JPH05289467A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH05289467A
JPH05289467A JP4112431A JP11243192A JPH05289467A JP H05289467 A JPH05289467 A JP H05289467A JP 4112431 A JP4112431 A JP 4112431A JP 11243192 A JP11243192 A JP 11243192A JP H05289467 A JPH05289467 A JP H05289467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer material
color image
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4112431A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Miyashiro
俊明 宮代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4112431A priority Critical patent/JPH05289467A/ja
Publication of JPH05289467A publication Critical patent/JPH05289467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/019Structural features of the multicolour image forming apparatus
    • G03G2215/0196Recording medium carrying member with speed switching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2045Variable fixing speed

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 OHT等の特種転写材を適切に定着すること
ができ、且つ装置を小型で安価にすることが可能なカラ
ー画像形成装置を提供することである。 【構成】 転写体2及び定着器5の駆動速度の可変手段
を設けて、転写材17が特殊転写材であるときに、転写
体2上に担持したその特殊転写材17上への像担持体3
上からの最終色のトナー像の転写後、直ちに転写体2及
び定着器5の駆動速度を定着器5で転写材17が適切に
定着できる速度まで減速し、その減速状態下に転写体2
から転写材17を分離して直接定着器5に挿入するよう
にした。 【効果】 適切な定着ができるようにするために、従来
のように、転写体2から分離した転写材17を搬送手段
上で減速して定着器5へ搬入することをしなくてよいの
で、その搬送手段が省略でき、従ってカラー画像形成装
置を小型且つ安価にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置に関し、
特に電子写真方式等を利用して形成した各色のトナー像
を同一転写材上に重ね合わせて転写してカラー画像を得
るカラー画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー画像形成装置には、電子写
真による静電記録方式が多く用いられている。図6に示
すように、これらのカラー画像形成装置は、例えばイエ
ロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(B)等のカラー現像剤を内包した現像器1Y、1M、
1C、1Bを有して、像担持体3上に形成された各色の
画像に対応する静電潜像を現像する現像装置1、供給さ
れた転写材17を静電吸着又はグリッパー16等の転写
材保持手段により保持し、転写材17上に像担持体3上
のトナー像を転写する転写体2、レーザー等の光源12
を持つ露光装置から発生させた光信号13によって書き
込まれた静電潜像と、それを現像装置1で現像して得ら
れたトナー像とを共に担持する前記の像担持体3、転写
材17上へのトナー像の転写で像担持体3上に残ったト
ナーをクリーニングするクリーナ4、及び転写材17に
各色のトナー像を重ね合わせて転写して得られたカラー
画像を該転写材17上に定着する定着器5から構成され
ている。
【0003】上記装置における転写体2は、図7(A)
に示すように、中空のドラム筺体2aの側面を転写領域
のみ切欠き、その切欠き部にポリエチレンテレフタレー
ト(PET)やポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フ
ッ化エチレンプロピレン共重合体(FEP)等に代表さ
れる可撓性シート2bを張架した構造をとっている。該
転写体2の内側、外側には、その回転方向に沿って転写
材17を可撓性シート2bに静電吸着させる手段の吸着
ローラ6、この吸着ローラ6に対向して可撓性シート2
bを帯電させる吸着帯電器7、像担持体3上に形成され
たトナー像を転写材17上に転写する転写帯電器8、上
記可撓性シート2bに静電吸着した転写材17を分離す
る分離帯電器9、その分離を補助し、分離後の転写材1
7を定着器5への転写材搬送手段15に導く分離爪1
0、及び可撓性シート2bを初期化するために除電する
シート除電帯電器11が配置されている。
【0004】以上のような機器を具備した装置のカラー
画像形成プロセスを説明すると、先ず、光源12を持つ
露光装置からの第1色目の画像信号に基づいた露光13
により像担持体3上に第1色目の静電潜像が形成され、
その静電潜像が第1色目の例えばイエロー現像剤を内包
した現像器1Yにより現像して、イエロートナー像とし
て可視化される。この工程に平行して転写体2は、これ
に供給された転写材17の先端を転写材保持手段のグリ
ッパー16等で保持し、続いて回転することにより該転
写体17を転写体2の表面上に巻き付ける。このとき転
写材17は、吸着ローラ6と転写体2表面の可撓性シー
ト2bとの間に挟まれ、同時に吸着帯電器7による帯電
で可撓性シート2bの表面上に静電的に保持される。続
いて転写材17は、転写体2の回転に伴い像担持体3と
対向した位置にある画像転写部Ptrまで搬送され、像
担持体3上に形成されたトナー像が転写材17上に、像
担持体3に対向して配置された転写帯電器8での帯電で
転写される。
【0005】この後、像担持体3は、その上に残留した
残留トナーをクリーナ4により除去され、再び、露光装
置によって第2色目の画像信号に基づいた静電潜像が形
成され、第2色目の例えばマゼンタ現像剤を内包した現
像器1Mにより現像して、マゼンタトナー像として可視
化される。この第2色目のトナー像は、同様に転写帯電
器8により同一の転写材17上に、先に転写した第1色
目のトナー像の上から重ね合わせて転写される。
【0006】上記の工程が第3色目、第4色目の例えば
シアン、ブラックについても同様に行なわれ、それぞれ
の現像器1C、1Bによる現像によって得られたシアン
トナー像、ブラックトナー像が、同様にして転写材17
上に重ね合わせて転写され、かくして、転写材17上に
4色のトナー像を重ね合わせて多重転写したカラー画像
が得られる。
【0007】以上のようにして4色のトナー像を転写さ
れた転写材17は、転写体2の回転により該転写体2の
内側、外側に対向して配置された1対の分離帯電器9の
ところまで搬送され、その分離帯電器9によって転写材
17と可撓性シート2b間の静電吸着力を除去され、分
離爪10を介して転写体2から分離される。分離した転
写材17は、転写材搬送手段15により定着器5に導か
れ、転写材17上に転写されたトナー像が定着器5によ
り定着される。一方、転写材17を分離した後の転写体
2は、シート除電帯電器11により除電して電気的に初
期化される。
【0008】以上、転写体の代表例として切欠き構造の
転写体2を用いて多重転写方式でカラー画像を形成する
場合を説明したが、図7(B)のように、切欠き部のな
い導電性のドラム筺体2a′を前述したような可撓性シ
ート2bで被覆した構造の固体ドラムタイプの転写体
2′にバイアス電圧を印加する方法によっても、上記切
欠き構造の転写体2と同様な多重転写を行なうことがで
きる。この固体ドラムタイプの転写体2′では、切欠き
構造の転写体2よりも内部が簡略化できるために、コス
トが低減できる上、可撓性シート2bを内側からドラム
筺体2a′全体で支持しているために、切欠き構造の転
写体2の問題点であるシート2bの変形や破損を少なく
することができる利点もある。従って、現在、上記の切
欠き部を持たない導電性の固体ドラムタイプの転写体
2′を用いたカラー画像形成装置が注目されている。こ
の固体ドラムタイプの転写体2′を用いた装置でのカラ
ー画像形成方法は、切欠き構造の転写体2を用いた装置
と基本的には類似している。
【0009】以下、図8を参照して、この固体ドラムタ
イプの転写体2′を用いたカラー画像形成装置でのカラ
ー画像形成方法について説明する。図8において図6と
機能が同一の部材については、同一の符号を付してその
詳細な説明を省略する。
【0010】先ず、固体ドラムタイプの転写体2′に供
給された転写材17は、転写体2′に接離する吸着ロー
ラ6によって転写体2′と該吸着ローラ6の間に挟まれ
る。これと同時に転写材17を挟んだ転写体2′と吸着
ローラ6との間に転写材17の吸着に必要な電位差が生
じるように、該転写体2′のドラム筺体2a′に接続さ
れた転写バイアス電源(図示せず)及び吸着ローラ6に
接続された吸着バイアス電源(図示せず)から所定の吸
着及び転写バイアスが印される。このバイアスの印加に
よって誘起された電荷により、転写材17は転写体2′
上に静電吸着して保持される。
【0011】続いて転写体2′に保持された転写材17
は、転写体2′の回転により画像転写部Ptrまで搬送
され、像担持体3上に形成された第1色目のトナー像を
転写される。次に第2色目のトナー像を転写する際に
は、上述の転写のバイアス電圧値を変更し、第1色目の
トナー像を転写することにより降下した転写体2′上の
転写材17の表面電位を、第2色目の転写に最適になる
ように補正する。
【0012】このような表面電位の補正を第3色目、第
4色目のトナー像の転写時にも行ないながら、転写体
2′上の転写材17上に像担持体3上に順次形成された
第3色目、第4色目のトナー像を重ね合わせて転写し、
転写材17上にカラー画像が得られる。このような多重
転写工程を終了した転写材17は、分離帯電器9で除電
されることにより転写体2′との間の静電吸着力を除去
され、分離爪10を介して転写体2′から分離される。
そして4色のトナー像を転写された転写材17は、搬送
手段15によって定着器5に送られ、そこで画像が定着
されて永久像のカラー画像とされる。
【0013】以上、固体ドラムタイプの転写体2′を用
いたカラー画像形成装置での画像形成方法につきその転
写工程を説明したが、現像工程は前述した切欠き構造の
転写体2を用いるカラー画像形成装置のときと同じであ
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上に説明
したカラー画像形成装置に使用する転写材17として
は、通常、普通紙が用いられるが、OHT(オーバーヘ
ッドトランスペアレンス)等の特殊な転写材も使用され
る。その場合、カラー画像形成装置の定着器5では、各
色のトナーを溶融して発色するために、転写材17の熱
容量が定着後の画質に大きく影響する。特に紙と特殊転
写材とではその熱容量が著しく異なり、例えば転写材1
7がOHTのときには熱容量が数倍大きく、OHTとし
て使用可能な透過性を得るために、同厚の紙より数倍の
熱量を必要とする。そのために、転写材17がこのOH
Tのような特殊転写材の場合、上述したようなカラー画
像形成装置では、搬送手段15による特殊転写材17の
定着器5への搬送速度と、定着器5での定着速度(具体
的には定着器5の定着ローラなどの回転速度等)とを遅
くすることにより、特殊転写材17の定着時間を長くし
て定着に必要な熱量を得ることを行なっている。
【0015】しかし、上記の方法では、転写体2′から
分離後の特殊転写材17を搬送手段15上で減速しなけ
ればならず、少なくとも搬送手段15の長さL1が、カ
ラー画像形成装置で使用する最長の特殊転写材17の当
該最長の長さLOHT よりも長くなければならない。その
ために、この方法では、搬送手段15に多くのスペース
が要求され、カラー画像形成装置が大きくなる欠点があ
った。又転写材分離時においても、特殊転写材17では
その物性から除電が不十分になり易く、これによる画像
の乱れ、即ち所謂飛び散りが発生する欠点もあった。
【0016】これを解決するために、搬送手段15を上
記の条件より短くして、常時、定着器5の温度を特殊転
写材17が適切に定着される温度に制御する方法や、特
殊転写材17の通紙時のみ定着温度を上昇させる方法等
が用いられるが、これらの方法を用いた場合、定着器5
の温度が高温になるために、定着器5の定着ローラ等を
構成している例えばシリコーンゴム等の劣化を招き易く
なり、定着器5の寿命を著しく短くする欠点があった。
【0017】又上述したカラー画像形成装置の画像形成
時間、即ちプロセススピード全体を、特殊転写材17が
適切に定着される速度までその特殊転写材17のときに
のみ減速する方法があるが、この方法の場合、静電潜像
を像担持体3上に書き込む信号や書き込みのタイミング
をプロセススピードに合わせて変えなければならず、装
置が複雑で高価になる欠点があった。
【0018】従って本発明の目的は、上述の現状に鑑
み、OHT等の特種転写材を適切に定着することがで
き、且つ装置を小型で安価にすることが可能なカラー画
像形成装置を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
カラー画像形成装置にて達成される。要約すれば本発明
は、転写材を保持し、その転写材上に像担持体上に形成
された各色のトナー像を順次重ね合わせて転写する転写
体と、前記転写材上への各色のトナー像の転写によって
得られたカラー画像を前記転写材上に定着する定着器と
を具備したカラー画像形成装置において、少なくとも前
記転写体及び定着器の駆動速度を可変する駆動可変手段
を設けて、前記転写材が特殊転写材であるときにのみ、
前記各色のトナー像のうちの最終色のトナー像の転写終
了後に、少なくとも前記転写体及び定着器の駆動速度を
減速して、その減速状態下に前記転写体上に保持された
転写材を分離することを特徴とするカラー画像形成装置
である。
【0020】これによれば、転写材が特殊転写材である
とき、転写体上に保持されたその特殊転写材上への最終
色のトナー像の転写終了後に、転写体及び定着器の駆動
速度を定着器で特殊転写材が適切に定着できる速度まで
減速して、その減速状態下に転写体から特殊転写材を分
離して、直接に定着器へ挿入できる。従って転写材搬送
手段で減速して転写材を定着器へ搬入しなくてもよいの
で、転写材搬送手段が省略でき、このためカラー画像形
成装置を小型で安価にすることができる。
【0021】更に転写体を減速した後に特殊転写材を分
離する方法を用いるので、特殊転写材を十分に除電する
ことができ、特殊転写材に発生し易い分離時の画像の飛
び散りも低減することができる。
【0022】又本発明では、転写材上のカラー画像を転
写材上に静電的に引き付ける帯電器等の帯電手段を設け
ることができ、これによれば、転写体及び定着器の駆動
速度の減速時に転写材上のカラー画像が像担持体上に逆
転写して発生することがある画像乱れを容易に防止する
ことができる。
【0023】
【実施例】図1は、本発明のカラー画像形成装置の一実
施例を示す概略構成図である。本実施例のカラー画像形
成装置において、図6を参照して説明した従来の画像形
成装置に準ずる部分については同一の符号を付して、そ
の詳細な説明は省略する。図1において、本カラー画像
形成装置は、これに設けられた切欠き構造の転写体2の
転写材分離位置Psepから定着器5の入口までの間の
距離L2が、図6の従来の画像形成装置の場合と異な
り、本装置で使用し得る最長の特殊転写材17の長さL
OHT より短くなっている。以下、本実施例におけるカラ
ー画像形成プロセスを説明する。
【0024】本発明のカラー画像形成装置に転写材17
としてOHT(オーバーヘッドトランスペアレンス)等
の特殊転写材を使用した場合、先ず、その特殊転写材1
7は、図示しない搬送手段によって転写体2まで搬送さ
れ、従来と同じようにグリッパー16等の保持手段によ
って転写体2上に保持され、転写体2の1回目の回転時
(従って転写材17の1回目の回転時でもある。以下、
転写体2の2回目以降の回転時についても同じ)に第1
色目のトナー像を転写される。続いて2回転目、3回転
目にそれぞれ異なった色のトナー像を転写され、最終色
の転写工程である4回転目では、従来と異なり、第4色
目のトナー像の全体が特殊転写材17上に転写されるま
で該転写材17を転写体2から分離しない。この第4色
目のトナー像の全部が転写された時点で転写体2の回転
速度(従って特殊転写材17の回転速度)である駆動速
度及び定着器5の通紙速度である駆動速度は、通常の画
像形成におけるときの速度から、これよりも遅い特殊転
写材17が定着器5で適切に定着される速度にまで減速
される。この減速過程が終了した後に特殊転写材17
は、転写分離部Psepで従来と同様に分離して定着器
5に搬入されるが、このとき、本発明によれば、上記の
ように定着器5が転写体2の駆動速度に一致した速度に
減速されているので、従来のように搬送手段を設けてそ
の搬送手段上で分離後の転写材17を減速して搬入する
と言うようなことをしないで、分離後の転写材17を直
接に定着器5に搬入する。
【0025】以上のように、本発明では、転写体2から
定着器5への転写材搬送手段が不要になるので、その
分、カラー画像形成装置を小型且つ安価にすることがで
きる。
【0026】本発明における定着器5及び転写体2の減
速方法としては、定着器5及び転写体2へ駆動モータか
らの駆動力を伝達する駆動ギヤをクラッチ等で切り替え
る機械的な減速や、駆動モータの回転数そのものを変え
て減速する方法等を用いることが望ましく、更にパルス
モータを駆動モータに使用して、これを制御するパルス
信号の周波数を変えて減速する方法は、最も簡単、安価
に減速手段を構成でき、本発明の減速手段として最も望
ましい。
【0027】又上記の特殊転写材17の画像形成過程へ
の切り替えとしては、画像形成過程を選択するスイッチ
を設けるのが望ましいが、図2のように、転写材17の
転写体2への搬送経路上に光学的又は機械的に転写材1
7の種別を判別するセンサー18を設け、これにセンサ
ー18からの検知信号により転写材17が特殊転写材で
あるか又は通常の普通転写材であるかの種別を判断する
処理手段を付加すると、操作が簡単になるので上記の方
法よりも一層好ましい。
【0028】上記において、特殊転写材17の長さLOH
T が、画像転写部Ptrと転写材分離部Psepとの間
の転写体2の周面上の距離dより小さくない限り、第4
色目のトナー像を転写し終えた時点で、転写材17の先
端は、転写材分離部よりも転写体2の回転方向下流に位
置している。そのために転写材17を分離するためには
5回目の回転を行なわなくてはならない。従って転写体
2上の転写材17は、再び像担持体3と接触することに
なり、若干ではあるが転写材17上のトナー像が像担持
体3に逆転写してしまう現象が発生する。これを防止す
るために、この5回転目のときにも転写帯電器8よって
トナー像を転写材17上に引き付けるような極性の転写
バイアスを転写帯電器8に印加する。その5回目の回転
時に印加する転写バイアスとしては、第1色目の転写か
ら第2色目の転写に移行するときに転写バイアス値を増
加したように、第4色目の転写バイアス値と同等かそれ
よりも大きい転写バイアスを印加することが望ましい。
【0029】図3に、以上の特殊転写材の画像形成シー
ケンスを通常の普通転写材の画像形成シーケンスと比較
して示す。
【0030】上記の転写体2の5回転目の減速工程にお
ける像担持体3の表面電位としては、転写体2上の転写
材17上のトナー像からトナーが飛翔しにくい電位、例
えば正規現像ならば暗電位に保っておくことが望まし
く、更に好ましくは像担持体3の表面を均一に帯電する
一次帯電器14に印加するバイアスを、図4に示すシー
ケンスに示す如く、転写体2の5回目の回転時にのみ変
更して、再転写防止一次帯電として使用し、例えば通常
−700Vに帯電している像担持体3の表面を5回目時
のみ−1000Vに帯電(再転写防止一次帯電)する
と、更にトナーが飛翔しにくくなり、トナー像の像担持
体3への逆転写をより効果的に防止できる。
【0031】又上記の方法に加えて第4色目のトナー像
の転写を終了した特殊転写材17に対し、トナー像を構
成するトナーと同極性のバイアスを、図5に示すシーケ
ンスに示す如く、再転写防止分離バイアスとして除電帯
電器11に印加してトナーの帯電量を上昇させることに
より、トナー像が特殊転写材17に更に強く引き付けら
れるようにすると、なお一層効果的に像担持体3への逆
転写を防止することができる。
【0032】勿論、上記のように転写体2を5回転する
場合、その5回転目での転写体2及び定着器5の減速に
加えて、転写体2と接触する像担持体3の駆動も、転写
体2との間で画像乱れを生じないような速度、例えば像
担持体3の周速度を転写体2と等速度にして行なうこと
が良いことは言うまでもない。
【0033】以上、特殊転写材17上に4色のトナー像
を重ね合わせて転写してカラー画像を得る画像形成シー
ケンスを例に採り、本発明を説明したが、例えば2色の
トナー像の重ね合わせた転写による場合でも同様に適用
でき、これら2色のトナー像を特殊転写材17上に完全
に転写した後、転写体2及び定着器5を減速すればよ
い。
【0034】又本実施例では、転写体が代表的な切欠き
構造の転写体2である場合を説明したが、従来の技術の
箇所で図7(B)及び図8を参照して説明した固体ドラ
ムタイプの転写体2′に本発明を適用しても良いことは
言うまでもない。
【0035】本発明の他の実施例について説明する。
【0036】前の実施例では、カラー画像形成装置で使
用し得る最長の特殊転写材17の後端が画像転写部Pt
rを通過した直後から、転写体2の5回転目で転写材1
7の先端が転写材分離部Psepに差し掛かるまでの間
に、転写体2を減速して減速工程を終了することが望ま
しいが、より好ましくは、転写材17の先端が転写材分
離部を経て転写体2の5回転目で画像転写部に達するま
での間に、転写体2を減速して減速工程を終了すること
が良い。
【0037】後者の減速法によれば、減速によって生じ
る微妙な振動で像担持体3と転写体2との間の接触圧が
変化することが防止でき、特殊転写材17上の未定着な
トナー像が像担持体3と不均一に接触することで発生す
る微妙な画像乱れを防止することができる。
【0038】上記の減速を行なうには、下記(1)の関
係式を満たすように構成することが必要である。
【0039】 2πR−LOHT ≧ R∫ω(t)dt・・・・・・・・・・(1) ここで、 R:転写体2の半径 LOHT :使用する最長の特殊転写材の長さ ω(t):減速中の転写体2の角速度の時間tの関数 (1)式の左辺は、最長の特殊転写材17を巻き付けた
転写体2における殊転写材17がない部分の長さを表
し、(1)式の右辺は、減速に要した時間中の回転によ
る転写体2周面の移動距離を表している。
【0040】上記の(1)式の関係を満たすように、転
写体2の画像転写部等を構成し且つ転写体2駆動の減速
条件を選択した下で、第4色目のトナー像の転写が終了
した後、直ちに減速工程を行なえば、転写体2の5回転
目で4色のトナー像を担持した特殊転写材17が像担持
体3と接触するときには既に減速は完了しており、5回
転目に特殊転写材17は像担持体3と常に一定の速度で
接触する。これにより、減速で生じる微妙な像担持体3
と転写体2間の接触圧の変化で発生することがある、ト
ナー像の像担持体3への機械的な逆転写が確実に防止で
きる。
【0041】上記の(1)式は、減速工程を減速による
衝撃が最も少ない直線的な減速とした場合、次の(2)
式のように書き換えることができる。
【0042】 2πR−LOHT ≧ R(ω1+ω2)t/2・・・・・・・(2) ここで、 ω1:減速前の転写体2の角速度 ω2:減速後の転写体の角速度 t:ω1からω2まで減速するのに要した時間 簡易的には、この(2)式を満たすように、転写体2の
画像転写部等を構成し且つ転写体2駆動の減速条件を選
択した下で、転写体2の減速を行なうことができる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカラー画
像形成装置では、転写材が特殊転写材である場合には、
最終色のトナー像を転写体上の特殊転写材上に完全に転
写した後、転写体及び定着器の駆動速度を定着器で特殊
転写材が適切に定着される速度まで減速して、その減速
状態下に特殊転写材を転写体から分離して、同様に減速
している定着器に転写体から直接に特殊転写材を搬入で
きるようにした。これにより、特殊転写材を適切に定着
するために、転写材搬送手段上で減速して転写材を定着
器へ搬入すると言うようなことをしなくてよいので、そ
の転写材搬送手段を省略でき、従ってカラー画像形成装
置を小型で安価にすることが可能になった。
【0044】更に転写体を減速した後に転写材を分離す
る方法を用いたので、特殊転写材に発生し易い分離時の
画像の飛び散りも低減することができた。
【0045】又上記の減速時に特殊転写材上の画像が像
担持体上に逆転写しないように、画像を強く転写材上に
引き付ける帯電器等の帯電手段を設けたので、減速によ
り生じ易い画像の劣化を容易且つ確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るカラー画像形成装置を
示す概略構成図である。
【図2】図1の画像形成装置の転写体への転写材の搬送
路上にその転写材が特殊転写材か否かを判別するセンサ
ーを設けたところを示す図である。
【図3】図1の画像形成装置での普通転写材及び特殊転
写材の画像形成プロセスを示すシーケンス図である。
【図4】図3のシーケンスの特殊転写材のときのシーケ
ンスに再転写防止一次帯電の印加タイミングを加えたシ
ーケンス図である。
【図5】図4のシーケンスに再転写防止分離バイアスの
印加タイミングを加えたシーケンス図である。
【図6】従来のカラー画像形成装置を示す概略構成図で
ある。
【図7】図6の画像形成装置等で使用されている転写体
の例を示す斜視図である。
【図8】図7の転写体のうちの固体ドラムタイプの転写
体を用いた従来のカラー画像形成装置を示す概略構成図
である。
【符号の説明】
2、2′ 転写体 2b 可撓性シート 3 像担持体 5 定着器 8 転写帯電器 9 分離帯電器 10 分離爪 14 一次帯電器 17 特殊転写材 18 センサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/22 103 Z 6830−2H

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写材を保持し、その転写材上に像担持
    体上に形成された各色のトナー像を順次重ね合わせて転
    写する転写体と、前記転写材上への各色のトナー像の転
    写によって得られたカラー画像を前記転写材上に定着す
    る定着器とを具備したカラー画像形成装置において、少
    なくとも前記転写体及び定着器の駆動速度を可変する駆
    動可変手段を設けて、前記転写材が特殊転写材であると
    きにのみ、前記各色のトナー像のうちの最終色のトナー
    像の転写終了後に、少なくとも前記転写体及び定着器の
    駆動速度を減速して、その減速状態下に前記転写体上に
    保持された転写材を分離することを特徴とするカラー画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記カラー画像形成装置で使用し得る最
    長の特殊転写材の当該最長の長さ(LOHT )と、前記転
    写体の転写材分離部から前記定着器までの間の距離(L
    2)とが、LOHT >L2の関係にある請求項1のカラー
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記転写材が特殊転写材であるか又は通
    常の普通転写材であるかを検知するセンサーを有する請
    求項1又は2のカラー画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記転写体及び定着器の駆動速度の減速
    時に前記転写材上のカラー画像に発生することがある画
    像乱れを、前記カラー画像を特殊転写材上に静電的に引
    き付けることにより防止する画像乱れ防止手段を設けた
    請求項1、2又は3のカラー画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記転写体及び定着器の駆動速度の減速
    を、前記転写体における特殊転写材が保持されていない
    部分と前記像担持体とが対向している時間内に行なって
    完了する請求項1、2、3又は4のカラー画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記駆動可変手段が、前記転写体及び定
    着器の駆動モータの回転数を直接可変する手段、又は駆
    動モータの回転数を可変して伝達する変速ギヤである請
    求項1、2、3、4又は5のカラー画像形成装置。
JP4112431A 1992-04-06 1992-04-06 カラー画像形成装置 Pending JPH05289467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112431A JPH05289467A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112431A JPH05289467A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05289467A true JPH05289467A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14586472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112431A Pending JPH05289467A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05289467A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0660198A2 (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5623333A (en) * 1992-06-29 1997-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a separation mechanism between image bearing member and transfer member bearing member

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623333A (en) * 1992-06-29 1997-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a separation mechanism between image bearing member and transfer member bearing member
EP0660198A2 (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP0660198A3 (en) * 1993-12-27 1998-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5086318A (en) Image forming apparatus having transfer material carrying device
JP3226629B2 (ja) 画像形成装置
JP3256010B2 (ja) 画像形成装置
US5600423A (en) Image forming apparatus including a transfer medium bearing member having a sheet member for bearing a transfer medium thereon
JPH1026918A (ja) 画像形成装置
JPH05289467A (ja) カラー画像形成装置
JP3370907B2 (ja) 転写装置
JP3141596B2 (ja) 画像形成装置における転写制御装置
JPH05188795A (ja) 画像形成装置
JP2721428B2 (ja) 画像形成装置
JP3437457B2 (ja) 画像形成装置
JPH01109383A (ja) 転写装置
JP3595643B2 (ja) 画像形成装置
JPH04284471A (ja) 現像装置
JP3257247B2 (ja) 画像形成装置
JPH10282814A (ja) 転写装置
JPH04221982A (ja) 画像形成装置
JPH07104543A (ja) カラー画像形成装置
JP3003085B2 (ja) 転写紙分離装置
JPH02116878A (ja) 画像形成装置
JP2914531B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH04315163A (ja) 画像形成装置
JPH0635261A (ja) 画像形成装置
JPH08241008A (ja) 画像形成装置
JPH06324581A (ja) 画像形成装置の転写装置