JPH05288953A - 光ファイバカプラとその製法 - Google Patents

光ファイバカプラとその製法

Info

Publication number
JPH05288953A
JPH05288953A JP9122092A JP9122092A JPH05288953A JP H05288953 A JPH05288953 A JP H05288953A JP 9122092 A JP9122092 A JP 9122092A JP 9122092 A JP9122092 A JP 9122092A JP H05288953 A JPH05288953 A JP H05288953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
fusion
fiber coupler
fused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9122092A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sawada
稔 澤田
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP9122092A priority Critical patent/JPH05288953A/ja
Publication of JPH05288953A publication Critical patent/JPH05288953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的強度が高く、しかも被覆することがで
きて本体を外力から保護できると共に環境の影響を遮断
して光学特性を安定化でき、なおかつ製造が容易である
光ファイバカプラを得る。 【構成】 複数本の光ファイバ1の一部を互いに融着し
て得られた融着部Aのコア2を広げ、この広がりの度合
を、伝搬モードフィールドFが融着部Aのクラッド3内
にとどまるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光の分配、合流または波
長多重・波長分離などを行なうための光ファイバカプラ
とその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバカプラとして、従来から融着
延伸形光ファイバカプラが知られている。この融着延伸
形光ファイバカプラは、概略を図4に示すような構造を
有する。即ち、図4(a)に示すようにコア2とクラッ
ド3を有する複数本(図では2本)の光ファイバ(裸
線、以下同じ)1、1’の一部分が並列されて一体に融
着され、かつその融着部が延伸されて光結合が行われる
細径部Cを構成している。このような光ファイバカプラ
では、図4(b)に示すように細径部Cにおけるコア径
が極度に細められているために、光ファイバの融着延伸
されていない部分ではコア内またはコア近傍に限定され
ている伝搬モードフィールド(以下、モードフィールド
と称する)F、F’がクラッドの外側にまでしみ出して
いる。そこで、細径部にあっては複数本のコアが互いに
接近していることとあいまって、それぞれのモードフィ
ールドF、F’が多重し、それによってコア2、2’間
に結合が生じるのである。なお、本明細書において「伝
搬モードフィールド」とは、伝搬光パワー分布における
すそのの部分を広く含むもので、伝搬光パワーのほぼ全
部が含まれる領域と定義する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような光
ファイバカプラにあっては、短い延伸長で有効な光結合
を生ぜしめるために極度に細径化してあり、そのため衝
撃、引っ張り、折り曲げ等に対する機械的な強度が弱い
という欠点を有する。この課題を解決するために本発明
者らは特開平3−274512号公報記載の光ファイバ
カプラを提供した。この光ファイバカプラは、複数本の
光ファイバの一部に融着延伸部が形成され、その融着延
伸部におけるコアがドーパントの拡散によって広がって
いるものである。このものは極度には細径化する必要が
ないから機械的強度は比較的高い。しかしこのような光
ファイバカプラも、細径部を有するためにその部分では
モードフィールドがクラッドの外側にまでしみ出してい
る。従って細径部を通常の光ファイバのように被覆等に
よって保護することができない。そのため、その細径部
は外力を受ける危険に晒されているばかりでなく、温度
や湿度など環境の影響を受け易く、光学特性の変動や光
損失の増加を招くという課題が残されていた。またこの
ような光ファイバカプラを製するには注意深い延伸操作
が必要であり、製造上煩雑であるばかりでなく、延伸の
ための装置を必要とした。本発明は上記のような課題を
解決するためになされたものである。即ち、機械的強度
が高く、しかも被覆によって本体を外力から保護できる
と共に環境の影響を遮断して光学特性を安定化でき、な
おかつ製造が容易である光ファイバカプラの提供を目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記のような課題は、複
数本の光ファイバの一部を互いに融着して得られた融着
部のコアを広げ、この広がりの度合を、伝搬モードフィ
ールドが融着部のクラッド内にとどまるようにした光フ
ァイバカプラを提供することによって解決できる。この
ような光ファイバカプラは、複数本の光ファイバを並列
し、その一部を融着して融着部を形成し、ついでこの融
着部を加熱して製造することができる。また光ファイバ
の一部を加熱してコアを広げたコア拡大部を持つ光ファ
イバを作成し、ついでこの光ファイバを複数本そのコア
拡大部で融着して製造することもできる。さらに融着部
を融着時にわずかに延伸してもよい。
【0005】本発明の光ファイバカプラでは、コアとク
ラッドを有する複数本の光ファイバの一部分が長手方向
に互いに平行に束ねられ、その接触部分のクラッドが互
いに融着一体化している。そしてその融着部では、コア
が融着部以外の部分より広がっている。コアが広がれば
それだけモードフィールドは拡大する。しかしコアの広
がりはモードフィールドがクラッド内にとどまる程度に
調整されているから、それがクラッドの外側にまでしみ
出すことはない。本発明の光ファイバカプラは、製作時
に延伸操作を行わずに作成できるので、融着部を大径と
することができ、衝撃や引っ張り等に対して強度が高
い。さらに本発明の光ファイバカプラでは、モードフィ
ールドがクラッド外までしみ出していないので、クラッ
ドの外側に被覆を施しても光学特性を損なうことがな
い。従って被覆を施すことによって外力に対する保護が
充分に行えると共に、光学特性に及ぼす環境の影響を遮
断することができる。
【0006】次に本発明の光ファイバカプラの一具体例
及びその製法について、図面を用いて説明する。この光
ファイバカプラは概略、融着部A及び非融着部Bからな
る。図1において、Aは融着部を、Bは非融着部を示し
ている。この融着部Aは円筒形であって、長手方向に、
非融着部Bを形成する2本の同種の光ファイバ1、1’
と一体に成形されている。融着部A及び非融着部Bはそ
れぞれの芯部にコア2、及びその周囲にクラッド3を有
する。このコア2はドーパントを含んでいる。融着部A
のコア2は、非融着部Bを形成する光ファイバ1、1’
のコア2より横断面が広がっていて、かつそれら双方と
光学的に連続している。融着部Aのクラッド3は光ファ
イバ1及び1’のそれら双方と光学的に連続している。
この光ファイバカプラのモードフィールドF、F’は、
非融着部Bでは対応する光ファイバ1、1’のコア2内
にとどまっているが、融着部Aではそれぞれクラッド3
内にまで拡大して互いに多重している。ただしモードフ
ィールドF、F’はクラッド3の外側までは拡大してい
ない。
【0007】次に、この具体例の製法の一例を示す。図
2(a)において、1及び1’は同種の光ファイバ(裸
線)である。光ファイバ1、1’の一部分を長手方向に
互いに平行に密着し、酸水素炎等によって加熱すると、
図2(b)に示すように、クラッド3の部分が互いに融
着し、この部分は2本のコア2を有する一体化したまゆ
形断面の構造体となる。さらに融着が進むと、図2
(c)に示すように、クラッドの融合一体化が完了し、
円形断面のクラッド3の芯部に並行する2本のコア2を
有する融着部Aが得られる。得られた融着部Aをさらに
加熱すると、図2(d)に示すようにそれぞれのコア2
に含まれるドーパントがコアを軸として放射状にクラッ
ド3内に拡散浸出し、結果としてそれぞれのコア2が広
がる。加熱を続けることによってさらにドーパントの拡
散を進めると、図2(e)に示すように、それぞれのコ
ア2のドーパント拡散領域が重なり合うようになる。た
だしこのとき、モードフィールドがクラッド3の外面を
超えてしみ出すことがないように加熱を調節する。加熱
の程度は実験によって求めることができる。
【0008】上記の製法例ではドーパントがコア2に含
まれている光ファイバ1、1’を用いたが、本発明の光
ファイバカプラの製法はそれに限定されるものではな
く、ドーパントがクラッド3内に含まれているものも、
加熱によってドーパントがコア2内に拡散し結果として
融着部Aのコア2が非融着部Bのそれより広げられるの
で、本発明の製法に使用できる。さらに、光ファイバが
コアとクラッドにそれぞれ異なるドーパントを含むも
の、あるいは同一のドーパントを異なる濃度で含むも
の、またはこれらの組合せられたものであっても、要は
加熱によって融着部Aのコア2を非融着部Bのそれより
広げることができ、その部分のモードフィールドF,
F’をクラッド3内にとどめることができる光ファイバ
はすべて本発明の光ファイバカプラの製造に使用でき
る。
【0009】本発明の光ファイバカプラを製するには、
予め複数本の光ファイバを並列してその一部を融着して
融着部を形成し、ついでこの融着部を加熱してコアを広
げてもよいが、逆に予めそれぞれの光ファイバのコアを
加熱によって広げ、ついでこのコア拡大部を互いに融着
してもよい。また、これらの方法を組合せて、例えば予
備的に加熱してコアをある程度まで広げ、ついで融着し
て融着部を形成し、さらに融着部のモードフィールドが
最適に拡大するように後加熱を行うこともできる。ま
た、本発明においては融着の際にわずかに融着部を延伸
してもよい。しかし、このわずかの延伸を併用したもの
であっても、モードフィールドが融着部のクラッド内に
とどまるものとすることが必要である。このようなわず
かの延伸を併用することでコアを広げるための加熱時間
を短縮できて好ましい。
【0010】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに詳しく
説明する。 (実施例1)下記のような特性のシングルモード光ファ
イバを用いた。 コア:ゲルマニウムドープシリカ、クラッド:シリカ、
コア径:7μm、クラッド径:124μm、モードフィ
ールド径:9.5μm、カットオフ波長:1.2μm、
使用波長1.31μm。 上記の光ファイバ(裸線)を2本平行に密着し、酸水素
バーナで加熱して約3mmの融着部を得た。この部分を
さらに30分間酸水素バーナで加熱して実施例1の光フ
ァイバカプラを得た。このものの伝搬特性を測定したと
ころ、結合度−23dB、損失2.0dBの測定結果を
得た。つぎにこの光ファイバカプラをマッチングオイル
中に浸漬して同様に伝搬特性を測定したところ、特性に
変化を認めなかった。このことは、モードフィールドが
クラッドの外部にしみ出していないことを示している。
【0011】(実施例2)図2(a)に示すような、応
力付与部4を有するPANDA形定偏波光ファイバを用
いた。この光ファイバの特性は次の通りであった。 コア:ゲルマニウムドープシリカ、応力付与部:ホウ素
ドープシリカ、クラッド:シリカ、コア径:7μm、ク
ラッド径:123μm、モードフィールド径:9.5μ
m、カットオフ波長:1.2μm、使用波長1.31μ
m、クロストーク:25dB/100m。 上記の定偏波光ファイバ(裸線)を2本、図2(b)に
示すようにそれぞれ偏波面が平行となるように密着配列
して融着し、実施例1と同様にして実施例2の光ファイ
バカプラを得た。この光ファイバカプラは、結合度が−
25dB、損失4.0dB、クロストーク−17dBで
あった。実施例1と同様にこのものをマッチングオイル
中に浸漬して同様に測定したが、特性に変化は認められ
なかった。
【0012】(実施例3)実施例1と同様の光ファイバ
を2本用い、ただし光ファイバの融着部分を融着前にそ
れぞれ10分間加熱し、ついで実施例1と同様にして融
着し、その後さらに約20分間加熱を続けて実施例3の
光ファイバカプラを得た。このものは実施例1と同様な
特性を有していた。
【0013】(実施例4)実施例1と同様の光ファイバ
を2本用い、ただし光ファイバの融着部分を融着前にそ
れぞれ30分間加熱し、ついで実施例1よりも強い炎で
加熱融着して、後加熱は行わずに実施例4の光ファイバ
カプラを得た。このものは結合度が−30dBであっ
た。
【0014】(比較例)実施例1と同様の光ファイバを
2本用い、ただし光ファイバの融着前に予備加熱を行わ
ず、融着に際しては融着に必要な最低限度の炎を用いて
行い、後加熱も行わずに冷却して比較例の構成物を得
た。このものは光の結合を生じなかった。
【0015】
【発明の効果】本発明の光ファイバカプラは、複数本の
光ファイバの一部を互いに融着して得られた融着部のコ
アを広げ、この広がりの度合を、伝搬モードフィールド
が融着部のクラッド内にとどまるように調整してあるの
で、次のような効果がある。即ち、細径化された部分が
ないから機械的強度が高い。また、クラッド外部への光
のしみ出しがないから光ファイバカプラ全体に被覆を施
すことができる。このことは、光ファイバカプラを外力
から保護できるばかりでなく、温度や湿度などの環境の
影響を遮断して光学特性を安定化できるという効果があ
る。さらに、本発明の光ファイバカプラを製するに当た
って延伸を必要としないか、あるいは必要としてもわず
かであるので、製造工程及び装置を簡素化できるという
効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ファイバカプラの一具体例を示す
概略図であって、(a)は側面図、(b)は(a)のf
−f’線における断面図である。
【図2】 本発明の光ファイバカプラの製法の一実施例
を示す横断面図である。
【図3】 本発明の光ファイバカプラの製法の、別の一
実施例を示す横断面図である。
【図4】 従来の光ファイバカプラの一例を示す概略図
であって、(a)は側面図、(b)は(a)のf−f’
線における横断面図である。
【符号の説明】
A…融着部、B…非融着部、F,F’…モードフィール
ド、1,1’…光ファイバ、2…コア、3…クラッド、
4…応力付与部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の光ファイバの一部を互いに融着
    して得られた融着部のコアを広げ、この広がりの度合
    を、伝搬モードフィールドが融着部のクラッド内にとど
    まるようにしたことを特徴とする光ファイバカプラ。
  2. 【請求項2】 複数本の光ファイバの一部を互いに融
    着、延伸して得られた融着延伸部のコアを広げ、この広
    がりの度合を、伝搬モードフィールドが融着延伸部のク
    ラッド内にとどまるようにしたことを特徴とする光ファ
    イバカプラ。
  3. 【請求項3】 複数本の光ファイバを並列し、その一部
    を融着して融着部を形成し、ついでこの融着部を加熱す
    ることを特徴とする光ファイバカプラの製法。
  4. 【請求項4】 光ファイバの一部を加熱してコアを広げ
    たコア拡大部を持つ光ファイバを作成し、ついでこの光
    ファイバを複数本そのコア拡大部で融着することを特徴
    とする光ファイバカプラの製法。
JP9122092A 1992-04-10 1992-04-10 光ファイバカプラとその製法 Pending JPH05288953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122092A JPH05288953A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 光ファイバカプラとその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122092A JPH05288953A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 光ファイバカプラとその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05288953A true JPH05288953A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14020345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9122092A Pending JPH05288953A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 光ファイバカプラとその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05288953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154058A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd シングル・マルチモード光ファイバカプラ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154058A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd シングル・マルチモード光ファイバカプラ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078716A (en) Thermally expanded multiple core fiber
US4772085A (en) Multimode fiber optic coupler and method for making
CA2523930A1 (en) Method of making fiber optic couplers with precise positioning of fibers
JPH0667055A (ja) ファイバ・オプティック・カプラおよびその製造方法
JPH06235841A (ja) 1×n色消しカプラおよびファイバ・オプティック・カプラならびに1×nファイバ・オプティック・カプラを作成する方法
JPS5848014A (ja) 分光配器の製造方法
EP0840148B1 (en) Optical fibre coupler and a fabrication method for the same
JPH03182704A (ja) 受動光部品およびその製造方法
US4183737A (en) Method of joining optical fibers with a link piece
JP3966978B2 (ja) 光フィルタおよび光通信システム
JP4116479B2 (ja) テーパー加工フォトニック結晶ファイバ、その製造方法、及びフォトニック結晶ファイバの接続方法
WO2000073822A3 (en) Method of fabricating fused and tapered couplers
US20050201687A1 (en) Multimode optical fiber coupler and fabrication method
JPH05288953A (ja) 光ファイバカプラとその製法
JPS60154215A (ja) フアイバ形方向性結合器
JPH07253518A (ja) スターカプラの製造方法とスターカプラ
JPH0130768B2 (ja)
JP2805533B2 (ja) ファイバ融着型光分岐結合器
JP2828251B2 (ja) 光ファイバカプラ
JP2749842B2 (ja) 合波分波器
JP3392275B2 (ja) 広帯域型光ファイバカプラ
JP3260162B2 (ja) スターカプラの製造方法
JPH04107511A (ja) 偏波保持光ファイバカプラの製造方法
JPH04322207A (ja) 光ファイバカプラ
JP3101958B2 (ja) 広帯域カップラおよびその製造方法