
検知する無音検知手段と、上記無音検知手段にて検知し
た無音部が所定ブロックにまたがって所定期間以上連続
したか否かを判断し、上記無音部が所定ブロックにまた
がって所定期間以上連続したと判断したときには、上記
所定期間以上の無音部を上記メモリ内で発生させないよ
うに規制する制御手段とを備えることにより、上述の課
題を解決する。
SUMMARY OF THE INVENTION A digital audio signal recording apparatus according to the present invention performs a predetermined compression process on an input audio signal, temporarily stores the compressed signal in a memory, and then records the signal on a recording medium. In, the silence detecting means for detecting a silence part of the input audio signal, and whether or not the silence part detected by the silence detection means has continued for a predetermined period or more, it has been determined that continuous for a predetermined period or more In some cases, the above-described problem is solved by providing a control unit that restricts the generation of a silent portion longer than the predetermined period in the memory.
The silence signal detection means detects a silence portion based on a silence level of the analog monitor signal. The silent signal detecting means detects a silent portion based on the level of the input digital audio signal. Here, the interruption of the signal recording operation can be realized by controlling the writing to the memory by the control means. For example, the silent part data is overwritten on the already written silent part data in the memory (overwrite). Alternatively, the reading may be stopped by stopping the write pointer so that the data amount does not reach the predetermined amount. Further, the digital audio signal recording apparatus according to the present invention is a digital audio signal recording apparatus which performs a predetermined compression process on an input audio signal, temporarily stores the input audio signal in a memory, and blocks and records the data in units of a predetermined data amount. A silence detecting means for detecting a silence part of the input audio signal, and judging whether or not the silence part detected by the silence detection means continues for a predetermined period over a predetermined block, and the silence part The above-mentioned problem is solved by providing a control unit that regulates, when it is determined that a continuous period extends over a predetermined block for a predetermined period or more, so that a silence portion for a predetermined period or more is not generated in the memory.

【0009】[0009]

【作用】無音検出に応じて信号記録動作が中断されるた
め、記録媒体に記録される無音部分が長大化することを
防止でき、媒体の無駄や、電池の無駄や、再生時の無音
状態が長引くこと等の不具合を有効に解消できる。
Since the signal recording operation is interrupted in response to the detection of silence, it is possible to prevent the silence portion recorded on the recording medium from being lengthened, and to reduce waste of the medium, waste of the battery, and silence during reproduction. Problems such as prolongation can be effectively solved.

【0010】[0010]

【実施例】先ず図1は、本発明に係るディジタルオーデ
ィオ信号記録装置の一実施例となるディスク記録再生装
置の概略構成を示すブロック回路図である。この図1に
おいて、A/D変換器12からのディジタルオーディオ
信号をADPCMエンコーダ13にてビット圧縮処理
し、RAM等のメモリ14に対する書き込み、読み出し
を制御することにより所定のデータ量(例えば32セク
タ+リンキング用の数セクタ)単位で記録媒体である光
磁気ディスク2に対して記録を行うディスク記録再生装
置を示しており、さらに、無音検出回路18により入力
端子10に供給された入力オーディオ信号の無音を検出
し、この無音検出回路18からの検出出力に応じて信号
記録動作を中断し、光磁気ディスク2上での無音記録部
分の増加を阻止している。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a disk recording / reproducing apparatus as an embodiment of a digital audio signal recording apparatus according to the present invention. In FIG. 1, a digital audio signal from an A / D converter 12 is bit-compressed by an ADPCM encoder 13 and writing and reading to and from a memory 14 such as a RAM are controlled so that a predetermined data amount (for example, 32 sectors + FIG. 2 shows a disk recording / reproducing apparatus for performing recording on a magneto-optical disk 2 which is a recording medium in units of several sectors for linking), and further includes silence of an input audio signal supplied to an input terminal 10 by a silence detection circuit 18. Is detected, and the signal recording operation is interrupted in accordance with the detection output from the silence detection circuit 18 to prevent an increase in the silence recording portion on the magneto-optical disk 2.

【0011】上記信号記録動作の中断としては、上記無
音検出信号をシステムコントローラ7に送ってメモリ1
4に対する書き込みを制御することで実現でき、例えば
無音部分のADPCMデータをメモリ14内の既に書き
込まれた無音部分データに上書き(オーバーライト)し
たり、書き込みポインタを停止させたりして、上記所定
のデータ量(例えば32セクタ)に達しないようにし
て、読み出しを行わせないようにすればよい。無音が検
出されなくなったときには、メモリ14に対して通常の
書き込み動作を行い、書き込まれたデータが上記所定デ
ータ量(32セクタ)に達した時点でバースト的に読み
出して、前後にリンキング用の数セクタを付加してセク
タ連続でバースト的に光磁気ディスク2に記録する。
To interrupt the signal recording operation, the silence detection signal is sent to the system controller 7 and the memory 1
4 can be realized by, for example, overwriting (overwriting) the already written silent part data in the memory 14 with the ADPCM data of the silent part, or stopping the write pointer, and The data amount (for example, 32 sectors) may not be reached, and the reading may not be performed. When silence is no longer detected, a normal write operation is performed on the memory 14, and when the written data reaches the predetermined data amount (32 sectors), the data is read out in a burst, and before and after the linking number. Sectors are added and data is recorded on the magneto-optical disk 2 in a burst of sectors.

【0012】以下、図1の具体的な構成について詳細に
説明する。図1に示すディスク記録再生装置において、
先ず記録媒体としては、スピンドルモータ1により回転
駆動される光磁気ディスク2を用いている。この光磁気
ディスク2に対するデータの記録時には、例えば光学ヘ
ッド3によりレーザ光を照射した状態で記録データに応
じた変調磁界を磁気ヘッド4により印加することによっ
て、いわゆる磁界変調記録を行い、光磁気ディスク2の
記録トラックに沿ってデータを記録する。また再生時に
は、光磁気ディスク2の記録トラックを上記光学ヘッド
3によりレーザ光でトレースして磁気光学的に再生を行
う。
Hereinafter, a specific configuration of FIG. 1 will be described in detail. In the disc recording / reproducing apparatus shown in FIG.
First, a magneto-optical disk 2 driven to rotate by a spindle motor 1 is used as a recording medium. When recording data on the magneto-optical disk 2, for example, a so-called magnetic field modulation recording is performed by applying a modulation magnetic field corresponding to the recording data by the magnetic head 4 in a state where the optical head 3 irradiates the laser light. Data is recorded along the second recording track. At the time of reproduction, the recording track of the magneto-optical disk 2 is traced by a laser beam by the optical head 3 to perform magneto-optical reproduction.

【0013】光学ヘッド3は、例えば、レーザダイオー
ド等のレーザ光源、コリメータレンズ、対物レンズ、偏
光ビームスプリッタ、シリンドリカルレンズ等の光学部
品及び所定パターンの受光部を有するフォトディテクタ
等から構成されている。この光学ヘッド3は、光磁気デ
ィスク2を介して上記磁気ヘッド4と対向する位置に設
けられている。光磁気ディスク2にデータを記録すると
きには、後述する記録系のヘッド駆動回路16により磁
気ヘッド4を駆動して記録データに応じた変調磁界を印
加すると共に、光学ヘッド3により光磁気ディスク2の
目的トラックにレーザ光を照射することによって、磁界
変調方式により熱磁気記録を行う。またこの光学ヘッド
3は、目的トラックに照射したレーザ光の反射光を検出
し、例えばいわゆる非点収差法によりフォーカスエラー
を検出し、例えばいわゆるプッシュプル法によりトラッ
キングエラーを検出する。光磁気ディスク2からデータ
を再生するとき、光学ヘッド3は上記フォーカスエラー
やトラッキングエラーを検出すると同時に、レーザ光の
目的トラックからの反射光の偏光角(カー回転角)の違
いを検出して再生信号を生成する。
The optical head 3 is composed of, for example, a laser light source such as a laser diode, an optical component such as a collimator lens, an objective lens, a polarizing beam splitter, a cylindrical lens, and a photodetector having a light receiving portion having a predetermined pattern. The optical head 3 is provided at a position facing the magnetic head 4 via the magneto-optical disk 2. When data is recorded on the magneto-optical disk 2, the magnetic head 4 is driven by a recording-system head drive circuit 16, which will be described later, to apply a modulation magnetic field according to the recorded data. By irradiating the track with laser light, thermomagnetic recording is performed by a magnetic field modulation method. The optical head 3 detects reflected light of the laser beam applied to the target track, detects a focus error by, for example, a so-called astigmatism method, and detects a tracking error by, for example, a so-called push-pull method. When reproducing data from the magneto-optical disk 2, the optical head 3 detects the focus error and the tracking error, and at the same time, detects the difference in the polarization angle (Kerr rotation angle) of the reflected light of the laser light from the target track and reproduces the data. Generate a signal.

【0014】光学ヘッド3の出力は、RF回路5に供給
される。このRF回路5は、光学ヘッド3の出力から上
記フォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号を抽
出してサーボ制御回路6に供給するとともに、再生信号
を2値化して後述する再生系のデコーダ21に供給す
る。
The output of the optical head 3 is supplied to an RF circuit 5. The RF circuit 5 extracts the focus error signal and the tracking error signal from the output of the optical head 3 and supplies the focus error signal and the tracking error signal to the servo control circuit 6 and binarizes the reproduction signal and supplies it to a reproduction system decoder 21 described later. .

【0015】サーボ制御回路6は、例えばフォーカスサ
ーボ制御回路やトラッキングサーボ制御回路、スピンド
ルモータサーボ制御回路、スレッドサーボ制御回路等か
ら構成される。上記フォーカスサーボ制御回路は、上記
フォーカスエラー信号がゼロになるように、光学ヘッド
3の光学系のフォーカス制御を行う。また上記トラッキ
ングサーボ制御回路は、上記トラッキングエラー信号が
ゼロになるように光学ヘッド3の光学系のトラッキング
制御を行う。さらに上記スピンドルモータサーボ制御回
路は、光磁気ディスク2を所定の回転速度(例えば一定
線速度)で回転駆動するようにスピンドルモータ1を制
御する。また、上記スレッドサーボ制御回路は、システ
ムコントローラ7により指定される光磁気ディスク2の
目的トラック位置に光学ヘッド3及び磁気ヘッド4を移
動させる。このような各種制御動作を行うサーボ制御回
路6は、該サーボ制御回路6により制御される各部の動
作状態を示す情報をシステムコントローラ7に供給して
いる。
The servo control circuit 6 comprises, for example, a focus servo control circuit, a tracking servo control circuit, a spindle motor servo control circuit, a thread servo control circuit and the like. The focus servo control circuit performs focus control of the optical system of the optical head 3 so that the focus error signal becomes zero. Further, the tracking servo control circuit performs tracking control of the optical system of the optical head 3 so that the tracking error signal becomes zero. Further, the spindle motor servo control circuit controls the spindle motor 1 so as to rotate the magneto-optical disk 2 at a predetermined rotation speed (for example, a constant linear speed). Further, the thread servo control circuit moves the optical head 3 and the magnetic head 4 to target track positions of the magneto-optical disk 2 designated by the system controller 7. The servo control circuit 6 that performs such various control operations supplies information indicating the operation state of each unit controlled by the servo control circuit 6 to the system controller 7.

【0016】システムコントローラ7にはキー入力操作
部8や表示部9が接続されている。このシステムコント
ローラ7は、キー入力操作部8による操作入力情報によ
り指定される動作モードで記録系及び再生系の制御を行
う。またシステムコントローラ7は、光磁気ディスク2
の記録トラックからヘッダータイムやサブQコードのデ
ータ等により再生されるセクタ単位のアドレス情報に基
づいて、光学ヘッド3及び磁気ヘッド4がトレースして
いる上記記録トラック上の記録位置や再生位置を管理す
る。さらにシステムコントローラ7は、キー入力操作部
8により切換選択された後述するADPCMエンコーダ
13でのビット圧縮モード情報や、RF回路5から後述
する再生系を介して得られる再生データ内のビット圧縮
モード情報に基づいて、このビット圧縮モードを表示部
9に表示させると共に、該ビット圧縮モードにおけるデ
ータ圧縮率と上記記録トラック上の再生位置情報とに基
づいて、表示部9に再生時間を表示させる制御を行う。
A key input operation unit 8 and a display unit 9 are connected to the system controller 7. The system controller 7 controls a recording system and a reproduction system in an operation mode specified by operation input information from the key input operation unit 8. The system controller 7 controls the magneto-optical disk 2
The recording position and the reproduction position on the recording track traced by the optical head 3 and the magnetic head 4 are managed on the basis of the address information of the sector unit reproduced from the recording track by the header time, the data of the sub-Q code and the like. I do. Further, the system controller 7 performs bit compression mode information in the ADPCM encoder 13 described later, which is switched and selected by the key input operation unit 8, and bit compression mode information in playback data obtained from the RF circuit 5 via a playback system described later. On the display unit 9 based on the data compression ratio in the bit compression mode and the reproduction position information on the recording track. Do.

【0017】この再生時間表示は、光磁気ディスク2の
記録トラックからいわゆるヘッダータイムやいわゆるサ
ブコードQデータ等により再生されるセクタ単位のアド
レス情報(絶対時間情報)に対し、上記ビット圧縮モー
ドにおけるデータ圧縮率の逆数(例えば1/4圧縮のと
きには4)を乗算することにより、実際の時間情報を求
め、これを表示部9に表示させるものである。なお、記
録時においても、例えば光磁気ディスク等の記録トラッ
クに予め絶対時間情報が記録されている(プリフォーマ
ットされている)場合に、このプリフォーマットされた
絶対時間情報を読み取ってデータ圧縮率の逆数を乗算す
ることにより、現在位置を実際の記録時間で表示させる
ことも可能である。
This reproduction time display is based on address information (absolute time information) in sector units reproduced from a recording track of the magneto-optical disk 2 by a so-called header time or so-called subcode Q data, etc. The actual time information is obtained by multiplying the reciprocal of the compression ratio (for example, 4 in the case of 、 compression), and this is displayed on the display unit 9. At the time of recording, if absolute time information is recorded in advance on a recording track of a magneto-optical disk or the like (preformatted), the preformatted absolute time information is read and the data compression ratio is adjusted. By multiplying the reciprocal, the current position can be displayed by the actual recording time.

【0018】次にこのディスク記録再生装置の記録系に
おいて、入力端子10からアナログオーディオ入力信号
INがローパスフィルタ11を介してA/D変換器12
に供給され、このA/D変換器12は上記アナログオー
ディオ入力信号AINを量子化する。A/D変換器12か
ら得られたディジタルオーディオデータは、AD(適応
差分)PCMエンコーダ13に供給される。ADPCM
エンコーダ13は、上記入力信号AINを上記A/D変換
器12により量子化した所定転送速度のディジタルオー
ディオPCMデータについて、前記表1に示したCD−
I方式における各種モードに対応するビット圧縮(デー
タ圧縮)処理を行うもので、上記システムコントローラ
7により動作モードが指定されるようになっている。例
えば上記表1のレベルBのモードでは、サンプリング周
波数が37.8kHzで1サンプル当たりのビット数が4
ビットの圧縮データ(ADPCMデータ)とされ、メモ
リ14に供給される。このレベルBのステレオモードで
のデータ転送速度は、上記標準のCD−DAのフォーマ
ットのデータ転送速度(75セクタ/秒)の1/4(1
8.75セクタ/秒)に低減されている。
Next, in the recording system of the disk recording / reproducing apparatus, an analog audio input signal A IN is input from an input terminal 10 through an A / D converter 12 through a low-pass filter 11.
The A / D converter 12 quantizes the analog audio input signal A IN . Digital audio data obtained from the A / D converter 12 is supplied to an AD (adaptive difference) PCM encoder 13. ADPCM
The encoder 13 converts the input signal AIN into digital audio PCM data at a predetermined transfer rate obtained by quantizing the input signal AIN by the A / D converter 12 as shown in Table 1 above.
It performs bit compression (data compression) processing corresponding to various modes in the I system, and an operation mode is designated by the system controller 7. For example, in the level B mode in Table 1, the sampling frequency is 37.8 kHz and the number of bits per sample is 4
Bit-compressed data (ADPCM data) is supplied to the memory 14. The data transfer rate in the level B stereo mode is 1/4 (1) of the data transfer rate (75 sectors / second) of the standard CD-DA format.
8.75 sectors / sec).

【0019】ここで図1の実施例においては、A/D変
換器12のサンプリング周波数が例えば上記標準的なC
D−DAフォーマットのサンプリング周波数である4
4.1kHzに固定されており、ADPCMエンコーダ1
3においては、上記圧縮モードに応じたサンプリングレ
ート変換(例えばレベルBでは44.1kHzから37.
8kHzへの変換)が行われた後、16ビットから4ビッ
トへのビット圧縮処理が施されるようなものを想定して
いる。なお、他の構成例として、A/D変換器12のサ
ンプリング周波数自体を上記圧縮モードに応じて切換制
御するようにしてもよく、この場合には、切換制御され
たA/D変換器12のサンプリング周波数に応じてロー
パスフィルタ11のカットオフ周波数も切換制御する。
すなわち、上記圧縮モードに応じてA/D変換器12の
サンプリング周波数及びローパスフィルタ11のカット
オフ周波数を同時に切換制御するようにすればよい。
Here, in the embodiment of FIG. 1, the sampling frequency of the A / D converter 12 is, for example, the standard C
4 which is the sampling frequency of the D-DA format
It is fixed to 4.1 kHz, and ADPCM encoder 1
3, sampling rate conversion according to the compression mode (for example, 44.1 kHz to 37.
After conversion to 8 kHz, bit compression processing from 16 bits to 4 bits is performed. As another configuration example, the sampling frequency of the A / D converter 12 may be switched and controlled in accordance with the compression mode. In this case, the switching frequency of the A / D converter 12 that has been switched is controlled. The cutoff frequency of the low-pass filter 11 is also switched and controlled according to the sampling frequency.
That is, the sampling frequency of the A / D converter 12 and the cutoff frequency of the low-pass filter 11 may be simultaneously switched in accordance with the compression mode.

【0020】次にメモリ14は、データの書き込み及び
読み出しがシステムコントローラ7により制御され、A
DPCMエンコーダ13から供給されるADPCMデー
タを一時的に記憶しておき、必要に応じてディスク上に
記録するためのバッファメモリとして用いられている。
すなわち、例えば上記レベルBのステレオのモードにお
いて、ADPCMエンコーダ13から供給される圧縮オ
ーディオデータは、そのデータ転送速度が、標準的なC
D−DAフォーマットのデータ転送速度(75セクタ/
秒)の1/4、すなわち18.75セクタ/秒に低減さ
れており、この圧縮データがメモリ14に連続的に書き
込まれる。この圧縮データ(ADPCMデータ)は、前
述したように4セクタにつき1セクタの記録を行えば足
りるが、このような4セクタおきの記録は事実上不可能
に近いため、後述するようなセクタ連続の記録を行うよ
うにしている。この記録は、休止期間を介して、所定の
複数セクタ(例えば32セクタ+数セクタ)から成るク
ラスタを記録単位として、標準的なCD−DAフォーマ
ットと同じデータ転送速度(75セクタ/秒)でバース
ト的に行われる。すなわちメモリ14においては、上記
ビット圧縮レートに応じた18.75(=75/4)セ
クタ/秒の低い転送速度で連続的に書き込まれたレベル
BでステレオモードのADPCMオーディオデータが、
記録データとして上記75セクタ/秒の転送速度でバー
スト的に読み出される。この読み出されて記録されるデ
ータについて、記録休止期間を含む全体的なデータ転送
速度は、上記18.75セクタ/秒の低い速度となって
いるが、バースト的に行われる記録動作の時間内での瞬
時的なデータ転送速度は上記標準的な75セクタ/秒と
なっている。従って、ディスク回転速度が標準的なCD
−DAフォーマットと同じ速度(一定線速度)のとき、
該CD−DAフォーマットと同じ記録密度、記憶パター
ンの記録が行われることになる。
Next, writing and reading of data in the memory 14 are controlled by the system controller 7, and A
The ADPCM data supplied from the DPCM encoder 13 is temporarily stored, and is used as a buffer memory for recording on a disk as needed.
That is, in the level B stereo mode, for example, the compressed audio data supplied from the ADPCM encoder 13 has a data transfer rate of a standard C
Data transfer rate of D-DA format (75 sectors /
Second), that is, 18.75 sectors / second, and the compressed data is continuously written to the memory 14. As described above, it is sufficient for the compressed data (ADPCM data) to record one sector for every four sectors. However, such recording every four sectors is practically impossible. I try to keep a record. This recording is performed at intervals of the same data transfer rate (75 sectors / second) as a standard CD-DA format by using a cluster consisting of a plurality of predetermined sectors (for example, 32 sectors + several sectors) as a recording unit through a pause period. It is done on a regular basis. That is, in the memory 14, ADPCM audio data in the level B stereo mode, which is continuously written at a low transfer rate of 18.75 (= 75/4) sectors / second according to the bit compression rate,
The recording data is read out in bursts at the transfer rate of 75 sectors / second. The overall data transfer rate of the read and recorded data, including the recording pause period, is as low as 18.75 sectors / sec, but within the time of the recording operation performed in bursts. The instantaneous data transfer rate at the above is the standard 75 sectors / second. Therefore, when the disk rotation speed is a standard CD
-At the same speed (constant linear speed) as the DA format,
Recording of the same recording density and storage pattern as in the CD-DA format is performed.

【0021】メモリ14から上記75セクタ/秒の(瞬
時的な)転送速度でバースト的に読み出されたADPC
Mオーディオデータすなわち記録データは、エンコーダ
15に供給される。ここで、メモリ14からエンコーダ
15に供給されるデータ列において、1回の記録で連続
記録される単位は、複数セクタ(例えば32セクタ)か
ら成るクラスタ及び該クラスタの前後位置に配されたク
ラスタ接続用の数セクタとしている。このクラスタ接続
用セクタは、エンコーダ15でのインターリーブ長より
長く設定しており、インターリーブされても他のクラス
タのデータに影響を与えないようにしている。このクラ
スタ単位の記録の詳細については、図2を参照しながら
後述する。
ADPC read from the memory 14 in a burst at the above-mentioned (instantaneous) transfer rate of 75 sectors / second.
The M audio data, that is, the recording data, is supplied to the encoder 15. Here, in the data string supplied from the memory 14 to the encoder 15, a unit continuously recorded in one recording is a cluster composed of a plurality of sectors (for example, 32 sectors) and a cluster connection arranged before and after the cluster. For several sectors. The cluster connection sector is set to be longer than the interleave length in the encoder 15 so that even if interleaved, data in other clusters is not affected. Details of the recording in cluster units will be described later with reference to FIG.

【0022】エンコーダ15は、メモリ14から上述し
たようにバースト的に供給される記録データについて、
エラー訂正のための符号化処理(パリティ付加及びイン
ターリーブ処理)やEFM符号化処理などを施す。この
エンコーダ15による符号化処理の施された記録データ
が、磁気ヘッド駆動回路16に供給される。この磁気ヘ
ッド駆動回路16は、磁気ヘッド4が接続されており、
上記記録データに応じた変調磁界を光磁気ディスク2に
印加するように磁気ヘッド4を駆動する。
The encoder 15 converts the recording data supplied from the memory 14 in a burst
Encoding processing for error correction (parity addition and interleaving processing), EFM encoding processing, and the like are performed. The recording data that has been subjected to the encoding process by the encoder 15 is supplied to the magnetic head drive circuit 16. The magnetic head drive circuit 16 is connected to the magnetic head 4,
The magnetic head 4 is driven so that a modulation magnetic field corresponding to the recording data is applied to the magneto-optical disk 2.

【0023】また、システムコントローラ7は、メモリ
14に対する上述の如きメモリ制御を行うとともに、こ
のメモリ制御によりメモリ14からバースト的に読み出
される上記記録データを光磁気ディスク2の記録トラッ
クに連続的に記録するように記録位置の制御を行う。こ
の記録位置の制御は、システムコントローラ7によりメ
モリ14からバースト的に読み出される上記記録データ
の記録位置を管理して、光磁気ディスク2の記録トラッ
ク上の記録位置を指定する制御信号をサーボ制御回路6
に供給することによって行われる。
The system controller 7 performs the above-described memory control on the memory 14 and continuously records the recording data read out from the memory 14 by the memory control on the recording track of the magneto-optical disk 2. The recording position is controlled so that The recording position is controlled by controlling the recording position of the recording data read out from the memory 14 in a burst manner by the system controller 7 and transmitting a control signal designating the recording position on the recording track of the magneto-optical disk 2 to a servo control circuit. 6
Is performed by supplying the

【0024】次に、このディスク記録再生装置における
再生系について説明する。この再生系は、上述の記録系
により光磁気ディスク2の記録トラック上に連続的に記
録された記録データを再生するためのものであり、光学
ヘッド3によって光磁気ディスク2の記録トラックをレ
ーザ光でトレースすることにより得られる再生出力がR
F回路5により2値化されて供給されるデコーダ21を
備える。
Next, a reproducing system in the disk recording / reproducing apparatus will be described. This reproducing system is for reproducing the recorded data continuously recorded on the recording tracks of the magneto-optical disk 2 by the above-mentioned recording system. The reproduced output obtained by tracing with
A decoder 21 is provided which is supplied by being binarized by the F circuit 5.

【0025】デコーダ21は、上述の記録系におけるエ
ンコーダ15に対応するものであって、RF回路5によ
り2値化された再生出力について、エラー訂正のための
上述の如き復号化処理やEFM復号化処理などの処理を
行い上述のレベルB、ステレオモードのADPCMオー
ディオデータを、該レベルB、ステレオモードにおける
正規の転送速度よりも早い75セクタ/秒の転送速度で
再生する。このデコーダ21により得られる再生データ
は、メモリ22に供給される。
The decoder 21 corresponds to the encoder 15 in the above-described recording system, and performs the above-described decoding processing for error correction and EFM decoding on the reproduced output binarized by the RF circuit 5. Processing such as processing is performed to reproduce the level B, stereo mode ADPCM audio data at a transfer rate of 75 sectors / sec, which is higher than the normal transfer rate in the level B, stereo mode. The reproduction data obtained by the decoder 21 is supplied to the memory 22.

【0026】メモリ22は、データの書き込み及び読み
出しがシステムコントローラ7により制御され、デコー
ダ21から75セクタ/秒の転送速度で供給される再生
データがその75セクタ/秒の転送速度でバースト的に
書き込まれる。また、このメモリ22は、上記75セク
タ/秒の転送速度でバースト的に書き込まれた上記再生
データがレベルB、ステレオモードの正規の18.75
セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出される。
In the memory 22, the writing and reading of data are controlled by the system controller 7, and reproduced data supplied from the decoder 21 at a transfer rate of 75 sectors / second is written in a burst at the transfer rate of 75 sectors / second. It is. In the memory 22, the reproduction data written in a burst at the transfer rate of 75 sectors / sec is a level B, stereo mode normal 18.75.
It is read continuously at a transfer rate of sectors / second.

【0027】システムコントローラ7は、再生データを
メモリ22に75セクタ/秒の転送速度で書き込むとと
もに、メモリ22から上記再生データを上記18.75
セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出すようなメモリ
制御を行う。また、システムコントローラ7は、メモリ
22に対する上述の如きメモリ制御を行うとともに、こ
のメモリ制御によりメモリ22からバースト的に書き込
まれる上記再生データを光磁気ディスク2の記録トラッ
クから連続的に再生するように再生位置の制御を行う。
この再生位置の制御は、システムコントローラ7により
メモリ22からバースト的に読み出される上記再生デー
タの再生位置を管理して、光磁気ディスク2の記録トラ
ック上の再生位置を指定する制御信号をサーボ制御回路
6に供給することによって行われる。
The system controller 7 writes the reproduced data to the memory 22 at a transfer rate of 75 sectors / second, and writes the reproduced data from the memory 22 to the above-mentioned 18.75.
Memory control for continuously reading data at a transfer rate of sector / second is performed. Further, the system controller 7 performs the above-described memory control for the memory 22, and reproduces the reproduction data written in a burst from the memory 22 by the memory control continuously from the recording tracks of the magneto-optical disk 2. Control the playback position.
The reproduction position is controlled by controlling the reproduction position of the reproduction data read in a burst from the memory 22 by the system controller 7 and transmitting a control signal designating the reproduction position on the recording track of the magneto-optical disk 2 to a servo control circuit. 6.

【0028】メモリ22から18.75セクタ/秒の転
送速度で連続的に読み出された再生データとして得られ
るレベルB、ステレオモードのADPCMオーディオデ
ータは、ADPCMデコーダ23に供給される。このA
DPCMデコーダ23は、上記記録系のADPCMエン
コーダ13に対応するもので、システムコントローラ7
により動作モードが指定されて、例えば上記レベルB、
ステレオモードのADPCMデータを4倍にデータ伸張
(ビット伸張)することで16ビットのディジタルオー
ディオデータを再生する。このADPCMデコーダ23
からのディジタルオーディオデータは、D/A変換器2
4に供給される。
ADPCM audio data in level B, stereo mode, which is obtained as reproduced data continuously read from the memory 22 at a transfer rate of 18.75 sectors / second, is supplied to an ADPCM decoder 23. This A
The DPCM decoder 23 corresponds to the ADPCM encoder 13 of the above recording system, and
The operation mode is designated by, for example, the level B,
The 16-bit digital audio data is reproduced by expanding (bit expanding) the ADPCM data in the stereo mode four times. This ADPCM decoder 23
Digital audio data from the D / A converter 2
4 is supplied.

【0029】D/A変換器24は、ADPCMデコーダ
23から供給されるディジタルオーディオデータをアナ
ログ信号に変換して、アナログオーディオ出力信号A
OUT を形成する。このD/A変換器24により得られる
アナログオーディオ信号AOUT は、ローパスフィルタ2
5を介して出力端子26から出力される。
The D / A converter 24 converts the digital audio data supplied from the ADPCM decoder 23 into an analog signal and outputs the analog audio output signal A
Form OUT . The analog audio signal A OUT obtained by the D / A converter 24 is supplied to a low-pass filter 2
5 through the output terminal 26.

【0030】なお、この実施例のディスク記録再生装置
の再生系では、ディジタル出力機能も備えており、AD
PCMデコーダ23からのディジタルオーディオデータ
が、ディジタル出力インターフェース回路27を介して
ディジタルオーディオ出力信号DOUT としてディジタル
出力端子28から取り出されるようになっている。
The reproducing system of the disk recording / reproducing apparatus of this embodiment also has a digital output function.
Digital audio data from the PCM decoder 23 is taken out from a digital output terminal 28 as a digital audio output signal D OUT via a digital output interface circuit 27.

【0031】さらに、入力端子10からのアナログオー
ディオ信号は無音検出回路18にも送られており、この
無音検出回路18は例えば入力信号レベルが所定レベル
以下となったか否かのレベル弁別を行うことにより無音
状態を検出している。この無音検出回路18からの検出
出力信号は、システムコントローラ7に送られる。
Further, the analog audio signal from the input terminal 10 is also sent to a silence detection circuit 18 which performs level discrimination as to whether the input signal level has fallen below a predetermined level, for example. Detects a silent state. The detection output signal from the silence detection circuit 18 is sent to the system controller 7.

【0032】ところで、このようなディスク記録再生装
置に用いられる光磁気ディスク2は、ステレオオーディ
オ信号で60分以上74分程度までを記録可能な容量と
することが望ましく、例えば上記Bレベルのような1/
4のデータ圧縮率を採用するとき、約130Mバイト程
度が必要となる。また、携帯用あるいはポケットサイズ
程度の記録及び/又は再生装置を構成するためには、デ
ィスク外径は8cm、あるいはより小さな径のディスク
を用いることが望ましい。さらに、トラックピッチ及び
線速度については、CDと同じトラックピッチ1.6μ
m、線速度1.2〜1.4m/sとすることが望まれ
る。これらの条件を満足するディスクとしては、例えば
ディスク外径を64mmとし、データ記録領域の外径を6
1mm、データ記録領域の内径を32mm、リードイン領域
の内径を30mm、センターホール径を10mmとすればよ
い。このディスクを、縦横が70mm×74mmのディスク
キャディに収納して市場に供給するようにすれば、ポケ
ットサイズ程度の記録再生装置により該ディスクに対す
る記録再生が可能となる。なお上記1/4のデータ圧縮
モードで72分〜76分程度の記録再生を可能とするた
めのディスクのデータ記録領域の内径及び外径の寸法の
範囲としては、内径を32mmとするときの外径60mm〜
62mmから、内径を50mmとするときの外径71mm〜7
3mmまでの範囲で適当に設定すればよい。
The magneto-optical disk 2 used in such a disk recording / reproducing apparatus desirably has a capacity capable of recording a stereo audio signal for about 60 minutes to about 74 minutes. 1 /
When a data compression ratio of 4 is adopted, about 130 Mbytes are required. In addition, in order to configure a portable or pocket-sized recording and / or reproducing apparatus, it is desirable to use a disk having an outer diameter of 8 cm or smaller. Further, regarding the track pitch and the linear velocity, the same track pitch of 1.6 μm as that of the CD was used.
m and a linear velocity of 1.2 to 1.4 m / s. As a disk satisfying these conditions, for example, the outer diameter of the disk is 64 mm, and the outer diameter of the data recording area is 6 mm.
1 mm, the inner diameter of the data recording area is 32 mm, the inner diameter of the lead-in area is 30 mm, and the center hole diameter is 10 mm. If this disc is stored in a disc caddy measuring 70 mm × 74 mm in length and width and supplied to the market, recording and reproduction on the disc can be performed by a recording / reproducing apparatus having a pocket size. Note that the range of the inner diameter and outer diameter of the data recording area of the disk for enabling recording and reproduction for about 72 to 76 minutes in the 1/4 data compression mode is the outer diameter when the inner diameter is 32 mm. Diameter 60mm ~
Outer diameter 71mm-7 when inner diameter is 50mm from 62mm
What is necessary is just to set suitably within the range of 3 mm.

【0033】次に、以上説明したようなディスク記録再
生装置による基本的な記録再生動作について、さらに詳
細に説明する。
Next, the basic recording / reproducing operation by the disk recording / reproducing apparatus as described above will be described in more detail.

【0034】先ず、記録データ(メモリ14から読み出
されたデータ)は、一定数(例えば32個)のセクタ
(あるいはブロック)毎にクラスタ化され、これらのク
ラスタの間にクラスタ接続用のいくつかのセクタが配さ
れた形態となっている。具体的には図2に示すように、
クラスタCは32個のセクタ(ブロック)B0〜B31 から
成っており、これらのクラスタCの間にそれぞれ5個の
接続用(リンキング用)セクタL1〜L5が配されて隣のク
ラスタと連結されている。ここで1つのクラスタ、例え
ばk番目のクラスタCを記録する場合には、このクラ
スタCの32個のセクタB0〜B31のみならず、前後そ
れぞれ3セクタずつの接続用セクタ、すなわちクラスタ
k−1側の3個のセクタL3〜L5(ラン−インブロッ
ク)と、クラスタCk+1 側の3個のセクタL1〜L3
(ラン−アウトブロック)とを含めて、計38セクタを
単位として記録を行うようにしている。このとき、これ
らの32セクタ分の記録データがメモリ14からエンコ
ーダ15に送られ、リンキング用の6セクタ分はエンコ
ーダ15内で生成され追加される。一方、このエンコー
ダ15でインターリーブ処理が行われることにより、最
大108フレーム(約1.1セクタに相当)の距離の並
べ換えが行われるが、上記クラスタC 内のデータに
ついては、上記ラン−インブロックL3〜L5からラン−ア
ウトブロックL1〜L3までの範囲内に充分に収まってお
り、他のクラスタCk−1やCk+1に影響を及ぼすこ
とがない。なお、リンキング用セクタL1〜L5には、例え
ば0等のダミィデータが配されており、インターリーブ
処理による本来のデータに対する悪影響を回避できる。
また、次のクラスタCk+1を記録するときには、クラ
スタCとの間の5個のリンキング用セクタL1〜L5の内
の3個のセクタL3〜L5がラン−インブロックとして用い
られるから、セクタL3は重複して記録されることになる
が、何ら問題はない。また、上記クラスタとしては、リ
ンキング用セクタを含めた例えば38セクタを1クラス
タとしてもよい。
First, recording data (data read from the memory 14) is clustered into a fixed number (for example, 32) of sectors (or blocks), and some of these clusters are connected for cluster connection. Are arranged. Specifically, as shown in FIG.
The cluster C is composed of 32 sectors (blocks) B0 to B31, and five connecting (linking) sectors L1 to L5 are arranged between these clusters C and connected to the adjacent cluster. I have. Here, when recording one cluster, for example, the k-th cluster C k , not only the 32 sectors B 0 to B 31 of this cluster C k but also three connecting sectors before and after, ie, the cluster C k The three sectors L3 to L5 on the -1 side (run-in block) and the three sectors L1 to L3 on the cluster C k + 1 side
(Run-out block), and recording is performed in units of a total of 38 sectors. At this time, the recording data for these 32 sectors is sent from the memory 14 to the encoder 15, and six sectors for linking are generated and added in the encoder 15. On the other hand, by interleave processing at the encoder 15 are performed, but reordering of distances up to 108 frames (equivalent to about 1.1 sector) is performed, the data in the cluster C k are the run - in block It is well within the range from L3 to L5 to the run-out blocks L1 to L3, and does not affect other clusters Ck -1 and Ck + 1 . The linking sectors L1 to L5 are provided with dummy data such as 0, for example, so that an adverse effect on the original data due to the interleave processing can be avoided.
Further, when recording the next cluster C k + 1, the three sectors L3~L5 of the five linking for sector L1~L5 between cluster C k is a run - because used as an in-block, sector L3 Will be recorded twice, but there is no problem. Further, as the cluster, for example, 38 sectors including the linking sector may be defined as one cluster.

【0035】このようなクラスタ単位の記録を行わせる
ことにより、他のクラスタとの間でのインターリーブに
よる相互干渉を考慮する必要がなくなり、データ処理が
大幅に簡略化される。また、フォーカス外れ、トラッキ
ングずれ、その他の誤動作等により、記録時に記録デー
タが正常に記録できなかった場合には上記クラスタ単位
で再記録が行え、再生時に有効なデータ読み取りが行え
なかった場合には上記クラスタ単位で再読み取りが行え
る。
By performing such cluster unit recording, it is not necessary to consider mutual interference due to interleaving with other clusters, and data processing is greatly simplified. Also, if the recording data cannot be recorded normally at the time of recording due to defocus, tracking deviation, other malfunction, etc., re-recording can be performed in cluster units, and if effective data reading cannot be performed during reproduction, Re-reading can be performed in cluster units.

【0036】ところで、1セクタ(ブロック)は235
2バイトから成り、先頭から同期用の12バイト、ヘッ
ダ用の4バイト、及びデータD0001〜D2336となる23
36バイトが、この順に配列されている。このセクタ構
造(ブロック構造)における上記同期用の12バイト
は、最初の1バイトが00H(Hは16進数を示す)で
10バイトのFFHが続き、最後の1バイトが00Hと
なっている。次の4バイトのヘッダは、それぞれ1バイ
トずつの分、秒、ブロックのアドレス部分に続いて、モ
ード情報用の1バイトから成っている。このモード情報
は、主としてCD−ROMのモードを示すためのもので
あり、図2に示すセクタの内部構造は、CD−ROMフ
ォーマットのモード2に相当している。CD−Iは、こ
のモード2を用いた規格である。
One sector (block) is 235.
23 bytes consisting of 2 bytes, 12 bytes for synchronization, 4 bytes for header, and data D0001 to D2336 from the beginning.
36 bytes are arranged in this order. Of the 12 bytes for synchronization in the sector structure (block structure), the first 1 byte is 00H (H indicates a hexadecimal number), followed by 10 bytes of FFH, and the last 1 byte is 00H. The next 4-byte header is composed of one byte for mode information, following the minute, second, and block address portions of one byte each. This mode information is mainly for indicating the mode of the CD-ROM, and the internal structure of the sector shown in FIG. 2 corresponds to the mode 2 of the CD-ROM format. CD-I is a standard using this mode 2.

【0037】図2の具体例では、さらに、圧縮オーディ
オデータ記録のためのフォーマットを示しており、上記
2336バイトの領域の先頭から、8バイトのサブヘッ
ダ、各128バイトで18グループのサウンドグループ
SG01〜SG18、20バイトのスペース領域、及び
4バイトのリザーブ領域の順に配列されている。上記8
バイトのサブヘッダは、各1バイトのファイル番号、チ
ャンネル番号、サブモード、及びデータタイプが2回繰
り返されて配置されたものである。
The specific example of FIG. 2 further shows a format for recording compressed audio data. From the beginning of the 2336-byte area, an 8-byte sub-header, 128 bytes each, and 18 groups of sound groups SG01 to SG01 to SG18, a 20-byte space area, and a 4-byte reserved area are arranged in this order. 8 above
The byte subheader has a file number, a channel number, a submode, and a data type of 1 byte, which are arranged twice.

【0038】ところで、このようなセクタ構造のデータ
がディスク上に記録される際には、エンコーダ15によ
りパリティ付加やインターリーブ処理等を含む符号化処
理が施され、EFM(8-14変調)処理が施されて、図3
に示すような記録フォーマットにて記録が行われる。
When such sector-structured data is recorded on a disk, the encoder 15 performs an encoding process including a parity addition and an interleave process, and performs an EFM (8-14 modulation) process. FIG. 3
Recording is performed in a recording format as shown in FIG.

【0039】この図3において、1ブロック(1セク
タ)が第1フレームから第98フレームまでの98フレ
ームから成り、1フレームはチャンネルクロック周期T
の 588倍(588T) で、1フレーム内には、24T(+接
続ビット3T)のフレーム同期パターン部分、14T
(+接続ビット3T)のサブコード部分、及び 544Tの
データ(オーディオデータ及びパリティデータ)部分が
設けられている。 544Tのデータ部分は、12バイト
(12シンボル)のオーディオデータ、4バイトのパリ
ティデータ、12バイトのオーディオデータ、及び4バ
イトのパリティデータがいわゆるEFM変調されたもの
であり、1フレーム内のオーディオデータは24バイト
(すなわちオーディオサンプルデータの1ワードが16
ビットであるから12ワード)となっている。上記サブ
コード部分は8ビットのサブコードデータがEFM変調
されたものであり、98フレーム単位でブロック化され
て、各ビットが8つのサブコードチャンネルP〜Wを構
成している。ただし第1及び第2フレームのサブコード
部分は、EFM変調の規則外(アウトオヴルール)のブ
ロック同期パターンS0,1 となっており、各サブコー
ドチャンネルP〜Wは第3フレームから第98フレーム
までのそれぞれ96ビットずつとなっている。
In FIG. 3, one block (one sector) is composed of 98 frames from the first frame to the 98th frame, and one frame has a channel clock period T
588 times (588T) of the frame synchronization pattern part of 24T (+3 connection bits) in one frame, 14T
A (+ connection bit 3T) subcode portion and a 544T data (audio data and parity data) portion are provided. The data portion of 544T is so-called EFM-modulated 12-byte (12-symbol) audio data, 4-byte parity data, 12-byte audio data, and 4-byte parity data, and audio data in one frame. Is 24 bytes (that is, one word of audio sample data is 16 bytes).
12 words). The sub-code part is obtained by subjecting 8-bit sub-code data to EFM modulation, and is divided into blocks of 98 frames, and each bit forms eight sub-code channels P to W. However, the subcode portions of the first and second frames are block synchronization patterns S 0 and S 1 outside the rules of the EFM modulation (out-of-rule), and the subcode channels P to W are shifted from the third frame to the third frame. It is 96 bits each for up to 98 frames.

【0040】上記オーディオデータはインターリーブ処
理されて記録されているが、再生時にはデインターリー
ブ処理されて時間の順序に従ったデータ配列のオーディ
オデータとされる。このオーディオデータの代わりに、
一般のCD−Iデータ等を記録することができる。
The above-mentioned audio data is recorded after being subjected to an interleaving process. At the time of reproduction, the audio data is subjected to a de-interleaving process so as to be audio data having a data arrangement according to a time order. Instead of this audio data,
General CD-I data and the like can be recorded.

【0041】ところで、上記図1のディスク記録再生装
置において、A/D変換器12から得られるディジタル
データとして、例えば上記CD−DAフォーマットと同
様のデータ、すなわち、サンプリング周波数44.1k
Hz、量子化ビット数16ビット、データ転送速度75セ
クタ/秒のオーディオPCMデータを用いることができ
る。このデータがADPCMエンコーダ13に送られ
て、例えば上記レベルBのステレオモードにビット圧縮
される場合には、先ず37.8kHzのサンプリング周波
数にレート変換され、次に量子化ビット数が4ビットに
ビット圧縮されることにより、圧縮されたADPCMデ
ータの転送レートは入力データの転送レートの1/4の
18.75セクタ/秒となって出力される。このADP
CMエンコーダ13から18.75セクタ/秒の転送速
度で連続的に出力されるレベルB、ステレオモードのA
DPCMオーディオデータは、メモリ14に供給され
る。
In the disk recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1, as the digital data obtained from the A / D converter 12, for example, data similar to the above-mentioned CD-DA format, that is, a sampling frequency of 44.1 k is used.
It is possible to use audio PCM data with Hz, a quantization bit number of 16 bits, and a data transfer rate of 75 sectors / second. When this data is sent to the ADPCM encoder 13 and bit-compressed into, for example, the level B stereo mode, the data is first rate-converted to a sampling frequency of 37.8 kHz, and then the number of quantization bits is reduced to 4 bits. Due to the compression, the transfer rate of the compressed ADPCM data is output as 18.75 sectors / sec, which is 1/4 of the transfer rate of the input data. This ADP
Level B continuously output from the CM encoder 13 at a transfer rate of 18.75 sectors / second, A in stereo mode
DPCM audio data is supplied to the memory 14.

【0042】上記システムコントローラ7は、図4に示
すように、上記メモリ14のライトポインタWを18.
75セクタ/秒の転送速度で連続的にインクリメントす
ることにより、ADPCMオーディオデータを上記メモ
リ14に18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に書
き込み、上記メモリ14内に記憶されている上記ADP
CMオーディオデータのデータ量が所定量K以上になる
と、上記メモリ14のリードポインタRを75セクタ/
秒の転送速度でバースト的にインクリメントして、上記
メモリ14から上記ADPCMオーディオデータを記録
データとして所定量Kだけ上記75セクタ/秒の転送速
度でバースト的に読み出すようにメモリ制御を行う。
As shown in FIG. 4, the system controller 7 sets the write pointer W of the memory 14 to 18.
ADPCM audio data is continuously written to the memory 14 at a transfer rate of 18.75 sectors / second by continuously incrementing at a transfer rate of 75 sectors / second, and the ADP stored in the memory 14 is stored in the memory 14.
When the amount of the CM audio data exceeds a predetermined amount K, the read pointer R of the memory 14 is set to 75 sectors /
Memory control is performed such that the ADPCM audio data is read out from the memory 14 as recording data in a burst at a transfer rate of 75 sectors / second by the predetermined amount K at a transfer rate of 75 sec / sec.

【0043】すなわち、上記図1に示すディスク記録再
生装置の記録系においては、システムコントローラ7に
よる上記メモリ制御によって、ADPCMエンコーダ1
3から例えば18.75セクタ/秒の転送速度で連続し
て出力されるADPCMオーディオデータを上記18.
75セクタ/秒の転送速度でメモリ14に書き込み、こ
のメモリ14内に記憶されている上記ADPCMオーデ
ィオデータのデータ量が所定量K以上になると、メモリ
14から上記ADPCMオーディオデータを記録データ
として所定量Kだけ75セクタ/秒の転送速度でバース
ト的に読み出すようにしたので、メモリ14内に常に所
定量以上のデータ書き込み領域を確保しながら入力デー
タをメモリ14に連続的に書き込むことができる。ここ
で、メモリ14からバースト的に読み出される記録デー
タは、システムコントローラ7により光磁気ディスク2
の記録トラック上の記録位置を制御することによって、
光磁気ディスク2の記録トラック上で連続する状態に記
録することができる。しかも上述のようにメモリ14に
は常に所定量以上のデータ書き込み領域が確保されてい
るので、外乱等によりトラックジャンプ等が発生したこ
とをシステムコントローラ2が検出して光磁気ディスク
2に対する記録動作を中断した場合にも、上記所定量以
上のデータ書き込み領域に入力データを書き込み続け、
その間に復帰処理動作を行うことができ、光磁気ディス
ク2の記録トラック上には、入力データを連続した状態
に記録することができる。
That is, in the recording system of the disk recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1, the ADPCM encoder 1 is controlled by the memory control by the system controller 7.
The ADPCM audio data output continuously from 3., for example, at a transfer rate of 18.75 sectors / sec.
When the data amount of the ADPCM audio data stored in the memory 14 becomes equal to or more than a predetermined amount K at a transfer rate of 75 sectors / sec. Since K is read out in bursts at a transfer rate of 75 sectors / second, input data can be continuously written to the memory 14 while always securing a data write area of a predetermined amount or more in the memory 14. Here, the recording data read in a burst from the memory 14 is transmitted to the magneto-optical disk 2 by the system controller 7.
By controlling the recording position on the recording track of
Recording can be performed continuously on the recording tracks of the magneto-optical disk 2. Further, as described above, since a data write area of a predetermined amount or more is always secured in the memory 14, the system controller 2 detects that a track jump or the like has occurred due to disturbance or the like, and performs a recording operation on the magneto-optical disk 2. Even in the case of interruption, the input data is continuously written in the data write area of the predetermined amount or more,
In the meantime, the return processing operation can be performed, and the input data can be recorded on the recording tracks of the magneto-optical disk 2 in a continuous state.

【0044】なお、上記光磁気ディスク2には、上記セ
クタの物理アドレスに対応するヘッダタイムデータが上
記ADPCMオーディオデータにセクタ毎に付加されて
記録される。また、その記録領域と記録モードを示す目
録データが目録領域に記録される。
The magneto-optical disk 2 is recorded with header time data corresponding to the physical address of the sector added to the ADPCM audio data for each sector. Also, catalog data indicating the recording area and the recording mode is recorded in the catalog area.

【0045】次に、図1のディスク記録再生装置におけ
る再生系では、システムコントローラ7は、図5に示す
ように、メモリ22のライトポインタWを75セクタ/
秒の転送速度でインクリメントして、再生データをメモ
リ22に75セクタ/秒の転送速度で書き込むととも
に、メモリ22のリードポインタRを18.75セクタ
/秒の転送速度で連続的にインクリメントして、メモリ
22から上記再生データを上記18.75セクタ/秒の
転送速度で連続的に読み出し、上記ライトポインタWが
上記リードポインタRに追い付いたら書き込みを停止
し、メモリ22内に記憶されている上記再生データのデ
ータ量が所定量L以下になると書き込みを行うようにメ
モリ22のライトポインタWを75セクタ/秒の転送速
度でバースト的にインクリメントしてメモリ制御を行
う。
Next, in the reproducing system in the disk recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1, the system controller 7 sets the write pointer W of the memory 22 to 75 sectors / byte as shown in FIG.
The transfer data is incremented at a transfer rate of second, and the reproduced data is written to the memory 22 at a transfer rate of 75 sectors / second, and the read pointer R of the memory 22 is continuously incremented at a transfer rate of 18.75 sectors / second. The reproduction data is continuously read from the memory 22 at the transfer rate of 18.75 sectors / second. When the write pointer W catches up with the read pointer R, the writing is stopped, and the reproduction stored in the memory 22 is stopped. When the data amount of the data becomes equal to or less than the predetermined amount L, the write pointer W of the memory 22 is burst-incremented at a transfer rate of 75 sectors / second so that writing is performed, and memory control is performed.

【0046】従って、このようなディスク記録再生装置
の再生系においては、上記システムコントローラ7によ
る上記メモリ制御によって、光磁気ディスク2の記録ト
ラックから再生されるレベルB、ステレオモードのAD
PCMオーディオデータを75セクタ/秒の転送速度で
バースト的にメモリ22に書き込み、メモリ22から上
記ADPCMオーディオデータを再生データとして75
セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出すようにしたの
で、メモリ22内に常に所定量L以上のデータ読み出し
領域を確保しながら、再生データを該メモリ22から連
続的に読み出すことができる。また、メモリ22からバ
ースト的に読み出される再生データは、システムコント
ローラ7により光磁気ディスク2の記録トラック上の再
生位置を制御することによって、光磁気ディスク2の記
録トラックから連続する状態で再生することができる。
しかも、上述のようにメモリ22には常に所定量L以上
のデータ読み出し領域が確保されているので、外乱等に
よりトラックジャンプ等が発生したことをシステムコン
トローラ7が検出して光磁気ディスク2に対する再生動
作を中断した場合にも、上記所定量L以上のデータ読み
出し領域から再生データを読み出してアナログオーディ
オ信号の出力を継続することができその間に復帰処理動
作を行うことができる。
Therefore, in the reproducing system of such a disk recording / reproducing apparatus, the level B reproduced from the recording track of the magneto-optical disk 2 and the AD in the stereo mode are controlled by the memory control by the system controller 7.
The PCM audio data is written to the memory 22 in bursts at a transfer rate of 75 sectors / second, and the ADPCM audio data is read from the memory 22 as reproduction data.
Since the data is continuously read at a transfer rate of sectors / second, the reproduced data can be continuously read from the memory 22 while always securing a data read area of a predetermined amount L or more in the memory 22. The reproduction data read in bursts from the memory 22 is reproduced in a continuous state from the recording tracks of the magneto-optical disk 2 by controlling the reproduction position on the recording tracks of the magneto-optical disk 2 by the system controller 7. Can be.
In addition, as described above, since a data read area of a predetermined amount L or more is always secured in the memory 22, the system controller 7 detects that a track jump or the like has occurred due to disturbance or the like, and reproduces data from the magneto-optical disk 2. Even when the operation is interrupted, the reproduction data can be read from the data read area of the predetermined amount L or more and the output of the analog audio signal can be continued, and the return processing operation can be performed during that time.

【0047】次に、無音検出に応じた信号記録動作の中
断の具体例について説明する。先ず、図1の無音検出回
路18は、例えば図6に示すような構成とすることがで
きる。この図6において、入力端子10からのアナログ
オーディオ信号は、無音検出回路18のピークホールド
回路18aに送られてピーク電圧がホールドされ、これ
がコンパレータ(比較器、レベル弁別器)18bに送ら
れて、基準電圧源18cからの所定の基準電圧と比較さ
れる。ピークホールド回路18aの時定数は例えば約
0.1秒/フルスケール程度である。また、基準電圧源
18cは可変であり、電圧を変化させることにより無音
検出レベルを調整することができる。コンパレータ18
bからの出力信号は、無音検出信号として上記図1のシ
ステムコントローラ7に送られている。
Next, a specific example of the interruption of the signal recording operation in response to the silence detection will be described. First, the silence detection circuit 18 in FIG. 1 can be configured as shown in FIG. 6, for example. In FIG. 6, an analog audio signal from the input terminal 10 is sent to a peak hold circuit 18a of a silence detection circuit 18 to hold a peak voltage, and is sent to a comparator (comparator, level discriminator) 18b. It is compared with a predetermined reference voltage from the reference voltage source 18c. The time constant of the peak hold circuit 18a is, for example, about 0.1 second / full scale. The reference voltage source 18c is variable, and the silence detection level can be adjusted by changing the voltage. Comparator 18
The output signal from b is sent to the system controller 7 in FIG. 1 as a silence detection signal.

【0048】システムコントローラ7は、無音検出回路
18からの上記無音検出信号に応じてメモリ14に対す
るADPCMデータの書き込みを制御する。すなわち、
システムコントローラ7は、無音検出回路18にて検知
した無音部が所定期間以上連続したか否かを判断する機
能と、所定期間以上連続したと判断したときには、上記
所定期間以上の無音部をメモリ14内で発生させないよ
うに規制する機能とを有している。このメモリ14は、
例えば図7に示すように、2クラスタ64セクタ分のデ
ータ記憶容量のものを準備する。この図7において、メ
モリの記憶単位M1等はそれぞれ1セクタ分の記憶容量
に相当し、M1〜M32で第1のクラスタを、M33〜
M64で第2のクラスタを構成している。メモリ14に
入力されたADPCMデータは、メモリ単位のM1から
順に書き込まれ、M32の次にはM33に書き込まれて
M64まで書き込まれた後、再びM1から順に書き込ま
れるような、いわゆるリングバッファとなっている。こ
のメモリ内のM1〜M32、あるいはM33〜M64に
記憶されたデータが、上記図2の32個のセクタ(ブロ
ック)B0〜B31のデータに対応する。
The system controller 7 controls the writing of the ADPCM data to the memory 14 in accordance with the silence detection signal from the silence detection circuit 18. That is,
The system controller 7 has a function of determining whether or not the silent portion detected by the silent detection circuit 18 has continued for a predetermined period or more. And a function of restricting the generation of the gas in the apparatus. This memory 14
For example, as shown in FIG. 7, one having a data storage capacity of 64 sectors of two clusters is prepared. In FIG. 7, the storage unit M1 of the memory corresponds to the storage capacity of one sector, and the first cluster is represented by M1 to M32.
M64 forms the second cluster. The ADPCM data input to the memory 14 is a so-called ring buffer which is written in order from M1 in the memory unit, is written in M33 after M32, is written to M64, and is written in order again from M1. ing. The data stored in M1 to M32 or M33 to M64 in this memory corresponds to the data of the 32 sectors (blocks) B0 to B31 in FIG.

【0049】ここで、上記CD−Iオーディオフォーマ
ットのBモードでモノラルの8倍圧縮ADPCMデータ
をディスクに記録することを考える。いま、無音部分と
して最大許容記録時間を例えば1秒とするとき、実時間
で1秒分のデータは上記8倍圧縮すると0.125秒と
なり、1セクタが1/75秒に相当するから、 0.125÷1/75≒9.37 より約9セクタあるいは10セクタ分に相当する。従っ
て、無音部分の時間が9あるいは10セクタ以上となる
とき、記録動作を中断するようにする。
Here, let us consider recording monaural 8-fold compressed ADPCM data on a disk in the B mode of the CD-I audio format. Assuming that the maximum allowable recording time as a silent portion is, for example, 1 second, the data of one second in real time is 0.125 seconds when the above-mentioned 8 times compression is performed, and one sector is equivalent to 1/75 second. .125 ÷ 1/75 ≒ 9.37, equivalent to about 9 or 10 sectors. Therefore, the recording operation is interrupted when the time of the silent part becomes 9 or 10 sectors or more.

【0050】図8は具体的なメモリ制御動作の一例を示
すフローチャートである。この図8のステップS1にお
いて、上記メモリ14の記憶単位M1、M2等のセクタ
番地を示すポインタが初期値1とされ、上記無音部分の
セクタ数を表すカウンタが初期値0とされる。次のステ
ップS2では、上記ポインタの示すセクタ番地に入力A
DPCMデータの1セクタ分を書き込む。次のステップ
S3では、無音検出フラグMUTEが“H”のとき、す
なわち無音が検出されたとき、上記カウンタをインクリ
メント(+1)する。次のステップS4では、該カウン
タの数値が所定値、例えば9に達したか否かを判別し、
達していない(No)ときステップS5に、達している
(Yes)のときステップS6にそれぞれ進む。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a specific memory control operation. In step S1 of FIG. 8, a pointer indicating a sector address of the storage unit M1, M2 or the like of the memory 14 is set to an initial value 1, and a counter indicating the number of sectors of the silent portion is set to an initial value 0. In the next step S2, the input A is input to the sector address indicated by the pointer.
Write one sector of DPCM data. In the next step S3, when the silence detection flag MUTE is "H", that is, when silence is detected, the counter is incremented (+1). In the next step S4, it is determined whether or not the value of the counter has reached a predetermined value, for example, 9, and
If it has not reached (No), the process proceeds to step S5, and if it has reached (Yes), the process proceeds to step S6.

【0051】ここで、上記無音検出フラグMUTEは、
上記無音検出回路18において無音が検出されたとき上
記システムコントローラ7に対して割り込み(割り込み
1)がかかることにより、ステップS12にてMUTE
=“H”とされる。このステップS12では、上記カウ
ンタを0に初期化している。また、無音が終わったとき
には、割り込み2によりステップS13にてMUTE=
“L”とされる。ただし、この無音検出フラグMUTE
の切換タイミングは、LPF11、A/D変換器12、
ADPCMエンコーダ13等での信号遅延分の補正がさ
れてメモリ入力ADPCMデータとのタイミング合わせ
がなされている。
Here, the silence detection flag MUTE is
When the silence is detected by the silence detection circuit 18, an interrupt (interrupt 1) is applied to the system controller 7 so that MUTE is determined in step S12.
= “H”. In step S12, the counter is initialized to zero. Further, when the silence ends, MUTE =
It is set to “L”. However, this silence detection flag MUTE
The switching timing of the LPF 11, the A / D converter 12,
The signal delay is corrected by the ADPCM encoder 13 or the like, and the timing is adjusted with the memory input ADPCM data.

【0052】上記ステップS4の判別の時点で無音の持
続時間が上記所定セクタ数分(例えば9セクタ分)に達
していないときには、ステップS5に進む。このステッ
プS5においては、上記ポインタが32あるいは64と
なったとき、1クラスタ(32セクタ)分のADPCM
データをメモリ14から読み出してエンコーダ15でエ
ンコード処理し、前後に上記リンキング用セクタを付加
し、バースト的に光磁気ディスク2に記録する。次のス
テップS10では、上記ポインタの数値が64以上のと
き、64を減算(ポインタ−64)する。次のステップ
S11では、上記ポインタをインクリメント(+1)
し、上記ステップS2に戻る。
If the silence duration has not reached the predetermined number of sectors (for example, 9 sectors) at the time of the determination in step S4, the process proceeds to step S5. In this step S5, when the pointer becomes 32 or 64, the ADPCM for one cluster (32 sectors)
The data is read from the memory 14, encoded by the encoder 15, the linking sector is added before and after, and recorded on the magneto-optical disk 2 in a burst. In the next step S10, when the value of the pointer is 64 or more, 64 is subtracted (pointer-64). In the next step S11, the pointer is incremented (+1).
Then, the process returns to step S2.

【0053】上記ステップS4において、無音状態持続
時間が9セクタ分に達したと判別されたときには、ステ
ップS6に進む。ステップS6においては、上記ポイン
タの数値に1を加えた番地、すなわち(ポインタ+1)
の番地から、入力ADPCMデータを2セクタ分書き込
む。次のステップS7では、上記無音検出フラグMUT
Eが“H”か否か、すなわち無音状態が持続しているか
否かを判別し、YesのときにはステップS6に戻って、
同じ(ポインタ+1)の番地から2セクタ分を書き込む
動作を繰り返す。これは、入力ADPCMデータが無音
状態のデータのとき、ポインタのインクリメントを行わ
ずにメモリ14の同じ位置にデータ書き込みを繰り返し
ていることになる。このとき、前に書き込まれた2セク
タ分の無音データは次の2セクタ分のデータに書き換え
られる(オーバーライトされる)ことになる。
If it is determined in step S4 that the silent state duration has reached nine sectors, the process proceeds to step S6. In step S6, the address obtained by adding 1 to the numerical value of the pointer, that is, (pointer + 1)
, Input ADPCM data for two sectors is written. In the next step S7, the silence detection flag MUT
It is determined whether or not E is "H", that is, whether or not the silent state is maintained. If Yes, the process returns to step S6,
The operation of writing two sectors from the same (pointer + 1) address is repeated. This means that, when the input ADPCM data is data in a silent state, data writing is repeated at the same position in the memory 14 without incrementing the pointer. At this time, the previously written silence data for two sectors is rewritten (overwritten) to data for the next two sectors.

【0054】次のステップS8では、ポインタを2だけ
増加(+2)してステップS9に進む。このステップS
9では、ポインタの数値が32、33、34あるいは6
4、65、66となっているとき、1クラスタ(32セ
クタ)分を読み出して上述のようにエンコードし、リン
キングセクタを付加し、バースト的に光磁気ディスク2
に記録する。次に、上記ステップS10に進む。
In the next step S8, the pointer is increased by 2 (+2), and the flow advances to step S9. This step S
In 9, the pointer value is 32, 33, 34 or 6
When the number is 4, 65, 66, one cluster (32 sectors) is read out, encoded as described above, a linking sector is added, and the magneto-optical disk 2 is bursty.
To record. Next, the process proceeds to step S10.

【0055】上述したような動作中のメモリ入力ADP
CMデータとメモリ記憶内容との関係を図9及び図10
に示す。図9は図中斜線部に示す無音部分が所定のnセ
クタ(例えばn=9)以上連続する場合を、また図10
は図中斜線部に示す無音部分が上記nセクタ(9セク
タ)未満の場合をそれぞれ示している。D1、D2は上
記無音部分の次に続くADPCMデータを示しており、
上述のようなメモリ制御を行うことにより、無音部分が
所定時間(例えば1秒、約9セクタ分)以上連続するこ
とがなく、また無音状態からの立ち上がり部分の信号の
欠落無く録音が行えることがわかる。
The memory input ADP in operation as described above
9 and 10 show the relationship between CM data and memory contents
Shown in FIG. 9 shows a case where a silent portion indicated by a hatched portion in the figure is continuous for at least a predetermined n sectors (for example, n = 9).
Indicates a case where the silence portion indicated by the hatched portion in the figure is less than the above-mentioned n sectors (9 sectors). D1 and D2 indicate ADPCM data following the silent section.
By performing the above-described memory control, it is possible to perform recording without causing a silent portion to continue for a predetermined time (for example, about 1 second, about 9 sectors), and without loss of a signal in a rising portion from a silent state. Understand.

【0056】次に図11は、上記無音部分が第1のクラ
スタから第2のクラスタに跨がって生じた場合を示して
おり、この場合には、第1のクラスタの終端部分と第2
のクラスタの先端部分とを連続させた無音部分の持続時
間が上記所定時間を超えないような制御が行われる。な
お、メモリはリングバッファとして用いられており、第
2クラスタから第1のクラスタに跨がって無音部分が生
じる場合にも同様な制御が行われることは勿論である。
Next, FIG. 11 shows a case where the above-mentioned silence portion occurs from the first cluster to the second cluster. In this case, the end portion of the first cluster and the second
Is controlled so that the duration of the silence portion that is continuous with the leading end portion of the cluster does not exceed the predetermined time. Note that the memory is used as a ring buffer, and it goes without saying that the same control is performed even when a silent portion occurs from the second cluster to the first cluster.

【0057】ここで、光磁気ディスク2への信号記録時
のサーボ制御としては、2通り考えられる。1つは、記
録しようとするデータが送られてくるまでの待ち時間
に、上記サブコードのQチャンネルの絶対時間情報や上
記セクタフォーマット内のヘッダからの時間情報(ブロ
ックアドレス)等を読み取り、トラックジャンプを繰り
返して、常に次の記録開始点の直前位置に記録ヘッドを
待機させるものである。他の1つは、記録しようとする
データが送られてきたときに、上記時間情報を読取りな
がら次の記録開始点が来るのを待って記録を行うもので
ある。
Here, there are two types of servo control when recording signals on the magneto-optical disk 2. One is to read the absolute time information of the Q channel of the subcode and the time information (block address) from the header in the sector format during the waiting time until the data to be recorded is sent, The jump is repeated, and the recording head always waits at a position immediately before the next recording start point. The other is to perform recording while reading the time information and waiting for the next recording start point when data to be recorded is sent.

【0058】以上のような実施例によれば、光磁気ディ
スク2に記録される無音部分の長さを9セクタ分以下に
抑えることができ、無音部分が長時間に亘って記録され
ることによる媒体の無駄を防止できる。ここで、信号記
録には再生時の略々倍の電力が必要となるが、この実記
録時間を短くできるため、特に電池駆動タイプの装置の
場合に、電池寿命を長く保つことができる。また、記録
されたオーディオ信号の再生時に、無音部分が1秒以上
持続することがなく、例えば無音部分が長いときにスキ
ップ操作等を行う手間を省くことができる。さらに、無
音状態からの立ち上がり部分は、メモリ上に完全に記憶
されているから、途切れる等の不具合が生じることもな
い。
According to the embodiment as described above, the length of the silent portion recorded on the magneto-optical disk 2 can be suppressed to 9 sectors or less, and the silent portion is recorded for a long time. Waste of the medium can be prevented. Here, signal recording requires approximately twice as much power as during reproduction, but since the actual recording time can be shortened, especially in the case of a battery-driven type device, the battery life can be maintained long. In addition, when the recorded audio signal is reproduced, a silent portion does not last for one second or more, and thus, for example, when a silent portion is long, a trouble of performing a skip operation or the like can be omitted. Further, since the rising portion from the silent state is completely stored in the memory, no trouble such as interruption occurs.

【0059】さらに他の記録方法としては、記録媒体で
ある光磁気ディスク2上で無音記録部分の書換え(オー
バーライト)を行うことで、記録媒体上での無音記録部
分の増大を防ぐことも考えられる。これは上記クラスタ
単位での書換えとなり、記録媒体上の1つのクラスタ全
体に亘って無音データが記録されたときに、このクラス
タ位置に次のクラスタのデータをオーバーライトするこ
とで無音記録データを消去することになる。この場合に
は、メモリへの書き込みを制御する必要が無くなるが、
記録される無音部分の最大持続時間がクラスタのデータ
量により定められ、やや長くなる。ただし、これはクラ
スタのセクタ数を少なくしたりすること等で容易に対処
できる。
As another recording method, it is considered that the silent recording portion is rewritten (overwritten) on the magneto-optical disk 2 as a recording medium to prevent the silent recording portion from increasing on the recording medium. Can be This is rewriting in cluster units, and when silence data is recorded over one cluster on the recording medium, the data of the next cluster is overwritten at this cluster position to erase the silence recorded data. Will do. In this case, there is no need to control the writing to the memory, but
The maximum duration of the recorded silent part is determined by the data amount of the cluster, and is slightly longer. However, this can be easily dealt with by reducing the number of sectors in the cluster.

【0060】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えば、上記無音検出については、入
力されたアナログオーディオ信号に対して行っている
が、ディジタルオーディオ信号が入力される場合には、
アナログモニター信号を無音検出したり、ディジタルオ
ーディオ信号を直接的にレベル検出処理して無音検出を
行わせるようにしてもよい。また、上記実施例のディス
ク記録再生装置では、いわゆるCD−I方式やCD−R
OM XA方式のADPCMオーディオフォーマットに
おけるレベルBのステレオあるいはモノラルのモードの
圧縮データの記録・再生について説明したが、他のモー
ドや他の方式でビット圧縮されたオーディオデータにつ
いても同様に記録・再生を行うことができる。上記クラ
スタを構成するセクタ数も32個に限定されず、例えば
64セクタ等の任意の個数のセクタで1クラスタを構成
するようにしてもよい。さらに、記録可能ディスクとし
ては光磁気ディスクに限定されず、相変化型光ディス
ク、有機色素系光ディスク、PHB(フォトケミカル・
ホール・バーニング)光ディスク等にも本発明を適用す
ることができるのみならず、ディスク状媒体以外に、カ
ード状媒体やシート状媒体やテープ状媒体にも本発明を
適用できる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the above-mentioned silence detection is performed on an input analog audio signal. In
Silence detection may be performed on an analog monitor signal, or silence detection may be performed by directly performing level detection processing on a digital audio signal. Further, in the disk recording / reproducing apparatus of the above embodiment, the so-called CD-I system or CD-R
The recording and reproduction of compressed data in level B stereo or monaural mode in the ADPCM audio format of the OM XA method has been described, but recording and reproduction of bit-compressed audio data in other modes and other methods is similarly performed. It can be carried out. The number of sectors constituting the cluster is not limited to 32. For example, an arbitrary number of sectors such as 64 sectors may constitute one cluster. Furthermore, the recordable disc is not limited to a magneto-optical disc, but may be a phase change optical disc, an organic dye-based optical disc, a PHB (photochemical
(Hole Burning) The present invention can be applied not only to an optical disk or the like, but also to a card-like medium, a sheet-like medium, or a tape-like medium other than the disk-like medium.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係るディジタルオーディオ信号記録装置によれば、
入力されるオーディオ信号に所定の圧縮処理を施し、一
旦メモリに記憶してから記録媒体に記録する際に、入力
オーディオ信号の無音の検出信号に応じて記録動作を中
断し、記録媒体上での無音記録部分が増加することを防
いでいるため、記録媒体の無駄や、装置駆動用の電池の
無駄や、再生時の無音状態が長引くこと等の不具合を、
有効に解消できる。
As is apparent from the above description, according to the digital audio signal recording apparatus of the present invention,
When a predetermined compression process is performed on an input audio signal and the data is temporarily stored in a memory and then recorded on a recording medium, the recording operation is interrupted in accordance with a silent detection signal of the input audio signal, and the recording operation is performed on the recording medium. Since the silence recording portion is prevented from increasing, problems such as waste of recording media, waste of batteries for driving the device, and prolonged silence during reproduction can be prevented.
Can be effectively resolved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るディジタルオーディオ信号記録装
置の一実施例としてのディスク記録再生装置の構成例を
示すブロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a configuration example of a disk recording / reproducing apparatus as one embodiment of a digital audio signal recording apparatus according to the present invention.

【図2】記録媒体への記録単位となるクラスタ構造のフ
ォーマットを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a format of a cluster structure which is a unit of recording on a recording medium.

【図3】いわゆるCD(コンパクトディスク)の規格に
おけるフレーム及びセクタ(ブロック)のフォーマット
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a format of a frame and a sector (block) in the standard of a so-called CD (compact disk).

【図4】上記実施例のディスク記録再生装置の記録系に
おいてメモリ制御されたメモリの状態を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a state of a memory whose memory is controlled in a recording system of the disk recording / reproducing apparatus of the embodiment.

【図5】上記実施例のディスク記録再生装置の再生系に
おいてメモリ制御されたメモリの状態を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a state of a memory whose memory is controlled in a reproducing system of the disk recording / reproducing apparatus of the embodiment.

【図6】無音検出回路18の具体例を示すブロック回路
図である。
FIG. 6 is a block circuit diagram showing a specific example of a silence detection circuit 18.

【図7】メモリ14の内部構造の具体例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of the internal structure of a memory 14;

【図8】無音検出に伴うメモリ制御動作の具体例を示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a specific example of a memory control operation associated with silence detection.

【図9】所定時間以上の無音検出時のメモリ入力データ
に対するメモリ内容を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing memory contents for memory input data upon detection of silence for a predetermined time or more.

【図10】所定時間未満の無音検出時のメモリ入力デー
タに対するメモリ内容を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing memory contents for memory input data when silence is detected for less than a predetermined time.

【図11】2つのクラスタに跨がって無音が検出された
ときのメモリ入力データに対するメモリ内容を示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing memory contents for memory input data when silence is detected across two clusters.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2・・・・・光磁気ディスク 3・・・・・光学ヘッド 4・・・・・磁気ヘッド 6・・・・・サーボ制御回路 7・・・・・システムコントローラ 10・・・・・アナログオーディオ信号入力端子 12・・・・・A/D変換器 13・・・・・ADPCMエンコーダ 14・・・・・メモリ 15・・・・・エンコーダ 16・・・・・磁気ヘッド駆動回路 18・・・・・無音検出回路 21・・・・・デコーダ 22・・・・・メモリ 23・・・・・ADPCMデコーダ 24・・・・・D/A変換器 26・・・・・アナログオーディオ信号出力端子 2 ... Magneto-optical disk 3 ... Optical head 4 ... Magnetic head 6 ... Servo control circuit 7 ... System controller 10 ... Analog audio Signal input terminal 12 A / D converter 13 ADPCM encoder 14 Memory 15 Encoder 16 Magnetic head drive circuit 18 ..Silence detection circuit 21... Decoder 22... Memory 23... ADPCM decoder 24... D / A converter 26... Analog audio signal output terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 亮 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (72)発明者 前田 保旭 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (72)発明者 小幡 英生 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/12 G11B 19/00 G11B 27/00 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Ryo Ando 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Hoasaaki Maeda 6-35, Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. Sony Corporation (72) Inventor Hideo Obata 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G11B 20/12 G11B 19/00 G11B 27/00

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力されるオーディオ信号に所定の圧縮
処理を施し、一旦メモリに記憶してから記録媒体に記録
するディジタルオーディオ信号記録装置において、 上記入力されるオーディオ信号の無音部を検知する無音
検知手段と、 上記無音検知手段にて検知した無音部が所定期間以上連
続したか否かを判断し、所定期間以上連続したと判断し
たときには、上記メモリ内での上記所定期間以上の無音
部の発生を抑制する制御手段と を備えてなる ことを特徴とするディジタルオーディオ信
号記録装置。
An audio signal to be inputted is compressed in a predetermined manner.
Apply processing, temporarily store in memory, and record on recording medium
A digital audio signal recording device for detecting a silent portion of the input audio signal.
The detecting means and the silent part detected by the silent detecting means are linked for a predetermined period or more.
It is determined whether or not it has continued, and
If there is no sound in the memory for more than the predetermined period
A digital audio signal recording device, comprising: control means for suppressing generation of a section .
【請求項2】 上記無音信号検知手段は、アナログモニ
ター信号の無音レベルに基づいて無音部を検知すること
を特徴とする請求項1記載のディジタルオーディオ信号
記録装置。
2. The method according to claim 1, wherein said silent signal detecting means includes an analog monitor.
Detecting silence based on the silence level of the
2. The digital audio signal according to claim 1, wherein
Recording device.
【請求項3】 上記無音信号検知手段は、入力されたデ
ィジタルオーディオ信号のレベルに基づいて無音部を検
知することを特徴とする請求項1記載のディジタルオー
ディオ信号記録装置。
3. The apparatus according to claim 1, wherein said silence signal detecting means includes an
Silence is detected based on the level of the digital audio signal.
2. The digital audio device according to claim 1,
Dio signal recording device.
【請求項4】 入力されるオーディオ信号に所定の圧縮
処理を施し、一旦メモリに記憶してから所定のデータ量
単位にブロック化して記録するディジタルオーディオ信
号記録装置において、 上記入力されるオーディオ信号の無音部を検知する無音
検知手段と、 上記無音検知手段にて検知した無音部が所定ブロックに
またがって所定期間以上連続したか否かを判断し、上記
無音部が所定ブロックにまたがって所定期間以上連続し
たと判断したときには、上記メモリ内での上記所定期間
以上の無音部の発生を抑制する制御手段と を備えてなる
ことを特徴とするディジタルオーディオ信号記録装置。
4. An input audio signal having a predetermined compression
After processing, once stored in the memory
Digital audio signal recorded in units of blocks
In the signal recording device, the silence detecting the silence portion of the input audio signal is performed.
The detection means and the silence part detected by the silence detection means are in a predetermined block.
It is determined whether or not it has continued for a predetermined period
Silence continues for more than a specified period over a specified block.
The predetermined period in the memory
Comprising a control means for suppressing the generation of more silent portion
A digital audio signal recording device characterized by the above-mentioned.
JP06090791A 1991-02-08 1991-02-08 Digital audio signal recording device Expired - Lifetime JP3235109B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06090791A JP3235109B2 (en) 1991-02-08 1991-02-08 Digital audio signal recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06090791A JP3235109B2 (en) 1991-02-08 1991-02-08 Digital audio signal recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04258852A JPH04258852A (en) 1992-09-14
JP3235109B2 true JP3235109B2 (en) 2001-12-04

Family

ID=13155907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06090791A Expired - Lifetime JP3235109B2 (en) 1991-02-08 1991-02-08 Digital audio signal recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235109B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8116890B2 (en) 1997-11-24 2012-02-14 Mpman.Com, Inc. Portable sound reproducing system and method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785572A (en) * 1993-09-14 1995-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Disk recorder
JP2003006991A (en) * 2001-06-21 2003-01-10 Sony Corp Digital signal processor, digital signal processing method, and digital signal regenerative reception system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8116890B2 (en) 1997-11-24 2012-02-14 Mpman.Com, Inc. Portable sound reproducing system and method
US8170700B2 (en) 1997-11-24 2012-05-01 Mpman.Com, Inc. Portable sound reproducing system and method
US8175727B2 (en) 1997-11-24 2012-05-08 Mpman.Com, Inc. Portable sound reproducing system and method
US8214064B2 (en) 1997-11-24 2012-07-03 Lg Electronics Inc. Portable sound reproducing system and method
US8615315B2 (en) 1997-11-24 2013-12-24 Mpman.Com, Inc. Portable sound reproducing system and method
US8843225B2 (en) 1997-11-24 2014-09-23 Mpman.Com, Inc. Portable sound reproducing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04258852A (en) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5388093A (en) Disc recording and/or reproducing apparatus for recording continuous compressed data in plural data regions and disc therefor
JP2940196B2 (en) Recording and playback device
JP3141242B2 (en) Optical disk recording device
US5243588A (en) Method and apparatus for reading digital data bursts comprising data clusters and cluster linking sectors
US5528569A (en) Recording medium and a method and apparatus for recording and reproducing digital data in data clusters and cluster linking sectors on the recording medium
JP3158557B2 (en) Playback device
US5343456A (en) Digital audio signal reproducing apparatus
US5337295A (en) Digital audio signal reproducing apparatus
US5963521A (en) Recording and/or reproducing method and apparatus with dubbing mode
JP3239388B2 (en) Disk recording device, disk reproducing device and recording method
JPH0554517A (en) Optical disk recorder
JP3235109B2 (en) Digital audio signal recording device
JPH11134845A (en) Optical disk reproducing apparatus
JP3395781B2 (en) Playback control circuit of disk playback device
JP3729758B2 (en) disk
JP3134856B2 (en) Disk recording device and disk reproducing device
JP3405358B2 (en) Optical disk recording device and optical disk reproducing device
JP2001236741A (en) Disk
JP2003132660A (en) Digital audio signal reproducing device
JPH04105272A (en) Disk recorder and disk reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10