JPH05289944A - メモリ空間不正書き込みのデバッグ方式 - Google Patents

メモリ空間不正書き込みのデバッグ方式

Info

Publication number
JPH05289944A
JPH05289944A JP4115209A JP11520992A JPH05289944A JP H05289944 A JPH05289944 A JP H05289944A JP 4115209 A JP4115209 A JP 4115209A JP 11520992 A JP11520992 A JP 11520992A JP H05289944 A JPH05289944 A JP H05289944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
exception
writing
procedure
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4115209A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Sone
隆浩 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4115209A priority Critical patent/JPH05289944A/ja
Publication of JPH05289944A publication Critical patent/JPH05289944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 あるメモリ上のデータ空間に対し、本来この
空間にアクセスが許されていないモジュールからの不正
書き込みの検出を行うデバッグ方式 【構成】 メモリ(13)上の一部の空間に対し書き込
み禁止/許可の設定をするメモリ保護装置(11)と、
メモリ保護装置を制御するメモリ保護設定手段(12)
を使い、プログラム(14)中の所定の関数以外からあ
るデータ空間に書き込みがあった時に、書き込み禁止例
外を発生させる。この時、例外処理発生装置(16)か
ら例外発生時の処理手続き(17)を呼び出し、例外発
生時の情報を取り出す。この例外手続きは、あらかじめ
例外手続き登録手段15で登録しておく。 【効果】 不正なメモリ書き込みを行うモジュールを、
短時間のうちに簡単に特定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータにおけるア
プリケーションプログラム及び、オペレーティングシス
テムのデバッグ方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のメモリ不正書き込みのデ
バッグ方式としては、障害発生時にメモリ内容をダンプ
し、書き込まれたデータの内容から不正書き込みをおこ
なったモジュールを推測し、このモジュールに情報をト
レースする処理を埋め込み、情報収集し範囲を絞り障害
箇所をつきとめる方式がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデバッ
グ方式においては、不正に書き込まれたデータに特徴が
ない場合や、不正書き込みによる二次的な障害によりデ
ータが上書きされた場合には対象モジュールの絞り込み
が難しいという課題がある。
【0004】また、対象の推測と、トレースの生め込み
とを繰り返しおこなわなければならないため非常に時間
を要するという課題がある。
【0005】本発明の目的は上記の課題を解決し、不正
なメモリ書き込みを行うモジュールを短時間のうちに簡
単に検出する、デバッグ方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のメモリ空間不正
書き込みのデバッグ方式は、仮想記憶機構を有するコン
ピュータシステムにおいて、一次記憶装置(メモリ)上
の一部の空間に対し書き込み禁止/許可の設定をするメ
モリ保護装置と、上記メモリ保護装置を用いて指定され
たメモリ空間を書き込み禁止/許可をプログラムから操
作するメモリ保護設定手段と、書き込み禁止空間に対し
書き込みを行った時に例外割り込みを発生させ指定され
た手続きを呼び出す例外処理装置と、上記例外処理時に
呼び出す手続きを登録する例外手続き登録手段とを備え
ている。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】第1図は本発明の全体構成を表わす図であ
る。第2図は本発明の一実施例の機能ブロック図であ
る。
【0009】第1図において、11は一次記憶装置(メ
モリ)上の一部の空間に対し書き込み禁止/許可の設定
をするメモリ保護装置、12はメモリ保護装置を用いて
指定されたメモリ空間を書き込み禁止/許可をプログラ
ムから操作するメモリ保護設定手段、13は一次記憶装
置、14はデバッグ対象のプログラム、15は例外処理
時に呼び出す手続きを登録する例外手続き登録手段、1
6は書き込み禁止空間に対し書き込みを行った時に例外
割り込みを発生させ指定された手続きを呼び出す例外処
理装置、17は例外発生時に呼び出される例外手続きで
ある。
【0010】第2図において、21はメモリ保護装置、
22はメモリ保護設定手段、23はデバッグ対象のプロ
グラムA、24はプログラム(23)中でデータ域(2
6)へ書き込みをおこなう関数A、25は一次記憶装
置、26は関数A(24)が書き込みを行うデータ域
A、27は例外手続き登録手段、28は例外処理発生装
置、29は二次記憶装置、30はプログラム(23)の
メモリイメージのプログラムダンプ、31は例外手続き
である。
【0011】第2図を用いて、本発明のメモリ空間不正
書き込みのデバッグ方式の実施例の説明をする。
【0012】プログラムA(23)においてデータ域A
に書き込みをおこなうのは、関数Aのみであるとする。
【0013】プログラムA(23)から関数A(24)
を呼び出す時に、メモリ保護設定手段(22)、及びメ
モリ保護装置(21)を用いて、一次記憶装置(25)
内のデータ域A(26)に書き込み許可を与えておく。
【0014】関数A(24)からはデータ域A(26)
に対する書き込みがおこなわれるが、データ域A(2
6)には書き込み許可が与えられているため例外処理は
発生しない。
【0015】次に、プログラムA(23)は関数A(2
4)の呼び出しが終了した後に、メモリ保護設定手段
(22)、及びメモリ保護装置(21)を用いて、一次
記憶装置(25)内のデータ域A(26)の書き込みを
禁止する。
【0016】一方、プログラムA(23)はあらかじめ
例外手続き登録手段(27)を用いて、例外手続き(3
1)を例外処理発生装置(28)に登録しておく。
【0017】この状態で、プログラムA(23)中の関
数A(24)以外からデータ域A(26)に対して書き
込みが発生すると、例外処理発生装置(28)により例
外手続き(31)が呼び出される。
【0018】例外手続き(31)は、プログラムA(2
3)、データ域A(26)、及び例外発生箇所の情報を
決められた形式で二次記憶装置(29)内に、プログラ
ムダンプA(30)として書き込む。
【0019】このプログラムダンプA(30)を解析す
れば、プログラムA(23)中のどの箇所が不正にデー
タ域A(26)に書き込みをおこなっているかが判明す
る。
【0020】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明は、不
正にデータが書き込まれるメモリ空間と、そのメモリ空
間に正常に書き込みを行う関数さえ分かれば、不正書き
込みの箇所をすぐに特定できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体構成図である。
【図2】本発明の一実施例の機能ブロック図である。
【符号の説明】
11 メモリ保護装置 12 メモリ保護設定手段 13 一次記憶装置 14 プログラム 15 例外処理発生装置 16 例外手続き登録手段 17 例外手続き 21 メモリ保護装置 22 メモリ保護設定手段 23 プログラムA 24 関数A 25 一次記憶装置 26 データ域A 27 例外手続き登録手段 28 例外処理発生装置 29 二次記憶装置 30 プログラムダンプA 31 例外手続き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仮想記憶機構を有するコンピュータシス
    テムにおいて、 一次憶装置(メモリ)上の一部の空間に対し書き込み禁
    止/許可の設定をするメモリ保護装置と、 上記メモリ保護装置を用いて指定されたメモリ空間を書
    き込み禁止/許可をプログラムから操作するメモリ保護
    設定手段と、 書き込み禁止空間に対し書き込みを行った時に例外割り
    込みを発生させ指定された手続きを呼び出す例外処理装
    置と、 上記例外処理時に呼び出す手続きを登録する例外手続き
    登録手段とを備えることを特徴とするメモリ空間不正書
    き込みのデバッグ方式。
JP4115209A 1992-04-09 1992-04-09 メモリ空間不正書き込みのデバッグ方式 Pending JPH05289944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115209A JPH05289944A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 メモリ空間不正書き込みのデバッグ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115209A JPH05289944A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 メモリ空間不正書き込みのデバッグ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05289944A true JPH05289944A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14657066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115209A Pending JPH05289944A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 メモリ空間不正書き込みのデバッグ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05289944A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000225B2 (en) Method for inserting global breakpoints
US7711914B2 (en) Debugging using virtual watchpoints
US7047520B2 (en) Computer system with watchpoint support
JPWO2005024630A1 (ja) 不正コードの防止方法および防止プログラム
US5873124A (en) Virtual memory scratch pages
KR100791815B1 (ko) 컴퓨터 시스템 및 컴퓨터 시스템에서 인스트럭션을 실행하는 방법
JPH05289944A (ja) メモリ空間不正書き込みのデバッグ方式
JPS599937B2 (ja) 情報処理装置
JPH04322343A (ja) メモリアクセスのトレ−ス方式
JPS59231800A (ja) 主記憶装置への不正書込防止装置
JPS60142452A (ja) 記憶保護方式
CN111767119B (zh) 一种不触发系统保护的内核挂钩方法
JPH05181703A (ja) データ処理装置
CN117725583A (zh) 基于虚拟机自省的Linux恶意代码检测方法与系统
JPH06202957A (ja) メモリ保護装置
JPH02263249A (ja) 情報収集用端末装置
JPS6224342A (ja) メモリ−デ−タ保護回路内蔵制御装置
JP2677043B2 (ja) プログラム開発支援装置
JPS61228544A (ja) 書込保護方式
JPS607819B2 (ja) 情報処理装置
JPH04364545A (ja) メモリダンプ方法
JPS62232054A (ja) スタツクフレ−ム記述子の管理方式
JP2002014843A (ja) プログラム実行トレース方式
JPH0546485A (ja) 記憶制御装置
JPS6329357A (ja) フロツピデイスクのコピ−プロテクト方法