JPH05289078A - パネル用バックライト - Google Patents
パネル用バックライトInfo
- Publication number
- JPH05289078A JPH05289078A JP4119524A JP11952492A JPH05289078A JP H05289078 A JPH05289078 A JP H05289078A JP 4119524 A JP4119524 A JP 4119524A JP 11952492 A JP11952492 A JP 11952492A JP H05289078 A JPH05289078 A JP H05289078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- face
- transmission plate
- guide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】光源と相対する面に反射防止膜を形成した、透
光性材料からなる導光板を用いたパネル用バックライ
ト。 【効果】このバックライトは、光を効率良く利用でき、
輝度分布が均一で充分な輝度を得られ、消費電力−輝度
変換効率が高いバックライトとして使用できる。
光性材料からなる導光板を用いたパネル用バックライ
ト。 【効果】このバックライトは、光を効率良く利用でき、
輝度分布が均一で充分な輝度を得られ、消費電力−輝度
変換効率が高いバックライトとして使用できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透過型又は、半透過型
パネルを背面より照射するパネル用バックライトに関す
る。
パネルを背面より照射するパネル用バックライトに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、ラップトップ型又は、ブック型の
ワ−ドプロセッサ−やコンピュ−タ等の表示装置とし
て、薄型でしかも見易いバックライト機構を有する液晶
表示装置が用いられている。このようなバックライトに
は、図1に示すように透光性の導光板の一端部に、蛍光
管のような線状光源を併設するエッジライト方式がよく
用いられる。このエッジライト方式の場合、図2に示す
ように、導光板の一方の広い面に、光を拡散させる機能
を有する光拡散エレメントを形成、例えば、この導光板
材料よりも屈折率が大きい光拡散物質を部分的に被覆す
るか、導光板の表面を粗面化するか又は同表面にドット
状の孔を開けるなどして、その面のほぼ全面を光拡散反
射板で覆い、更に導光板の出光面には光拡散板を配置し
たものが多い。この光拡散反射板で覆うことは、反射板
での光拡散効果を有効に活用するためである。
ワ−ドプロセッサ−やコンピュ−タ等の表示装置とし
て、薄型でしかも見易いバックライト機構を有する液晶
表示装置が用いられている。このようなバックライトに
は、図1に示すように透光性の導光板の一端部に、蛍光
管のような線状光源を併設するエッジライト方式がよく
用いられる。このエッジライト方式の場合、図2に示す
ように、導光板の一方の広い面に、光を拡散させる機能
を有する光拡散エレメントを形成、例えば、この導光板
材料よりも屈折率が大きい光拡散物質を部分的に被覆す
るか、導光板の表面を粗面化するか又は同表面にドット
状の孔を開けるなどして、その面のほぼ全面を光拡散反
射板で覆い、更に導光板の出光面には光拡散板を配置し
たものが多い。この光拡散反射板で覆うことは、反射板
での光拡散効果を有効に活用するためである。
【0003】近時、バックライトがバッテリー駆動され
る形式となり消費電力−輝度変換効率のより一層の向上
が望まれるようになり、その手段として、導光板に入射
した光の一部がオプティカルファイバーと同様の原理
で、光源から反対側の端部を経て出光するのを防止する
ために、前記反対側の端部面を光反射板で被覆する方法
などが提案されている。
る形式となり消費電力−輝度変換効率のより一層の向上
が望まれるようになり、その手段として、導光板に入射
した光の一部がオプティカルファイバーと同様の原理
で、光源から反対側の端部を経て出光するのを防止する
ために、前記反対側の端部面を光反射板で被覆する方法
などが提案されている。
【0004】このような方法は、光源からの光を有効に
利用するための手段であるが、さらに一層の光の有効利
用が望まれている。
利用するための手段であるが、さらに一層の光の有効利
用が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
点につき種々の検討を行ない、エネルギー効率が良好で
均一な輝度分布が得られるなバックライトを提供するこ
とを目的とするものである。
点につき種々の検討を行ない、エネルギー効率が良好で
均一な輝度分布が得られるなバックライトを提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、導光板を
用いたパネル用バックライトに於いて、光を効率良く利
用できるバックライトの構成につき種々の検討を行った
結果、導光板の少なくとも光源と相対する面に反射防止
膜を形成することにより上記した目的を達成できること
を見出した。次に本発明をさらに詳述する。
用いたパネル用バックライトに於いて、光を効率良く利
用できるバックライトの構成につき種々の検討を行った
結果、導光板の少なくとも光源と相対する面に反射防止
膜を形成することにより上記した目的を達成できること
を見出した。次に本発明をさらに詳述する。
【0007】図1は、本発明の一実施態様の斜視図であ
り、図2は、同断面図である。図中1は導光板であり、
光を効率よく通過させる物質であればよく、石英、ガラ
ス、透光性の天然又は合成樹脂、例えばアクリル系樹脂
等である。
り、図2は、同断面図である。図中1は導光板であり、
光を効率よく通過させる物質であればよく、石英、ガラ
ス、透光性の天然又は合成樹脂、例えばアクリル系樹脂
等である。
【0008】4は光源で、通常は線状光源が用いられ、
導光板の端面に光が入光するための間隙(スリット)を
有する鏡面反射器ないし光拡散反射器5で周囲を覆わ
れ、導光板の一端面部に近接してその中心軸が導光板の
端面とほぼ平行となるように設置される。本例は、導光
板の一側面端部に相対する面に近接して光源を設けた例
であるが、導光板の相対する側面端部に近接して夫々光
源を設けることも、又導光板の一方の広い面(図1では
下面)に相対して光源を設けることもできる。
導光板の端面に光が入光するための間隙(スリット)を
有する鏡面反射器ないし光拡散反射器5で周囲を覆わ
れ、導光板の一端面部に近接してその中心軸が導光板の
端面とほぼ平行となるように設置される。本例は、導光
板の一側面端部に相対する面に近接して光源を設けた例
であるが、導光板の相対する側面端部に近接して夫々光
源を設けることも、又導光板の一方の広い面(図1では
下面)に相対して光源を設けることもできる。
【0009】光源に線状光源を用いる場合、蛍光管、タ
ングステン白熱管、オプティカルロッド、LEDを配列
した物等があるが、蛍光管が好ましい。又、線状光源以
外の光源としては、平面蛍光灯、白熱灯等がある。
ングステン白熱管、オプティカルロッド、LEDを配列
した物等があるが、蛍光管が好ましい。又、線状光源以
外の光源としては、平面蛍光灯、白熱灯等がある。
【0010】本発明は前記したように、導光板の少なく
とも光源と相対する面、即ち、導光板の一側面端部に近
接して光源を設けた場合では図1中の8、又、導光板の
一方の広い面に相対して光源を設けた場合では図1にお
ける導光板の下面に反射防止膜を形成したことが特徴で
ある。
とも光源と相対する面、即ち、導光板の一側面端部に近
接して光源を設けた場合では図1中の8、又、導光板の
一方の広い面に相対して光源を設けた場合では図1にお
ける導光板の下面に反射防止膜を形成したことが特徴で
ある。
【0011】本発明に用いる反射防止膜の素材は、Si
O、SiO2、ZrO2、TiO2、MgF2、Ge、
CeF3、CeO2、ZnS、Siなどで、これらを塗
布(コーティング)、蒸着等の方法で該当する面に形成
する。前記反射防止膜の厚さは、素材の透明性が損なわ
れない範囲で、かつ反射防止膜として有効に機能する範
囲であれば良く、通常0.1〜20μm、好ましくは
0.1〜5μmの範囲である。これら素材は単独で又は
適宜組み合わせて用いられる。又、導光板の光源と相対
する面のみならず導光板の周囲の端面に反射防止膜を形
成しても良い。2は光拡散板で、導光板面より出光した
光を散乱させて通過させるものである。本発明では1枚
又は複数枚の光拡散板を用いる。
O、SiO2、ZrO2、TiO2、MgF2、Ge、
CeF3、CeO2、ZnS、Siなどで、これらを塗
布(コーティング)、蒸着等の方法で該当する面に形成
する。前記反射防止膜の厚さは、素材の透明性が損なわ
れない範囲で、かつ反射防止膜として有効に機能する範
囲であれば良く、通常0.1〜20μm、好ましくは
0.1〜5μmの範囲である。これら素材は単独で又は
適宜組み合わせて用いられる。又、導光板の光源と相対
する面のみならず導光板の周囲の端面に反射防止膜を形
成しても良い。2は光拡散板で、導光板面より出光した
光を散乱させて通過させるものである。本発明では1枚
又は複数枚の光拡散板を用いる。
【0012】本発明で、導光板の一側面端部に相対する
面に近接して光源を設けた場合、導光板の出光面での光
の輝度の均一性を保持するために、導光板の一方の広い
面に、光を拡散させる機能を有する光拡散エレメントを
形成することが好ましい。この場合の光拡散エレメント
の形成は、前記した従来の方法と同様に、導光板材料よ
りも屈折率が大きい光拡散物質を部分的に被覆するか、
導光板の表面を粗面化するか又は同表面にドット状の孔
を開けるなどの方法で行うことができるが、次に光拡散
物質を部分的に被覆する方法を例にして説明する。
面に近接して光源を設けた場合、導光板の出光面での光
の輝度の均一性を保持するために、導光板の一方の広い
面に、光を拡散させる機能を有する光拡散エレメントを
形成することが好ましい。この場合の光拡散エレメント
の形成は、前記した従来の方法と同様に、導光板材料よ
りも屈折率が大きい光拡散物質を部分的に被覆するか、
導光板の表面を粗面化するか又は同表面にドット状の孔
を開けるなどの方法で行うことができるが、次に光拡散
物質を部分的に被覆する方法を例にして説明する。
【0013】導光板に施す光散乱物質6は、導光板の材
質に比較して高屈折率を持ち、かつ拡散反射率が大きい
顔料を含んだ塗料、印刷インキ等である。これらをスク
リ−ン印刷等の方法で導光板面上にドット状に施す。導
光板に施す光拡散物質は、ドット状即ち点状に形成する
ものであるが、このドットの形状は特に制限されるもの
でなく、円形、角形、交差線で形成されたいづれでもよ
い。これらは導光板上に仮想される一定の間隔を持った
直交線の交点(グリッド)上に施されるが、直交線の間
隔は0.5〜3mm更に好ましくは0.8〜2mmの間
で導光板の厚さに応じて適宜選択される。
質に比較して高屈折率を持ち、かつ拡散反射率が大きい
顔料を含んだ塗料、印刷インキ等である。これらをスク
リ−ン印刷等の方法で導光板面上にドット状に施す。導
光板に施す光拡散物質は、ドット状即ち点状に形成する
ものであるが、このドットの形状は特に制限されるもの
でなく、円形、角形、交差線で形成されたいづれでもよ
い。これらは導光板上に仮想される一定の間隔を持った
直交線の交点(グリッド)上に施されるが、直交線の間
隔は0.5〜3mm更に好ましくは0.8〜2mmの間
で導光板の厚さに応じて適宜選択される。
【0014】更に、前記光拡散物質の被覆状態は、導光
板面上の線状光源部近傍で被覆の割合が1%〜50%
で、光源から線状光源を近接させた一側面端部の被覆点
から始めて被覆の割合が順次大となるように被覆する。
被覆の割合の大きい部分での被覆の割合は20〜100
%である。
板面上の線状光源部近傍で被覆の割合が1%〜50%
で、光源から線状光源を近接させた一側面端部の被覆点
から始めて被覆の割合が順次大となるように被覆する。
被覆の割合の大きい部分での被覆の割合は20〜100
%である。
【0015】光拡散エレメントを形成した導光板の面の
ほぼ全面を覆うように、光拡散反射板(図中3)を配置
する。又、光源が一灯の場合、好ましくは、導光板の線
状光源を近接させた一側面端部と対向する端部面に鏡面
反射板を形成することであるが、この鏡面反射板7は光
線をほぼ鏡面反射させる物質であれば良く、銀、アルミ
ニウム、金、銅、白金、ニッケル、クロム等からなる材
質であり好ましくは銀又はアルミニウムである。
ほぼ全面を覆うように、光拡散反射板(図中3)を配置
する。又、光源が一灯の場合、好ましくは、導光板の線
状光源を近接させた一側面端部と対向する端部面に鏡面
反射板を形成することであるが、この鏡面反射板7は光
線をほぼ鏡面反射させる物質であれば良く、銀、アルミ
ニウム、金、銅、白金、ニッケル、クロム等からなる材
質であり好ましくは銀又はアルミニウムである。
【0016】この鏡面反射板の形成方法は特に制限され
るものでなく、ホットスタンプ、蒸着などの方法で施す
か又は別に作成した鏡面反射板又はフィルムを用いても
良い。
るものでなく、ホットスタンプ、蒸着などの方法で施す
か又は別に作成した鏡面反射板又はフィルムを用いても
良い。
【0017】本発明の主要部はこのような構成からな
り、パネル、特に液晶パネルのバックライトとして使用
される。
り、パネル、特に液晶パネルのバックライトとして使用
される。
【0018】
【発明の効果】本発明は光源からの光を最大限有効に利
用でき、輝度分布が均一で充分な輝度を得られ、消費電
力−輝度変換効率が良いバックライトとして使用でき
る。
用でき、輝度分布が均一で充分な輝度を得られ、消費電
力−輝度変換効率が良いバックライトとして使用でき
る。
【0019】
【実施例】次に比較例及び実施例で本発明を更に詳述す
る。図1に示すような厚さ2mmの長方形導光板(22
5mm×127mm)の短手の端部に、その端部長より
7mm長い直径4.8mmの太さの冷陰極管(ハリソン
電機株式会社製径4.8mmφノ−マル管)を配置し、
その管の外周を2mmのスリットを持つ筒型アルミ光反
射器で覆い、スリットから出光した光が導光板の端部か
ら導光板に入光するように配置した。
る。図1に示すような厚さ2mmの長方形導光板(22
5mm×127mm)の短手の端部に、その端部長より
7mm長い直径4.8mmの太さの冷陰極管(ハリソン
電機株式会社製径4.8mmφノ−マル管)を配置し、
その管の外周を2mmのスリットを持つ筒型アルミ光反
射器で覆い、スリットから出光した光が導光板の端部か
ら導光板に入光するように配置した。
【0020】一方、導光板面上に被覆する光拡散物質
は、円形のドットパタ−ンをスクリ−ン印刷したもので
あり、スクリ−ン版下は、CADにより下記の条件で作
成して用いた。光拡散物質の被覆率は最小の地点で6%
となるようにし、光源から遠ざかるに従って順次増加さ
せ最大の地点で80%となるように作図して用いた。
は、円形のドットパタ−ンをスクリ−ン印刷したもので
あり、スクリ−ン版下は、CADにより下記の条件で作
成して用いた。光拡散物質の被覆率は最小の地点で6%
となるようにし、光源から遠ざかるに従って順次増加さ
せ最大の地点で80%となるように作図して用いた。
【0021】冷陰極管を近接させた側の導光板端部面に
は反射防止膜としてSiO、ZrO2、SiO2を3層
コート(総厚さ約1μm)で形成し、その反対側の導光
板端部面は鏡面反射フィルムをホットスタンプで被覆し
た。又、光拡散物質で被覆した導光板面は光拡散反射板
フィルム(株式会社辻本電機製作所製 MTN−W20
0)で被覆した。導光板の出光面側には、一方の表面を
エンボス加工して粗面としたポリカーボネイトフィルム
(厚さ200μm)を配置した。
は反射防止膜としてSiO、ZrO2、SiO2を3層
コート(総厚さ約1μm)で形成し、その反対側の導光
板端部面は鏡面反射フィルムをホットスタンプで被覆し
た。又、光拡散物質で被覆した導光板面は光拡散反射板
フィルム(株式会社辻本電機製作所製 MTN−W20
0)で被覆した。導光板の出光面側には、一方の表面を
エンボス加工して粗面としたポリカーボネイトフィルム
(厚さ200μm)を配置した。
【0022】冷陰極管に、インバ−タより30KHzの
交番電圧をかけて一定電流で駆動させたときの面輝度
を、輝度計(トプコンBM−8)により測定した結果、
平均輝度は265cd/m2であった。比較例として導
光板端部面に反射防止膜を形成せず、他は上記例と同様
な構成として同様に面輝度を測定した結果、平均輝度は
220cd/m2であった。
交番電圧をかけて一定電流で駆動させたときの面輝度
を、輝度計(トプコンBM−8)により測定した結果、
平均輝度は265cd/m2であった。比較例として導
光板端部面に反射防止膜を形成せず、他は上記例と同様
な構成として同様に面輝度を測定した結果、平均輝度は
220cd/m2であった。
【図1】本発明の一実施態様のバックライトの斜視図、
【図2】本発明の一実施態様のバックライトの断面図
1:導光板 2:光拡散板 3:光拡散反射板 4:線状光源 5:反射器 6:光散乱物質 7:鏡面反射板 8:反射防止膜
Claims (3)
- 【請求項1】光源と透光性材料からなる導光板を有する
パネル用バックライトに於いて、前記導光板の少なくと
も光源と相対する面に反射防止膜を形成したことを特徴
とするバックライト。 - 【請求項2】導光板の側面端部に近接して光源を持つ請
求項1記載のパネル用バックライト。 - 【請求項3】導光板の一方の広い面に光拡散エレメント
を光源から遠ざかるにつれて光拡散機能が大となるよう
に形成した導光板を用いた請求項2記載のパネル用バッ
クライト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11952492A JP3306792B2 (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 液晶パネル用バックライト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11952492A JP3306792B2 (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 液晶パネル用バックライト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05289078A true JPH05289078A (ja) | 1993-11-05 |
JP3306792B2 JP3306792B2 (ja) | 2002-07-24 |
Family
ID=14763416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11952492A Expired - Fee Related JP3306792B2 (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 液晶パネル用バックライト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3306792B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1357405A1 (en) * | 2001-01-31 | 2003-10-29 | Zeon Corporation | Lightguide plate and lighting unit |
CN100395605C (zh) * | 2002-11-18 | 2008-06-18 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 用于显示器的导光板 |
CN100395627C (zh) * | 2002-12-26 | 2008-06-18 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 背景光源板 |
JP2010134075A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Toppan Printing Co Ltd | 反射防止フィルム |
-
1992
- 1992-04-14 JP JP11952492A patent/JP3306792B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1357405A1 (en) * | 2001-01-31 | 2003-10-29 | Zeon Corporation | Lightguide plate and lighting unit |
EP1357405A4 (en) * | 2001-01-31 | 2007-08-22 | Zeon Corp | LIGHTING PLATE AND LIGHTING UNIT |
CN100395605C (zh) * | 2002-11-18 | 2008-06-18 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 用于显示器的导光板 |
CN100395627C (zh) * | 2002-12-26 | 2008-06-18 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 背景光源板 |
JP2010134075A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Toppan Printing Co Ltd | 反射防止フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3306792B2 (ja) | 2002-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5392199A (en) | Back lighting device | |
US5093765A (en) | Back lighting device for a panel | |
EP0534140B1 (en) | Backlighting device | |
EP0674133B1 (en) | Backlighting device | |
EP0504910B1 (en) | Backlighting device | |
JP3306792B2 (ja) | 液晶パネル用バックライト | |
JP3500725B2 (ja) | バックライト | |
JP2734954B2 (ja) | バックライト | |
JP3627274B2 (ja) | バックライト | |
JPH05196940A (ja) | パネル用バックライト | |
JP2730310B2 (ja) | パネル用バックライト | |
JP2768082B2 (ja) | パネル用バックライト | |
JPH06308489A (ja) | パネル用バックライト | |
JP3500726B2 (ja) | バックライト | |
JP2794909B2 (ja) | パネル用バックライト | |
JP3078063B2 (ja) | パネル用バックライト | |
JP2776603B2 (ja) | パネル用バックライト | |
JPH04269702A (ja) | パネル用バックライト | |
JP2848713B2 (ja) | パネル用バックライト | |
JPH0749421A (ja) | 導光板 | |
JP3134422B2 (ja) | バックライト | |
JP3218750B2 (ja) | パネル用バックライト | |
JPH04280225A (ja) | バックライト | |
JPH05100225A (ja) | パネル用バツクライト | |
JPH07211115A (ja) | パネル用バックライト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |