JPH0528979A - 電池収納ケース - Google Patents

電池収納ケース

Info

Publication number
JPH0528979A
JPH0528979A JP3176702A JP17670291A JPH0528979A JP H0528979 A JPH0528979 A JP H0528979A JP 3176702 A JP3176702 A JP 3176702A JP 17670291 A JP17670291 A JP 17670291A JP H0528979 A JPH0528979 A JP H0528979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
storage case
battery storage
synthetic resin
stearate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3176702A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Oo
文夫 大尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3176702A priority Critical patent/JPH0528979A/ja
Publication of JPH0528979A publication Critical patent/JPH0528979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リチウム電池などの高出力電池の収納ケース
として、電池の熱履歴が判定できる材料を使用すること
により、電池の異常の有無を目視で判定することがで
き、電池の移送梱包を効率的に行う。 【構成】金属石鹸を合成樹脂フィルム1に対し、0.0
4〜0.20重量部含有させた合成樹脂フィルムを成形
して電池収納ケース1を作成する。この電池収納ケース
1の電池収納部2に電池を収納して移送することによ
り、移送中に発熱した電池がある場合には発熱した電池
を収納した電池収納部が白化するので、目視により異常
電池を視認することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製造中または保管中に
発生する電池の異常昇温を容易に判別できる電池収納ケ
ースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リチウム電池、酸化銀電池、ニカ
ド電池、固体電解質電池などの小形電池は、ポータブル
電子機器の電源として広く用いられるようになった。そ
の形態もコイン形、円筒形、角形、小判形など用途に合
わせて多様化している。
【0003】これらの小形電池の生産工程中の組立、検
査、梱包、出荷などの工程で電池を纏めて移送すること
が必要であり、そのためにコンパクトな電池収納ケース
が必要になり、各種の電池に合わせて作成した複数の電
池を収納するプラスチック製の容器が用いられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、移送工程中の
電池になんらかのトラブルが発生することがある。例え
ば、セパレータの破損や位置ずれ、活物質の脱落や損傷
などが原因で電池が内部短絡することがある。この場
合、従来の電池収納ケースでは、電池の短絡を外部から
目視で判断することは非常に困難で、そのつど電池を電
池収納ケースから取り出して電池の電圧を測定して電池
の異常を検査していた。そのため、検査に工数がかか
り、生産性が低下するという課題があった。
【0005】本発明はこのような課題を解決するもの
で、異常を起こした電池の検査を、電池収納ケースに電
池を収納したまま目視で判定できる電池収納ケースを提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、複数個の電池収納部を有する、積重ね可能
な蓋なしの電池収納ケースであって、常温では透明であ
り、熱衝撃により白化する素材を主体として電池収納ケ
ースを構成したものである。
【0007】また、金属石鹸を含む合成樹脂組成物を主
体とするフィルムを成形して電池収納ケースを構成した
ものである。
【0008】また、金属石鹸としてステアリン酸カルシ
ュウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カドミウ
ムまたはオレイン酸カルシュウンムのいずれかを用いた
ものである。
【0009】また、合成樹脂素材に対し、金属石鹸を
0.04〜0.20重量部含む組成物を用いたものであ
る。
【0010】
【作用】この構成によれば、電池内部で短絡が起こった
ときにはジュール熱により電池が発熱する。この熱によ
り、透明な電池収納ケースは異常電池のあった場所のみ
白色不透明に変化する。この状態変化は、不可逆的であ
るので、短絡による発熱が電池内のエネルギーを消耗し
て電池の温度が低下した後でも、異常電池の位置をケー
ス外から容易に視認することができ、検査工程の生産性
を高めることとなる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0012】図1〜図3に本実施例の電池収納ケースの
構成を示す。図1に示すように、合成樹脂製の電池収納
ケース1は複数個の電池収納部2を備え、隣接する電池
収納部2との間に、区割り用の中空突起3を形成してあ
る。中空突起3は下辺の広い台形に成形してあるので、
図4に示すように、例えば3枚の収納ケース1a、1
b、1cを積層することにより、下段の収納ケース1b
または1cの中空突起3またはケース上部の一部が、上
段の収納ケース1aまたは1bの中空突起の下面あるい
は中空部に嵌合し、積層高さを低くするように設計され
ている。Aは電池収納部2に収納するボタン形電池であ
る。
【0013】図5に上記の収納ケースに収納するボタン
形電池Aの構成を示す。この電池の封口構造は電極群
4、5を内蔵した一極性端子兼用の容器6の開口端を折
り曲げて形成した極縁6aにより絶縁パッキング8を介
して多極性端子兼用に封口板7の周縁部をかしめて装着
する構成で、セパレータ9は電極群4、5を隔離してい
る。
【0014】この種のボタン形電池がセパレータ9の不
良、あるいは組立工程中に位置ズレや破損が発生した場
合、電池は内部短絡し発熱することがある。この発熱は
リチウム電池のような高出力電池においては、より高温
になる。
【0015】電池収納ケース1はその素材として塩化ビ
ニール樹脂、スチレン樹脂、ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂などのフイル
ムを、押圧成形して所定の形状に形成される。これらの
フイルムは常温では透明であるが、金属石鹸を添加する
ことにより、高温に加熱されると透明状態が白化し、不
透明な状態になる。このようなフイルムで形成された電
池収納ケースは、収納した電池がもし発熱すると、電池
を収納した電池収納部のみが電池の熱により加熱されて
白化し不透明になる。この不透明化により、全電池を電
池収納ケースに収納したまま、不良電池を発見すること
ができる。
【0016】なお、電池収納ケースに添加する金属石鹸
は、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、
ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カドミウムまたはオレ
イン酸カルシウムであれば同様に白化し、不透明にな
る。これらの金属石鹸の添加量はフイルム素材樹脂に対
し0.04〜0.20重量部の範囲であれば充分効果を
発揮する。また、0.04重量部以下であれば白化状態
が不完全であり、0.2重量部以上ではフイルムが脆く
なり、成形性が悪くなり、成形時にフイルムが破断す
る。
【0017】
【発明の効果】以上の実施例の説明からも明らかなよう
に本発明によれば、電池組立工程中に電池の内部短絡が
発生すると、電池を移送中に電池収納ケースに電池を収
納したままの状態で、電池収納ケースの白化により、内
部短絡電池を目視で検出することができる。また、電池
収納ケースに電池を収納して、数段積層した状態でも、
電池収納ケースの透明部分を通して、不良電池の収納位
置を目視で容易に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電池収納ケースの平面図
【図2】図1のA−A’線断面図
【図3】図1のB−B’線断面図
【図4】同電池収納ケースを3段積層した状態を示す断
面図
【図5】一般的なボタン形電池の断面図
【符号の説明】
1,1a,1b,1c 電池収納ケース 2 電池収納部 3 中空突起

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の電池収納部を有する、積重ね可
    能な蓋なしの電池収納ケースであって、常温では透明で
    あり、熱衝撃により白化する組成物を主体としてなる電
    池収納ケース。
  2. 【請求項2】 金属石鹸を含む合成樹脂組成物を主体と
    するフィルムを成形してなる請求項1記載の電池収納ケ
    ース。
  3. 【請求項3】 金属石鹸がステアリン酸カルシュウム、
    ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カドミウムまたは
    オレイン酸カルシュウンムのいずれかである請求項1記
    載の電池収納ケース。
  4. 【請求項4】合成樹脂素材に対し、金属石鹸を0.04
    〜0.20重量部含む組成物を主体としてなる請求項2
    記載の電池収納ケース。
JP3176702A 1991-07-17 1991-07-17 電池収納ケース Pending JPH0528979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176702A JPH0528979A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 電池収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176702A JPH0528979A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 電池収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528979A true JPH0528979A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16018257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176702A Pending JPH0528979A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 電池収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU744880B2 (en) * 1998-06-10 2002-03-07 Fisher & Paykel Appliances Limited Apparatus and methods for twin sheet thermoforming
WO2002021614A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packaging container for transporting batteries

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU744880B2 (en) * 1998-06-10 2002-03-07 Fisher & Paykel Appliances Limited Apparatus and methods for twin sheet thermoforming
WO2002021614A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packaging container for transporting batteries
US7763380B2 (en) 2000-09-05 2010-07-27 Panasonic Corporation Packaging container for transporting batteries

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101388439B (zh) 用于电池的袋及袋型二次电池
KR100544119B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
US7541110B2 (en) Secondary battery
JP6131501B2 (ja) 段差構造を含む電池セル
JP4249148B2 (ja) 缶型リチウムイオン二次電池
US9293742B2 (en) Rechargeable battery and its fabrication method
KR20070071252A (ko) 배터리 팩
US20130084472A1 (en) Secondary battery pack of novel structure
CN101540380A (zh) 用于可再充电电池的板组件和使用该板组件的电池组
KR100897181B1 (ko) 외부 입출력 단자가 전지셀의 측부 또는 하단에 위치하는소형 전지팩
JPH0528979A (ja) 電池収納ケース
KR100614358B1 (ko) 캔형 이차 전지
JP2650685B2 (ja) 電池パック
JP2004265722A (ja) 二次電池
WO2016121357A1 (ja) 電池パック
KR102195728B1 (ko) 배터리 팩
JP2008021566A (ja) 扁平形電池
CN111239631A (zh) 一种锂离子电池自放电识别筛选方法、存储介质、设备
JP2005078858A (ja) パック電池
JP5187726B2 (ja) 電池パック及びその製造方法
KR100709835B1 (ko) 이차 전지
JP2001338687A (ja) 密閉形電池
US20210376398A1 (en) Power Storage Module and Power Storage Cell
US20230387516A1 (en) Sealed power storage device
JP2002033091A (ja) 二次電池